大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト京都西院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. プレミスト京都西院ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-19 22:15:47
 削除依頼 投稿する

プレミスト京都西院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/saiin/

所在地:京都府京都市右京区西院高田町4番1、京都市右京区西院西高田町27番(地番)
交通:阪急電鉄京都線「西院」駅から徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:52.77平米~89.52平米
売主:大和ハウス工業株式会社・名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-30 13:25:15

現在の物件
プレミスト京都西院
プレミスト京都西院
 
所在地:京都府京都市右京区西院高田町4番1、京都市右京区西院西高田町27番(地番)
交通:阪急京都本線 西院駅 徒歩9分
総戸数: 151戸

プレミスト京都西院ってどうですか?

221: マンション検討中さん 
[2020-05-25 13:15:04]
西小路四条にマンション建設してますね。大和ハウスさんと全然価格が違うんですけど。
222: 通りがかりさん 
[2020-05-25 19:31:55]
テレワークが普通になったら、駅近より生活利便性を重視する人が増えるよ。
駅近よりも商業施設や病院が近い方。
部屋は広くて多い方。
223: 匿名さん 
[2020-05-26 00:01:51]
2年前に販売開始のご近所で全部南向き(かつ川の向こう側の南側が学校と公園)という大阪ガスと三井の物件と比較すると高すぎるかな・・・と。売る時になると先の物件の方に人気が集まるかもしれませんね。
224: 匿名さん 
[2020-05-28 11:29:07]
>>テレワークが普通になったら、駅近より生活利便性を重視する人が増える
ヤフーニュースで、アンケート結果、6割の人がテレワークを続けることを希望する人がいました。テレワークできる会社なら週に1度でも導入してほしいですよね。家にいた方が集中して仕事もしやすいし、電話応対で作業中断することもないですよね。

イオンモールが近くにあるから便利ですね!
ネットスーパーもやっています。配送料300円ですけど1回あたり700円注文以上なら利用できるのがいいですね。
配送料を払って自宅まで持ってきてもらうのもいいですが、店頭受取は配送料無料なので、テイクアウトみたいに〇時に取りに行くなど連絡して買うものを揃えておいてもらうサービスも利用できるのかと思いました。
225: 販売関係者さん 
[2020-05-28 17:27:44]
駅チカでなくてもいいなら郊外の一戸建て買うでしょ 普通
226: 通りがかりさん 
[2020-05-30 08:30:01]
完売は難しいやろねw
227: 匿名さん 
[2020-06-03 17:06:47]
京都のマンションのイメージだともう少し小規模な感じがするのだけど、こちらは思ったより規模が大きめなのですね。
デザインは品があって洗練された感じでとても好ましいです。
1LDKがすごい広いみたいで、単身の永住にはもってこいだと思うのだけど、間取りが見られないのが残念です。
全体に占める割合も少ないのかもしれず、お値段も一人住まいにしては高めになるのかな。
228: マンション検討中さん 
[2020-06-04 16:34:15]
>>223 匿名さん
あれは買えば良かったと今でも後悔してます笑

229: 匿名さん 
[2020-06-04 18:40:24]
ウチは競争率2倍で落選しました。残念。
230: 匿名さん 
[2020-06-08 11:15:31]
2期めに入るということは、順調に受けているということでしょうか。

この立地はイオンに近いということはメリットというイメージの人が多いけれど

食材など結構な量で買うことを考えると自転車や自動車で行くし

特別なメリットだとは感じないかな~。

それよりは、駅が近いとかアクセス優先で考えたほうが良いし

周辺は車両も多くて住む環境としてはどうなのかなと感じました。
231: ご近所さん 
[2020-06-08 13:01:34]
まあ高杉やわな
232: マンション検討中さん 
[2020-06-10 01:01:52]
周辺の中古マンションの相場みても乖離がすごい気がする、、。今の時期だからという以上に高いのかな?
233: 匿名さん 
[2020-06-12 08:25:31]
231さん、232さんも書かれていますが
この立地で考えるとすれば、この価格帯はちょっと高すぎでしょう。
共有施設が充実しているとか、コンセルジュサービスがあるとか
特別な何かがないと無理かなと思います。購入したいと感じる決め手に欠けるかもしれないです。
234: マンション検討中さん 
[2020-06-13 19:17:24]
近隣のマンションというと現在建設中のクレヴィア京都西院やベラジオ京都西院ウエストシティの事ですか?1戸あたりの広さが違うと思います。
235: マンション検討中さん 
[2020-06-13 23:47:36]
ここから西に2つ分進んだ道路にあるマンションのクチコミ見てきたんですけど、その距離で焼肉の臭いが気持ち悪いと数名書き込んでおられました、、。真隣とか耐えられる臭いなんだろうか。
キッチンも普通のっぽいのでグレード上げないと見栄えはしなさそうだなぁ。
236: 匿名さん 
[2020-07-06 09:38:12]
ざらっとHPを拝見しましたが共用施設のキッズルームは和室タイプになっているようですから
小さいお子さんがいらっしゃる方は安心できますし、ちょっと休憩したり遊ばせたりするのにはいいかもしれません。
こういったキッズルームは何歳くらいまで利用できるのかしら?

ライブラリールームがあるので勉強をしたりするのにお子さんがいる場合は活用できそうです。
家にいるとはかどらないという時期もありますからね。
237: 通りがかりさん 
[2020-07-11 07:47:24]
>>236 匿名さん
実際に、お話を聞きましたが何歳でも使えるようなことを言ってました。また、外部から絵本の読み聞かせ会などのイベントも年に数回あるみたいです。
238: 匿名さん 
[2020-07-11 14:48:31]
この物件は、151戸でエレベータが2基。
コロナ禍の物件として、いかがなものかな。
13人乗りのハコでもソーシャルディスタンス的に言うと乗れるのはせいぜい2~3名。(奥行き1.8mほど)
いま、東京の一部の物件は、管理組合ルールで、搭乗人数を制限している。行列作るのだとか。
いまから新規開発されるエレベータなら換気性能大幅アップだの非接触での目的階指示だの抗菌素材だので武装してくるだろうが、ここのは無対策だろ。
京都なら、低層、小規模の物件も見つけやすいから、そっちも検討したほうがいいかもしれない。
239: 匿名さん 
[2020-07-11 17:51:07]
>>238 匿名さん
いやいやコロナも今だけの話でしょ?
それにエレベーターの密と、電車の密を比べたらどっちがヤバイか分かるでしょ?
240: 匿名さん 
[2020-07-11 20:21:29]
電車はとっくに換気対策してると思いますが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる