広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島のリバーサイドの危険性について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島のリバーサイドの危険性について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-15 11:08:25
 削除依頼 投稿する

川沿いマンションの悲劇
マンション選びは慎重に
特に堤防近くや土石流警戒エリアは要注意!
https://m.youtube.com/watch?v=ZRib...

2019/10/12 に公開
台風19号の大雨を受けて川崎市の平瀬川が氾濫し、周辺の住宅街が浸水しました。浸水したマンションの1階から住民とみられる60代男性が心肺停止の状態で救助され、死亡が確認されました。

 警察によりますと、台風19号の大雨を受けて川崎市高津区の多摩川と支流の平瀬川が合流する場所で平瀬川が氾濫し、近くの住宅街などが浸水しました。マンションの2階部分まで浸水している場所もあり、警察と消防がボートなどを使って周辺の住民150人を救助しました。溝口6丁目のマンションでは、浸水した1階の部屋から住民とみられる60代男性が心肺停止の状態で救助され、搬送先の病院で死亡が確認されました。

[スレ作成日時]2019-10-14 22:09:53

 
注文住宅のオンライン相談

123

広島のリバーサイドの危険性について語るスレ

341: 匿名さん 
[2020-07-06 17:49:26]
hitoto信者が不安を煽ろうと必死ですが、今回の豪雨で広島市内中が警戒レベル4になっても、市内の太田川水系の河川水位はまだ余裕(グリーンの波マーク)ということが判明しました。
海抜の低いエリアの方がリスクが高いですね、

http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=21-0%2C105-0&ll=34.463541838777...
hitoto信者が不安を煽ろうと必死です...
343: 匿名さん 
[2020-07-06 19:52:51]
頑丈そうな堤防もあっさり決壊
これが目の前で起こると思うと
頑丈そうな堤防もあっさり決壊これが目の前...
345: 匿名さん 
[2020-07-06 20:27:16]
浸水はモロに海抜が影響しますね。

【浸水想定区域図|洪水ポータルひろしま】
浸水はモロに海抜が影響しますね。【浸水想...
347: 匿名さん 
[2020-07-06 21:04:49]
>>346 匿名さん
内水氾濫と外水氾濫すら区別できない粘着アンチがいるけど、死者がでるのはいつも川沿い
このマンションは都会の川沿いなのに堤防決壊で死者がでた
内水氾濫と外水氾濫すら区別できない粘着ア...
351: 匿名さん 
[2020-07-06 22:50:34]
崩壊決壊したコンクリ堤防w
崩壊決壊したコンクリ堤防w
359: 匿名さん 
[2020-07-06 23:13:46]
これコンクリ護岸が崩壊してるけど
ソシオの目の前の川と似てるな
これコンクリ護岸が崩壊してるけどソシオの...
364: 匿名さん 
[2020-07-07 00:27:16]
今日も今から雨降るけどこういうの見ちゃうと川沿いには住めないよ
今日も今から雨降るけどこういうの見ちゃう...
366: 匿名さん 
[2020-07-07 00:31:45]
>>362 匿名さん
津波は河川を遡上するんだけど知ってる?笑
津波は河川を遡上するんだけど知ってる?笑
367: 匿名さん 
[2020-07-07 00:35:15]
河川から溢れる津波
生きた心地がしませんね
川沿いマンションならこれが目の前
河川から溢れる津波生きた心地がしませんね...
376: 匿名さん 
[2020-07-07 11:31:20]
去年の太田川
ちなみにこの時は豪雨は広島を直撃していません
もし直撃していたら・・・
去年の太田川ちなみにこの時は豪雨は広島を...
382: 匿名さん 
[2020-07-07 23:19:53]
河川決壊よりも内水浸水の方が広島市内では深刻。
昨日だって観音エリアは道路側溝から水が噴き出していたし、市内平地でもできうるならば水位の低いところは避けたい。
少しでも高いところの方が内水浸水の脅威からは逃れやすい。
河川決壊よりも内水浸水の方が広島市内では...
383: 匿名さん 
[2020-07-08 00:46:40]
太田川の堤防は決壊します
太田川の堤防は決壊します
389: 匿名さん 
[2020-07-09 08:12:43]
堤防から水が溢れて今にも決壊しそうな天満川
堤防から水が溢れて今にも決壊しそうな天満...
390: 匿名さん 
[2020-07-09 08:17:33]
津波は川からやってくる
津波は川からやってくる
393: 匿名さん 
[2020-07-09 12:35:07]
今回の豪雨ぐらいの降水量だったら太田川は氾濫するの?
氾濫したら安佐南区の一等地は全滅だね
今回の豪雨ぐらいの降水量だったら太田川は...
395: 匿名さん 
[2020-07-11 10:10:12]
リバーサイドは避けたいね
国道とかの幹線道路沿いも嫌だけど
リバーサイドは避けたいね国道とかの幹線道...
397: 匿名さん 
[2020-07-11 18:52:48]
川沿い最悪w
川沿い最悪w
401: 匿名さん 
[2020-07-11 23:05:04]
ソシオ新白島のうなぎの寝床
ソシオ新白島のうなぎの寝床
410: 匿名さん 
[2020-07-12 18:54:33]
天満川がこうなると思うと広島の川沿いには住めないな
天満川がこうなると思うと広島の川沿いには...
414: 匿名さん 
[2020-07-14 09:50:24]
hitoto信者が不安を煽ろうと必死ですが、今回の豪雨で広島市内中が警戒レベル4になっても、広島市街地の太田川水系の河川水位はまだ余裕(グリーンの波マーク)ということがまたまた判明しました。
大芝水門でコントロールできています。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=21-0%2C105-0&ll=34.463541838777...
hitoto信者が不安を煽ろうと必死です...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる