大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミストあすとテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プレミストあすとテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 21:34:59
 削除依頼 投稿する

プレミストあすとテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/tohoku/miyagi/asuto/index.html

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町3丁目1-1(地番)
交通:JR東北本線「太子堂」駅から徒歩6分
   JR東北本線「長町」駅から徒歩9分
   仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩10分   
間取:3LDK
面積:68.83平米~90.03平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-09-25 13:42:09

現在の物件
プレミストあすとテラス
プレミストあすとテラス  [第1期~第3期(最終期)]
プレミストあすとテラス
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町3丁目1-1(地番)
交通:東北本線 「太子堂」駅 徒歩6分
総戸数: 75戸

プレミストあすとテラスってどうですか?

221: 匿名 
[2020-10-13 06:43:20]
免震構造のマンションと違い耐震構造のマンションは地震の度にメンテナンス、補修、修繕が必要になる可能性が有りますし、繰り返しの地震には耐えれません。当然、免震構造マンションと同等の修繕積立金では成り立ちません。
222: 匿名さん 
[2020-10-13 07:32:52]
答えじゃないよ。地震の後の補修は別途だろう?持ち出しがさらにあるということ。
あと、上昇カーブを比べてないからなんとも言えないけど、うまく均等積立に移行できれば逆転勝利の可能性あり。最終的な月額は安くなる。あとは管理組合が機能できるかだな。できなければ管理会社のお狩場になるだけ。
223: 匿名さん 
[2020-10-13 08:40:55]
>>220 匿名さん
ご名答。地震はどこのマンションも想定されていない。
長期修繕計画とは耐用年数で修理補修の必要なものを積算するもの。地震とか予知できない何が壊れるのか、何回くるのかもわからないものを計画して積み立てられない。免震ゴムは60年で交換だからむしろ60年計画にすれば高くなる。
免震で安いマンションにしたら?単純明快だろ?別にここが正解じゃないんだ。わざわざ粘着してる理由は別にあるんだろ?
224: 匿名 
[2020-10-13 09:14:56]
>>223 匿名さん

Daiwaはセンスないんだよ
耐震にして、管理費、修繕積立金が高ければ変な憶測が出る。答えは営業レベルでも出せないから営業も右往左往する。修繕積立金は謎だか、管理費はやはり高い。
225: 評判気になるさん 
[2020-10-13 11:18:44]
>>219 匿名さん
はいはいダイワの営業さんの回答参考になります。 
修繕費が高い方が安心って払えなくなる将来の方が不安だけどね。
修繕費が高いって話だけで誰もデベに着服されてるとか書いてないけどどの文脈からそこに至るのかな? 
全く違う見解で方向転換してきて草生えるw
とりあえずここの買わせ方は毎月10万以上ローン払って20年後には10万プラス五万になる事を言わずに販売してる事がなんとなく感じ取れました。
226: 名無し 
[2020-10-13 11:32:02]
>>222 匿名さん
これにつきますね。管理組合があとは考えて機能すれば安くなる可能性はあります。

もともと大和としては修繕費が足りなくなるよりはって考えでしょうから、後々に修正できればいいと思います。
227: 匿名 
[2020-10-13 12:27:37]
>>226 名無しさん
余計なお世話
それは管理組合が考えることでDaiwaが考えることではない、一般的な修繕積立金、管理費にしないのには理由が有る、一般的なマンションより維持、メンテナンスが掛かると考えるのが妥当だろう。
228: マンション検討中さん 
[2020-10-13 12:35:30]
タワーパーキング、パーティールーム、ゲストルーム、コンシェルジュ付きの物件より管理費高い。
229: 名無しさん 
[2020-10-13 14:48:22]
>>228 マンション検討中さん
そういった設備が全くないのに何故こんなに管理費を高く設定してるのか謎ですね。 
7000.8000円位が妥当でしょう。 
駐車場も持家なのに8000円から12000円がメインで高すぎ。これも5000円位が妥当。 
修繕費もマックス2万ね。 
これなら買ってやってもいいレベルかな免震の中途半端なマンションなら。
230: 匿名さん 
[2020-10-13 17:28:38]
なんかもう凄いw
いい物件見つかるといいですね。
231: 通りがかりさん 
[2020-10-13 19:10:36]
ダイワの営業の方はこのサイトで書き込みまで頑張っても売れないもんなんですね。
232: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-13 23:00:29]
ポジティブが大和の投稿なら、ネガティブは三井住友かな。
財閥系のメジャーデベが
233: 評判気になるさん 
[2020-10-14 07:47:31]
>>232 検討板ユーザーさん
いや普通に検討してた一般人の書込みですよ。
ここの営業マンは時間取ってるのにお礼すら言わない最悪な営業のため候補から外れました。 
なんなら広告に出てるサーパス薬師堂の方が良さそう。
234: 匿名 
[2020-10-14 08:43:42]
>>229 名無しさん

普通に考えて、総戸数が少ないから一戸当たりの管理費や修繕費が高いだけで仕方ない気がします。
そのような理由で小さなマンションは興味ないですが、小さなマンションが好きな人もいると思うのでそういう人が購入すればいいだけかと思います。

235: マンション検討中さん 
[2020-10-14 10:12:33]
>>234 匿名さん

確かに大型マンションの売りの一つに、管理費、修繕費が安いことが有る、そちらの安い基準で考えて高いってはちょっと違うと思う。
236: 名無し 
[2020-10-14 11:06:37]
>>233 評判気になるさん
ここの営業さん、しっかり挨拶してくれるし、見送りもしてくれますよ。受付の方も丁寧です。

前にもこういう書き込みありましたが、あなたの態度が悪いだけじゃないですか?
237: マンション検討中さん 
[2020-10-14 11:20:34]
>>236 名無しさん

他から選べる商品なら、他から買えば良いのですが
新築マンションはそうはいきません、担当さんと合わなくて担当替えしてもらう程度です。担当が嫌だから物件そのものを辞めることに理解が出来ませんね。年収の10倍以上の物件を財産も頭金もなく、検討される人もいるとか・・・営業さんも大変ですね。
238: マンション検討中さん 
[2020-10-14 12:28:51]
234-237までダイワ営業の連投お疲れ様です。
築20年のマンションが修繕費3万で中古で買いたいとは思えませんけどね。
239: マンション検討中さん 
[2020-10-14 12:55:28]
荒れるは注目物件の証しです
レーベンの営業もボロクソ言われてました
竣工が同じ、レーベン大手町完売しそうなのか最近荒れてない。ここも時期に落ち着くと思います。
240: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 12:58:37]
>>239 マンション検討中さん
レーベンの営業は本当に酷いけどね。
全国共通

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる