住友商事株式会社 関西支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー靱公園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. クラッシィタワー靱公園ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-12 23:55:23
 削除依頼 投稿する

西靱公園(テニスコート側)北側、靱公園面すに建つ「クラッシィタワー靱公園」ってどうでしょう?

公式URL: http://www.classy-club.com/utsubopark/

名称:クラッシィタワー靱公園
所在地:大阪市西区京町堀2丁目67番(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町」駅より徒歩9分
   Osaka Metro中央線・千日前線「阿波座」駅より徒歩7分
   Osaka Metro四つ橋線「肥後橋」駅より徒歩11分
   京阪中之島線「中之島」駅より徒歩11分
用途地域:商業地域
地域・地区:防火地域、駐車場整備地区、下水処理区域
建ぺい率:80%、角地緩和(90%)
容積率:400%、総合設計許可都心居住容積ボーナス制度(商業地域)(700%)
地目:宅地
敷地面積:1802.14m2
建築面積:883.21m2
建築延床面積:19565.25m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上27階建
建築確認番号:第H31確認建築GBRC00036号(令和元年9月13日付)
総戸数:176戸
間取り:1LDK~3LDK
住居専有面積:44.11m2~138.94m2
バルコニー面積:4.46m2~26.12m2
サービスバルコニー面積 2.30m2~2.87m2
駐車場:74台
自転車置場:357台
バイク置場:36台
竣工予定:2022年3月
入居予定:2022年3月
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(通勤)
事業主(売主):住友商事株式会社:国土交通大臣(15)第189号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、
販売提携(代理):住商建物株式会社:国土交通大臣(13)第1894号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、
管理会社:住商建物株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計、株式会社鴻池組一級建築士事務所
施工:株式会社鴻池組
販売開始時期:2020年5月予定

[スムラボ 関連記事]
本町周辺のマンションについて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/44545/

[スレ作成日時]2019-10-05 22:57:00

現在の物件
クラッシィタワー靱公園
クラッシィタワー靱公園
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目67番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩9分
総戸数: 176戸

クラッシィタワー靱公園ってどう?

130: マンション検討中さん 
[2019-12-28 11:00:09]
近くに住んでいるものですが、バラ園には子供を連れてよく行きます。テニスコート側は子供を遊ばせる場所がないので行ききません。
131: マンション検討中さん 
[2019-12-28 13:55:45]
アーキサイトメビウスやん。かっこいいマンションに仕上がりそうやな。
132: 買い替え検討中さん 
[2019-12-29 00:51:34]
131いろんなところでアーキサイトメビウス良いって書いてるけどなんで?
133: マンション検討中さん 
[2019-12-29 21:44:02]
>>132 買い替え検討中さん
関西ではわからんけど、関東の物件では存在感あるデザインチームやで。お洒落で有名。普通にデザイン面でお金かけてるってことやな。
134: マンション検討中さん 
[2019-12-30 11:15:31]
>>133 マンション検討中さん
見た感じデザインいいですかね?
ありふれた感じしますが。
重厚感無いのが残念です。

135: 匿名さん 
[2019-12-30 14:49:32]
>>134 マンション検討中さん
数多くのマンション見てきてないやろ?まず色んなマンションみて勉強した方がええ。ほんでデザインの好みは人それぞれやと思うけど、多数派とは違う感性持ってるってことは自覚しとき。
136: マンション検討中さん 
[2019-12-30 19:44:36]
ここってもう価格帯出ましたか?
137: マンション検討中さん 
[2020-01-01 15:23:55]
まだですね。低層階は坪300くらいからでしょうか?
138: 買い替え検討中さん 
[2020-01-02 18:24:29]
136です。蚊に詳しい方教えて欲しいのですが低層階での蚊の被害ってどんなもんなんでしょうか?ここから徒歩1分のところに住んでいるんですが、夏はやぶ蚊がものすごくて・・・
ここの一番デメリットは蚊!ほかは最高に気に入っているんですが、とりあえず蚊!
花ノ井中学南側の公園と、マンション横のパン屋側の地下駐車場に入っていくところの茂みで、蚊の量がものすごいです。それがすごく気になっています。
139: 匿名さん 
[2020-01-03 19:34:53]
>>138
知りあいが公園沿いに住んでいます。
靭公園じゃないですけど参考になれば。
公園は緑が多いので、どうしても蚊の被害があるみたいです。
マンションだと廊下は共用のところも多いし、蚊取り線香を炊くのをいやがる人もいますし辛いですよね。
蚊取り線香が許されるなら、赤ちゃんにも大丈夫な除虫菊タイプもあります。
そこはドアに虫が来ないフックタイプの商品を使っていました。

子供がそこまで小さくなければスプレータイプの虫よけスプレーを玄関周りに噴射する手もあります。キャンプなどで身体にかけるやつです。
140: マンション検討中さん 
[2020-01-03 22:12:35]
>>135 匿名さん
あなたこそね

141: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-04 19:26:20]
デザインしっくりせんな。
142: フラスコファン 
[2020-01-05 10:30:05]
>>140 マンション検討中さん
ではあなたのお勧めを教えてください?
143: 匿名さん 
[2020-01-06 13:49:19]
>>142 フラスコファンさん

かなりここのデザイン推しますがそんなにいいですかね?
ごくごく一般的にありふれた単調なマンションにしか見えないですがね。これといって何か特化した所がありますかね?

144: フラスコファン 
[2020-01-06 20:12:44]
>>143 匿名さん
質問に質問で返さない
145: 匿名さん 
[2020-01-10 10:13:55]
「本町」駅は色々な路線の地下鉄が利用でき、利便性としてはメリットがあります。
駅までも徒歩10分程度というほど良い距離になっているところも魅力ですが、すぐ隣は大きな公園ということで
夜分の帰り道は安全なのでしょうか?
公園の周りだとちょっと暗かったり人通りが少なかったりするのでそのあたりは不安要素があります。

10年後には新路線が開業する予定ですし、将来が楽しみですね。
146: マンション検討中さん 
[2020-01-10 16:13:02]
ここはいつからモデルルームが出ますか?後、モデルルームが出たら販売開始でしょうか?
147: 匿名さん 
[2020-01-10 23:55:12]
モデルルームを開設して、どの程度反響があるかじっくり検討して
価格をきめるので、しばらく時間があると思います。
特に初回販売で、どの程度売り出してどの程度契約してくれるかで
その後の売れ行きが左右されるので、とても慎重になります。
148: マンション掲示板さん 
[2020-01-11 05:04:11]
このマンションのすぐ近くに住んでます このマンションから徒歩1分のなにわ筋にある京町堀2丁目バス停から75系統バスで大阪駅も難波駅も駅前にドアツードア感覚です 難波駅にはなにわ筋を渡らないと行けませんが 今はバスは日中は20分間隔なので便利ですよ バスは地下鉄と違って駅の階段上り下りがないので高齢者には楽です 夜靱公園の中は照明があるのでそう暗くはないです
149: 匿名さん 
[2020-01-11 10:50:22]
ここ近くのIBMあとちは、いつ公開なんでしょう。気になってます。
150: マンション検討中さん 
[2020-01-11 10:51:33]
>>148 マンション掲示板さん

このマンションは全部屋南向きではないかな?そうしたら南向き以外は売れるか心配
151: マンション掲示板さん 
[2020-01-11 11:13:41]
駅から遠い分ローレルタワーよりは安くなりますかね?
152: マンション検討中さん 
[2020-01-11 11:24:15]
>>150 マンション検討中さん

こちらのマンションに資料請求して届いた間取りプラン案の間取り図に西向きの部屋がありました。なんだか皆さんが思っている間取りではないかもです。このマンション、どの駅にも微妙に遠いし、他の高額な物件も売れ渋ってるし、思っていた価格よりも安く売り出されるといいですね、
153: マンション検討中さん 
[2020-01-11 18:10:05]
>>152 マンション検討中さん

駅からも少し離れていますし、プレミストも今後できますので高くは無いでしょう。
グレード的にも中間層意識したつくりです。

154: 匿名さん 
[2020-01-14 19:45:42]
物件概要の容積率に『総合設計許可都心居住容積ボーナス制度』の文字を見つけましたが、
これはどういう意味でしょう。
それと、一部西向きの部屋もあるんですね。
南面開放タワーなので全戸南向きだと思いましたが、内廊下でそれは不可能でしょうかね。
155: 買い替え検討中さん 
[2020-01-17 00:56:23]
>>150
全戸南向きではないですよ おそらくwebサイト見たら、「全戸南向き!」じゃなくて、「南向き中心」って書いてるのでw まぁ中心ってなんやねんって話ですがねw
156: マンション検討中さん 
[2020-01-17 01:02:53]
>>155 買い替え検討中さん

ですね、これとかベランダは西向きですもんね。
ですね、これとかベランダは西向きですもん...
157: マンション検討中さん 
[2020-01-17 14:24:25]
>>156 マンション検討中さん

なんだアウトポールではないんだ。
工費上がるから無理か。

158: 買い替え検討中さん 
[2020-01-18 14:04:43]
グランドメゾン京町堀タワーが新築当時って坪単価おいくらだったか分かる方いますか?もし分かる方がいたら何階かも教えていただければ嬉しいです
159: 買い替え検討中さん 
[2020-01-18 17:01:33]
ステキ空間というwebサイト参照ですが。
南向きの83,48平米は9階で4540万円 坪単価180
ただ、ここは10階以上が景観抜けて一気に高くなたらしいです。
これまた参照で、20F?27F:中住戸で@240・角で@260中心28F以上でも南に面していなければ@240からあるようって書いてますね
160: マンション検討中さん 
[2020-01-20 01:29:31]
そうやみるとここらへんもバブルですね。南向きで坪単価300切るなら買いかなと思うけど、350は越えてくるんでしょうね もうそうなると個人的には後1年ぐらい待って値引き交渉して、良さげな中古買う方が良いかなと思ってます。
161: マンション検討中さん 
[2020-01-20 11:18:41]
>>160 マンション検討中さん
この物件はどの駅にも近くないのに高すぎなら
162: 通りすがり 
[2020-01-21 12:36:02]
>>161 マンション検討中さん

それくらいの値付けでも売れる(買える人が買う)っていう環境なんでしょうね
163: マンション検討中さん 
[2020-01-21 13:07:32]
歴史から学ぶが吉かな
164: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-27 13:04:11]
あまり人気なさそう
165: マンション検討中さん 
[2020-01-27 14:49:04]
人気は無いわけじゃなくて、今の状況でこんな高い買い物するの?って感じじゃないですか?
166: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-27 20:33:26]
>>165 マンション検討中さん
そんな感じもします。

167: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-28 00:07:42]
>>162 通りすがりさん
なんやかんやで大阪には金持ちが多いですね。
168: マンション検討中さん 
[2020-01-28 16:33:54]
今大阪はのりにのって好景気と思いますよ。
インバウンドでかなり儲けてる人がうじゃうじゃいてますよ。そんな方があまり価格気にせずタワマン買ってるみたい。
169: マンション検討中さん 
[2020-01-28 18:38:44]
まだまだ価格は上がりそうですね。
170: マンション検討中さん 
[2020-01-28 20:27:55]
ここの人ってニュース見ないの?
171: 匿名さん 
[2020-01-29 11:46:26]
>>170 マンション検討中さん

このまま好景気が続きそうなのでかなりの強気の価格で販売するでしょう。
172: 匿名さん 
[2020-01-31 18:29:21]
コロナウイルスの件が落ち着けば上がる要素しかありませんもんね。
173: ご近所さん 
[2020-01-31 21:37:01]
摩訶不思議な コメントがずらりと並ぶ
174: マンション検討中さん 
[2020-02-01 01:41:40]
もしかして、もしかしてですが坪450あるかも。
唯一無二!
175: マンション検討中さん 
[2020-02-01 16:09:38]
皆さんは会社勤めですか?
大阪は景気いいのですか?
給与は右肩上がりですか?
176: マンション検討中さん 
[2020-02-01 16:27:58]
会社勤めでここ8年給与はインバウンドで大阪の景気の恩恵受け右肩上がりです。
靭公園辺りでもマンション探してましたのでここも検討中です。
今のこの大阪の状況では坪450でも驚きません。500もありえそうな感じです。
100平米超の南西角、南島角の高層階検討しています。
靭公園の真前なんてもうでないでしょうからプレミア物ですね。
177: マンション検討中さん 
[2020-02-01 16:29:16]
南島→南東
178: ご近所さん 
[2020-02-01 16:45:21]
ここで500ってありえないでしょ
450もありえない
シティ大阪本町でも最下層350ぐらいだっけ?
じゃぁ梅北2期は1000万?1500万?
179: マンション検討中さん 
[2020-02-01 17:12:57]
>>176 マンション検討中さん

>>439 周辺住民さん
梅北が価格を吊り上げているみたいですけど、大阪市の中心地も場所によりけりです。
ここは靭公園の前ではなくて、テニスコートの前なのが微妙です。駅もなにわ筋渡って直ぐなら良かったのですが、実際歩いて遠いなぁと感じました。勿論直ぐ近く公園の緑も良いし、環境も悪くないと思いますが、何に坪500万払えるかは個人の好みですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる