森トラスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-21 06:24:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.tr-roppongi.com/
所在地:東京都港区六本木一丁目9番4号
交通:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩7分
総戸数:71戸(販売戸数48戸、事業協力者23戸含む)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下2階建て
敷地面積:1,715.93㎡
竣工日:2019年9月30日
引渡日:2020年3月上旬
売主:森トラスト株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店

【タイトルと公式URLを追記しました。2019.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-25 21:42:33

現在の物件
THE RESIDENCE ROPPONGI
THE
 
所在地:東京都港区六本木一丁目113−16他(地番)、東京都港区六本木一丁目9番4号(住居表示)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 71戸

ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?

443: 匿名希望 
[2020-09-16 14:38:23]
>>441 匿名さん
ですよねえ。でも森トラストが下げないって言うてるようで。まあ麻虎のポテンシャルを評価してるんでしょうかね。あとはまあワクチン出来たら終わるでしょと言う至極冷静な視座。
444: マンション検討中さん 
[2020-09-20 00:19:39]
デザインも個人的に好みですし、価格もパークコートに比べると安めで、立地も素晴らしい。しかし間取りがイマイチだと思うのは私だけでしょうか。壁の凸凹が多くて使いにくくないですかね?リノベーションするくらいならその分上乗せしてパークコート買った方が竣工前でカスタムできますし。。
445: 匿名さん 
[2020-09-24 09:22:04]
18階から上の階の電気がついていないのは未成約住戸という意味ですか?
9月に竣工したばかりなので入居のタイミングが遅くなっているだけでは
ありませんか?
先着順で残っているのは7戸だけなんですよね?
446: 匿名さん 
[2020-10-08 16:23:12]
先着順で今は8戸になっていますね。商談がうまくいかなかったのかも?
もともと、ここ地権者さん住戸も割と多いし
売れていないみたいなことっていうのではなくて、やはり引っ越しのタイミングとかではないでしょうか。

あと8戸ってなかなか微妙ですよね、値引きとかそういうタイミングじゃないですし。
447: マンション検討中さん 
[2020-10-12 20:14:00]
パークコート虎ノ門の予定価格
https://manmani.net/?p=33326
レジデンス六本木の110Aとか安いですねー。
448: マンション検討中さん 
[2020-10-15 09:07:37]
私もパークコート 虎ノ門の予定価格を見ましたが、こちらの価格が安く見えてきます。できれば100平米くらいの広さが欲しかったのですが、パークコート は3億円からでした…
449: 匿名さん 
[2020-10-15 12:19:00]
>>448 マンション検討中さん
私もそう思いますよ。
パークコートというブランドと、エントランスや共用部の見た目で、パークコート虎ノ門に注目集まってるけど、もともと尾根道沿いで立地抜群な上に虎麻再開発すぐな訳ですから、こちらの方が狙い目と思います。
450: 評判気になるさん 
[2020-10-15 14:03:02]
まずはモデルルームに行って、残っている部屋の確認ですね。
451: 評判気になるさん 
[2020-10-15 14:04:04]
ま、パークコート虎ノ門もあくまでも予定価格ですからね。。
452: マンション検討中さん 
[2020-10-18 19:54:05]
虎ノ門・麻布台の開発を考えると、パークコート虎ノ門よりこっちかな?
453: 匿名さん 
[2020-10-18 20:20:33]
>>452 マンション検討中さん
資産価値なら大差ないだろうから、好きな方選べば良いでしょ。
住環境はこっちの方が良いよね。
454: マンション検討中さん 
[2020-10-22 16:15:58]
パークコート虎ノ門とは違い、こちらは盛り下がってますね
455: 匿名さん 
[2020-10-22 17:02:47]
残り物しかないのなら当たり前では?
456: マンコミュファンさん 
[2020-10-22 17:17:37]
なんで、ここは東急リバブルの所長がコロコロ変わるのでしょうか?
457: 匿名さん 
[2020-10-24 13:24:55]
>>454 マンション検討中さん
抽選漏れた方々の受け皿にもなるので、慌てなくていいかと。
458: マンコミュファンさん 
[2020-10-28 22:02:55]
>>446 匿名さん
あと約40戸ほど未販売とのことです。

459: ひも 
[2020-11-03 22:42:58]
>>458 マンコミュファンさん
そんなに?やばいですね
460: 匿名さん 
[2020-11-04 13:08:44]
>>459 ひもさん
110以下の部屋はだいぶ売れていたと思います。140
以上は外国人向けなのか、ほとんど残っていましたね。
461: ひもさん 
[2020-11-04 14:10:52]
>>460 匿名さん
グロスが高額なのでしょうね。コロナで外人来日出来ませんしね。
462: 匿名さん 
[2020-11-06 10:14:17]
>>461 ひもさん

そうですね。コロナが収束して外国人が行き来できるようになると、高額帯もすぐに売れていくかもしれません。
463: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 13:27:20]
パークコート虎ノ門に比べて、細かい所で仕様が落ちるので超富裕層には相手にされないのでは。
464: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 13:33:07]
マンマニさんも、パークコートは分速180m(メイン2基)だと投稿してましたが、レジデンスは105mで乗り心地もその辺の賃貸マンション並みでした。昇降ボタンも、もの凄く低い位置にありましたし。。
465: マンション検討中さん 
[2020-11-06 14:01:06]
>>464 検討板ユーザーさん

森トラスト、完全に客を舐めとるw
466: 匿名さん 
[2020-11-06 17:10:46]
>>464 検討板ユーザーさん
そんなしょーもないことが決め手にはならんだろ。富裕層になってから言ってくれ。
467: モメンタム 
[2020-11-06 22:00:47]
グロス値が張るから時間かかってんだな
だな
468: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-11 23:29:00]
1201号が25550万円で売れましたが、安いですねー。101.9m2、坪829万円です!パークコート虎ノ門は坪1000万円なのに。
469: マンション検討中さん 
[2020-11-12 22:39:42]
>>468 検討板ユーザーさん
それは、、、いいんだろうか。さすがに三井が割高に見えてしまう。
470: eマンションさん 
[2020-11-12 23:19:21]
どなたかも言ってましたが、階高しかり、カタログ見ると、全ての項目でパークコート虎ノ門の方が優れているので、しょうがないかと思いますよ。
471: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-12 23:32:44]
個人的には1000なら違うの買いたい。
まあここと遜色ないいいマンソンでしょう。
472: マンション検討中さん 
[2020-11-13 00:19:10]
パークコート虎ノ門は確かにいいだけど、あれだけの価格だして地下駐車場がない、坂の途中でビジネス色も強くて高級感がないというのは残念。すき家目立ち過ぎ。。地権者住戸があるのもネックなんだよなー、、惜しい
473: マンション検討中さん 
[2020-11-13 00:38:31]
レジデンス六本木が優れているのは大使館と緑が続く高級感のある尾根道沿い、そしてなんといっても虎ノ門麻布台が完成すれば徒歩1分で行けてしまうという抜群の立地だと思う

4000平米150店舗のフードマーケットや6000平米の中央広場、ホテルなどが日常使いできる

不動産は立地がすべて、というが虎ノ門麻布台が完成したときはヤバイ気がする。だからこそ森トラ×竹中のコンビで約60-270平米、平均面積100平米超、平均価格2億半ばぐらい? ペントハウス15億超というパークコートとは全く異なる、普通のデベが作らないような設計にしてるんだろう

コロナで予定は狂っただろうが外国人の需要も狙っていたはず。よく話題に出る共用設備については、徒歩1分のヒルズを日常使いされるでしょうから最低限にしておきました、的な

当然、グロスが高くて買える人は限られるだろうが、富裕層は持っておいて間違いない物件

この環境が徒歩1分の立地は希少性も群を抜いてる

https://www.youtube.com/watch?v=5akVE7tWOto
474: 匿名さん 
[2020-11-13 11:36:17]
>>472 マンション検討中さん

パークコート はビジネス寄りなので、レジデンス六本木の立地の方が住環境良いですよね。
475: マンション掲示板さん 
[2020-11-13 12:07:13]
まあできてからじゃないと実感無いしね。
好き好きでしょうが、こっちのがいいかなあ。
476: eマンションさん 
[2020-11-13 13:58:18]
どちらも、相場なんでしょうが、一時期に比べて、もの凄く高いので、しばらくは売れ行きを様子見する人が多そうですね。
477: 匿名さん 
[2020-11-13 17:22:46]
>>476 eマンションさん
一時期と比べてというかここ最近ずっと上がりっぱなしなんですけどね。
レジデンスは坪単価が高いわけではなく、狭い部屋がないので、最低2億からになってて、買える層が限られるんでしょう。
パークコートは坪単価高いけど、70平米未満の部屋も結構あって、グロスも2億行かないので、買いやすいんでしょうね。
478: マンション検討中さん 
[2020-11-13 20:35:14]
物件自体は立地良くてシンプルでいいと思うのですが、事業主住戸も多くマンションの運営という点で管理会社も含めていささか不安を感じました。
三井の立地はここより劣るのは承知していますが、事業者や管理会社のレベルは三井に軍配が上がるでしょう。
マンションは立地で買えといいますが、管理を買えとも申します。
本当に悩ましい選択を強いられます。
479: 匿名さん 
[2020-11-13 20:40:18]
>>478 マンション検討さん
ここの立地は虎麻至近なのが最大の魅力だけど、パークコートは虎麻、アーク、虎ノ門ヒルズのどれにもほぼ等距離という別の魅力があるかと。ここの1番のエッジはシンプルさだと思います。
480: 匿名さん 
[2020-11-13 20:40:21]
>>478 マンション検討中さん
地権者はいませんよ?
481: 匿名さん 
[2020-11-13 20:41:49]
>>479 匿名さん
みんな書いてるけど環境の良さは明らかにこちらですね。パークコートの周りは住環境としてはどうですかね。
どちらも良いマンションなのは間違いないけど。
482: 匿名さん 
[2020-11-13 21:09:09]
ここの立地はパークコートよりも高台かつ尾根道直面なのは素晴らしいと思うけど、西側の部屋から見た時に全特ビルとサウジ大使館に挟まれた電柱だらけの道と麻布通り沿いのガソリンスタンドや首都高が間近にある風景に萎えました。北西側は眺めが良いと思います。
483: eマンションさん 
[2020-11-13 22:03:00]
両方のマンションに住んだ事ありますが、
ほんと、東洋グリーン<<<三井レジデンシャルサービスです。
484: 匿名さん 
[2020-11-14 01:08:14]
>>482 匿名さん

路上目線では、言及されている道は確かに誉められないが、6階くらい以上から道を見下ろす分には電線・電柱は気にならなくなり、高速に走る車も風景になるよ。だから、眺望的に問題ないと思われる。
以上、個人的な意見なので、感じ方は人それぞれということで。
485: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-16 13:40:39]
パークコート虎ノ門に無くてレジデンス六本木にあるものが1つありました!
トランクルームがあります。
486: 匿名さん 
[2020-11-16 15:56:46]
早く虎麻できるといいな?
487: マンション検討中さん 
[2020-11-16 16:44:30]
【ザ・レジデンス六本木】71戸
部屋の広さ 67、82、85、101、110、140、161、170、182、202、267、274。
67は一部屋のみで販売は当面なし?

【パークコート虎ノ門】120戸
部屋の広さ 44、61、66、70、75、86、87、100、105、115、118、131。


こうしてみるとコンセプトがそもそも違うことは明確だな。どちらもいい物件だから予算と好みで選べばOK
488: eマンションさん 
[2020-11-16 18:29:33]
>>487 マンション検討中さん
67もう売れてない?
489: ご近所さん 
[2020-11-16 21:30:23]
東急リバブルの所長の対応がひどいです。
490: 匿名さん 
[2020-11-16 21:53:04]
>>486 匿名さん
2年4か月後にできるので、今しばらくお待ちください。

491: 通りがかりさん 
[2020-11-19 19:27:06]
こちらは、パークコート虎ノ門のあおりを受けて、売れ行き悪そうですね。
上階は全て真っ暗です。
492: 匿名さん 
[2020-11-19 19:54:32]
>>491 通りがかりさん
上の方は7億とか10億とかもっと高い部屋もありますからね。簡単に売れるとは森トラストも思ってないでしょう。
竣工後の販売だったことからも焦ってないのではないでしょうかね。
493: マンションさん 
[2020-11-19 21:44:32]
>>491 通りがかりさん
いやむしろ売れて欲しい。流れてくるし。
まあ時間の問題です。おおらかにおおらかに(*´Д`*)
494: 匿名さん 
[2020-11-21 18:16:56]
7億の部屋あるんですね 7億出せる人は虎麻かいませんか?
495: 匿名さん 
[2020-11-21 19:07:22]
>>494 匿名さん
そうかもしれんが、自分が買うわけじゃないから知らんがな。
496: 虎んぽりん 
[2020-11-22 15:51:55]
ここはあまり盛り上がってないのは何故
497: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-22 17:23:12]
パークコート虎ノ門の建物としてのスペックがこちらに比べて遥かに高いからかと。
レジデンス六本木は立地にあぐらをかき過ぎ。
498: マンション比較中さん 
[2020-11-22 21:24:33]
立地と住環境が良いのは事実だろうし、木の素材感やピロティ―、シンプルさも竹中らしい設計でいいと思うけどなー。上品さを感じる個人的には好きなデザイン。

戸数も限らているし、要は住環境重視で静かに暮らしたい人向きの物件でしょ。
499: マンション比較中さん 
[2020-11-22 21:27:28]
内覧したことあるけど建物のスペックも十分高かったよ。

細かいところをあげればきりがないけど、免震、全居室カセ、コンベック標準装備、食洗器は標準でミーレ、全熱交換器、地下駐車場(スマホで出庫予約可)、広い部屋に関してはワインセラーやミーレの冷蔵庫、洗濯機なども標準装備されているみたいだし。

虎麻の完成が近づくにつれて販売戸数も減ってくるだろうし、検討者以外は静かにしておけばいいと思うけどね。
500: 名無しさん 
[2020-11-22 22:07:36]
コンセプト違いますからね。
ヒルズできても賃貸は坪3万からしかなく、僅かな分譲も1500から(野村定借でも1000超え)とかになるんでしょうから、ヒルズできたら否が応でもなくなると思いますけどね。
PC虎ノ門スレで年収で弾かれてる人が書いてるようにグロス高いこちらはもっと敷居高いわけで。狙ってるマーケットちゃうんでは?
501: マンション検討中さん 
[2020-11-22 23:16:53]
上に書かれている方の言う通り、上品で良いなと私も思いました。低中層100平米前後の部屋のスペックも、上階の10億円近くの部屋と基本的に同じとのことです。
502: 匿名さん 
[2020-11-28 13:15:06]
しかし盛り上がらないねここは…
503: 匿名さん 
[2020-11-28 13:40:57]
>>502 匿名さん
盛り上がるようなコメントしろよ。
504: 名無しさん 
[2020-11-28 15:12:07]
>>502 匿名さん
サンキュー虎りんぽん
505: マンション検討中さん 
[2020-11-28 16:51:07]
だってまずエントランス入ってがっかりだし、エレベーター乗ってるときも雰囲気さらにがっかりだもん、ここ。これで平均3億円は無いわ。
506: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-28 17:06:56]
ここ内覧した後、パークコート六本木ヒルトップ内覧したら同じように感じました。
ただ、パークコートは賃貸はいい部屋出てくるんですけど、売却の部屋が、良いの出てこないんですよね。。
507: 評判気になるさん 
[2020-11-28 17:31:14]
>>504 名無しさん
虎りんぽんって?
508: マンション検討中さん 
[2020-11-28 17:49:47]
パークコート六本木ヒルトップのエントランスとエレベーターががっかり?!
それは違うマンションと間違えてるんじゃないかな。。
509: 名無しさん 
[2020-11-28 21:31:57]
>>505 マンション検討中さん
まあまあ。見てればわかるって。
510: eマンションさん 
[2020-11-28 22:23:38]
こちら、10月の段階で40戸売れてないですから。。。別名、真っ暗マンション。
511: マンション検討中さん 
[2020-11-29 01:21:18]
>>509 名無しさん
やはり皆さん同じこと感じるんですね。。
512: 販売関係者さん 
[2020-11-29 15:26:13]
タワマンで平均価格3億ぐらい、平均面積で優に100平米超えのマンションは、日本だと、森ビルのヒルズ系と、このレジデンス六本木ぐらいなんじゃない?狭い部屋がないので超高額住戸だけで構成され、結果的に「物件の格」は担保される。

たとえば大企業の社長や、静かに暮らしたい富裕層とかだと、マンション内では人とあまり接触したくないと思う。その点、総戸数71戸だと、エレベーターで人と乗り合わせることも少ないだろうしニーズに合致しそう。

グロス金額の高さもあり、このブログの言葉を借りれば、まさに「少数の限られた方だけのためのレジデンス」という表現がピッタリなんだろうね。コロナ以降の時代においては価値も増しそう。

https://mansion-madori.com/blog-entry-6893.html


>当物件は森トラストの物件の中ではスケール感のあるもので、67~275㎡という非常に豊かな面積帯(しかも19階以上の高層階は小さなものでも170㎡台。平均専有面積は優に100㎡を超えている)というあたりからしてもただならぬ物件であることがお分かりいただけるのではないでしょうか。


>いわゆる大規模タワマンとは異なり「少数の限られた方だけのためのレジデンス」といったような心地よさのある物件に仕上がっており・・・


>この属性の超高額物件で「共用部をシェアするという発想」は必ずしも正解とは言えないでしょうからね。
513: マンション検討中さん 
[2020-11-29 15:41:37]
>>512 販売関係者さん

リバブルに幸あれぇーっ!
514: マンション比較中さん 
[2020-11-29 15:53:43]
512です。名前の選択を間違えたようです。すみません。関係者はわざわざ関係者と名乗らないでしょう。
515: 名無しさん 
[2020-11-29 16:09:06]
>>513 マンション検討中さん
まあさすがに513も冗談で言ってんだろうけど。
512も言ってるけどコンセプト違うんだって。
地位がよくてグロス高くて広いと言う意味でレフィール南麻布と似てる。あちらもスレ伸びてないし、要は2億とかでポンポン買えない物件てだけのこと。
高いと思うなら買わんしいいと思えば買えばという至極シンプルなお話かと。
516: マンション検討中さん 
[2020-11-29 16:10:29]
>>514 マンション比較中さんではなく販売関係者さん

連日お疲れ様でございます。
過去に例のない師走には入ろうとする今日この頃、心中お察し申し上げます。

517: 匿名さん 
[2020-11-29 16:15:44]
虎麻の東棟低層階に入るホテルが、アマンの新ブランド「ジャヌー東京」という噂もあるみたいけど本当?
518: 万歳さん 
[2020-11-29 16:32:29]
>>517 匿名さん
確かに。イイねえー。
519: 評判気になるさん 
[2020-11-29 16:33:31]
>>503 匿名さん
やらせ?
520: 虎んぽりん 
[2020-11-29 16:37:27]
>>504 名無しさん
名前間違えないでよね
521: マンション検討中さん 
[2020-11-29 22:49:58]
今日もDM入ってましたが7Fの110平米は坪760万ぐらいなのになんでずっと売れてないんですか? PC虎ノ門のもう少し狭い部屋と迷ってまして。。。
522: eマンションさん 
[2020-11-29 23:47:01]
>>521 マンション検討中さん

そちらの方向は景色が今ひとつだからかと。
北西の角の尾根道&皇居(中層階から)見える3LDKはほぼほぼ売れました。
523: マンション検討中さん 
[2020-11-29 23:50:44]
>>522 eマンションさん
そうなんですね。ありがとうございます
524: 匿名さん 
[2020-11-30 07:33:51]
>>517 匿名さん
アマンの開業予定時期が虎麻の完成よりも一年早いみたいで、合わないんだよね。
525: 通りがかりさん 
[2020-12-01 14:43:36]
2023で虎麻できるじゃん。
したら初めて興味持つよ。皆が投機で見てるわけでもないし、住まいオタクでもない。

あー、ええなぁ、あそこらへんに住みたいなー。

眺望で買うなら他買ってます。あそこら辺に住みたいは、囲まれ感があるとか、エレベーターがとかはどうでも良くなるから。

結局は立地やで。
526: マンション検討中さん 
[2020-12-01 16:27:10]
リバブル、必死だね
527: 匿名さん 
[2020-12-01 16:46:53]
>>525 通りがかりさん
大多数の人はまだ虎麻のこととかもほとんど知らないんだよね。出来上がってくるごとに注目度が上がって、実際に完成してメディアでも取り上げられてから、この辺のエリア全体がすごいことになるんだろうね。
528: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-01 17:30:07]
リバブルだけを責められないでしょ!
529: 匿名さん 
[2020-12-01 17:39:01]
>>524 匿名さん
アマンだと思うけど、どうなんでしょうね。
530: マンション検討者 
[2020-12-01 18:09:55]
>>525 通りがかりさん いやリバブルさん

PC虎ノ門のご契約者でも、眺望を最優先にしている方はいないと思います。

PC虎ノ門は両方のヒルズとの中間に位置している所、事業主管理会社の質、マンション全体の仕様のレベルなど総合的に勘案した結果で選択されたと思います。

531: 匿名さん 
[2020-12-01 18:43:12]
値付けの失敗で売れないというわけではないだろうし、共用部がシンプルなところも好みの問題で一定需要はある筈。それでもゆっくりとしか売れていないのは、共用部にシックさがないせいかね。設計の竹中工務店の見解を聞いてみたいな。

532: eマンションさん 
[2020-12-01 18:54:07]
>>530 マンション検討者さん
パークコート虎ノ門買えば良いと思う。買えないんだろうけど。
533: マンション検討中さん 
[2020-12-01 20:24:25]
リバブル&東洋グリーンだからです。
三井の販売&三井の管理には全く及びません。
534: マンション検討者 
[2020-12-01 20:27:32]
>>533 マンション検討中さん

リバブルってどんだけ嫌われてるの?

ひょっとして、すみふと同じ穴のムジナ?

一応、事業主は森トラだからね!

535: eマンションさん 
[2020-12-01 20:28:21]
このスレでも散々皆さんいってますが、ほんと、ここ、三井が事業主で、企画してもらいたかったてす。。
536: 名無しさん 
[2020-12-01 21:55:30]
>>535 eマンションさん
ごめん三井だったらどうなってると、、、?
537: マンション掲示板さん 
[2020-12-01 22:41:22]
目の前にがっかり三井があるのに。
538: 匿名さん 
[2020-12-01 22:44:55]
がっかり三井とはヒルトップ?自分はなかなか素敵なマンションだと思いますけど。
539: eマンションさん 
[2020-12-01 23:06:44]
まあまあ、どちらが人気なのか、売れ行きでハッキリしてるじゃないですか。
こちらは18階以上の部屋にひとつも明かりが点いていないですよ。
540: マンション検討中さん 
[2020-12-02 08:42:43]
ここを見学して見送った者です。

これまでのご意見のほか、主観的ながらウィズコロナ時代と相反する換気スリット窓の貧弱さやガラス窓の黒サッシが受け入れることができませんでした。

まるで檻の中に入れられているかのような息苦しさがありました。
541: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-02 09:10:57]
今日はリバブル定休日だから忌憚のない意見の交換が出来たらいいですね。
542: マンション検討中さん 
[2020-12-02 09:27:07]
坪単価と立地でこちらにしようかと思っていましたが、みなさんの意見を参考にPC虎ノ門にしようとおもいます。虎麻できたらどちらも値上がりしそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる