大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都西院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. プレミスト京都西院ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-19 22:15:47
 削除依頼 投稿する

プレミスト京都西院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/saiin/

所在地:京都府京都市右京区西院高田町4番1、京都市右京区西院西高田町27番(地番)
交通:阪急電鉄京都線「西院」駅から徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:52.77平米~89.52平米
売主:大和ハウス工業株式会社・名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-30 13:25:15

現在の物件
プレミスト京都西院
プレミスト京都西院
 
所在地:京都府京都市右京区西院高田町4番1、京都市右京区西院西高田町27番(地番)
交通:阪急京都本線 西院駅 徒歩9分
総戸数: 151戸

プレミスト京都西院ってどうですか?

502: 評判気になるさん 
[2021-06-03 23:20:45]
良い評価のスレも悪いスレもありますが、500件以上、スレがあるのは、非常に人気がある物件だと思いますね。

京都市内のマンションでは、1番注目されていると思います。
503: マンション検討 
[2021-06-03 23:36:26]
>>501 マンション検討中さん
はっきりいって京都の市況は異常ですしね。
中京区や上京区いわゆる中心部(景観の守られた観光地区)ばかりが評価され、異常なまでの高値で取引が続いています。
その結果か京都市の財政も悪化してるようで。観光産業ばかり目を向け、実需で住む人々に目を向けてこなかったツケが回ってきています。価格と環境がうまくマッチした住みよい場所はかなり少ないです。
年収がそこまで高くないが京都に住みたいディンクス世代は住む場所の選択肢が少なくて頭を悩ませるでしょうね。
そういう意味では西院は絶妙なバランスを取ったら穴場スポットかと思いますよ。
504: 評判気になるさん 
[2021-06-04 01:46:04]
>>503 マンション検討さん
たしかに中心部は異常な価格ですね。
かなりのお金持ちでないと、京都市内に住めないですね。

実需で住むことを考えれば、西院エリアはバランスも良く、ちょうど良さそうですね。
505: 評判気になるさん 
[2021-06-04 01:46:52]
>>503 マンション検討さん
ありがとうございます。
参考になります。

>>503 マンション検討さん
たしかに中心部は異常な価格ですね。
かなりのお金持ちでないと、京都市内に住めないですね。

実需で住むことを考えれば、西院エリアはバランスも良く、ちょうど良さそうですね。
506: 匿名さん 
[2021-06-04 05:37:36]
京都市民の脳内地図
もちろん冗談ですが、エリア判断で参考にできるところもあるので。
https://www.captainjack.jp/entry-funny-kyoto-map

この地図での「京都市内」が広がっていて、こちらはその境界にある?
507: 評判気になるさん 
[2021-06-04 09:35:24]
>>506 匿名さん
脳内地図すごいですね。
西院は、京都市と京都府の境目ですね。

私は今、大宮駅周辺に住んでいますが、断然、西院エリアの方が栄えていて、住みたい場所です。でも大宮駅の方は地図上市内ですね。前のスレで書き込みがあったように、特急停車しなくなって、今はかなり寂れてきているけれど、大宮は市内なので、価格高いのですね。
508: 匿名さん 
[2021-06-04 10:21:11]
>>507 評判気になるさん
>西院は、京都市と京都府の境目ですね。
「京都市内」と「一応京都市内」の境目です。笑
509: 評判気になるさん 
[2021-06-04 10:41:45]
>>508 匿名さん
間違えました。市内と一応市内の境目ですね。
面白い地図、教えていただきありがとうございます。
大阪出身なので、京都のこと深く分かっていませんでした。
510: マンション検討中さん 
[2021-06-04 11:41:23]
この地図だと、南区、伏見区、山科区、西京区などもすべて、一応京都市内エリアですね。

上記エリアは、年配の人には、人気がないエリアとなってしまいますか?
511: マンション検討中さん 
[2021-06-04 11:47:53]
嵯峨嵐山などは、渡月橋やトロッコ列車など自然環境も良いと思います。京都らしさも非常にあるエリアだと思うのですが、エリアとしての評価は、京都の方からすると、低いのでしょうか?
512: 匿名さん 
[2021-06-04 12:12:51]
脳内地図は、自称京都の人が笑うためのものなので、真剣に受け取っても困りますが。

京都駅前でこんな会話を聞いたことがあります。
10年位前ですが、和装の上品そうな方だったと思います。
「〇〇さんは、京都の伏見にお住まい…」
「それ、京都ちゃいますやん。」

南方向は、余り突っ込むと、どろどろしたものが出てきそうなのでこれくらいに。
513: 匿名さん 
[2021-06-04 12:23:12]
>>511 マンション検討中さん
嵯峨は、知り合いで、家族と子供を良い環境で育てたいとおっしゃっていた方が
マンションに住んでおられます。変な話も聞きませんし、環境は良いと思います。

化野は、昔は、死体を捨てに行った場所で、人外だって話もありますが
だから、住みたくないとかは無いと思いますが。
514: 匿名さん 
[2021-06-04 12:57:35]
>>513 匿名さん
>化野は、昔は、死体を捨てに行った場所で、人外だって話もありますが

参考資料: 陰陽師 夢枕獏

嵐山はいいところですが、大阪方面に出るには遠いのがネックですね。
紅葉時に嵐山は混んでいますが、大河内山荘に行くと、有料のせいか
比較的空いていて、ゆっくり楽しめます。
515: マンション検討中さん 
[2021-06-04 13:46:26]
>>512 匿名さん
いろいろ、ドロドロしてるんですね。
情報ありがとうございます。
南方向、気をつけます。
516: マンション検討中さん 
[2021-06-04 13:49:21]
>>513 匿名さん
子育て環境、良さそうですね。
化野ですね。昔そのエリアがどんな場所だったのか、考えたことがありませんでした。
ありがとうございます。
いろいろ参考になります。

517: マンション検討中さん 
[2021-06-04 13:53:22]
>>514 匿名さん
ありがとうございます。
大河内山荘調べてみます。少しでも空いてると、もっと観光楽しめそうです。

たしかに観光エリアとして非常に魅力的ですが、JR山陰線や嵐電が、交通機関になるので、大阪に行くのは少し不便ですね。
518: 匿名さん 
[2021-06-04 14:01:51]
DMきました。
6/3-8/1 初夏のご成約キャンペーン
家具家電30万円分プレゼント(税込)
だそうです。
グリーン住宅ポイントも合わせると結構な額になりますねー
519: マンション検討中さん 
[2021-06-04 14:13:10]
>>518 匿名さん
キャンペーン良いですね。
30万円分プレゼントは、ありがたいですね。
たしかグリーン住宅ポイントも申請すれば、30万円分のポイントがもらえるので、両方合わせるとすごくお得ですね。
520: 評判気になるさん 
[2021-06-04 14:15:23]
西院エリアも、プレミスト、クレビア、セントフローレンスと続々と新築マンションでてきていますが、
円町も、BRANZそして、シーンズ京都円町と新築マンションが立て続けですね。
この円町エリアは、西院エリアとライバルになりそうですね。
521: マンション検討 
[2021-06-04 14:17:50]
>>519 マンション検討中さん
このマンションがどうかは把握していませんが、グリーン住宅ポイントは全ての新築マンションに適用されるわけではないので確認が必要です。
522: マンション検討中さん 
[2021-06-04 14:18:12]
二条エリアも、ジオ、シエリアと立て続けに新築マンションが販売されますね。

近辺でいうと、太秦エリアの新築マンションが、一段落ついた感じですね。
523: マンション検討中さん 
[2021-06-04 14:21:48]
>>521 マンション検討さん
プレミスト西院は、グリーンポイントの適用条件を満たしていると、販売員の方がおっしゃっていました。
524: 匿名さん 
[2021-06-04 15:18:37]
>>515 マンション検討中さん
脳内地図で挙がっている京都府の地名のついているマンション口コミを見ると
話題が全然違っています。
たとえば、駅直結のマンションが亀岡と六地蔵で計画されていますが、土地柄が感じられました。
525: マンション検討中さん 
[2021-06-04 16:16:09]
>>524 匿名さん
ありがとうございます。
クラッシー 六地蔵ですね?先ほど、スレ見ました。
エリアについての投稿、けっこうありますね。
526: マンション検討中さん 
[2021-06-04 16:21:47]
もう一つは、ローレルコート亀岡駅前ですね。
どちらも駅1分や駅直結ですね。
水災なども考えないとですね。
527: マンション掲示板さん 
[2021-06-04 16:37:46]
京都市内と一応京都市内の境界に位置する西院駅徒歩9分のプレミスト西院と、京都府内ですが、駅徒歩1分の物件では、どちらが資産価値があるのでしょうか?
528: 匿名さん 
[2021-06-04 17:32:37]
>>525 マンション検討中さん
投稿者が多いせいか、入居後に予想できる問題もたくさん挙げられています。
良い悪いは横に置くとして、エリアの問題がよくわかりました。
エリア問題は発生の場合、解決は難しそうです。理屈じゃない面もありますから。
529: マンション掲示板さん 
[2021-06-04 17:54:31]
>>528 匿名さん
たしかにエリア問題、解決は難しそうですね。
また大規模マンションに、住んでみないと分からない問題もありそうですね。

クラッシー六地蔵は、投稿数メッチャ多いですね。
注目のマンションなんですね。
530: 評判気になるさん 
[2021-06-04 17:56:03]
クラッシー六地蔵、現時点で、プレミスト西院と同じくらいの投稿数があります。
531: 評判気になるさん 
[2021-06-04 18:06:47]
口コミ人気度 5 です。
はじめてみました!!
532: マンション検討中さん 
[2021-06-05 10:19:22]
京都中心部のマンションは、セカンドハウスや投資家などの用途として購入が多く、実需で居住される方が2割くらいのマンションもあるとお聞きしました。

プレミスト西院は、実需の方がほとんどだと思います。実需で居住しようとしている場合、どちらのタイプのマンションが良い、悪いなど、気にしないといけない点など、あるのでしょうか?
533: 評判が気になる 
[2021-06-05 11:07:24]
>>503 マンション検討さん
西院は絶妙なバランスを取った穴場という表現がしっくりきます。
5-10年前は二条、西大路御池エリアがそのポジションだったように思いますが、富裕層が流れ込んできて、あっという間に実需で住むには高いエリアになってしまいました。
そろそろ西院エリアもそうなってしまうと予想しています。西院は関東の人に響きやすいポイントがたくさんあるので、大手デベはやりやすいでしょうね。
534: マンション検討中さん 
[2021-06-05 12:48:30]
>>533 評判が気になるさん
なるほど。
関東の人に響きやすいというのは、どういう点でしょうか?
535: マンション検討中さん 
[2021-06-06 18:31:54]
大宮駅すぐのところに新築マンション(レジェイド)が建設予定とのことです。坪単価350万円くらいとお聞きしました。
そこまで価格が高騰していると、西院エリアの方が、利便性と価格のバランスが非常に良いと思います。
536: マンション検討中さん 
[2021-06-06 21:01:50]
レ・ジェイド京都堀川というマンションも販売されますね。こちらは、田の字エリアですが、プレミスト西院と同じくらいの価格帯です。

大手のブランド力との差で、価格が同じくらいなのでしょうか?
537: マンション検討 
[2021-06-06 21:07:38]
>>536 マンション検討中さん
レジェイド京都堀川はプレミスト京都西院より断然高いですよ。
538: マンション検討中さん 
[2021-06-06 21:58:05]
>>537 マンション検討さん
SUUMOでみると、レジェイドの価格4200?6400万円となっているので、プレミスト西院とあまり変わらないと思います。
539: マンション検討中さん 
[2021-06-06 22:00:19]
>>538 マンション検討中さん
すみません、文字化けしてて。
4200から6400万円です。
540: マンション検討 
[2021-06-06 22:02:17]
>>538 マンション検討中さん
プレミスト京都西院は坪単価260万。レジェイド京都堀川は290万近くと聞きました。
70平米が21坪くらいなので600万円ほど違いますね。
541: マンション検討中さん 
[2021-06-06 22:40:03]
>>540 マンション検討さん
情報ありがとうございます。
ただ、プレミストの方は、1階が地上より少し下がっている住戸が価格非常に安いので、通常の階で坪単価を比べると、600万の差はないように思います。

プレミスト西院で価格が高い部屋は、8000万円超えていますし。
542: マンション検討中さん 
[2021-06-06 22:45:19]
>>541 マンション検討中さん
レジェイド京都堀川の最上階(11階)の21坪の住戸は、6400万円なので、中層階の坪単価は、もっと安くなりますよ。
543: 評判気になるさん 
[2021-06-06 23:11:05]
グランディム京都烏丸五条という物件も同じくらいの価格帯です。こちらも田の字エリアで立地が良いとのことです。
ただ、リフォーム済とはいえ、築二十年以上経ってるマンションなので、プレミスト西院の方が、魅力的です。
544: マンション検討中 
[2021-06-06 23:54:00]
>>533 評判が気になるさん

534さんと同じく、西院は関東の人に響きやすいポイントがたくさんあるってどういう点なのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
545: 匿名さん 
[2021-06-07 07:15:48]
>>542 マンション検討中さん
レジェイドは、大宮徒歩9分、プレミストは、西院徒歩9分なので比較は微妙ですね。
京福も徒歩圏なので嵐山へのアクセスもまあ同じ。
レジェイドは、田の字の端で下京区、プレミストは、「京都市」と「一応京都市」の境界で右京区。
ただ、レジェイドはコンパクトプランがメインで、かつバルコニーが狭いというか、バルコニーの半分を居室にしているので、その分単位面積当たりの価格は下がりそうです。
住みやすさは、何に重点を置くかにもよるので保留。
でも、ここが比較になるなら、ジオ二条とか、ブランズ円町も比較対象にはいりませんかね?
546: 評判気になるさん 
[2021-06-07 13:43:15]
>>545 匿名さん
情報ありがとうございます。参考になります。
BRANZ円町は、最寄りがJR山陰線になるので、少し不便かなと思います。ジオ二条は、利便性良いのですが、間取りの気にいった部屋が価格が高く断念しました。
547: 匿名さん 
[2021-06-07 14:44:02]
円町はJRと地下鉄東西線、プレミストは阪急がメインの方向きですね。
ジオは両方ですが高い。

大昔ですが、阪急の西院から衣笠まで晴れの日は自転車で通学していたのですが、
西大路の南北はバスの便が多く便利だったのを覚えています。
たまに阪急の場合は、円町も候補に入ります。周りが便利かはわかりませんが。
548: 評判気になるさん 
[2021-06-07 17:05:38]
>>547 匿名さん
円町は、周辺施設や利便性がそこまで高くないので、それならば、地下鉄東西線の太秦天神川エリアの方が、マンション価格もリーズナブルで私は良いと思います。
549: マンション検討中さん 
[2021-06-07 17:10:19]
BRANZ円町の次に新築マンションが建設予定です。
価格はまだ未定ですが、シーンズ京都円町という新築マンションが建設予定となります。
大阪ガス系列の会社が、販売されるとのことです。
プレミスト西院と比較される物件になるかもしれません。
550: マンション検討中さん 
[2021-06-07 22:20:04]
>>542 マンション検討中さん
11階71m2が6400万というのは見学に行かれての情報でしょうか?
551: マンション検討中さん 
[2021-06-07 23:02:40]
>>550 マンション検討中さん
間違っていたらすみません。最高値の住戸が6400万だったので、最上階が1番価格が高いと思いました。

見学にはまだいけてません。
見学いかれた方、正確な情報お持ちでしょうか?
552: マンション検討中さん 
[2021-06-07 23:07:46]
>>551 マンション検討中さん
価格が出ていても、全住戸の価格が出ていることはほとんどありません。
特に最高値の住戸の価格は出さないことがほとんどです。
553: マンション検討中さん 
[2021-06-08 00:06:50]
>>552 マンション検討中さん
そうなんですね。
モデルルームいってみないと、正確な情報分からないですね。
ありがとうございます。
554: 匿名さん 
[2021-06-08 06:49:32]
>>552 マンション検討中さん
そうですね。実需向けだと最高値が高いとそれで対象外だと思われるかもです。
比較のため、久々にジオのHPを覗くとプランに値段が付いていましたが、XX万円から でした。
555: 匿名さん 
[2021-06-08 09:47:00]
>>548 評判気になるさん
>円町は、周辺施設や利便性がそこまで高くないので、それならば、地下鉄東西線の太>秦天神川エリアの方が、マンション価格もリーズナブルで私は良いと思います。
そう思います。ただ、円町は、中京アドレスです。
名と実のバランスが難しいですね。
あと、最近話題になったマンションの掲示板を見ると、住民の質が気になってきました。
入居後、荒れたり、揉めたり、ぎすぎすするリスクは避けたいので、
購入層に幅がありすぎるのも考え物かと思ってきています。
勝手な主観ですが、太秦天神川購入層に比べると円町購入層は保守的な感じてしています。
556: マンション検討中さん 
[2021-06-08 12:18:38]
>>555 匿名さん
購入層や中京アドレス等、すごく良く分かります。
入居後に荒れたり、揉めたりするのは、できる限り避けたいです。

円町、太秦エリアなどを検討すると、右京区にはなりますが、プレミスト西院が1番、バランスが良いかもしれません。
557: 評判気になるさん 
[2021-06-08 12:26:13]
JR西大路駅付近にも、マンション建設予定がいくつかあります。西院エリアよりも価格がリーズナブルです。

西大路駅は、京都駅から一駅で、東海道本線なので、利便性も非常に良いと思います。私は、地元が京都ではありませんが、価格も考慮すると、西大路駅付近は、非常にバランスの良いエリアでしょうか?
558: 匿名さん 
[2021-06-08 14:21:41]
>>557 評判気になるさん
桂川が近いので、ハザードの確認をお勧めします。
西大路駅は、浸水エリアです。
1,000年に一度の大雨で河川が氾濫した場合の浸水想定とのことです。

京都市防災ポータルサイト
https://www.bousai.city.kyoto.lg.jp/0000000146.html

あとは、エリアの歴史もネットで調べるとよいかもしれませんね。
559: マンション検討中さん 
[2021-06-08 16:27:02]
>>557 評判気になるさん
お店や治安などはあまり良くないので、おすすめはしません。駅前を見れば、賑わっていないのは分かると思います。またホームレスもいるので、、、
560: 匿名さん 
[2021-06-08 16:52:15]
>>534 マンション検討中さん
>関東の人に響きやすいというのは、どういう点でしょうか?
響くかどうかはわかりませんが、西院の小ネタはあります。

嵐電の「西院」駅は、「さいいん」ではなく「さい」と読む。
「さい」は、賽の河原からきている。
つまり昔は、京の西の果て。ここから向こうは人外。

https://blog.kanko.jp/kyoto-information/sai
561: 評判気になるさん 
[2021-06-08 17:51:19]
>>558 匿名さん
ありがとうございます。
浸水リスクがあるのですね。
ハザードマップ確認します。
562: 評判気になるさん 
[2021-06-08 17:56:08]
>>559 マンション検討中さん
治安に問題があるなら、価格安くても慎重に購入検討しないといけないですね。
また駅前もちゃんと調べないといけませんね。
エリアも良くて価格が良心的なマンションは今の時代、探すのは、すごく難しいですね。

情報ありがとうございます。


563: 評判気になるさん 
[2021-06-08 17:58:42]
>>560 匿名さん
情報ありがとうございます。
でも平安京時代、西院の由来が、西の果てならば、関東の人からすれば、人気がなくなるのではと、心配になりますね。
564: 匿名さん 
[2021-06-08 18:09:20]
西院は阪急の特急が停まらないのが難点でしょうか。一つ手前の大宮のほうがその点便利(大阪に出るなら、ですが)。
565: マンション検討中さん 
[2021-06-08 18:25:27]
>>564 匿名さん

大宮も特急止まりませんよ
566: 匿名さん 
[2021-06-08 18:33:53]
>>563 評判気になるさん
>でも平安京時代、西院の由来が、西の果てならば、関東の人からすれば、人気がなくなるのではと、心配になりますね。

東の果ては、鴨川です。
567: 匿名さん 
[2021-06-08 19:37:01]
>>562 評判気になるさん
どこへの交通簿便を求めるのかはわかりませんが、少し割り切れば以下も対象ですよね。特に南草津は新快速が止まります。京都市内にこだわら荷と良いのでは?

ブランズシティ南草津
ローレルスクエア長岡京ザ・マークス
568: 評判気になるさん 
[2021-06-08 23:09:41]
>>567 匿名さん
ありがとうございます。
新快速停車駅なら、利便性良いですね。
検討します。

それともう一つ質問させてください。
阪急 桂駅やJR 桂川駅周辺は、どうでしょうか?
環境などを考えると、上桂駅の方が良かったりしますか?


569: 評判気になるさん 
[2021-06-08 23:12:29]
>>566 匿名さん
鴨川は、非常にキレイで魅力的です。
東の果てが、鴨川なら、西院エリアも西の果てでも、魅力的ですね。
570: 評判気になるさん 
[2021-06-08 23:13:49]
>>565 マンション検討中さん
大宮駅は、昔は特急停車駅だったみたいですね。
571: マンション掲示板さん 
[2021-06-09 03:16:32]
>>568 評判気になるさん
環境などを考えると、ローレルコート亀岡駅前もいいですよ。駅まで1分だし駐車場も安いはず。市内の良いところだと烏丸、西院、かと。西大路、大宮は、便利でも選ばれ無い土地の雰囲気ありますね。高い買い物なので一度行かれることオススメします。安いなと思われる物件には安い理由があります。その理由がご自身には問題無ければいいのですが、資産としてその理由は消えませんので安物買いの銭なんとかになるリスクと相談になりますね。
572: 匿名さん 
[2021-06-09 07:42:49]
>>568 評判気になるさん
JR桂川と阪急洛西口は、比較的最近できた駅ですが、近い位置にあり、イオンモールがあるので人気で、10年位前にマンションが建ち、同僚が購入していました。。
ビール工場跡の再開発地域だったと思います。
当時は、向日市は競輪場があるので…て話がありましたが、
離れているし、現在はどうなんでしょうね。
573: 匿名さん 
[2021-06-09 08:13:24]
>>571 マンション掲示板さん
昔は阪急の終着駅だったとかで、大宮駅周辺は飲み屋さんが多い印象があります。
個人的なイメージは、さびれた河原町っていう感じでしょうか。
なので、駅近よりもちょっと北が良いかなとは思います。
西大路ってなにかありましたっけ?
574: 通りがかりさん 
[2021-06-09 09:27:32]
>>573 匿名さん
ロータリーの無い駅前に、本屋さんがあるぐらいです。笑
575: 匿名さん 
[2021-06-09 11:44:34]
>>574 通りがかりさん
5月20日、西院駅前にスシローがオープンしましたよ。
このマンションからイオン五条店も徒歩圏内だし、ライフも近いし、便利です。
576: 匿名さん 
[2021-06-09 12:11:54]
すみません。あいまいな書き方をしました。

>西大路、大宮は、便利でも選ばれ無い土地の雰囲気ありますね。
ここでの西大路が便利でも選ばれない理由は何があるのかが知りたい意図でした。
文脈から、ここでの西大路は、西大路御池なのだと思います。
そう考えると確かに、このエリアはマンション計画が少ないように思います。

地図を見ると、島津製作所が大きくあり、周囲にも関連と思われる施設があります。
また、下記の都市計画情報で見ると、製作所本体は工業で周囲のほとんどが
準工業になっています。
http://keikan-gis.city.kyoto.lg.jp/cityplanning/portal/

近所に住むのは考えますね。
なお、島津製作所は、京都が誇る企業だと思います。
577: 評判気になるさん 
[2021-06-09 12:34:00]
>>571 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
安いには、安いなりの理由があるのですね。
高い買い物なので、本当よく調べないとですね。
578: 評判気になるさん 
[2021-06-09 12:36:42]
>>572 匿名さん
イオンモールがあるのは、ポイント高いですね。
阪急洛西口駅にも近いんですね。
でも桂付近は今は新築マンションの販売予定ないですね。
検討するなら中古マンションですね。
579: 評判気になるさん 
[2021-06-09 12:38:16]
>>575 匿名さん
たしかに、プレミスト西院の周りは、非常に施設充実してますね。
580: マンション検討中さん 
[2021-06-09 12:39:08]
>>576 匿名さん
プレミスト京都西院も準工業と商業地域ですよ。
581: 評判気になるさん 
[2021-06-09 12:42:04]
>>576 匿名さん
地下鉄 西大路御池とJR 西大路駅付近ともに住むのには、少し問題があるとのことですね。
582: マンション検討中さん 
[2021-06-09 17:31:05]
子育てしている人なら分かりますが、イオンモールは子育てする上でかなり利用すると思います。授乳室やおむつ替えのスペースなどは、あまり普及していませんが、イオンモールには必ずあるので、家族連れは来るでしょうね。
なので、桂イオン、五条イオン、京都イオンとかは子育てしやすい環境なんでしょうね。
583: 匿名さん 
[2021-06-09 18:19:03]
>>582 マンション検討中さん
買うものが決まっているとき、モールは不必要に広いので効率が悪いので
普段は中規模スーパー、たまにぶらつくときにモールを使っていました。
なので、モールが近いのは道が混むだけでマイナスと思っていました。
家族連れを引き込む仕掛けがあるのですね、認識を改めました。
そういうことなら、モール近くのマンションは価値がありますね。
584: 評判気になるさん 
[2021-06-09 19:43:14]
>>583 匿名さん
それにプレミスト西院の近くには、セントラルスクエアやライフなどのスーパーもあるので、非常に便利だと思います。

この物件は、資産価値ありそうですね。
585: マンション検討中さん 
[2021-06-09 21:49:02]
西大路五条付近は、病院施設も充実しています。
中京区と比べて坪単価が50万円以上安いので、実需で住まれる方にとっては、京都市内で1番、価格、利便性、環境の良いマンションだと思います。
586: 周辺住民さん 
[2021-06-09 22:11:13]
>>585 マンション検討中さん

実際にこの物件の裏に在るファインフラッツ京都西院ザレジデンス(名前長い!!)は超人気でずっと高値です。利便性、環境が良い証拠ですね。
587: マンション検討中さん 
[2021-06-09 22:31:19]
>>586 周辺住民さん
ファインフラッツ京都西院ザレジデンスは、築浅物件ですね。近くの物件が人気だと、安心ですね。
588: マンション検討中さん 
[2021-06-09 23:16:33]
このスレでどれだけ評価されようと売残っている現状が全てを物語っていますよね。
竣工2ヶ月経ちましたが、3割近く残っています。周辺に便利な施設がー、といっても生活していてそこまで徒歩圏内の利便性って重視するでしょうか。平日の買い物はスーパーだけでしょう。
休日のお出かけは、2駅.3駅乗れば烏丸河原町と繁華街があるこの立地であれば求められるのは駅近でしょう。徒歩9分はやはり少し遠いです。
駅から遠いにもかかわらず、西大路通沿いの騒音もあります。
バランスが取れているように見えて、全てが中途半端な物件という評価が実際の物件の進捗状況から見て取れる現状ではないでしょうか。
589: マンション検討中さん 
[2021-06-10 00:30:17]
>>588 マンション検討中さん
残り3割であれば、売れ行きに関してはかなり良くなってると思います。去年の年末に内覧にいった際は、残が7,8割
だったと思います。
このペースであれば、今年中に、完売できると思います。

また京都市内で駅徒歩10分以内であれば、十分だと思いますし、東向きの住戸でも窓を閉めれば、まったく騒音は聞こえませんでした。

人それぞれだと思いますが、プレミスト京都西院は、バランスのとれた非常に良い物件だと思います。
590: 周辺住民さん 
[2021-06-10 02:11:27]
>>588 マンション検討中さん
皆さん書かれてる便利さや良さはその通りなんです。売れ残ってる現状は、プレミストの価格なのであります。高い。
591: 匿名さん 
[2021-06-10 06:53:55]
価格が安いと、安い理由があるんじゃないか思われ、
購入層の幅が大きくなるので、最近ほかのスレで挙がっている、居住者の質が問題になる。
価格が高いと、売れ行きはゆっくりになる。居住者問題はリスク低くなる(と思う)
難しいですね。
当面は、管理と住民が良ければ徐々に売れるていくのでは。
その面では、植木枯れているの対策は、ディベロッパーにも重要ですね。
592: マンション検討中さん 
[2021-06-10 08:48:11]
>>591 匿名さん
マンション管理や住民の質、他のマンションのスレッドをみていると非常に難しいんだなと私も思います。

プレミスト京都西院は、これから徐々に売れていくと思います。そのためにもディベロッパーには、植木の対策もしっかり取り組んで欲しいですね。
593: マンション検討中さん 
[2021-06-10 09:30:47]
西院エリア付近には、ローム、島津製作所、ワコール、GSユアサなどの大手企業の本社が多くあるので、プレミスト西院の購入を検討する人は、これからも多数いると思います。
594: 匿名さん 
[2021-06-10 17:23:00]
枯れ木は最初の年しか植え直してくれないと思います。理事会に頑張ってもらわないと。
595: 匿名さん 
[2021-06-10 23:32:04]
>>594 匿名さん
よくわからないのですが、毎年枯れるようなものなのですか?
もしそうなら、木ではなくて土壌など設備側に瑕疵があるのではないでしょうか?
596: マンション検討中さん 
[2021-06-10 23:51:11]
>>594 匿名さん
1年間は、瑕疵で保障されて、2年目以降は基本的には、
修繕積立金が使用されるケースが一般的と言うことでしょうか?
597: 匿名さん 
[2021-06-11 01:37:53]
植生は必ず根付くとは限りません。以前住んでいた三井さんのマンションでも、今住んでいる阪急さんのマンションでも、1本枯れました。三井さんの場合、最初の年に植え替えたものも再び枯れたのですが、交渉で特例として2年目も植え替えて貰えました。今のは植え替え後うまく根付いたようです。ご参考まで。
598: 匿名さん 
[2021-06-11 07:39:17]
こちらの掲示板は、匿名にも関わらず、
基本穏やかで、問題があっても話し合って解決するような雰囲気を感じます。
荒れている掲示板では、別の物件を検討する様な書き込みも出てきてました。
7月販売開始だったと思うので、そのタイミングで、どうするかを決めて、
こちらを選ぶ方が増えるかもしれませんね。
キャンペーンと住宅ポイントも響きそうです。
599: マンション検討中さん 
[2021-06-11 08:20:49]
>>597 匿名さん
ありがとうございます。参考になります。
うまく、植木根付いてくれると良いですね。
600: マンション検討中さん 
[2021-06-11 08:23:53]
>>598 匿名さん
キャンペーンと住宅ポイント、魅力的ですね。
7月販売開始の新築マンション?は、どこのマンションでしょうか?
601: 匿名さん 
[2021-06-11 08:57:00]
>>600 マンション検討中さん
六地蔵です。その後、南草津を選ばれたような書き込みがありました。
商業施設充実、交通の便、加えて宇治と比較しての京都アドレスにこだわられるとすると
西院は十分候補になるかなと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる