防犯、防災、防音掲示板「マンション屋外立体駐車場で子どもを遊ばせる!?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンション屋外立体駐車場で子どもを遊ばせる!?!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-14 10:38:38
 削除依頼 投稿する

いろんなマンションの駐車場がありますが
ここでは屋外に併設されている立体機械式駐車場の車出し入れスペースにて

マンション規約で禁止され、管理組合から注意文書を掲示・配布されたにも関わらず
三輪車やバトミントン、サッカー、キャッチボール、縄跳びなどといった遊びをさせている親について語りましょう。

[スレ作成日時]2010-02-02 14:03:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンション屋外立体駐車場で子どもを遊ばせる!?!

708: 匿名さん 
[2010-08-30 09:24:40]
禁止されていることをしても、何か起きたら一番に文句言いだすのがこういう人たち。
マンション規約って罰則がないから色々と問題が起きる。
平面駐車場だって突然車が動き出したりして危険なのに立駐なんて機械が故障したり、上から落ちてきたりもするかもしれないし余計危険。
そんなところで大事な子供を遊ばせても平気な人たちには
「事故が起きた場合、相手方、管理会社に一切損害賠償できない」って一文入れればいいのに。

709: 匿名 
[2010-08-30 09:49:38]
そんな一文、何の効力もないこと、理解している?
710: 匿名 
[2010-08-30 10:07:25]
直接言ってやめさせるか、ドライバーが注意するかのどちらかしかないよ。
こんなところで架空の非常識親を批判したって何の意味も無い。
711: 匿名さん 
[2010-08-30 10:16:46]
うちのマンションスレでは、駐車場や廊下で遊ぶこどもが問題になっても、
子供の多いマンションとわかってて買ったのだから、とか、こどもはのびのびあそぶもの、
こどもたちの居場所がなくなってかわいそうとか、クレーマー扱いをされます。
入居当時、駐車場で遊ぶ親子に(仲良くなったのもあり)駐車場であそんでも大丈夫?
やめといたほうがいいんじゃない?といったら、別にいいんじゃない?と言われ、
それ以上何もいえませんでした。それからは、井戸端会議にもはいりづらく、
こどもも一緒に駐車場で遊ばせるわけにもいかず、近所つきあいも苦痛です。
そうなると、少しのこともイライラしてくるし。
クレーマーを作るのは、騒音主にも原因があると思うのです。
なぜ、マナーを守り、常識的な方が我慢しないといけないんだろう。
712: 匿名 
[2010-08-30 10:24:24]
常識がズレているからでしょう。
貴方の常識はマンション居住者の常識でも、社会の常識でもないのですよ。
713: 匿名 
[2010-08-30 11:16:55]
理事会のスタンスと波長が合わない方は理不尽な思いをするかもしれませんね。
714: 匿名さん 
[2010-08-30 11:26:25]
では、うちもこどもはのびのび遊ばせよう。
715: 匿名さん 
[2010-08-30 12:03:49]
何かあれば、また産めば良いしね。
716: 匿名 
[2010-08-30 13:31:04]

こういう発言をするのは、実際に遊ばせている親ではありません。
非常識な親を演出したい輩です。
717: 匿名さん 
[2010-08-30 20:32:54]
貧乏国や貧乏人の子だくさん!と言いますから、常識や品を求めてもしょうがないよ。
718: 匿名さん 
[2010-08-30 20:36:35]
うちのマンションでも子供が駐車場で遊んでおりましたが、管理会社が注意喚起のお知らせを各部屋に連絡しましたら、ピタッとなくなりました。

うちのマンションはまともな常識人ばかりで安心しました。
719: 匿名さん 
[2010-08-30 20:46:08]
駐車場に蚊が大量発生したお陰で
遊ぶ人がいなくなりました。
720: 匿名さん 
[2010-09-06 22:03:22]
張り紙が張られ、おさまっていたが、一人が遊びだすと、通りすがりに集まってきて
結局井戸端会議が始まり、こどもは野放し、自転車乗り回し。
みんな、わかっていても、集団になるといいか、となってしまうのでしょうね。
でも、私は挨拶だけして素通りです。子供にはそういう風に育ってほしくないので。
721: 匿名 
[2010-09-07 09:37:59]
小さい子供(1〜4歳位)は遊んでいい場所といけない場所の区別がつかないので、720さんのお子さんは寂しい思いをしていらっしゃって、かわいそうです。きっと、一緒に遊びたいと思っているはずですから…
公園に連れて行って、思う存分遊ばせてあげて下さいね。
722: 匿名さん 
[2010-09-07 14:28:00]
721さん、常識からずれていますよ!気付いてください。
小さい子だろうが大きい子だろうが、やってだめなことはだめなので、物心つく前から教えないといけないのです。
遊んではダメなところで遊ばせないからかわいそうと思うこと自体、親の常識が連れているので子供が余計に迷います。
たとえば、3歳まではいいけど、4歳からは遊んじゃだめ…なんて言われても、結局そうやって育てられると、
小学生になっても「車が来てないから遊んでもいいや」と遊んだり、「大人が見てないからやっていいや」なんて子供になりますよ。
物の善悪はある程度無理矢理に押し付ける感じになっても刷り込まないと、大きくなってからではなかなか身に付くものではありません。

なので720さんの行動は、遊んでる集団の親や子供からすると「何あの人」って感じかもしれませんが、
もっと広い社会から見れば常識人なのだと思います。
723: 匿名 
[2010-09-07 14:56:01]
善悪の区別がついて、でも大人が見ていなけりゃまあ良いかって、悪いこともやっちゃうのが健全な子供です。
724: 匿名 
[2010-09-07 14:58:07]
>>722とその子供は友達の少ない堅物ですね。
きっと融通が利かないことで有名でしょう。

725: 匿名 
[2010-09-07 15:58:19]
そんなモラルのない輩と友達にならなくても大丈夫。

類は友を呼ぶと言いますから、ちゃんと相応の人脈が構築できます。
726: 匿名 
[2010-09-07 17:05:23]
融通の利かない堅物には友達なんか出来ませんよ。
世間の99%の人間とは相容れないのですから。
727: 匿名 
[2010-09-07 17:18:10]
と言うか、その駐車場で遊んでる人間を、見て見ぬふりをしてスルーしてる時点で充分に融通を利かせていると思うが?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる