三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-10 14:50:24
 削除依頼 投稿する

公式URL : https://www.31sumai.com/mfr/G1307/
住所 :千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地
交通:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩4分
総戸数:364戸
入居時期:2022年2月上旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上29階
売主   三井不動産レジデンシャル
施工会社 長谷工コーポレーション
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2019-11-02 10:32:02

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー
 
所在地:千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区1画地他(保留地)、千葉県柏市柏都市計画事業柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業区域内162街区4画地他(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩4分
総戸数: 364戸

パークシティ柏の葉キャンパス サウスマークタワー

1032: 名無しさん 
[2020-11-27 21:55:18]
>>1019 匿名さん
ご返信ありがとうございます。実は三井さんにも保育園入園の件をご相談してまして…。入居前に住民票を移すのは無理だと言われました。また、契約時にまさか入園申請のスタートラインにも立てないなんてことは説明がなく、4月入園の場合、他の市町村の住民として申し込みになることも説明はなかったです。(ちなみに現在隣市在住です。)また、その事に関しては事前に三井さんは把握していたとのこと。何故説明がないのかお聞きしたのですが、謝罪があるのみでした。柏市の方に掛け合うことも考えてないとのこと。「5月入園でも入れる可能性はある」なんていう悠長なことも言われました…。保活激戦区である柏の葉で新しいマンションを売る以上、この点は市に丸投げするのではなく、把握した上で顧客に重々説明すべきだと考えます。売って終わりではないのですから。見学時や契約時にも子供同席の上で参加、新設園のチラシをいただいたりもしました。にもかかわらず、保育園の入園がほぼ不可能ということの説明がない。下記再度添付しますが、赤線の通り「入園希望月の前月末までに転入予定のないお子さんの入園の可能性は空き状況に関わらず極めて低い状況です」とあります。また「ゲートタワーに賃貸棟があるのでそこに3月から入居、もしくは契約して、その賃貸約契約書を持って前年11月の保育園申請に申し込みしたらどうか?」とも言われました。普通、賃貸物件を契約したら、入居を3月にするにしても、半年間仮押さえなんてものはないです。フリーレントでもない限り、無理だと思います。なぜ説明義務を怠った向こうの落ち度なのに、こちらが余計な家賃を払ってカバーしなければならないのか…。謝罪の後に、どうしてそんな提案が出せるのか…。明日、上席の方と話す予定になってますが、のらりくらりかわされるのではと予想しています。三井さんの対応次第ですが、これまでのところは本当にガッカリです。
ご返信ありがとうございます。実は三井さん...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる