近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 城山町
  6. ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-08-20 20:41:16
 

ローレルコート豊中服部緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩13分
間取:2LDK+N~4LDK
面積:68.28平米~99.16平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:三交不動産 大阪支店
販売代理・復代理:長谷工アーベスト 関西支社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大末建設株式会社共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-02-01 11:11:35

現在の物件
ローレルコート豊中服部緑地
ローレルコート豊中服部緑地
 
所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:阪急宝塚本線 服部駅 徒歩11分
総戸数: 191戸

ローレルコート豊中服部緑地ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2011-01-21 16:31:53]
病院の事はHPで少し調べていました
入院のベット数もかなりある大きな病院ですね
ちょっと気にはなって居ましたが、以前こちらの近所に
お住まいだった方が気にならないとおっしゃるので
気にする事も無いようですね
実際に近所で生活されていた方のお話が聞けて安心しました
No.199さんありがとうございました

不安材料が取り除かれてから改めて
いろんな考えてみても
買い物や公共の施設も徒歩でいける場所にあり
生活するのに便利な環境だと思います
教育施設がとても近くにあるので安心です
202: 匿名さん 
[2011-01-21 18:53:31]
>>201

残念です。句読点があればもっとよかったです。

めんどうなのか、無意識なのか、メールでもたまにこういう人いらっしゃいますね(謎)
203: 匿名 
[2011-01-21 19:22:48]
>>202
あなたが謎…
204: 匿名 
[2011-01-21 19:55:47]
句読点は202のようにあるとクドイ感じがします。私は201さんの書き方がわかりやすくて有益です♪

いろいろ気になる点はありますがお値段の安さは魅力ですね。
205: ご近所さん 
[2011-01-21 20:17:35]
平日の雰囲気は近所に住んでる人は慣れてて気にならないでしょうが、引っ越してくるとなると多少気になるとは思いますよ。
病院の患者さんがかなりウロウロされてますし、下を向いて異様な雰囲気で歩いてますから。
206: 匿名さん 
[2011-01-21 21:50:22]
NO.250さんはご近所の方なのでこの辺りの平日の雰囲気や事情に
詳しいと思います
それでお聞きしたいのですが
病院の事が気にならないと言えばやっぱりそうではない部分も多々あります
実際誰に聞けばよいかと悩んでいました

病院の患者さん(特に入院)が頻繁に外出したり
お散歩したりする事って結構多いのでしょうか?
又過去に病院の患者さん等が関わるような何か事件や事故って
ありましたか?
ご存知だったら教えていただけますでしょうか
お願いします




207: 匿名 
[2011-01-22 00:08:08]
ここの病院は精神科では全国的にも珍しく24時間救急体制の病院です。
ですので真夜中でも手の付けられない患者さんが救急車で運ばれてきます。
救急車のサイレンの音が気になる方もいらっしゃると思います。
208: ご近所さん 
[2011-01-22 14:20:34]
206さんへ、205です。
平日は何人もの方々が散歩されています。
特にお昼時は、前に澤病院が経営するコンビニのような店舗があり、リハビリのために買い物に出たりしているようです。

事故などは近くのマンションからの転落事故は多いですよね。
このマンションが昔4階建ての団地だったころにもありましたし、南側の団地が建て替えされてすぐの時期にも自殺があったと記憶しています。

事件はあまり覚えていませんが、4中生に対しての話しかけか(話しかけ程度では事件にはならないので、何か誘拐未遂に発展したのかも)、殴りかかりかが事件としてNHKの取材が来てたと思います。すいません、もう15年ほどまえのことで記憶が曖昧です。

危険な事を起こすほどの患者さんになると外出もさせてもらえないでしょうから、事件などはそんなに心配されることはないとは思います。
209: 匿名 
[2011-01-22 14:48:38]
詳しくありがとうございます。
今まで近所で自殺とか効いたことがないのでちょっと驚いています。
万が一マンションで何かあった場合を考えると安くても躊躇してしまいますね・・・
211: 匿名さん 
[2011-01-23 20:30:07]
4中のことですが、現在の2年〇組だけが浮きだって非常に悪いとのことです。

ガラスを割ったり、物を壊したり、、ゴミは床に捨て放題、

授業中に歩き回り、騒いだりと担任の手に負えないとのことです。

先日1月21日(金)の午後7時から教室で保護者懇談会がありました。

だからと言って何も解決しないので困ったものです。
212: 匿名さん 
[2011-01-23 22:41:51]
208さん詳しいお話ありがとうございます
転落事故に関してはあまり良いお話ではありませんが
誰かに何かをしたと言うお話では無いので気にしていても仕方
無いですね
病院がきっかけとなる大きな事故や事件は無さそうなので
病院の事は気にかけておく程度で良さそうですね

中学校の一クラスが荒れていると言うような内容ですが
そう言う事は今時は度々お聞きします
担任だけの問題とは言い切れないかもしれませんが
結構担任の力量不足と言うお話もない事もないです

213: 匿名 
[2011-01-24 09:53:36]
マンションで万が一事故があった場合の売却って何の影響もうけないと考えて大丈夫ですか?
214: 匿名 
[2011-01-24 10:54:57]
病院が患者の社会復帰の為に数部屋購入したとの噂が本当なのか知りたい。気になって一歩が出ない…
215: 匿名 
[2011-01-24 18:19:11]
それが真実だとちょっと嫌かな。医者や看護師の宿泊所でも夜の出入りがあるので嫌。どうなのかしら・・・
聞いても本当のことだったらなおさら個人情報とやらで教えてもらえないんだろうね。
216: 匿名さん 
[2011-01-24 19:14:53]
マンションで万が一何か事故があった場合のお話ですが
それは勿論気分の良いお話ではありません
自分が住んでいなくても近くのマンションの話であっても
気持ちの良いお話ではないですね
売却にも全然影響がないとは言えないかもしれません

友人の住んで居るマンションはその地域ではかなり高層のマンションである為か
2度ほどそう言う事故がありました
2度ともマンションの住民ではありません
もちろん近くに精神科の病院があるわけでもありません
特にそちらのマンションがそう言う事がしやすい環境であるとも
私はおもいませんし、そう言う噂もお聞きしません

必ず起こるかどうかわからない事を心配するのだったら
何処のマンションを購入してもありうると考えておかなければならない
ならないですね・・・

だからと言って友人の住んで居るマンションが売りに出された時に
特にその事故の為になにか被害をこうむっていると言うお話も聞きません

>病院が患者の社会復帰の為に数部屋購入したとの噂が本当なのか知りたい。

こちらの情報が本当かどうかはやっぱりかなり気になります
営業の方に聞いても本当のお話が聞けるかどうかは分かりませんが
一度聞いてみても良い内容だとは思います
217: 購入検討中さん 
[2011-01-24 20:19:59]
>病院が患者の社会復帰の為に数部屋購入したとの噂が本当なのか知りたい。

こればかりは営業の方も知らない場合があると思います。
例えば、4LDKの部屋を3~4室に分けて住まわせることも考えられます。

218: 匿名 
[2011-01-25 11:29:32]
物件価格と駐車場代が魅力的なだけに、その件がはっきりしないと手が出せないな…
直接営業に聞いても教えてもらえないだろうし。
219: 匿名さん 
[2011-01-25 14:32:13]
病院が患者さんの社会復帰の為に部屋を購入したと言うお話ですが
もし仮にそのお話が本当であったとしても
きっちりとした病院のように思いますので、近隣の住民に迷惑がかかる
ような事は無いのではと思います

その噂が気にならない事もありませんが
今までにも近隣住民に直接なにか係わる事件、事故があった
と言うお話も聞きませんし
大丈夫かなと思います

駐車場代が魅力と書かれていますが
おいくらなのでしょうか?

この噂を実際お聞きになった方は何処から聞かれた噂話なんでしょうか?
220: 匿名 
[2011-01-25 17:43:06]
>>219
駐車場代ぐらい物件概要見ればすぐ分かる事ですよ。
どうぞ、ご参考に。

●駐車場:192台[自走式駐車場188台、平面式駐車場4台(来客用1台含む)] 月額使用料2,000円〜8,000円
221: 匿名 
[2011-01-25 20:02:56]
2000円はもうないそうです。

病院のことは差別や偏見は持ってはいけないと思いますが
安いとは言えそこそこの大きなお金を動かすので気になりますね。
222: 匿名 
[2011-01-25 20:32:32]
今現在約半分が分譲済みとなっているようです。
3月の竣工であと半分の販売はまず無理だと誰もが思っていると思います。
竣工後何年位「分譲中」の垂れ幕が垂らされるのか心配です。
2年位かかるのでしょうか?
南東角部屋などはかなり高額ですので売れ残り確実だと考えます。
223: 匿名さん 
[2011-01-25 22:57:13]
2000円から8000円は価格の開きが大きいですねぇ
2000円は確かに魅力的な価格です
駅前の月極めの駐輪代ぐらいですものね

病院の事に関して偏見や差別はダメだと分かっていても
実際自分が居住するマンションであったら多少考えてしまいます

まぁ病院もそんな事件や事故などで近隣の住民に迷惑な事が
ないように十分配慮している事だと思うので
病院を信用するしかないかなぁと思います
224: 匿名さん 
[2011-01-26 00:44:48]
近鉄不動産って、曽根駅から約10分の長興寺公園の向かいでもマンション計画してました。
先日、散策していたら、工事が始まっているのを見つけました。
いくら探しても、HPが見つかりませんが・・・・・。
225: 匿名 
[2011-01-26 01:14:07]
素敵な情報ありがとうございます。
素敵な立地な気がしますね。楽しみです。
226: 匿名 
[2011-01-26 08:40:09]
半分ですか…残り約100戸厳しい状況ですね。
修繕積立等に影響は無いのでしょうか?
227: 購入検討中さん 
[2011-01-26 09:28:31]
どこも完売までの売れ残り物件の修繕積立等は事業主が負担するそうです。
ただし駐車場代は例外ですので将来料金値上げの可能性があります。
228: 匿名 
[2011-01-26 11:58:25]
さすがに半分程度の修繕積立を負担するには限界があるだろうから、物件の大幅値下げもありそうですね。竣工前後が狙い目かも。
229: 匿名さん 
[2011-01-26 17:22:27]
駐車場台を、どの程度修繕計画に見込んでいるかによりますね。それがなければ、半分残っても大丈夫でしょう。気になる方はご確認をおすすめします。

ただ、そうなる根本原因として、やはり地域性の問題が否めないかとおもいます。

このスレでも何度か出ていますが、四中は地元民ならまず避けたいところ。緑地公園の東側の十七中や、もう少し北の三中とは、環境に随分差があると思います。あと、ここらへんは最も治安が悪い庄内地域に隣接してます。そこらへんを夜歩くと、明らかに北側とは違います。特に夜のコンビニを見るとわかりますよ。

数年前に新婚時代に住んでましたが、子育ては無理!と感じてわざわざ引越しました。元々、豊中(刀根山あたり)が地元なので知っていたのですが、あれ程とは住むまでわかりませんでした。


別にこのマンションに悪意があるわけではなく、純粋な地元民としての情報提供です。特に子育て世代のご参考になれば幸いです。

もちろん、最後はご自分の目で実際にしっかり街を歩かれて、学校をみて、その人々の雰囲気を実感するのが一番だと思いますが。
230: 匿名 
[2011-01-26 17:31:13]
竣工前の値引きってあるのでしょうか?
早くても竣工後だと思うんです。
でも竣工直後なら大幅な値引きは難しいかな~と思います。

たぶんあの価格表では1年後の平成24年3月時点でも完売はしていないと思いますので
この前の決算期が一番値引きは大きいような気がします。

デベさんがどのように考えているのかわかりませんが
近頃の新築マンションの売れ行きを見ていますと平成25年3月まで2年間引っ張る可能性もあると思います。

たとえ大幅な値引きをしてもらっても残っているのは高い部屋ばかりだと思いますので難しいところです。
南東角部屋の4LDKが中住戸の4LDKなみに安くなったらショックですね。
特に南西の角部屋は道路にも近いのに高いですから値引きも大きくなるように思います。
231: 匿名さん 
[2011-01-26 19:36:37]
庄内とは隣接してませんよ
232: 匿名 
[2011-01-26 20:32:12]
豊中の刀根山あたりも微妙ですけど
差別される人が差別をするんです
233: 匿名 
[2011-01-27 12:10:46]
>>229
庄内と隣接はしてないでしょ?ここは曽根寄りだし…

庄内〜服部〜曽根
↑この辺り
234: 匿名 
[2011-01-27 12:12:03]
>>223
間違えました。
服部〜曽根の間です。
235: 匿名 
[2011-01-27 13:37:19]
病院と隣接してるのは確かだから細かいことまでどうでもいいんじゃない?
236: 匿名さん 
[2011-01-27 14:03:50]
小学校は緑地→中豊島→豊島の順で賢さが極端に違いますね。
豊島卒は悪い子が多いです。(ウチも豊島です)
237: 匿名 
[2011-01-27 14:42:02]
まあ昔は服部あたりは海でしたからね。

この辺りも海だったのでしょう。

服部~曽根にかけて海抜がものすごく変わります。

曽根駅あたりは台地なので地盤がしっかりしているけど

ここは真西に川もあるので地盤は弱いでしょうね。

80歳くらいのおじいさんの話しによると昔はこの川で泳げたそうです。

今は蓋をかぶせて道路にしてその川もドブ川になってしまいましたけどね。
238: 匿名 
[2011-02-01 09:20:24]
環境に拘るならここをあえて選ばなくても。ここは価格で妥協するところだと思う。
239: 匿名 
[2011-02-01 11:37:27]
確かに…この価格から更に割引で豊中にマンション買えるならいいんじゃないかな。
240: 匿名 
[2011-02-05 13:46:36]
ダイレクトメール見ると日あたり良さそう。一度見学行きたいです。
241: 匿名 
[2011-02-06 22:03:07]
前に府営住宅が建っていますが冬至でも太陽光が入るそうです。
眺望は期待できませんが日当たりはまず問題ないですね。
何より価格が魅力ですね~。
242: 匿名 
[2011-02-06 22:25:54]
日当たりはすごく魅力ですが前は府営住宅ですか・・・以前近くに住んだことがありトラウマです。
243: 匿名 
[2011-02-10 13:50:11]
>>242
何があったのか気になります。
些細な事でもいいので情報あればお願いします。
244: 匿名さん 
[2011-02-10 22:33:33]
気になります
前に府営住宅があったら何か不都合な事があるのでしょうか?
トラウマになるほどの事がなにかあったようですが
差しさわりがなければ教えていただきたいです

日当たりの良いマンションは魅力あります
245: ご近所さん 
[2011-02-11 17:08:52]
単にトラウマ=患者さんの高層物件からの過去のダイブ問題じゃないですかね。
こちらの問題は今では警備の方がたくさんいて10年以上その話しは聞きませんよ。
ダイブしたくても絶対できないように警備されていますから。
246: 匿名 
[2011-02-11 21:42:27]
たまたまでしょうが・・・
3歳年下の主婦(当時20代前半)にストーカーされ大変な被害と恐怖を体験しました。
何気なく話しかけられ親しくなり電話番号を聞かれたのですが帰宅するとお帰りコール。友人が来たら電話が鳴る。
だんだん電話に出なくなり避け出したら車のパンク・バイクのパンク・鍵穴は壊されるの嫌がらせが頻繁に。
郵便物を開封したのがわかるように戻したり。最後は自宅に入られて可愛がっていた飼い猫が行方不明。

彼女は聞きもしないのに「収入が増えると家賃が上がるから働かない」と言ってました。
警察に「憧れがお金のなさから僻みへ変化したんだろう。相手にしても無駄」と言われる始末。
皆がそうだとはもちろん思っていませんがトラウマになり私は近くに住みたくないと思っています。




247: 匿名さん 
[2011-02-11 22:23:58]
ものすごく個人的なお話だったんですねぇ
辛い経験を思い起こさせてしまいましたね
申し訳ありませんでした

こちらの物件とは全く関係の無いお話なので
安心致しました

高層物件からのダイブのお話も、こちらのお近くの
話に限らず、多少他の場所でもお聞きします
悲しいお話ではありますが、あまり気にしないようにしたいです
248: 匿名 
[2011-02-13 21:47:46]
当初の駐車場が安いのはいいけど、入居してから、駐車場代金や修繕積立金の値上げが心配って、聞いた事あるけど、ここは大丈夫か?
249: 匿名 
[2011-02-14 12:43:53]
>>248

駐車場そんなに安くないでしょ。一昔前は0円とか500円なんかもありましたし。

料金は上がることないと思いますよ。組合の皆が反対すると思います。

修繕積立金の値上げは当たり前で下がったところなんて聞いた事がありませんけど。
250: 匿名 
[2011-02-14 13:50:36]
駐車場の不足も修繕積立にのるはず。
251: 匿名さん 
[2011-02-14 14:40:02]
駐車場の不足は出ないでしょう。
メンテ費用かからないし。
252: 匿名 
[2011-02-14 22:28:36]
248やけど、駐車場が当初安すぎると、将来修繕積み立て金の値段の上げ幅が激しくなるんと違うんかって。組合の皆が反対して値上げせんと、修繕もしないの?
253: 匿名 
[2011-02-14 22:33:51]
修繕積立金が下がるなんて聞いた事ないって、当たり前の事をわざわざ書くな。
254: 検討中 
[2011-02-14 22:39:39]
249さん、しょーもない事書いてないで、ちゃんとした知識で販売してくださいね。
255: 匿名 
[2011-02-14 22:58:54]
確かにここの販売さんが他と比べて、一番ピントがずれて頼んなかったです。やっぱり販売さんのレベルも値段に比例するんですね。
256: 匿名 
[2011-02-14 23:21:52]
確かに見学時たいした説明もなく経験上、最短の滞在時間でした。時間を無駄しなくてよかったですけどね。
熱心さがない=やる気がない=自信がない物件なのかなって思いました。売れ具合はどうなのでしょうね?
257: 匿名 
[2011-02-15 09:03:35]
私も見学時、同じように感じました。質問しても、知識不足、やる気不足でごまかしたような答えばかりでした。。値段的に少し期待して行っただけに残念でした。それでもどうしよか悩んでますけど。
258: 匿名 
[2011-02-15 09:41:28]
>>252

249やけど駐車場は70%の稼働率で修繕計画立ててるらしいわ。
ほんで普通に考えたら駐車場代って上げにくいやん。
そん時は修繕積立金からどっこも出してるんちゃうかな。



259: 匿名 
[2011-02-15 09:44:55]
>>254

オレ、販売のもんちゃいまっせ。
260: 購入検討中さん 
[2011-02-15 12:31:08]
かなり、かなり条件が良いですね。
でも2000万円台の物件はすべて分譲済みだそうです。
残りあと60戸弱です。
261: 匿名 
[2011-02-15 12:37:29]
258 何を言ってるんかわからんし、もうちょい詳しく書いてくださいね。
262: 匿名さん 
[2011-02-15 13:01:06]

何がわからんのかわからんし(謎)
263: 検討中さん 
[2011-02-15 15:25:30]
たしかに261さんの言っていることは解りませんね。「詳しく書いてくださいね」って何が知りたいのでしょう・・・???
264: 匿名 
[2011-02-15 15:59:59]
駐車場代金は普通修繕費足しになるので駐車場が安いということは単に修繕費が高く必要になるってこと?
住んだ後のことより売る為にはひとまず目に見えるわかりやすい部分は安くしとかないと売れないのですよ。
265: 匿名さん 
[2011-02-15 16:10:47]
この安い駐車場代で先のことを心配してもねえ。
ほかを節約したらいいんじゃないかな。
休日緑地でゆっくり気分転換。これは惹かれる点だよね。
266: 匿名 
[2011-02-15 16:28:25]
安いマンション買ってさらに節約?よくわからないです。
267: 匿名 
[2011-02-15 17:32:41]
不景気だからね…
268: デベ関係 
[2011-02-15 20:13:42]
近鉄不動産さんは銀行に借りることなく自社の資金で賄えるので金利も必要ないから安く物件を販売できるのでしょう。
ふつうのデベさんは銀行から借金するので利息分が販売価格に入ってしまいどうしても高額になってしまいます。
269: 匿名 
[2011-02-16 00:06:12]
安いのは土地代が安いのが一番。主観だけどいくら安くても府営の団地より悪い場所ってなんかヤダ。
270: 匿名 
[2011-02-16 12:43:11]
どっちもどっちじゃないかな。府営と場所が入れ替わっていたとしても府営の前は道路もあるしURもあるし。
271: 匿名 
[2011-02-16 17:48:37]
いや〜府営と逆だと売れ行きは違ったでしょうね。
あれだけの大きいマンションのエントランスがあの場所は…
府営のエントランスには光が射し込みますからね。
昔はローソンもあって便利だったんですけどね。
272: 物件比較中 
[2011-02-16 18:24:15]
どうなんでしょうね~。
府はどっちの土地を売却しても良かったんじゃないかなぁ。

府営の場所がローレルで駐車場を自走式にしようと思ったら
余分な道路を新たにつくらないとダメなような感じもするし・・・。
建物を貫くトンネル式にしたら道路はいらないか・・

今度出来るローレルコート長興寺南は機械式駐車場で物件価格も高いし・・・。
悩むところですね。
273: 匿名 
[2011-02-19 15:19:41]
モデルルームを昨日見に行きました。物件の安さにはさすがに驚きました。周りのマンションとの比較表があって、なぜ?ここだけ?安い?のという点が一番気になりました。MR使用住居は明日の昼までが期限らしくかなり迷ってます。寵愛する嫁と子供と一緒に住みますので、有効な情報があれば教えてください。
274: 契約済みさん 
[2011-02-19 16:41:47]
そんなに安いですかね?
平成17年がマンションの底値でその頃はもっと安かったですよ。
その頃の物件価格は把握していらっしゃいませんでしたか?
ここも眺望が良かったらもっと高額な物件だったと思います。
275: 匿名さん 
[2011-02-19 17:45:19]
273さん

そんなに安いのならわざわざMR使用住居にしなくても良いのではないですか?
276: 匿名 
[2011-02-19 20:25:48]
〉274・275さん
回答ありがとうございます。眺望、そうですね。自分はこれまで何も準備してこなかったので、正直、お買い得物件で無いと手を出せないのも事実です。ここはかなりいいなって思ったのでいまの今も悩み中です。
274さんは買うに至ったメリットはどのような点だったんですか?
277: 匿名 
[2011-02-19 20:58:33]
>>273
期限が明日までというのはよくある話で焦らしているだけだと思います。
竣工までに完売は無いと思いますので私は待ちだと思います。
人生最大の買い物ですので焦らすゆっくり考えてくださいね。
なぜそこまで安いか自分なりに考えて納得したうえで決めてください。
ここが安いのは確かです…
278: 匿名さん 
[2011-02-19 21:00:53]
それがねぇ・・・3年後には当たり前の値段になってるよお。
使い物にならなくなったオフィスが中央区にわんさかあるからね。
279: 匿名 
[2011-02-19 21:14:06]
結局色んな意味で値段は正直ですね。それなりですね。
280: 契約済みさん 
[2011-02-20 12:06:32]
273さん

274です。
僕はかれこれ5~6年中古マンションも含めて検討してきました。
色々知るにつれて近隣にはあまり値落ちしない物件や
しょっちゅう中古マンションとして販売が出る物件もあります。

平成17年がマンションの底値でその頃豊中の豊町というところに
関電と野村不動産のJV物件としてア・デイというマンションが建つことになり
購入まで検討しましたが結局ふんぎりがつきませんでした。
その当時70㎡台の3LDK真南向きが2,480万円~でした。
かなり安くてよかったのですが機械式駐車場ということや
他にもっと良い物件がこれからでるのでは?など考えている内に購入機会が今になりました。

その当時の物件の価格を色々知っていましたので
ここの物件の価格はあまりにも高額だと最初は思いました。
予想では4LDKの中住戸6Fあたりで3,200万円くらいと勝手に考えていました。(眺望がありませんので)

ここの物件を考えるにあたってお隣のレックスというマンションが非常に参考になります。
平成7年築で当時は3LDKが4,000万円弱~というまだまだ高い時期でした。
このマンションも時々中古が出るのですが、現在3LDK 70㎡台で1,800~1,900万円で出ています。
ここ数年はこのあたりで値段が止まっているような感じです。

また近くにセレッソコートという物件がありますがここの値落ちはすごいです。(平成17年築)
価格帯は違いますが当時6,000万円弱、100㎡台の部屋が3,880万円で売りに出ています。

レックスが15年落ちでこのような感じですからローレルもその間はその位の価値を保つと考えました。
また自走式駐車場で料金も安いので転売には非常に有利と考えています。

転売?と思われるかも知れませんが人生何があるかわかりません。
ステップアップとしての良い転売もあるのです。

最後になりましたが、購入の決め手は転売のしやすさです。
イコールそれは購入価格からあまり値が落ちないということです。(最初から安めのようですから)

安い部屋はどんどん売れていっています。
これ以上待つと竣工後に値引きがあっても手が出せない部屋ばかりが残るのではと思い最近契約しました。
当初の価格から値引きがあったのも購入の決め手です。


281: 匿名さん 
[2011-02-20 14:05:01]

 真剣に検討している方の文章は違いますねぇ
   
 検討もしていないのに馬鹿な書き込みが多い中、大変参考になりました。
282: 匿名 
[2011-02-20 20:08:07]
今日 物件見て来ました
う〜んって感じですかね

安いには安いの何かはあると思います
283: 匿名さん 
[2011-02-22 12:15:48]
282さん

う~んて具体的に教えて下さい、安い理由を!
284: 匿名 
[2011-02-23 00:11:40]
眺望のなさ、公営住宅と一体化、病院の近くで色んな人が出入りする
285: 契約済みさん 
[2011-02-23 10:20:13]
自分にぴったりなマンションなんてないよ。

人と一緒でわるいところばっかり見てりゃ良いところは見えてこない。

逆にすぐ近くに大きな公園があることとか、閑静な住宅地区とか
そいうのも視野に入れて考えないと、いつまでたっても決まりはしない。

私も2010年年初から、15件ぐらい物件を見てきてやっと今ここときめた。
理由は、大きな公園があって子育てに良い、駅からちょうど良い距離で運動不足の自分に
とって良い運動になる。住宅地だから周りの環境はそう大きく変わりはない(日辺りとか)。

眺望とか残念な部分もあるけど、それは個人個人で自分の許容範囲であれば
全然受け入れるものだと私は思う。
286: 匿名さん 
[2011-02-23 23:23:57]
>安いには安いの何かはあると思います
そうですね、その部分に妥協できるか
出来ないかの問題のように思います
病院の事も気になりますが、今まで特に問題がなさそうなので
気にしなければ良いようにも思います
それも、人それぞれでひっかかりが取れないのであったら
別のマンションを検討するほうが良いと思います

価格と周りの環境を考えてそれなりにOKだと思えるならば
決めても良いかなぁと思いますけど
287: 匿名 
[2011-02-24 13:49:16]
>病院の事も気になりますが、今まで特に問題がなさそうなので気にしなければ良いようにも思います

問題は多々ありましたよ。
こちらを読んでいれば色んな方が書き込んでくれています。

メリット、デメリット含めて価格に現れているのではないでしょうか?
周辺からするとかなり安いと思います。
288: 購入検討中さん 
[2011-02-24 17:44:14]
287さんへ

>問題は多々ありましたよ。
具体的にどのような問題ですか?

>周辺からするとかなり安いと思います。
どこの物件との比較ですか?
例えばで結構ですので何軒か教えて下さい。

よろしくお願いいたします。


289: 購入検討中さん 
[2011-03-09 01:00:06]
物件概要に書いていたけど、2480万円の物件の抽選が五月にまたあると。
どのタイプの何階の物件なんだろ?
290: 匿名さん 
[2011-03-09 09:30:50]
289さん

Gタイプの1階です。
291: 購入検討中さん 
[2011-03-09 12:22:30]
Gタイプの一階はホームページのブログにかいてあるけど、二月に抽選があって成約しているはず。
なので⁇⁇と。
物件概要とブログをみてください。
292: 匿名 
[2011-03-09 14:37:52]
>>291

セールスの方に聞きました。
Gタイプの1Fの申し込みは1組あったそうですが
その方は結局他の部屋に決めたそうです。

信用頂けないようでしたらお電話してみてください。

℡0120-878-191
293: 購入検討中さん 
[2011-03-09 16:03:16]
ありがとうございます。
2500万円以下はひかれる。
294: 匿名 
[2011-03-09 18:50:04]
近鉄の物件は足音などよく聞こえますか?それとも遮音性能良いですか?
295: 匿名さん 
[2011-03-10 14:06:44]

建物の年代や主観もありますから比較できないんじゃないですかね。
現在の一般的な直床と遮音性は変わりないと思いますが・・・。
297: 匿名 
[2011-03-23 15:22:16]
>>296
ここは団地があったと思います。
298: 匿名さん 
[2011-03-25 12:25:26]
今週見に行ってみようかと思ったけど
ここの書き込みみて断念しました。
それでも購入された方って値引に
目が眩んだ方なんでしょうか。
299: 匿名 
[2011-03-25 16:00:10]
>>298

>ここの書き込みみて断念しました。

って、実は予算不足ですか~~~?
300: 匿名さん 
[2011-03-25 18:05:02]
病院がここをいくつか購入しているって本当ですか?
301: 匿名さん 
[2011-03-25 19:38:45]
そんなリスク背負ってまで購入しなくても。。。
302: 近所をよく知る人 
[2011-03-25 19:56:54]
300さん

まったくのデマですよ(笑)
病院の裏手の分譲マンションも借りていません。
借りているのは交差点のところにある小さな賃貸マンションのみです。
303: 匿名さん 
[2011-03-26 00:13:41]
299 ここを予算不足な人なんてあなたの周辺にしかいないんじゃないかしら・・・
安いマンションを買う人ほど勘違いの方が多いのね。
安さにつられ見には行ったけど成程なマンション。

304: 匿名さん 
[2011-03-26 10:39:59]

4,000万円後半から5,000万円台のお部屋もありますし
その価格なら予算不足の人がたくさんいらっしゃると思うのですが・・・。

安い安いってどうせあなたもローンを組まないと買えないんでしょ?
それでもわざわざ見に行くってどんだけ暇な奴やねんって感じです。
305: 匿名さん 
[2011-03-26 12:33:24]
営業VS来場者の醜い書き込みですね。
306: 匿名さん 
[2011-03-26 17:47:46]
>305

阿呆か?オレ営業ちゃうで。オマエこそ営業ちゃうんか。
307: 匿名 
[2011-03-26 19:14:02]
醜い争い…
308: 匿名さん 
[2011-03-26 21:53:07]
どれだけ狭い視野・・・5000万くらい払える人はたくさんいますよ。
もちろん現金購入できる購入者には相手にされない立地のマンション。
安いので賃貸回しにどうかなと見に行きましたが周辺環境が無理過ぎました。
309: 匿名さん 
[2011-03-27 11:11:47]
このデフレ状況下で新築のマンションを「賃貸回し」って。お金持ちさんにしては投資の的が外れていますね。ど素人の考えですけど投資目的なら駅近の中古マンションを何戸か買った方がいいと思うけどな~。
310: 物件比較中さん 
[2011-03-27 14:45:38]
308さん、わざわざ自慢話しにこんなとこ来なくても・・ 

ホントは買えない人だったりして・・ 貧
312: サラリーマンさん 
[2011-03-28 00:13:27]
大丈夫。この地域は高級住宅地ではありませんから、みんな仲良くしよう。
313: ご近所さん 
[2011-03-28 15:38:56]
購入断念することをわざわざ書き込まなくてもよいのではないでしょうか?
嫌味まで添えて!
314: 近所をよく知る人 
[2011-03-28 16:02:02]
312さんへ

マンションの東側は「松景園」といってものすごく高級住宅地ですよ~。
この住宅地があるから城山町は閑静な住宅地といわれているんです。
315: 匿名さん 
[2011-03-28 21:06:08]
前は公営住宅ですね~
316: 近所をよく知る人 
[2011-03-29 09:58:53]
そうです、大阪府営住宅です。

以前は低層の団地が8棟ほどありましたが1つにまとめて今の1棟になりました。
317: 購入検討中さん 
[2011-04-04 16:11:49]
バイク置き場がいっぱいということで購入を諦めようと考えております。

いくらなんでも17台は少なすぎると思います。

1Fの駐車場の一部をバイク置き場に変更することは出来ないものでしょうか。
318: ご近所さん 
[2011-04-04 18:12:19]

出来たら買うの?
何年も見続けている人は買わない理由を探す人?
319: 匿名さん 
[2011-04-04 21:30:58]
バイク置き場は大切ですよ。駐車場は借りれてもバイク置き場の月極めなんてないのが一般的だもの。
320: 匿名さん 
[2011-04-04 23:31:35]
バイク置き場は普通何台ぐらい置く場所あるのですか?
17台って結構多いと思うのですけど
321: 契約済みさん 
[2011-04-05 11:13:12]
バイクというかスクーター(原付)置き場が欲しい人は結構いると思いますよ。
私もスクーターを置きたいんですけどもうないって言われました。
322: 匿名 
[2011-04-05 11:29:48]
車の後ろに置いちゃえ!
ここで、こんな事言うと叩かれるな…。。
323: 匿名 
[2011-04-05 11:59:13]
リッチに駐車場借りてポツンとバイク置いたらどう?
324: 物件比較中さん 
[2011-04-05 12:18:38]
駐車場はバイクはもちろん自転車も置いてはいけないことになっています。
325: 匿名さん 
[2011-04-05 15:41:47]
大きな車じゃなければ、駐車場の後ろにスクーターを
置くスペースぐらいは残ると思いますけど・・・
そう言う事をしだすと、スペースの無い人も自転車や
バイクを無理に置きだして、他の車の駐車の邪魔などになってしまったり
駐車場が荒れてしまうでしょうね

スクーターって乗っている人少なくなったと思っていましたが
結構いらっしゃるのですね
326: 匿名さん 
[2011-04-07 23:38:58]
現地のお部屋見た方いかがでしたか~?いませんか~?
327: 入居済み住民さん 
[2011-04-08 08:58:15]
326さん 住民ですが、何か質問でしょうか?
328: 匿名 
[2011-04-11 15:00:48]
もう入居始まってますよね?
実際に入居された方住み心地いかがですか?
329: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 09:01:09]
すみ心地がとってもいいんですよ。救急車の音は若干するけど、全然気にならない程度です。夜は静かでぐっすり眠れます。
あと緑地公園は良いんですよ。晴れる日は子供連れてBBQやったり最高ですよ。
330: 匿名さん 
[2011-04-12 12:25:40]
日当たりはいかがですか?
331: 入居済み住民さん 
[2011-04-14 16:57:07]
330さんへ

前置きとして、真南向きの住戸に限っての話しですが、
どこのマンションも真夏、つまり夏至をピークにまったく部屋には日が当たりません。
その逆の冬至では部屋の中には日差しがおもいっきり入ります。
つまり真南向きの住戸は夏は日差しによって暑くなく、冬は暖かいという特徴があります。
こちらのマンションでは冬至でも中高層階以上でしたら日が当たるそうです。
今の時期ではちょうどベランダに日が当たるような感じです。
332: 匿名さん 
[2011-04-14 17:44:24]
入居済みの方へ

どのくらい入居されてるか分かりますでしょうか?
333: 入居済み住民さん 
[2011-04-15 10:02:02]
まだバタバタしている状態ですのではっきりわかりませんね。

これから引越しする方も多くいらっしゃるようですし

表札があがってなければわかりませんし・・

今月いっぱいは引越しが続くと思います。(4月前半は引越し費用がすごく高いですから)

残り50戸くらいと聞いておりますので

もうしばらくすると100世帯以上の入居が完了すると思います。
334: 物件比較中さん 
[2011-04-16 23:16:37]
あと、50ですか。
高いところしか残ってないの?
335: 購入検討中さん 
[2011-04-17 10:23:52]
だと思いますね。
でも3000万円前半の部屋はまだまだ残っているようです。
東向きなどの2000万円台は完売のようですね。
336: 契約済みさん 
[2011-04-17 10:25:34]
このマンションは低層階から売れています、とデベから聞いてます。
小さいお子さんがいる方が低層階を選んでることが多いみたいですね。
4月上旬に空き状況を教えてもらいましたが、残りは中~上層階と
4LDKやルーフバルコニーつきの大きい部屋でしたね。

一階のモデルルームはGW明けに抽選ですから、予算抑え目だと狙いだとそこ狙いでしょうか。
337: 物件比較中さん 
[2011-04-17 13:24:56]
ありがとうございます。モデルルーム抽選何倍くらいになるのだろう。真南向きだし破格。
338: 匿名さん 
[2011-04-17 22:00:46]
小さい子供がいたら上階はやっぱり下の階の人に気を使うからでしょうかね
とにかく小さい子供は普通に歩いても、踏みしめて歩くので
下に響く可能性は大きいですからね

入居済みの方にお聞きします
音の問題はどうでしょうか?
気になることはありませんか?
339: 匿名 
[2011-04-22 16:29:22]
長興寺南公園の前で建設してるのもローレルコートですね。
環境はあっちがいいけど値段は?????

どっちも4中校区ってのがひっかかりますが。
いつごろ完成ですか?

近くの高いマンションの中古物件はぼちぼち出始めました?
340: 検討中 
[2011-04-23 10:55:58]
>>339

ローレルコート豊中長興寺公園ですね。
総戸数50戸くらいでこちらの物件よりかなり高くなるそうです。
あと駐車場も機械式でランニングコストもかかりそうですね。
341: 入居済み住民さん 
[2011-04-23 10:58:24]
その質問、同じローレルコートなのでデベにしました。ローレルコート豊中服部緑地は大阪府から入札で購入したのと、その時の地価が底値だったことからかなり長興寺に比べて、場所の違いを考慮しても現在ではあり得ない値段でゲットできたといってました。
長興寺の方は、自走式でなく機械式の駐車場になりことなど、今後のランニングコストを考えたら、価格の開き以上にトータルの出費に差が出ると判断してこちらにきめました
過剰な設備投資でなく、必要で便利な共用施設を厳選れていて真南で日当たりも良く静かで満足です。
342: 匿名さん 
[2011-04-23 15:30:09]
>過剰な設備投資でなく
 ↑
とても共感できます
いろんな共用施設を整えたマンションも最近はありますが
結局は無駄になってしまって、経費の無駄になることが多いようですね

343: 匿名 
[2011-04-23 15:45:31]
1階のモデルルームの部屋ってどの間取りですか?
専用庭付きを探してますが、結構残ってるんですか?
344: 契約済みさん 
[2011-04-23 18:00:36]
このマンション、そもそも専用庭付タイプがなかったような・・・
345: 入居済み住民さん 
[2011-04-24 11:16:09]
1階でも庭なしなんです。
2階以上と同じベランダになります。
346: 匿名さん 
[2011-05-03 23:08:12]
ここ、売れてます?

駐車場はいつもガラガラ
人の気配もあまりなさそうな感じ。

連休明けから入居本格化なのかな?
347: 匿名さん 
[2011-05-04 07:39:42]
あとなん戸残ってるの?
348: 匿名さん 
[2011-05-04 08:44:04]
先日営業の人に聞くと50戸くらいと言っていました。
350: 匿名さん 
[2011-05-04 11:21:31]
靫公園とここのマンションって、なんか関係あんの?
351: 住まいに詳しい人 
[2011-05-04 11:28:56]
名称 ローレルコート豊中 長興寺公園
所在地 豊中市長興寺南1丁目37番(地番)
交通 阪急宝塚線「曽根」駅 徒歩9分
地域・地区 第1種中高層住居専用地域・第2種中高層住居専用地域・第2種高度地区
総戸数 56戸
分譲戸数 未定
敷地面積 2,167.08m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階建
間取り 3LDK~4LDK
住居専有面積 65.54m2~91.92m2
バルコニー面積 10.94m2~18.46m2
分譲後の権利形態 敷地および共用部分は住居専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立のうえ、管理会社に委託
駐車場 36台(月額使用料未定)
駐輪場 112台(月額使用料未定)
バイク置場 16台(月額使用料未定)
建築確認番号 第ERI10029224号(平成22年9月22日付)
竣工予定 平成23年10月※(注)
入居予定 平成23年11月※(注)
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
国土交通大臣免許(8)第3123号 (社)不動産協会会員(社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号

TEL 06(6776)3007

販売提携(代理) 株式会社ライフステージ
国土交通大臣免許(4)第5164号 (社)日本住宅建設産業協会会員(社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
TEL 06(6305)3511

設計・監理 株式会社ダイシン建築設計事務所
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
352: 購入検討中さん 
[2011-05-05 07:35:02]
ここの価格帯はすごく魅力がありますね!
正直、隣の病院ってどうなんでしょうか?
353: 入居済み住民さん 
[2011-05-05 08:32:51]
病院は入院の患者さんがメインですので全然バタバタしていませんよ!思ったより本当に静かです。
2週間くらい住んでいますが車などの騒音も小さくとにかく静かです。
354: 匿名さん 
[2011-05-05 20:45:13]
お隣の病院の入院患者さんって高齢者の方が中心なんでしょうか?
入院患者さんが中心と言う事は外来の患者さんは少ないのですね
355: 匿名さん 
[2011-05-05 21:39:53]
私が見学に行った時は看護師さんがたくさんうろうろしてましたけど丁度交代だったのかな。どこか違う所に更衣室があるの?白衣のままうろうろしてたから気になって。
356: 匿名 
[2011-05-05 21:45:59]
ここは隣の病院さえ気にならなければ安いしいいよ
357: 匿名さん 
[2011-05-05 22:06:07]
近辺で病院の事で何か過去にトラブルなどありましたか?
トラブルなどがなければ気になりませんけど
358: 匿名さん 
[2011-05-06 09:45:31]
看護学校もあるから白衣着た人多いんじゃないかな。
359: 匿名さん 
[2011-05-07 01:03:09]
学生には見えなかったよ。50代くらいの看護師が数人うろうろしてたよ。
360: 匿名さん 
[2011-05-07 12:16:16]
入院患者さんの無断外出が厳重に管理されていますので見回りの看護師さんかもしれませんね。
361: 親と同居中さん 
[2011-05-07 18:27:13]
色々な意見があるようですが私の場合は75を過ぎた両親が今は大丈夫ですが
これから必ず直面する介護問題と自分の老後を考えてこちらを決めました。
以前すんでいたところで父が救急車でたらいまわしにされた経験があるので。
歩いてすぐの場所に救急の病院があるのは親のためだけではなく
かならず自分も直面する老いの問題に安心感を与えてくれるものでした。
また、歩いてすぐのところに豊中市立服部デイサービスセンターがあり
親のことがありましたので見学させていただきました。
とても綺麗な施設で送迎もしてくださり(どんなに近くても)
市立だからこそこの値段、この施設と感心しました。
見学させていただいたときはまだ購入前でしたので
話題になっている病院のことを尋ねましたら、
病院側はとても周辺の住民の方々の配慮がよく、
住まわれたらわかると思いますが病院名のネームプレートをつけたかたがたが
周辺を警備にあたられているので他の静まり返った住宅地よりも
かえって安心だと思いますよと仰ったのが決め手でした。
入居してからは、親は徒歩3分もかからない場所にある服部図書館で新聞や本をゆっくり読み
(新聞だけでなく、チラシまで置いていてくれているようですよ)
まだ元気なときは松林を抜けて服部緑地を散歩してくれるので
以前より明るく、元気になったように感じます。
病院も人によりいろんなとらえ方があるのでしょうが、だれもが必ず直面する老いを考えたとき
安心じゃないのかな。
362: 匿名さん 
[2011-05-07 22:35:15]
老後の事を考えても環境よさそうですね
隣の病院は近隣とのトラブルが無いように
しっかりとしてくれているようなので
周辺には、何も問題ないようですね
NO.361さんの書き込みを読ませていただいたら
ますます興味が出てきました
363: ご近所さん 
[2011-05-07 23:26:35]
ご興味頂き感謝です!
ただ、隣の病院の患者が不法侵入しないよう
周辺の戸建の玄関がすべて高い位置にあるのが・・・
364: 匿名さん 
[2011-05-08 09:50:13]

生活していてそんなこと感じたことも、聞いたこともないですが。
普通の静かな住宅地だとおもいます。
全ての玄関…極端なかんじで少し悪意をかんじるのですが。
365: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 11:47:35]
私の母がさわ病院で20年以上働いていますけどこれといって何もトラブルはないですよ。
とにかく素晴らしい院長さんですので近隣住民に迷惑を掛けることは絶対ないと言い切れます。
また子供の頃から近所(服部)に住んでいたこともあり病院のことはまったく気になりませんでしたし
病院の内情を詳しく知っているのでなんのためらいもなく購入しました。

363さんは近所の方ではないと思います。
不法侵入対策で玄関が高い位置にあるというのも嘘です。
366: 匿名さん 
[2011-05-08 20:53:02]
お勤めしてる人からすると慣れた光景かもですね。
患者さんが騒いでも気にもならないでしょうね。
367: 匿名 
[2011-05-08 21:06:35]
>>366

例えば、どんな光景?

患者さんが騒ぐ?具体的に記載を。
368: ご近所さん 
[2011-05-08 21:59:27]
毎日のように、昼間か夜にはランニングで病院の近くを通ります。。。

騒ぐような患者さんは見たことないな~。

一目で患者さんとわかる人すら見たことない!

マンション近くは基本静かなところですよ!

病院前の道路が少し狭く、抜け道なのかスピードを出す車が時々通るのが気になるかな~。
369: 匿名さん 
[2011-05-08 22:10:25]
そんなに気にもならない病院の近くなのに売れていないのはどうして?安いのに他に何かあるの?
370: 匿名さん 
[2011-05-08 23:52:55]
駅から遠いからじゃない?
徒歩10分以内で物件検索しても出てこないからねー。

自転車使えば大した時間じゃないけど、それすら
面倒くさいって言う人も多いんとちゃう。

まぁそんな人はそもそも駅前のマンションか
都会のど真ん中を選択するから、ここなんて
最初っから検討外なんとちゃう。

あとは価格帯とちゃうかなー。
ここって2000万後半〜3000万前半が中心でしょ。
ここで大きな部屋だと4000〜5000万ぐらいになるから
ここの購買層と合わないんじゃないかなー。
それぐらい払えるなら他にも選択肢あるからね。

たぶんそういう大きな部屋を中心に売れ残ってるんじゃない?
371: ご近所さん 
[2011-05-09 01:50:54]
370の言うとおりちゃうの?

駅から微妙な距離やからねw

住むには静かな所で緑地が近いし全く問題ないと思うで~^^

高い部屋は近くの人以外には気にもとまらへんのかな~...

近くの人は高いと思うだけなんかなぁ~(・・?
372: 匿名さん 
[2011-05-09 12:58:07]
一般的なマンションの価値は駅近。この立地だと一戸建てでいいんじゃないと思うおかもね。
373: 匿名 
[2011-05-09 17:07:46]
今日モデルルーム見てきました。
この近所に25年程前から住んでいるので病院の患者さんが歩いている光景には慣れていますし危害を加えられた事もないです。
慣れていない方からしたらやはり嫌なものですかね?
ただ4中が悪いと初めて知りました。
私が通ってる時は平和だったので…。
まだ子供は小学2年生ですが学区が変わると可哀想なので学区の変わらないローレルコート購入しようかと思っていたので…
4中に通う事になるので少し不安です。
まだ結構売れ残っていたのでもう少し下がるのを待ってみますが。
大体いくら位まで下がるものなんでしょうか?
374: 契約済みさん 
[2011-05-09 18:34:31]
4中、今は平和ですよ~。
昨年度の2年生は非常に悪かったのですが、3年生になって内申が関係あるのでとてもおとなしくなりました。
うちの子供が3年生ですが年度年度によって毎回違うようです。

>まだ結構売れ残っていたので
あとどれくらい売れ残っていました?

私が先週聞いたときには50戸ほどとおっしゃっていました。
残っている数やお部屋の価格によってずいぶん変わると思います。
今は販売さんも様子見だと思います。
4000万円を超えていたら来年度の決算期には1割引はあり得ると思いますね。
375: 匿名 
[2011-05-09 18:59:08]
373です。
多分その位は残ってたかと(^_^;)
時間もあまり無く少し図面見てモデルルーム見てすぐ帰ったので。
4中平和なんですね、安心しました。
数年後どうなってるかですけどね…。
ローレルコートは他のマンションに比べて安いので買いたいいな~。
どんな方達が住まわれているんでしょうかね(*^_^*)
376: 匿名さん 
[2011-05-09 20:44:27]
中学校の人気はその時の子供たちの様子によってかなり変化するようですね
病院の患者さんの事も、病院側がしっかりしているようなので
心配する事もないようですね
駅からの距離はちょっとありますが、自転車を使えば5分以内で
駅へ行く事出来そうですね
377: 匿名 
[2011-05-09 21:31:35]
病院の周りには見張りの方もいますし駅までそんなに遠くはないと思いますよ。
378: 物件比較中さん 
[2011-05-09 22:44:40]
病院の周りには見張りの方もいます!・・・

ってそんなエリアは資産価値的にダメダメだと思いますが。。。
379: 不動産鑑定士 
[2011-05-10 00:16:55]
378さん
資産価値的に何がマイナスなのでしょう?

具体的に数値で記述してもらえますか?

鑑定します~♪
380: ビギナーさん 
[2011-05-10 09:40:46]
あくまで可能性の話ですが、患者が脱走し、不法侵入する可能性が100万が1でもある、ということ自体が「風評被害」のあるエリアと言えるのではないでしょうか?
まあ、それもひっくるめてローレルコートなんでしょうけど。
381: 匿名さん 
[2011-05-10 10:26:39]
不法侵入・・・?
どこに住んでも被害(犯罪)にあう確率はゼロではないですよ。
382: ご近所さん 
[2011-05-10 15:10:49]
381さんは私とお同じ極論派ですなあ(笑)

人類みな兄弟です!!!!!
383: 住まいに詳しいといわれたい人 
[2011-05-10 17:26:49]
ローレルコート豊中服部緑地について

その販売価格の安さについて考えてみました。
私なりの考えについて羅列したいと思います。


①立地条件

周辺の土地価格、いわゆる坪単価は城山町として特に大きな差はありません。
大阪府から土地を競争入札で取得しましたがマンションの立地としての魅力がなく
数多くのデベロッパーには目が止まるず土地を安く購入できたと考えられます。
この立地としての魅力とは眺望のことを指します。

仮に目の前の府営住宅がなくてもデベロッパーとしてはさほど魅力はないでしょう。
府営住宅の前には道路を挟んでURと一部府営の高層団地があるからです。
もしこれらの物件が一切なければここの土地価格はかなり高額になると思います。


②事業主

近鉄不動産はかなり財務状況が良く大多数のデベロッパーのように
銀行からの借入金で不動産事業をしていません。
つまり50%出資の事業主の力は大きなものと考えられます。
三交不動産(三重交通)も近鉄グループです。
両社あわせて75%の事業出資比率が大きいため販売価格が低めに抑えられたと思われます。
384: デベにお勤めさん 
[2011-05-10 20:19:36]

住まいにはあまり詳しくなさそうですね(笑)

財務状況が良いデベロッパーだから販売価格が安い?誰からの押し売り文句ですか?

精○病院が近い立地に長谷工という安物の建物
ただそれだけです。。。
385: 匿名さん 
[2011-05-10 22:19:42]
高級物件ではないですよねー。

ただ普通に暮らすことには問題ないんじゃないですかね。
もともとファミリー向けマンションで、高級志向じゃないですから。

共用設備も最低限ですし、自走式駐車場とかマンション購入費
だけでなく維持管理費も安めですからね。

まぁ色々とご意見はあると思いますけど、購入されている方は
ここに記載されている諸処の条件を受け入れて購入してる訳ですし
他人がとやかく言う問題じゃないんですかねー。

万が一、をリストと感じるか感じないか、その辺りは完全に
個人差ですからねー。
386: 匿名さん 
[2011-05-10 22:22:23]
何のリストと考えたらいいの?一生住む人向けの立地ですね。
387: 匿名さん 
[2011-05-10 22:24:24]
あぁ、リストじゃなくてリスクですね。
書き間違いしてしまいましたね、失敬。
388: サラリーマンさん 
[2011-05-10 22:59:52]
確かに長〇工さんは安さが魅力です、でも安物ではないと思いますね。

ALCは大手ゼネコンになると当たり前です。そこでコストダウンをしてるのでしょう。

タワーはありませんがこの中高層の建物であれば各デべさんも長〇工さん利用しています。

住戸数を稼いでいる分メーカーから安値で仕入れれるんでしょう。

住設に関してはそこそこ良いもの入っていると思います。(上を見ればキリがないのですが)

共用部分に関しても一通りの必要な設備は整っていますね。

震災の影響で先が見えないのもあり建築費はどんどん高騰してますし、

2~3年後の新築物件でこんな価格ではまず買えないですね。

立地は気にならなければ問題ないでしょう。
389: 新婚さん 
[2011-05-12 11:46:56]
購入者です。

個人の意見ですが・・・住むには特に問題なくとても快適に過ごしております。

関東圏からの引越しで勢いで購入してしまったこともあって色々不安には感じていたのですが、住んでみて予想外に環境が良かったので印象としてはこの価格であれば良い買い物ができたのでは・・・?と勝手に思っています。

こちらを選んだ一番の理由が大きな公園から近いことでしたが予想外に更に近く、公園へは徒歩であれば2分も歩けば公園の入り口(細かく言うと公園そばの川の土手?)がありました。

小学校中学校も徒歩5分圏内のような気がします。

このあたりは歩いたり自転車に乗ってみると坂が多いですがここから駅へはぎりぎり坂が負担に感じるほどでもありませんでした。

居住者に関してもごくごく普通かと思います。みなさんすれちがえば挨拶を交わすようなごくごく一般的な方なのではと感じています。特に公共施設(といってもゴミ関係とか駐車場とかくらいでしょうか?)でトラブルなども今のところ聞いたことはありません。


精神病院、眺望、立地については人それぞれなので、それもふまえて他物件との比較で価格・質ともに納得することができればありなのかな?と思います。

390: 匿名 
[2011-05-12 13:56:02]
まだ駐車場ガラガラですよね…。
契約済みの印押してるだけで本当は全然売れてないのでは?
あの値段は魅力的なんですが外観の色合いが団地みたいですよね…
もうちょっと上品な色が良かったです。
391: 匿名 
[2011-05-12 15:56:36]
>>390
確かに前に建っている府営の別棟みたいですよね。
少し前に見に行きましたが、エントランス付近が夜中は暗すぎる気がします…
392: 匿名 
[2011-05-12 17:38:03]
あの辺はだいたいが暗いですよね(^_^;)
慣れちゃえば平気ですけど。
値下げのチラシが入ってました。
4270→3990だったと思います。
結構下がるもんですね。もっと待てばもっと下がるのかなぁ…
393: 匿名さん 
[2011-05-12 19:17:03]
私はまだまだ安くなると思っています。でも新築でも売れない物件を買う気はないかな。
394: 匿名さん 
[2011-05-12 19:41:18]
エントランス付近の暗さは電灯を増やすか何かで対処しようと
思えばできそうですけど
病院の事は最初は掲示板でも、気になる人多かったように
書き込みありますが、実際は病院の対応はよさそうなので
トラブルもなく気にする事はなさそうですね

予想外に坂が多いとの事ですけど、なだらかな感じの坂ですか?
395: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 19:56:59]
服部駅へ行くのは坂はなくフラットな道ですが、曽根駅に行くのは坂があります。
服部駅のほうが近いので通勤はこちらから自転車で。
駅前に豊中市営の駐輪場があり月極め2000円です。
396: 匿名さん 
[2011-05-13 16:35:19]
392さん

>値下げのチラシが入ってました。

値下げのチラシじゃないですよ。
モデルルームとしてしばらく使う前提で安くなっているということです。
値下げのチラシなんか出したら購入済みの人にも値引き(返金)しなければなりませんから。
397: 波田陽区 
[2011-05-13 22:36:46]
モデルルームとして使う前提・・・

使いませんから!! 残念!!!



購入済みの人に返金しないけどごめんね切り!!
398: 匿名さん 
[2011-05-13 23:37:08]
NO.395さん
情報をありがとうございます
たとえなだらかであっても坂道を自転車で行くのは
考えている以上に自転車を漕ぐ足は疲れますよね
フラットな道で駅までいけるルートがあるのならば
絶対そっちの方が時間も短縮できますね

駅前の駐輪場代2000円も妥当な価格ですね
399: 入居済み住民さん 
[2011-05-14 09:31:46]
395さん、お役にたてて良かったです。
あと週末は自転車で服部緑地をサイクリングがてら横切って、緑地公園駅前に駐輪し、千里中央に行ってショッピングをたのしんだりもできますし、日帰り出張の時は江坂の方が緑地公園より少し近いのでそこから新大阪まで行って新幹線にのります。
400: 物件比較中さん 
[2011-05-24 03:13:52]
モデルルームで安くなってるねは一戸だけ?
3990万以外はもう売れちゃったの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる