株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド大倉山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. レ・ジェイド大倉山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-11-14 13:29:38
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド大倉山についての情報を希望しています。
小学校や公園が近く、スーパーも5分以内にあるようです。
横浜や渋谷へも東横線で行けるので便利そうですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/okurayama25/

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山五丁目1299番(地番)
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩12分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:61.22㎡~80.10㎡(防災倉庫面積含む)
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-04 14:26:38

現在の物件
レ・ジェイド大倉山
レ・ジェイド大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山五丁目1299番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩12分
総戸数: 25戸

レ・ジェイド大倉山ってどうですか?

60: 匿名さん 
[2020-02-04 13:20:50]
>57

大倉山は閑静な住宅地で各停だけど人気はある。ただ駅徒歩10分以上にしては高すぎかな。ZEHにお金をかけたからこの価格か。ただ、ZEHってペイするかどうかわからないところが難しい。

まあ、アドバイスとしては自分で価格が妥当かどうかわかるように場数を踏むことかな。ただ、デベによっては強引な営業をするところがある。モデルルーム行く前にはその辺の評判は要確認。練習には大手デベが手ごろかな。買えないとみるや一通り説明だけしてはいさようならしてくれる。
61: マンション検討中さん 
[2020-02-05 21:54:38]
リビングと洋室を繋げて、リビングを広く使いたい人向けのプランだから、3LDKは2LDKの値段プラスアルファが適切だと思うと、予定価格は高かった。第1期は10戸程度の販売ならば普通。15戸以上ならば人気高いと判断。大倉山ファンは他には無いから決めていくだろう。
62: 匿名さん 
[2020-02-05 22:05:01]
>61

60平米台って以前は2LDKが普通だった。3LDKを謳うために無理やり区切ってるだけだものね。
63: マンション検討中さん 
[2020-02-08 21:38:54]
>>56 匿名さん
残念ながら要望と商談が入ってましたよ。
待ってたらいい部屋無くなる?

64: 通りがかりさん 
[2020-02-08 22:39:49]
>>63 マンション検討中さん

どこのデベもよく使う手口ですよね。
モデルルームの、「大好評、要望書多数」って。
慌てることないと思います。
65: 匿名 
[2020-02-10 14:12:43]
>>58 匿名さん
Fは第一期かな?
いい間取り。
7000万なら買い?

66: 匿名さん 
[2020-02-12 13:29:43]
>>59 匿名さん
意向を隔離し始めてますよ。
基本的には希望する部屋を抽選無しで
優先されるようです。返済出来るか色々と相談中。
スーパー近いから、駅近じゃなくても不便はないかも。

67: 匿名さん 
[2020-02-12 13:31:23]
住戸の希望を調整できるってことは人気のないことの裏返し。
68: 匿名さん 
[2020-02-13 19:16:56]
>>60 匿名さん
うん、確かに大倉山は人気あるから、25戸でこの価格なら早めに売り切るかも。

69: 匿名さん 
[2020-02-14 18:07:16]
>>59 匿名さん
スーモからお知らせ更新メール来ました。21日から販売開始みたいです。

70: マンション検討中さん 
[2020-02-15 09:57:59]
元住吉戸悩んでます。価格発表次第です。
71: マンコミュファンさん 
[2020-02-15 20:43:59]
南向きじゃないのは残念だけど
賑やかさを抜けたちょうどいい場所なんじゃないかな。モデルルームが7200万。高いという意見多いけど、人気あるタイプだからね。
72: 匿名さん 
[2020-02-15 21:02:09]
東向きは夏、朝から暑いよ。タワマンは別として低層で南向きメインじゃないのはきつい。
73: マンション検討中 
[2020-02-16 10:14:34]
>>65 匿名さん

確かに、南東角の住戸のD、Fタイプは
魅力的。
特に最上階角、唯一のルーフバルコニー付きの
Fタイプは、8000辺りでも妥当じゃない?
74: 匿名さん 
[2020-02-16 10:16:25]
ルーバルって小さい子供にとっては外と同じで走り回って音問題起こしちゃったりする。デベはそういうことわかってて作っちゃうんだよね。
75: 通りがかり 
[2020-02-16 12:33:58]
>>72 匿名さん

リビングの方角で、
暑さが問題になるのは、
西向きの西日。
東向きが暑いという話は
あまり聞きません。
参考までに。

76: 匿名さん 
[2020-02-16 12:37:09]
朝日も暑いよ。西日と同じく高度が低いから直射が部屋の奥まで差し込んでくる。夜に気温が下がるから西日よりもましだけど、熱帯夜が増えたからね。
77: 匿名さん 
[2020-02-16 12:40:20]
東向きは冬は寒いしね。
78: マンコミュファンさん 
[2020-02-16 14:39:35]
>>69 匿名さん
少し値段下がった?

79: 名無しさん 
[2020-02-16 23:00:41]
>>75 通りがかりさん
暑さ対策よりも冬に洗濯物が乾きにくいのは共働きの私的には懸念材料です。
80: 比較中さん 
[2020-02-18 09:05:40]
>>69 匿名さん

21日から2戸販売だったのが、一気に15戸に増えた。
これは他のマンションから、ここに流れて、ここだけ早く完売する可能性たかいね。


81: 匿名さん 
[2020-02-18 09:37:51]
二戸販売の予定が15戸って極端だね。営業の読みが甘かったのか、来場者の反応がはっきりしないからとりあえずいっぱい出しえってのか。後者だと売れ残っちゃったりするんだよね。
82: 匿名さん 
[2020-02-19 07:12:28]
>>70 マンション検討中さん
悩んだ答えは?
私も元住吉のマンション、そして日吉のリノベーションも検討してます。
83: マンション検討中さん 
[2020-02-20 10:09:52]
大倉山の新築マンション価格って、これまで右肩上がりですよね。これからもそうなのかな…
84: 匿名さん 
[2020-02-20 11:11:58]
高度経済成長⇒バブル崩壊
ミニバブル⇒リーマンショック
アベノミクス⇒

バブルはいつかはじける。リーマンショックって十年ちょっと前なんだけどね。のど元過ぎれば熱さ忘れる。
85: 匿名さん 
[2020-02-20 11:21:18]
明日から販売開始だと本広告出してなきゃいけないのに。掟破りか。

よく見ると下旬販売開始予定にこっそり書き替えてるね。
86: 通りがかりさん 
[2020-02-20 21:37:59]
>>85 匿名さん
ここにきて申込予定者が増えたから、急いで販売戸数増やしたかな?

87: 匿名さん 
[2020-02-26 12:07:19]
5600万ならば頑張れば買えるのかなとも思いますが。ACEのタイプはリビングと洋室が反対ならよかったのに。ライフ近いのはいいですね。
88: 匿名さん 
[2020-02-26 13:36:24]
>81

先着順販売してるから売れ残ったみたいだね。強気の読みは外れ。
89: 比較中さん 
[2020-02-26 18:46:30]
>>88 匿名さん
第2期販売が3月下旬となっているから、
6月から7月に完売するぐらいのイメージなのでは?
すぐに売り切れるようなマンションではない。
でも大倉山で探している人はここしかないから、
ある程度の期間で完売するでしょう。


90: 匿名 
[2020-03-04 07:29:31]
>>88 匿名さん
先着順5戸 つまり第1期で10戸契約。
だから残り15戸。普通ならあと3ヶ月で完売。
スタートとしてはまずまずなのかな?
91: 匿名さん 
[2020-03-06 21:47:14]
>>83 マンション検討中さん

どこか大倉山以外のマンション見てます?

92: 匿名さん 
[2020-03-10 14:10:36]
>>90 匿名さん
物件概要変わらずでしたね。
今のところ最大売れてたとして10戸ですね。
第2期の3月下旬では何戸出すんでしょうね。



93: マンション検討中さん 
[2020-03-15 12:44:41]
>>92 匿名さん

>>91 匿名さん
いろいろ見てますが、大倉山が第一希望です。田舎出身なので、人口密度があまり高くないところがいいのですが、利便性と静けさが高バランスしてるところはなかなかありませんね。築浅の中古も視野にいれ始めてます。
94: 匿名さん 
[2020-03-15 12:49:06]
>90

売れる見込みの部屋を販売して1/3売れ残り。一期って一番売れて後はじり貧になる。コロナもあるしこれからきついよ。
95: 通りがかりさん 
[2020-03-18 18:56:05]
>>91 匿名さん
マンションの種類は違うけど、このエリアで一番話題性有るのは、割安感とスケールメリットで、プラウドシティ日吉じゃないかな。
96: マンコミュファンさん 
[2020-03-23 16:00:03]
>>95 通りがかりさん

自分も見てます。ちょっと駅から遠くありませんか?『プラウド』の響きには、正直憧れあります。

97: マンション検討中さん 
[2020-03-23 16:03:53]
>>96 マンコミュファンさん

ここと比べたら駅距離はそんなにかわらないからプラウドシティのがお得感はあります。ただ、プラウドではなくプラウドシティなので響きは良くないですが。何か大規模感丸出しって感じ。
98: マンション検討中さん 
[2020-03-26 07:39:57]
>>97 マンション検討中さん

そうですね、自分も小規模マンションのほうが好みです。大倉山の築浅の中古も見ているんですが5000を軽く超えてきますし…

99: マンション検討中さん 
[2020-03-26 22:03:27]
公式Hpの先着販売戸数、更新されましたね
5戸→4戸
今の状況でも契約する人はいるのですね
100: 匿名さん 
[2020-03-29 17:12:38]
>>99 マンション検討中さん
気に入ったマンションが見つかれば、今の状況でも契約するんじゃないかな。来年に延ばして似たマンションの発売が約束されてる訳じゃないし。今の状況を理由に契約しないのは、かなりの率で言い訳にしてるとも言えるのかも?

101: 名無しさん 
[2020-04-01 08:38:25]
今週末、来週末に開店営業するのは、
この辺りでは、ここだけになりましたね。
どうなりますかね、、、、、、
102: マンション検討中さん 
[2020-04-01 15:03:19]
>>101 名無しさん

ちょっと大きな買い物するムードではないですね。落ち着いてじっくり考えてみます。
103: 匿名さん 
[2020-04-01 16:24:58]
>>101 名無しさん
普通は12日までは閉店するはずだけど。
104: 匿名さん 
[2020-04-01 16:28:27]
あくまで外出の自粛要請だからね。それに対してどういう対応をするかは企業の判断。消費者はそれも判断材料にすればいいだけ。
105: マンション検討中さん 
[2020-04-12 13:24:06]
Fタイプ7990万、先着順住戸から消えた。
営業、契約活動継続中ですか。
106: マンション検討中さん 
[2020-04-22 18:59:56]
今後は野村日吉のような大規模なマンションより小規模の方が接触機会も少なくていいという人は増えるかもね。先の見えないこの時期に購入契約したなんて、自信があるんでしょうね。
107: 匿名さん 
[2020-05-01 11:01:47]
周りに買い物できるところが多いというのもポイントだと思います。
少し前、小さいドラッグストアでは売り切れだったトイレットペーパーは大きめのイオンやドンキでは売ってたりしましたしね。
そういうのを経験すると周辺環境が整っていることの重要性にもう一度目がいくというか。
高めの部屋が売れたってことは完成予定時期のズレはなく設備等は順調に入ると思っていいのでしょうか。
108: 匿名さん 
[2020-05-01 11:57:55]
>>107 匿名さん
納豆もスーパーになかった時、コンビニにはありました。
普段買わない商品にも目を向けると購買先は広がるね
109: 匿名さん 
[2020-05-01 12:25:27]
>>106 マンション検討中さん
欲しい時、この時期じゃないと
という人もいますから

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる