東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 23:23:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

351: 匿名さん 
[2021-01-19 16:29:05]
>>338 匿名さん

建つのは大凡ここですよ。(黄緑色の線で示した部分)
建つのは大凡ここですよ。(黄緑色の線で示...
352: マンション検討中さん 
[2021-01-19 16:30:42]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
353: 匿名さん 
[2021-01-19 16:30:43]
>>350 匿名さん

指摘されて逆ギレ? みっともない・・・
354: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 16:44:18]
皆さんあまり熱くならないでください。
所詮は聖蹟桜ヶ丘なんですから。
京王線の外れで騒いでもいいことないです。
みんな都会に疲れた人が検討するマンションですから。
のんびりいきましょうよ。
355: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 16:51:49]
>>351 匿名さん

一発アウトの立地だ。
大雨のたびビクビクしたくないなぁ
356: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 17:06:19]
中古で売るにもいい印象は持たれないでしょうね。川沿いの建物は景観はいいですが。資産価値を、考えると辛いですね。都心の人が週末暮らすような場所のような気がします。

熱弁している人は地域の方ですか?
357: 匿名さん 
[2021-01-19 17:18:32]
275 匿名さん 2021/01/09 13:33:25
掲示板の書き込みの半分は同業者による妨害だと思ってあくまで書き込みは参考程度に、正しい情報の見極めが大切です。良い話も悪い話もけして鵜呑みにせず確認をしましょう。

マンションが水没するかのような書き込みが目立ちますがそんな事はありません。建物部分は最大3mの浸水想定に対して3m程度新たな盛り土による嵩上げを行います。その上で防潮板や電気室を始めとしたライフラインの重要施設は水が来ない場所へ設置しています。被害が完全に防げるとは言い切れませんが行政が示すハザード情報をクリアするレベルの対策はしていると思います。

またスーパー堤防(高規格堤防)に準ずる1/30の勾配を設けた決壊し辛い作りとする旨は本日の折り込みチラシにも記載されていますので見てみて下さい。

なにやら私も業者っぽくなりましたが真偽は皆様自身掲示板以外で確認する事をお勧めします。私はだいぶ安心できましたので。ここでやいのやいの言っていても何も変わりませんよ。
358: マンション検討中さん 
[2021-01-19 17:29:23]
どんなにたいさくたてても大雨時にはアウトだけど、景観を取るかでだね。
359: 匿名さん 
[2021-01-19 17:31:58]
>>351 匿名さん
コレが3-5mですよね?
360: マンション検討中さん 
[2021-01-19 17:58:20]
>>357 匿名さん

防潮版が必要な場所にマンション建てちゃダメでしょ。事務所ビルとかに設置するもので、住めた場所ではないって言っているようなもの。敷地が冠水することバリバリ想定して、マンションに無事には帰れないでしょ。
361: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:04:20]
>>357 匿名さん

熱弁が話題ですが、同じ書き込みをコピペしてまで載せる熱弁はすごいですね。
ご自身で業者っぽいと自分のことを書いていますが、広告のように同じ内容を何度も載せてしまうと…。せっかく良い内容かと思っていたのですが、今回のコピペで信憑性が台無しです。残念…
362: マンコミュファンさん 
[2021-01-19 18:04:40]
災害対策が必要なマンションは、電気室を高くしても、更新の時に費用が嵩むし、災害対策機器の維持、更新にもお金がかかるし、金を食う。買ってからが辛い。
おすすめは設備機器更新前で税制控除が切れる13-17年たったら売るべき。
363: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-19 18:05:48]
熱弁さんはホットマンですか?ホットウーマンですか??
364: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:06:49]
京王線沿いは地盤が良く、災害に強いイメージがあったので残念です。
365: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:21:15]
郊外のタワマンって資産価値高いですか?
都内みたく多くないので希少性はありますよね。
366: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:23:45]
>>365 マンション検討中さん

武蔵小金井みたいに再開なら希少ですが、
資産価値は都内の方が圧倒的に確保できると思います。
367: 匿名さん 
[2021-01-19 18:38:21]
>>366 マンション検討中さん
立川のタワマンなんか都内と変わらないよ?

368: マンション検討中さん 
[2021-01-19 18:44:43]
聖蹟桜ヶ丘に3年前くらいから住んでるけど、八王子近辺勤務の人には本当におすすめ。通勤時の電車は空いてるし、休日に都心に出る時は京王名物の電車渋滞遅延もないし帰りはライナーで快適に帰ってこれるよ。逆に都心勤務の人はキツイかな。。あのノロノロ運転に毎日耐えるのは相当ストレスだと思う。

地元のせいせきもこの1年だけで成城石井・久世福・ゴディバあたりのテナント誘致してるし、どんどん便利になってきている。ほとんどの店が20時に閉まるのはイマイチだけど。。
369: マンション検討中さん 
[2021-01-19 19:07:42]
>>367 匿名さん
立川でも普通の部屋、億超えてくるの??
370: 通りがかりさん 
[2021-01-19 19:21:51]
ホームページのパンダに釣られてきました。
モデルルームは今週末からとのことですが、70m2、10階程度、南向き、中住戸、でしたらいくらぐらいになるでしょうか。
371: 匿名さん 
[2021-01-19 19:35:08]
>>359 匿名さん

この色の部分は0.5~3.0メートルです。
372: 匿名さん 
[2021-01-19 19:37:12]
スゴいな。
1人の粘着ネガが名前を変えて連投してるよ。
何の恨みがあるんだか。
373: マンション検討中さん 
[2021-01-19 19:46:48]
この連投しているキチガイの人、このマンション買いそうで怖いです。
374: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-19 20:39:33]
確かに都心勤務だと朝が時間かかるのがきつい、その時間かけるならほかに安いところありそうだし、、、
375: マンション検討中さん 
[2021-01-20 06:32:02]
新宿が都心、明大前が準都心、調布が郊外、府中以降は地方、だから本来は都心に通うべきない立地
376: 周辺住民さん 
[2021-01-20 11:13:13]
確かに調布が限度かも
府中までいったら聖蹟でもどっちでもかわらん
377: マンション検討中さん 
[2021-01-20 11:51:46]
>>376 周辺住民さん

調布から2路線に分かれるから、運行本数減りますしね。
調布が新築ラッシュだからそちらの方で検討した方がいいかも。
あそこならハザードにかかりにくいし。
378: 検討者さん 
[2021-01-20 12:06:45]
部屋タイプ更新されましたね。
タイプC割と気に入ってるがあれは角部屋ですね。
中部屋と比べるとどのくらい割高するんでしょうかね。
379: マンション検討中さん 
[2021-01-20 12:26:41]
ハザードにはかかりたくないからね
380: 坪単価比較中さん 
[2021-01-20 12:44:36]
>>376 周辺住民さん
府中は京王府中と国分寺駅が縦ラインでバスの運行がある点で、東西の鉄道の冗長が確保できているので、その点は優位性はありますね。
381: 坪単価比較中さん 
[2021-01-20 12:47:59]
>>368 マンション検討中さん
京王聖蹟桜ヶ丘店は、テナントの回転が定期的?なのか早いですよね。有名店も定着はしにくい気がします。あと、日中~夕方の駅前商業施設はホントに老人が多いですよね。近隣のスポーツクラブも老人率が高いらしいです。
382: マンション検討中さん 
[2021-01-20 14:24:45]
>>381 坪単価比較中さん
確かにお年寄りの方々には駅周辺には一通り揃っていて,いい意味で規模が小さいので混み合わずに過ごしやすい街
そう考えると,子供が自立した夫婦が引退前に買うマンションとしてはいいかも。
どうしても川沿いのため売り値は下がりやすいから,永住と考えれば関係ないし。
また,ハザードに引っかかるおかげで土地の仕入れ値がとても安く,価格にも反映されてそうだから人によってはお買い得。
売るつもりがない,規模感が小さく落ち着いた街が好き,災害時にはイザとなったらマンションを放棄する覚悟があれば買いではないでしょうか。
景観は抜群ですし
383: 匿名さん 
[2021-01-20 15:06:39]
公式見てきましたが、重要設備は2階なのですね。
ムサコなどから教訓を得ていますね、3メートル想定なのかな。
この免震マンションを放棄するほどの災害時は街が機能不全になっていると思うので、むしろこのマンションにいた方が安全なくらいじゃないですかね。
384: マンション検討中さん 
[2021-01-20 16:13:02]
>>382 マンション検討中さん

災害時にはイザとなったらマンションを放棄する覚悟かぁ、確かにハザードのおかげかもしれませんが、なかなか厳しい選択ですねぇ。
385: 匿名さん 
[2021-01-20 16:18:49]
>>381 坪単価比較中さん

あれこれ言っても聖蹟は京王グループの牙城。
特急停車駅の地位から落ちることはない。

聖蹟桜ヶ丘駅周辺にある京王グループの「本社」は
・京王電鉄
・京王自動車
・京王運輸
・京王ストア
・京王アートマン
・京王食品
・京王書籍販売
・京王レクリエーション
・京王ウェルシィステージ
・京王フェアウェルサポート
・京王シンシアスタッフ

これでもまだ一部です。京王に何か起きないかぎり桜ヶ丘は永遠ですw
386: マンション検討中さん 
[2021-01-20 16:49:51]
また熱弁さんか…
387: 名無しさん 
[2021-01-20 16:51:06]
>383
免震は地震対策として有効ですが、水害が怖いと思います。
家屋倒壊等氾濫想定区域ということは、水の勢いで根本からごっそり持っていかれて、マンションごと流される可能性があります。
388: 匿名さん 
[2021-01-20 19:20:32]
地震対策はそもそも何の問題もないので議論の実益がないですね。基本的に素晴らしいマンションなんです。唯一の問題が水害なんですよ。どこまで行ってもこのマンションはこの問題に尽きるかと思います。ハザードの指定が外れれば、完璧なマンションの誕生となるんですが、対策によって外れるでしょうか。。
389: マンション検討中さん 
[2021-01-20 19:44:43]
免震構造も古いシステムですからね。トレンドらダンパーですからね。三井勝どきとここを比べたら可哀想ですから。
別に地震に弱いというわけでなく、ランニングコストがかかるという意味で欠陥指摘ではありません。
ゴムで、上部の荷重を支えるわけですから、摩耗が早く、高額な積層ゴムを定期的に購入しなければならないですし、定期点検にも高額な費用が生じます。
配管関係も免震層ではフレキにするので摩耗と費用が割に合わないです。
浸水対策も含め、第三者に相談した方が良いとおもいます。
免震は一般人に仕組みが分かりやすいので受けが良かマンションで用いられがちですが、流石に、時代に取り残されそうになってきてます。
390: 匿名さん 
[2021-01-20 20:09:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
391: 匿名さん 
[2021-01-20 20:41:30]
とち狂った東京建物。
19年に避難勧告出た場所にマンション建てるとは。
後に引けなくなったかwww
392: マンション検討中さん 
[2021-01-20 20:44:10]
水害対策立てるなら、マンション建てなければ良いのに。
ハザードに引っ掛かるところ、マンション建てちゃダメな法律出来ないのかなぁ。
人命を軽く見る東京建物。
自然を舐めるなよ。、
393: 匿名さん 
[2021-01-20 20:50:38]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
394: マンション検討中さん 
[2021-01-20 20:52:58]
記述式になったら、センター試験で出せば良いのに。
ハザードに引っ掛かる場所にマンションを建ててはいけない理由を述べよ。
とか
395: 匿名さん 
[2021-01-20 21:49:02]
今夜のネガ厨はネジが外れてるな。そろそろアク禁くらうだろ。消えて欲しい。検討の邪魔でしかない。
396: 買い替え検討中さん 
[2021-01-20 22:25:40]
>>370

>70m2、10階程度、南向き、中住戸、でしたらいくらぐらい

予定最多価格帯の5,500万円くらいでは?
坪250ってとこですかね
397: 匿名さん 
[2021-01-20 22:40:46]
>>396 買い替え検討中さん

そんな安いんですか!
ハザードと都心のアクセスの悪さを考慮しても、駅徒歩4分で、設備使用も悪くないなら買いかもしれません。坪270行くようでしたらほぼ検討せず、坪280なら無視するところでしたけど。
398: マンション検討中さん 
[2021-01-20 23:41:52]
>>393
感嘆符の癖を指摘されたから少し変更点したんですね。
煽りへの反応の仕方で丸わかりですが。。
399: マンション検討中さん 
[2021-01-21 07:39:55]
>>395 匿名さん

多摩川の話は検討をするに避けて通れないんですよ。
消えて欲しい、検討の邪魔でしかない。
400: 匿名さん 
[2021-01-21 07:59:03]
なかなか素敵な間取りですね。行燈部屋がないのが魅力です。まあ外廊下なので当然と言えば当然ですが。
モモレジさんあたりには「柱のアウトフレームが甘い!」と苦言を呈されるでしょうが、こういう整った形状のプランは住みやすいだろうと思います。
F'タイプの玄関位置は謎ですけど(笑)。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる