東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16
 削除依頼 投稿する

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番)
交通:東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩12分
総戸数: 454戸

東京建物のブリリアシティ西早稲田

7651: マンション検討中さん 
[2021-11-27 18:04:22]
>>7650 通りがかりさん

公式サイトにウエストの部屋とか出てます?戸数は確認できましたが、ウエストまでは確認できませんでした。
7652: マンション検討中さん 
[2021-11-27 20:10:57]
>>7649 マンション掲示板さん

イーストはお見合いとは言わなくないか
7653: マンコミュファンさん 
[2021-11-27 23:49:03]
>>7638 マンション検討中さん
価格帯が近くて都心に近いという観点からなら
晴海フラッグはあります。
MRでは並行検討してる人もいると言ってましたが
引き渡し時期の差はありましたね
同時期引き渡しなら私も考えたかもしれません

むこうはさらに駅遠ですが、建物スペックは高い。
倍率すごいみたいですね。
7654: マンション検討中さん 
[2021-11-28 08:37:41]
自分が比較するならパークハウス板橋大山大楠ノ杜とかかなぁ…
人気は人気みたいです。とはいえ板橋だと地縁ないとキツい。
7655: マンション検討中さん 
[2021-11-28 08:39:22]
>>7652 マンション検討中さん
住戸にもよるが、東側は戸建てやオフィス、小規模マンションが沢山あるので、それらの窓からの目線は気にはなるとこはあるな。
北東の南向きマンションからはもろだしな。
まあ、価格に十分転嫁されてるから納得して買ったんだがな。
7656: マンション検討中さん 
[2021-11-28 08:45:49]
>>7654 マンション検討中さん
地縁とよく言うが、基本都内ならどこに住んでもそれなりに便利だからなぁ 車あれば尚更。
板橋あたりはそもそも新参の転入も多いだろうし。
7657: 匿名さん 
[2021-11-29 06:55:12]
植栽と外構がだいぶ進んできました。

遊歩道側の1階住戸前はヒバ科だと思うのですが、葉が扇状に密生して目隠し効果がとても高いです。これはいい植栽計画だと感じました。

それと、桜並木の葉が落ちて全景が見渡せるようになりましたが、神田川の川面から最上階までは20階分くらいの高低差になりますね。真下を見たら少し怖いかも。
植栽と外構がだいぶ進んできました。遊歩道...
7658: マンション検討中さん 
[2021-11-29 18:39:26]
先着順が3戸に減ってますね!
7659: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-29 22:12:49]
>>7657 匿名さん
ただただ、素敵なマンションです。
7660: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:39:12]
>>7658 マンション検討中さん
晴海フラッグの抽選当落あたりも影響あったんですかね?
7661: 匿名さん 
[2021-11-30 00:43:34]
>>7660 マンション検討中さん

これまでも毎週2戸ずつぐらい売れてるので、あまり関係ないと思いますよ
7662: 匿名さん 
[2021-11-30 22:54:39]
>>7657 匿名さん

崖にそびえ立つ感じが出ててカッコいいですね!
買ってよかったと思います!
7663: 匿名さん 
[2021-12-01 03:00:06]
>>7662 匿名さん
桜の季節が待ち遠しいですね!西早稲田を代表するマンションになると思います^^
7664: eマンションさん 
[2021-12-01 08:27:24]
なんか急にレイアウトが見えづらくなりましたね。
7665: 匿名さん 
[2021-12-02 08:24:34]
>>7663 匿名さん

西早稲田を代表するかは微妙ですが、気がつけばこの一帯は目白プレイス、シティテラス目白、桜プレイス、ここブリリアシティ、そして三井と住友のタワーと、それぞれ個性を持った大規模マンションの集中地区になりました。エリア全体として評価が上がればいいですね。
ここと桜プレイスの間、現在主に白十字の駐車場と倉庫になっている区画が将来的に開発されるのではないかと注目しています。
7666: マンション検討中さん 
[2021-12-02 21:48:45]
>>7665 匿名さん
専有部はどうしても劣ってしまいますが、
共有部のインパクトは圧倒的に当マンションですね。
頭ひとつ抜けてます。
この辺りは遠くない将来、大学の用地なんかも出てくるでしょうし、
面白いマンションが沢山出てくると良いですね。
7667: 評判気になるさん 
[2021-12-03 09:19:04]
>>7666 マンション検討中さん
大学用地は出てこないだろ、どこも都心回帰に腐心してるんだから。早稲田、日本女子、学習院、どこも土地は1㎡も売らないよ。
7668: 匿名さん 
[2021-12-03 10:55:13]
売りたくない土地なら、それこそ定借マンションもあるかもね。建て替えで区役所が定借する時代ですから。
7669: マンション検討中さん 
[2021-12-03 11:22:10]
>>7667 評判気になるさん
いやいや、大学の用地出てるよ。
なんならこの辺の近場で東京国際大学がドゥーエ早稲田に変わったばっかりだし。

7670: 匿名さん 
[2021-12-03 11:43:16]
ここは定借スレなのに、そこに書き込む人が「都心の土地は売却しないからマンションは建たない」という発想しかないのに笑う。日赤、仏大使館、渋谷区…超一等地のまとまった土地であればあるほど地主は手放したくないから、定借は増えるよ。
必ず定借スレには、アンチがきて、最後は資産価値ゼロを連呼するのが常だが、そんな一等地に住めるんだから、地主と購入者はwin-winの関係。
7671: 匿名さん 
[2021-12-03 16:03:17]
>>7669 マンション検討中さん

>この辺りは遠くない将来、大学の用地なんかも出てくるでしょうし

だから戸山公園付近は全然別エリアだとスレの最初から言われてるやんw
あそこが近場か?
7672: 匿名さん 
[2021-12-03 16:09:21]
>>7671 匿名さん

話のすり替え
7673: マンション検討中さん 
[2021-12-03 19:34:38]
>>7671 匿名さん

すり替え見苦しすぎ
用地の話だったんちゃうんかいw
近場の定義で話したいんだったら君の言うスレの最初からずっと比較対象として扱われてきたプラウド高田馬場とかどうなるんですかー?もっと遠いんですけどー
用地の話がしたいの?近所の話がしたいの?
7674: 周辺住民さん 
[2021-12-03 20:22:53]
>>7669 マンション検討中さん
「このへんの近辺」にドゥーエが含まれるんですか?諏訪通り沿いですよね?
7675: 匿名さん 
[2021-12-03 21:04:02]
>>7674 周辺住民さん
の「このへんの近辺」の定義が分かりかねますが徒歩10分は近いんじゃないですか?
あなたがそれは近辺ではないと言うならそれでいいんじゃないですか。
てか早稲田大学も同じくらい距離ありませんか。googlemapは同じ徒歩数出だしてくるようです。
用地の端はもっと近いもんと言うならそれでいいんじゃないですか
7676: 匿名さん 
[2021-12-03 22:15:57]
元々は、大学用地はマンションになりうるか、だった。売るわけないから、ならないと言う人が、なった実例や定借で論破されて見苦しい論点ずらしをしているのが今。
7677: 匿名さん 
[2021-12-03 23:09:54]
西早稲田パークタワーって確か早稲田の旧国際学部かなんかの跡地に建ったんじゃなかったっけ。
このあたりは早稲田、本女、学習院あたりが土地持ってるから、将来的にマンション建つとか全然あり得る話なんじゃないの。
7678: 購入者 
[2021-12-04 07:59:18]
>>7665 匿名さん
明治通りを越えたところの大正製薬の本社も、けつこう古いしいずれはどこかに移転ありかも。本社の場所としては不便だし。かなり広い面積なので、なるとすれば貸借マンションかな? 個人の憶測にすぎませんが。

7679: 匿名さん 
[2021-12-04 08:48:47]
>>7678 購入者さん

そのあたりはどういうわけか戦前(というか戦時中)に薬品関係企業が集中したんですよね。
大正製薬の他に、武田薬品の倉庫(現・武田目白ガーデン)、中外製薬研究所(現・目白プレイスタワー&レジデンス)、それと白十字も。
大正製薬は本社・2号館・厚生棟・テニスガーデンと4ブロックを占めているので、本気を出せば複合再開発も可能でしょう。堅い会社なので簡単には動かないと思いますけど。
7680: 購入者 
[2021-12-05 09:54:26]
>>7679 匿名
そうなんですね。そういえば、戸山公園周辺は戦前は陸軍関連の施設が多かったのですね。陸軍病院もあったので、そのためかもしれません。想像ですが。
7681: 匿名さん 
[2021-12-05 14:28:30]
先着順もあと1戸か…。
坦々と売れていきますね。自分も買っているから贔屓目ではあるが、やはりここは買いだよなあ。
契約から一年以上たつけど、乗り換えたいと思う物件はでてこなかったな。
7682: 匿名さん 
[2021-12-05 14:51:41]
>>7681 匿名さん

今日、売り切れるかどうかですね。
7683: 匿名さん 
[2021-12-05 17:49:36]
>>7681 匿名さん

坦々と、の使い方間違ってないか??
 
7684: 通りがかりさん 
[2021-12-05 18:23:32]
>>7683 匿名さん

そんな事どうでもいい事
7685: 匿名さん 
[2021-12-06 09:25:29]
>>7684 通りがかりさん

どうでもいいついでに。
担々麺を坦々麺と書く間違いもありますね。

今回の場合は「たん‐たん【坦坦】 ... ① 道や土地など、でこぼこがなく平らであるさま。 ... ② 転じて、かわったことがなくふつうと同じように行なわれるさま」なので、コンスタントに売れているという意味では正しい用法です。
7686: マンション検討中さん 
[2021-12-06 10:37:23]
先着住戸は年明けに持ち越しになりそうですね。価格安いからセンター低層ですかね
7687: 匿名さん 
[2021-12-06 12:20:51]
>>7686 マンション検討中さん

全て売れたみたいですよ。

12.06 先着順販売住戸は完売となりました
    次回の発売は来年2月となります
   【現在の販売状況について】
    販売済/426戸 先着順販売/0戸 
    最終期・再登録住戸販売戸数/28戸
7688: 匿名さん 
[2021-12-06 12:40:19]
>>7687 匿名さん

ホントですね!
泣いても笑っても残り28戸。
2月の最終期は「高層階中心の25戸を発売します」とあるので、このマンションの存在感を高めるためにも値上がり必至ですね。(経済状況・国際状況の激変や天災などが起きなければですが)
ある程度の倍率がつくのではないでしょうか。晴海から流れてくる方たちとか。
7689: 購入者 
[2021-12-06 13:34:40]
>>7686 マンション検討中さん
先程ホームページ見たら完売になってました。
7690: マンション検討中さん 
[2021-12-06 14:10:11]
>>7688 匿名さん

本当ですね。
ちなみに、最終期は25戸ですかね?それとも28戸ですかね?サイトによって記載がことなるので
7691: 購入者 
[2021-12-06 15:27:40]
補足
完売は先着順のことです

7692: 匿名さん 
[2021-12-06 18:29:13]
>>7690 マンション検討中さん

    最終期・再登録住戸販売戸数/28戸
    最終期のご案内開始は1/8となります
    高層階中心の25戸を発売します

とのことなので最終期が25戸、それ以外に再登録の部屋が3戸、それぞれ2月に販売するのでしょう。
7693: マンション検討中さん 
[2021-12-06 20:01:14]
>>7692 匿名さん

ありがとうございます。
再登録っていうのは一度申し込みが入ったけど、何らかの理由で手放してしまった住戸ってことですか?
7694: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-06 20:08:39]
再登録で、第一期一次で販売してた住戸でないかなー。出るといいなー。
7695: 購入経験者さん 
[2021-12-07 06:18:09]
>>7694 検討板ユーザーさん

もし出たとしても1期1次とは違う値段で出てくるはず。
 
7696: 匿名さん 
[2021-12-07 07:47:37]
来場予約のページを見るかぎり年内の営業は終わりだね。長い休みを取れるのがうらやましい。
7697: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-07 08:58:19]
>>7696 匿名さん
新規の来場予約は受付しないだけで、購入者の契約手続き等で、仕事はしてると思いますよ。
7698: 匿名さん 
[2021-12-07 22:04:21]
三井不動産が早稲田大学と包括協定を締結したようです。この中には、早稲田大学の所有する不動産に関する有効活用も含まれているとのこと。
10年とか20年後だと思いますが、早稲田大学の土地を使って三井不動産が開発することも有り得そうです。

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1207_02/
7699: マンション検討中さん 
[2021-12-08 00:23:55]
>>7698 匿名さん
うん、で?
7700: マンション検討中さん 
[2021-12-08 02:01:18]
>>7699 マンション検討中さん
だからこのエリアが盛り上がる可能性ありってことでしょ。
頭悪いな。
7701: 匿名さん 
[2021-12-08 08:11:14]
>>7700 マンション検討中さん
今回の提携は三井が早稲田大学の土地を云々という不動産屋的な意味じゃない。このエリアが盛り上がると考えるほうが誤解。メインは理工学部の研究力を三井の街づくりに役立てること。もちろん派生として早稲田の所有地絡みの話も出てくるかもだがあくまで枝葉。7698のニュースへの反応は7699の「うん、で?」が正しいと思う。あなたのように狭い理解しかできず他人を頭悪い呼ばわりするほうが人としてアレかと。
7702: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-08 08:55:37]
>>7701 匿名さん

早稲田大学が保有する不動産等の有効活用に関する協力に関し、連携の強化を目指してまいります。

って書いてありますけどね。
7703: 評判気になるさん 
[2021-12-08 11:09:13]
この若葉、先日大学の土地は用地にならないだのあそこは近場じゃないだの騒いでたやつだろ
あのとき反撃できなかったから必死になってるんだよそっとしておいてあげてw
7704: 匿名さん 
[2021-12-08 21:09:27]
>>7703 評判気になるさん
うん、で?
7705: マンション掲示板さん 
[2021-12-08 21:55:38]
熱心な荒らし(業者)が常駐していますねwもう終盤なのに。。。
7706: 匿名さん 
[2021-12-08 21:56:26]
>>7704 匿名さん

悔しいの?悔しさが滲み出てるよ。
7707: 評判気になるさん 
[2021-12-09 00:42:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7708: 匿名さん 
[2021-12-09 00:44:20]
>>7707 評判気になるさん
別の端末で同じ人が書いたってどこで判断出来るんですか?
たまに同一人物だって指摘される方いますけど、さっぱりわからなくて。
参考に教えて下さい!
7709: 匿名さん 
[2021-12-09 08:19:53]
>>7708 匿名さん

相手にしないほうがいいですよ
7710: 匿名さん 
[2021-12-09 08:34:14]
>>7708 匿名さん

頭の良い人は、検討していないマンションにネガを書き込むために時間を浪費しない。
そんな頭の悪い人はあまりいないと思うので、一人だと思う。
同一人物じゃなかったら、この世には頭が悪くて暇な人がたくさんいるんだなーと思う。
7711: 匿名さん 
[2021-12-09 22:01:04]
>>7710 匿名さん

7707さんに質問したのに何故メダル付きの貴方がお答えになるんですか?
同一人物でアカウントを複数お持ちとか?
7712: 匿名さん 
[2021-12-10 19:07:26]
誰が言ったかとか答えたとか外野からしたらどうでもいい
無駄なやり取りはいらない
7713: 匿名さん 
[2021-12-11 09:16:36]
団塊の子供世代が大学受験したころに、多摩地区などにデカいキャンパスを作るのが流行ったけど、学生数も減って田舎離れも激しいので、早稲田も所沢キャンパスとか持て余してるんじゃないかな。もう条例で都心に大学新設できないが、再編や建て替えばできるから。西早稲田の理工学部も建て替えるし。
7714: 匿名さん 
[2021-12-11 14:15:50]
>>7713 匿名さん

喜久井町キャンパスなどは将来的に化けるかもしれませんね。早稲田駅の真上にありますし。

それと本部キャンパス西側と早稲田通りの間は大学がもう何十年も地道に地上げしてますけど、あそこもゆくゆくは高田馬場駅に一番近いゲートとして整備されそうです。甘泉寮や簡易な建築の29-4、6、7号館がある一帯です。

このマンションに近いエリアは再開発済みなので数十年は動きがないと思います。
7715: 匿名さん 
[2021-12-29 07:55:39]
最終期の物件概要が公開されましたが、2月までは静かなスレッドですね。

来年の完成入居の際は皆さまよろしくお願いいたします。
どうぞよい新年をお迎えください。
 
7716: マンション検討中さん 
[2022-01-06 10:49:14]
ホームページを見ると25戸はどの部屋かわかるのですが、残りの3戸が記載されていないですね。最安は81平米のセンターサウス寄り二階でしょうか?
7717: マンション掲示板さん 
[2022-01-06 12:54:08]
>>7716 マンション検討中さん
最安はウェストの高層階のかなーと思っています。
7718: 名無しさん 
[2022-01-06 15:42:20]
>>7716 マンション検討中さん
残りの3戸は、HPを見ると、販売済みでもなく、最終期にもなっていない、ウェストの507と1108、サウスの223ではないでしょうか?いずれ先着順で販売するのかなぁ?
7719: マンション検討中さん 
[2022-01-06 20:55:29]
>>7718 名無しさん

たしかに、他の住戸は販売済と記載されていますがここの3戸は何も記載されていませんね。
7720: マンション検討中さん 
[2022-01-06 21:01:52]
>>7717 マンション掲示板さん
ウエスト高層階だと、1期の時は7000万円台前半でしたね。果たしていくらになることやら
7721: マンション掲示板さん 
[2022-01-06 21:59:35]
>>7720 マンション検討中さん
最安値で7000万後半くらいかと思います
7722: 匿名さん 
[2022-01-07 08:23:04]
>>7718 名無しさん

センターの445も表示なしですね
7723: 匿名さん 
[2022-01-08 09:52:05]
雪の日にJR高田馬場駅からここまで歩いた人いますか?
私は歩きました。
結構しんどかったので雪の日はJRや東西線よりも荒川線が良さそうですね。
7724: 匿名さん 
[2022-01-08 14:14:59]
>>7723 匿名さん

今回の雪は降っている最中より翌日(金曜日)の凍結が酷かったですね。
南北の道は太陽光で溶けましたが東西に走る道はまだツルツルで怖いです。
甘泉園公園前のバス停も微妙に傾斜地なので、都電が一番安心だと思います。
7725: マンション検討中さん 
[2022-01-08 18:39:32]
雪降った次の日に、のぞき坂から中継されるのが定番みたいですね。
7726: マンション掲示板さん 
[2022-01-09 07:02:44]
>>7723 匿名さん
雪の日は在宅に切り替えるほうが良さそうですね。
7727: マンション検討中さん 
[2022-01-09 15:40:16]
今日時点です。
今日時点です。
7732: マンション掲示板さん 
[2022-01-12 21:47:10]
[NO.7728~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7733: マンション検討中さん 
[2022-01-13 19:13:14]
モデルルームに行きたいのですが、結構早い段階で週末満席になってる事が多くて。最終期は激戦になるという予兆なんでしょうか?
7734: マンション検討中さん 
[2022-01-13 20:11:04]
>>7733 マンション検討中さん

人気のマンションですから、抽選になる部屋は多いのではないでしょうか?
7735: 契約者さん1 
[2022-01-13 20:30:25]
>>7733
今週末はいっぱいみたいですが来週末以降であれば予約できますよ。

激戦になるかどうかは分かりませんが、11月末に出た先着順住戸は時間かからずに売れていたので最終期も多分順調にいくのではないですかね。
7736: マンション検討中さん 
[2022-01-13 23:08:03]
>>7735 契約者さん1さん

ありがとうございます。
来週末予約します。
7737: マンション検討中さん 
[2022-01-21 21:19:38]
今週末モデルルーム、臨時休業みたいですね。コロナにでも感染者したのですかね
7738: マンション検討中さん 
[2022-01-22 08:05:07]
>>7737 マンション検討中さん

石神井公園の見学会も感染対策強化のために延期になったようです。昨今の増え方は尋常じゃないのでクラスター発生を警戒しているのではないでしょうか。
7741: 匿名さん 
[2022-01-23 13:52:46]
[No.7739~本レスまで、著作権所有者様からのご指摘により、削除しました。管理担当]
7742: 匿名さん 
[2022-01-23 23:09:35]
7743: マンション検討中さん 
[2022-01-29 18:05:13]
今日たまたま見かけました、綺麗でした
今日たまたま見かけました、綺麗でした
7744: 匿名さん 
[2022-01-29 20:39:36]
>>7743 マンション検討中さん

凜として美しいマンションですね。撮影技術が素晴らしいのでしょうか。
植栽が入って完成間近。楽しみです。
7745: 元検討者 
[2022-02-08 09:00:45]
契約者スレに竣工間近の画像がたくさん投稿されてますね。
完成形を見てますます魅力を感じました。私は他で中古を契約してしまいましたが。
ここを既に買った方はナイスな選択だったと思います。とくに初期に決断なさった方。
最終期は上限ぎりぎりの価格で出てくるでしょう。
今でも物件エントリーを受け付けているということはまだ参戦の余地がありそうですね。
7746: 地域に住むもの 
[2022-02-09 03:58:48]
西早稲田駅5分圏内のものです。このマンションの場所ですと駅までおよその時間です。
全部行きは上りなので少ししんどいかもしれません
高田馬場駅15?20分
西早稲田駅10?15分
早稲田駅15?20分(徒歩と荒川使っても同じぐらい)
+マンションの降りる時間
7747: 匿名さん 
[2022-02-09 09:43:52]
>>7746 地域に住むものさん
HPに正式な徒歩分数が出ています。その前後は個人差です。
7748: 検討中さん 
[2022-02-09 11:29:32]
>>7746 地域に住むものさん
お住まいの「西早稲田5分圏内」の物件は駅近で利便性もよく、(購入者なら)資産価値も高く素晴らしい物件ですね。
7749: マンション検討中さん 
[2022-02-09 12:10:42]
定借というのが最大の欠点だとおもいますがみなさんはいかがお考えでしょうか?
70年と長いとはいえリセールバリューにはかなり効いてきそうですよね
7750: 匿名さん 
[2022-02-09 13:32:47]
>>7749 マンション検討中さん

定借選ぶ時点でリセールは期待してない、利用価値を期待しての購入。つまり、都心立地で同等賃貸よりも安く住める、使い倒す感覚。リセールしても儲けはないが大損はしない底型さ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる