東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 22:49:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス

10393: 匿名さん 
[2024-05-08 16:34:31]
そう思いたいのは分かるが同じ階で同じ平米数だったらタワーの方がそこそこ高くなるのは必然ではないでしょうか。
10394: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 17:29:38]
タワーの資産性が圧倒的に高いと思うならタワー中古買いなよ!
新築vs中古ではあるけど、現在は資産性の高いタワーの方が価格が安い逆転現象起きてるよ!

https://bt-seiseki-br.com/used/
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_tama/nc_67720126/rooms/?rnms=40...
10395: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 18:45:29]
この人達と一緒のマンションか。。。。
10396: 名無しさん 
[2024-05-08 19:01:26]
新築と中古で比較してもしょうがないだろ。何言ってんだこの人。あくまで数年後の話だろ。同じ中古になったらどうやってもタワーより高くなることはないだろ。あるとしたら欲しいわ
10397: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 19:07:08]
>>10396 名無しさん
そりゃそうだよ?
だからタワー中古いいねって話でしょ?
10398: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 19:47:15]
テラスとタワーも同じ高さにすれば良かったのに
10404: 管理担当 
[2024-05-09 18:52:58]
[No.10399~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されレスへの返信のため、除しました。管理担当]

10405: マンション検討中さん 
[2024-05-10 20:14:28]
>>10398 マンション掲示板さん
タワー棟はエレベーター低速で不便。柱食い込みに下がり天井で間取り汚いし、テラス棟の仕様で出してほしかった。タワーならド田舎も都心と同じく資産性高いと勘違いしてる平均所得住民の自慢もお察しだな。やっぱ昭島の圧倒的勝利だわ。
10406: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 20:24:44]
>>10405 マンション検討中さん
京王線に慣れてると青梅線が魅力に感じないんですよね。逆もそうかもだけど。
10407: マンション検討中さん 
[2024-05-10 20:57:47]
完売して資産性もしっかり上がってる物件にケチつけても僻みにしか聞こえないよね。可哀想に。
10408: 通りがかりさん 
[2024-05-10 21:54:30]
>>10407 マンション検討中さん
市況的にどこでも上がってるわけで、タワー棟の資産価値が上がってるわけじゃない。キャベツやトマトが値上がりしてるのは、野菜としての価値が上がってるんじゃなくて、円の価値が下がってるだけ。同じことだとわからない?頭大丈夫か?
10409: 匿名さん 
[2024-05-10 22:06:29]
>>10408 通りがかりさん

そんなこと言ったらかわいそうですよ~。
資産価値があると思いたいんですから笑




10410: 通りがかりさん 
[2024-05-10 22:09:45]
妬みもここまで行くとギャグだな笑
10411: マンション検討中さん 
[2024-05-10 22:35:51]
顔真っ赤っさん登場w
実写版のみみすばに聖蹟No.1タワー登場するんですか?笑
10412: 契約者さん1 
[2024-05-10 22:51:31]
もし住人なら恥ずかしいからやめてくれ。インフレの分上がってるだけなのよ。資産性を自慢できるような物件じゃないのよ。
10413: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 23:02:36]
>>10412 契約者さん1さん
資産性の意味分かってますか??笑笑
10414: 匿名さん 
[2024-05-10 23:07:57]
まーた謎の言い合いしてるのか。
いい歳して恥ずかしくないの?大人になれよ。
10415: 評判気になるさん 
[2024-05-10 23:11:14]
完売して販売値ではもう買えません。買いたければ中古で高いお金出して買える人が買えばいい。以上。
10416: 匿名さん 
[2024-05-11 07:25:07]
>>10415 評判気になるさん
テラスの検討者が誤解する書き方やめて下さいね。
タワー棟は新築完売して中古のみでも、今テラスは新築販売中です。

大体の人は新築がいいから多摩川超えて見に来てるわけで、タワー中古はありえない。人の使用済物件とか気持ち悪くて住めない。
10417: 評判気になるさん 
[2024-05-11 08:38:09]
昭島笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる