東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16
 削除依頼 投稿する

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番)
交通:東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩12分
総戸数: 454戸

東京建物のブリリアシティ西早稲田

61: 匿名さん 
[2020-02-11 09:50:09]
>>59 >>60
写真をありがとうございます。
けっこう広い土地ですね。
モデルルームとしての利用が終わったらマンションになりそう。
この一帯は目白プレイス、シティテラス目白、目白ガーデニア、レジディア目白、桜プレイス、そしてここ、その先にはシティタワー西早稲田とパークタワー西早稲田。
すっかりマンション街になりました。
駅は遠いですが住環境としては優秀なのだと思います。
62: マンション検討中さん 
[2020-02-12 22:17:17]
>>61
なかなか広い土地を確保している上、よくよく見ると2階もあるため、(恐らく)ファミリー向けの大きめの部屋が並ぶのかな?と予想しました。

仰るとおり、周辺にはファミリー向け大規模マンションが多いため、455戸は周辺相場への一時的な売り圧になるのでは?と妄想しています。苦笑

因みにレジディア目白は総賃貸物件、桜プレイスは一般定期借地権50年の総分譲ですね。
63: 匿名さん 
[2020-02-29 08:54:28]
ブリリアシティ西早稲田、出ましたね。
455戸もあるのに一番小さい部屋で71㎡なのが意外でした。
都心指向の子育てファミリーがターゲットでしょう。
この広さでさすがの定借、6400万円は心が動きます。
64: 匿名さん 
[2020-02-29 10:14:51]
公式サイトです。
https://www.bc454.jp/

65: 匿名さん 
[2020-02-29 10:38:53]
これは売れるな。70㎡台で最安5700万台とは。
66: マンション検討中さん 
[2020-02-29 10:48:08]
>>65 匿名さん

ライバル物件からネガの嵐が殺到しそうですね。
購入希望者も押し寄せるでしょうけど。
67: 匿名さん 
[2020-02-29 11:19:09]
高いです
皆、定期借地であることを理解してるの?

3LDK 70m2代が6000万円台だとして、
月々およそ18~20万円の返済(利息込)
管理費+修繕費で月々3万円程度
定借なので、低く見積もっても地借代+解体準備金で月々2万円程度
総計月々23~25万円ほど
所有権だったら、地代等はかからないことを考えると(その分固定資産税がかかるが)、大体8000万円台~一億円の物件を返済するのと同額になる
そして、定借だから35年経過後はフルローンが組めなくなり、当然リセールバリューは落ちる

一度、試算してみると良い
とんだ高級物件を不利な条件で購入していないか

そもそも定期借地って、3Aの立地なら分かるけど、この立地は・・・
将来をしっかり考えて判断された方が賢明かと
68: 匿名さん 
[2020-02-29 11:27:20]
所有権とのランニングコストの差は、地代・解体準備金ー土地分の固定資産税 でしょ。月1万程度じゃないのかな。
69: 匿名さん 
[2020-02-29 11:56:32]
不動産を相続してくれる子供がいないなら、定期借地の安いメリットが最大に活かせるよ。
70: 匿名さん 
[2020-02-29 12:20:14]
5700万円台~って、どうせ一階の水害リスクの部屋なんだよね
南向きの条件良い部屋なら7000万円台~だな
71: 匿名さん 
[2020-02-29 17:44:27]
>>67
ネガさん早速登場ですか。
吉祥寺か国分寺あたりから飛んできたの?
同じ価格帯ですもの仕方ないですね。
こちらは山手線内側。駅はちょっと遠いけど乗車時間は短いです。
今みたいなウイルス感染が怖い時も短時間乗車またはチャリ通勤さえ可能です(^^)
72: マンション検討中さん 
[2020-02-29 20:48:24]
いいエリアに、規模やブランドも魅力的!
と思いきや、定借で、
しかもハザードマップで思い切り浸水区域…。

そこを我慢できればいい物件なのはわかってるんですが、
これは見送ります。
73: 匿名さん 
[2020-02-29 20:48:58]
先行スレがあったのに立てるのって、どうなの?
74: 匿名さん 
[2020-02-29 20:50:58]
中古物件をいくつか定点観測してると、
どんなに立地や作り、ブランドが良くても、
定借のものってずっと残っているので、
リセールのことを考えると手が出せないです、というか高いです。
75: 匿名さん 
[2020-02-29 21:34:37]
定期借地なんて、最後の数十年はいかにリセールで逃げるかのなすりつけ合いですよ。。
それに、解体時期が近づくにつれ、管理体制がずさんになること必至
暗い未来しか待ってないですよ
よく理解せずにモデルルームふらっと行って、お化粧だらけの部屋見て、今の相場より安い!なんて、定借であることを考えずに購入とか、悲惨ですよ。。
そもそも、定借は所有権じゃないんだから
資産形成としては中途半端(何十年か経つと資産価値が急落し、買い手もつかない)
地貸者が得するだけで、賃貸を将来分まで僅かに安く契約してるようなもの
購入者が美味しいところとしたら土地代分安く見える価格面だけ
しかも、高いっていうね。。これはないわ

参考までに、
2013築 桜プレイスの新築分譲時
79平米3LDK 4950万円~
2022築 こちらの物件の販売額
71平米3LDK 5700万円~

↑見てもここ選ぶやつ、無知すぎるだろ。。
76: 匿名さん 
[2020-02-29 21:42:04]
最近ちょっと潮目が変わってきた感じがするな。
これまでは予想以上の値付けというのが普通だったが、思ってたより目に優しい、というのが出てきてるような。
ここは普通のサラリーマン家庭でも買える貴重な山手線内側物件だね。
77: eマンションさん 
[2020-02-29 21:55:22]
>>75 匿名さん

三鷹のスレにかエレ。
78: 匿名さん 
[2020-02-29 22:16:31]
というよりも、定借だからの価格だと思います。
加えて、プッシュされている最低価格は恐らく、水害の際に浸水の影響を受ける可能性の大きい1階ではないでしょうか。

デメリットをいろいろ考慮すると、高い。

今のマンションバブル前が普通の価格だとするならば、
現在よりも1500万?低くてやっと目に優しい、妥当な価格?
79: 匿名さん 
[2020-02-29 22:19:23]
>>78 匿名さん

そしたらブリリアシティ三鷹と同じになるよ?
80: マンション検討中さん 
[2020-02-29 22:33:11]
定借っても70年
地代と解体準備金次第では全然アリだと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる