住宅ローン・保険板「低収入・勤続年数3年以内でマンションのローンを組みたいのです」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 低収入・勤続年数3年以内でマンションのローンを組みたいのです
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-02-14 20:53:02
 削除依頼 投稿する

どうしてもローンを借りて購入したいマンションがあります
皆さんのお知恵を拝借したくてスレットを作成しました

このたび 1730万の借り入れを希望しています

シングルマザー39歳 子供15歳と12歳
大手企業で中途入社で正社員(勤続1年3ヶ月)
去年の年収282万(試用期間あって少なめ)


ある地方銀行の審査には落ちてしまいました
で、その地方銀行のフラット35を利用しようと審査を再度お願いしたら
地方銀行はOKがでたのに住宅支援機構が難色をしめしているらしいと情報が入りました・・

現在家賃を7万以上払っているのでローンの支払いは難しくはないのです

不動産の営業とやりとりをしていますが・・皆さんのお知恵もお借りしたいのです

どーしても、現在の環境の悪いマンションから引っ越して賃貸ではなく
分譲マンションが欲しいのです



営業の方は明日、JAにも聞いてみると言ってくれています

私も何もしないで回答を待つだけでは嫌なので
SBIにも審査をお願いしてみました

他にも方法ありますか?

[スレ作成日時]2010-01-31 19:14:44

 
注文住宅のオンライン相談

低収入・勤続年数3年以内でマンションのローンを組みたいのです

1: 匿名 
[2010-01-31 19:49:47]
年間の収入はどれくらいなんでしょう?(通算)
物件価格にもよりますが、返済額は年収の何割以内と相場があり、別にローンがあればそれも加算されます。年収が低くても組む事は可能ですが、営業の手腕にも左右されます。
あとは外資系がありますが利率が高いのでお勧めしません。営業の方と良く打ち合わせしたほうがいいですよ。
2: 匿名 
[2010-01-31 20:18:26]
>1さん

ありがとうございます

去年は282万
今年は336万になります

でも、銀行は去年の282万しか見てくれません


営業の方にJAはどうかと聞いてみました
明日 JAに聞いてみるそうです

営業の方は課長です

どうも、その不動産会社と提携のあるところだけを動いているようです

信頼しているのです

それでも私も動かないといけないかと思いました

本当に購入したいのです
3: 匿名さん 
[2010-01-31 23:22:56]
336万は手取りですか?
1730万のローン借りて、月々の返済額はどのくらい想定してるのですか?
マンションの管理費等は計算に入ってますか?
自宅になると住宅手当が出なくなることも考えられますが、どうですか?

大手企業であれば、取引金融機関との住宅ローンの優遇などもありえますが、
そのような金融機関はありませんか?
会社からの借り入れはできないですか?

不動産会社と提携している金融機関の方が審査が通りやすいです。
個人で動くよりは、審査を通りたいという目的であれは
業者に任せた方が無難だと思います。提携金融機関しか審査掛けませんが・・・。
4: 匿名さん 
[2010-01-31 23:27:12]
あーあ。スレ立てちゃった。
「年収に対して無謀なローン」で相談されていた方ですよね?
そこでも良心的な皆様からやめとけって言われたと思うけど。
今はURなんかでも、とても綺麗な物件がたくさんあって、低所得者にはとっても有利なのに、どうしてそんなに分譲に拘るのか、これから物価はドンドン下がりそうなのにたった2年をどうして待てないのか、全く理解しかねるね。
まあいろいろ事情はあるんだろうけど、そういう焦る人には、悪い人たちが寄って気易いから気をつけてね。
借金の怖さを知らないみたいだし。甘いこと言われると直ぐに飛びつきそうだから。

賃貸なら延滞してなければ借金じゃないから、収入を差し押さえられることもないし、家賃のさらに安いところに移ることもできるけどね。借金はそうはいかない。待てと言っても基本待ってくれない。
5: 匿名さん 
[2010-02-01 09:54:14]
他にも方法ありますか?って金融機関に審査出してOKもらうしかないですね。

どこもダメなのであれば、今回は諦め数年後に向けて準備に励めばいいじゃないですか。

あと>>4さんが言うように、悪い人につけ込まれないよう平常心を保つことが大事ですよ。
なるようにしかならないのですから無闇に弱みを晒さないことです。
6: 購入検討中さん 
[2010-02-01 16:01:32]
私より無謀な人を見つけた!すげー内容ですね。

でも・・・
スレ主さんじつは、貯金が結構あるんじゃないんですじゃか?
この年収で、残預金が100万とかだったら相当無謀だと思います。
このままマンション購入じゃ15歳の子は将来かわいそう、12歳の子の学費は上の子の収入でなんとかするの?
などなど、、
いろんな憶測を呼んで意見が暴れるので、他の無謀スレみたいに
きちんとすべての条件を箇条書きにしたほうがいいと思いますよ。


7: 匿名さん 
[2010-02-01 17:46:19]
スレ主さんが、その「悪い人」だったりして。怖っ!!
8: 匿名 
[2010-02-01 18:39:12]
皆さんの言うとおりですね・・・
無謀なんですね。

もう不動産屋の提携銀行からも断られ続け
本日、住宅支援機構も断られました・・

諦めるしか道がないのかな・・

悔しいな・・ちゃんと働いて返していけるのに

とてもとても欲しかった物件でした


もう、あんなに良い物は見つからないでしょう

縁がなかったのかな。。


悔しくて悲しいけど
これが現実なんですね

皆さんの知恵も拝借して
何が何でも欲しかったんですけれど・・
9: 匿名さん 
[2010-02-01 18:39:54]
どうしても分譲マンションが欲しい。
今の劣悪な環境から抜け出したい、けど公団とか賃貸で家賃は無駄だから払いたくない。

みんなそう思っています。
でも、環境の劣悪さ加減をどうにか出来て、しかも分譲マンション3LDKがいい!と
言える立場か考えた事はありますか?
免許取立て、高校生で貯金もないけどバイトはしてるし、春からは就職も決まった。
毎月バイト代を家に入れている額と同じ支払いだから借金(ローン)して車を買いたい。
今の自転車暮らしは、もう沢山。どうしても車が欲しい。
と言う相談があなたに寄せられたら、何とかする方法を考えてあげられ、応援出来ますか?

子供の為にも何とかしたい…のだとは思います。
でも、子供の為を考えるなら大きな借金を子供達も巻き込んで払う事を一番いいと思えますか?
10: 匿名さん 
[2010-02-01 18:44:57]
ちゃんと働いて返していける根拠は何?
あなたが死ぬ事はなく、寝たきりになったりして働けなくなった時でも借金が返せるの?
あなたがお金を貸す側だとしたら、あなたの状況の見ず知らずの人に貸せる?
絶対にちゃんと返してくれるって思える?

どーしても欲しかった、もうあんないい物件は出ないって
そんなことは絶対にない。
あなたがマンションを欲しいと探した期間で出会った物件で一番いいように思っているだけで。
11: 契約済みさん 
[2010-02-01 18:50:12]
ある統計で、子供2人で、手取り30万でローン6万/月が限界(定年までの支払いとして)
といわれています。
子供にはそれぐらいお金がかかるのです。
また、子供のためという口実で、親の自己満足があったりします。
子供のためと思うになら、子供が自立してからでもいいともいますが・・・
12: 匿名 
[2010-02-01 18:58:01]
解りました・・

貸す方からしたら
貸したくはないのでしょうね

危なくて貸せないですね

13: 匿名 
[2010-02-01 19:01:37]
不動産の営業の方は
後2箇所当たってみてくれると言ってくれています

でも・・もう諦めて生きるしかないですね
14: 匿名さん 
[2010-02-01 19:16:55]
なんかこれ逃したから一生に一度の好機を逃したみたいな思いをひしひし感じますが…
滅多に無い機会を逃がしたのではありません。
九死に一生を得たんです。

>後2箇所当たってみてくれると言ってくれています
もし万が一通るようだったら喜び勇んで実行するんじゃないですか。
レスしてる皆さんの言葉よく読み返してください。仮に通っても断るんですよ。
15: 匿名 
[2010-02-01 19:25:58]
>14

賃貸でもローンでも
倒れたら住むところはないって言う事のように感じます

私が死んだら
マンションだけは子供達に残せる
住むところは残せるって思っていました

賃貸だと子供達が家賃を負担しないといけない。

だから、家賃よりローンが安いのなら
ローンを払っている方がいいと思ったのです

別の賃貸に引っ越すなら、またお金がかかりますし
URも結構高いです
子供達の学校のこともあります

なので、近所で家賃より安く払えるローンを組んだ方が
私も働き甲斐があると考えていました

それは・・間違いだったのですね

なんだか・・賃貸に必死にお金を払っているのが
ものすごくもったいないような気がします

この感情を消さないといけませんね。
16: 希望 
[2010-02-01 19:50:32]
おそらく・・
あと2社あたってみるそうです

でも、無理でしょうね

私が後1年10ヶ月勤務を続ければ 勤続年数3年になります
年収も400万にあがっています

そしたら、もっと良い物件が見つかりますね

そう信じて生きていくしかないでしょう


本音は悲しくて悔しくて仕方がないのだけれど
後の2社も諦めています・・

SBIも住宅支援機構も駄目だったのですから


皆さんが心配してくれるとおり
貸す方も心配してくれているんだと思います

17: 匿名さん 
[2010-02-01 19:50:40]
スレ主さん、その物件の管理費、修繕積立金はおいくらですか?
そのほか固定資産税もかかります。
別の方も指摘されてますが、ローン返済額だけを家賃と比較するのは危険ですよ。
18: 希望 
[2010-02-01 20:03:47]
管理費・修繕費は1万8千円
固定資産税は4万ぐらい(不動産屋曰く)です

なので・・今のところは家賃より安く済みます

私の給料も上がるので
金利が上がってもやっていけると思っていました

養育費なしなのに
今の家賃でもやっていけているのですから。。


シングルマザーでも買えるというのを表に出した不動産屋のHPがあるじゃないですか。
頭金0で私より安い年収だったり契約社員だったり
どうしてその方たちが買えるのに
私は無理なんでしょうね・・

不思議なのと納得がいかないんです

子供達を盾にしてる・・確かに私も引っ越したいのです
この賃貸は住んでいるだけでストレスが溜まっていくのですから

でも、また賃貸だと・・今よりも安いとなると通勤時間がかかるようになり
子供達の学校の事もあるので厳しいです

賃貸もローンも厳しくて
なんだかなあって感じです

19: 匿名 
[2010-02-01 20:19:24]
スレ主は少々心の病がありそうですね。  
現実を理解できるまでは時間がかかりそう。 
20: 希望 
[2010-02-01 21:05:50]
>19
そんなにローンを組むと現実違うのですか?

私は繰り上げ返済をどんどんしていくつもりでいたのですが

それを計算して借りるつもりでした。


21: 匿名さん 
[2010-02-01 21:21:17]
買いたいと思うときが買い時ですよ。景気が悪い事がチャンスだと思います。他のフラットを当たってみては、どうですか?フラットでも金融機関で多少違いますよ。後は、銀行で金利が高いけど駿河銀行位です。あまりお勧めできませんけど。もしマンションを手放す事を想定として、逆の発想で賃貸での貸出しと言う手も有りかもね。
22: 希望 
[2010-02-01 21:25:11]
>21
ある地方のフラット35は通ったのですが
住宅支援機構の審査で落ちました

それでも、他のフラットを申し込む事が出来ますか?
23: 匿名さん 
[2010-02-01 21:39:16]
完済は、何歳までとお考えでしょうか?
定年後、年金を受給するまでの5年間の生活費は考えてらっしゃいますか?

マンションだけは子供達に残せる

女性の平均寿命は86歳です。
ロ-ンを抱えることで、逆に子供達の負担が増しませんか?
また、
大学進学・就職・結婚などライフスタイルも変わってくると思いますが、
3人用の分譲は今後もずっと必要なものですか?

今よりも安いとなると

本当にロ-ンの方が安いですか?(固定資産税は5年後2倍になります)
広告・営業の言葉を信じずに、
ご自分自身で返済シミュレーションを行ってみて下さい。



24: 匿名さん 
[2010-02-01 21:43:32]
↑住宅支援機構が難色を示すとの理解だったので・・審査に落ちたは、厳しいですね。駿河銀行が最後の駆け込み寺とデペの間でよく言います。それでだめだったら厳しいと聞きました。他の方法は今勤めている会社のメインバンクに相談するのも手かもしれません。逆にもし駿河銀行の審査が通過したら、1年~3年で他の金融機関に変更するのも手かもしれません。でも金利が高いのでお勧めできません。おそらくフラットの借り入れでの年間支払いが、846,000で月々の支払いが、70,500が上限になっていると思われます。年収400万以上で35%400万以下で30%未満だったと思います。単純に計算して、2,820,000×30%=846,000円÷12ヶ月=70,500円の計算になります。それを超えたらアウトです。これは他のローンの借り入れの総合計金額です。(これはあくまでも参考です)
25: 匿名さん 
[2010-02-01 21:48:44]
そんなに、あせらない方がいいですよ。
頭金貯めて、その欲しいマンションが中古で出てくるの待てば?
このご時世、中古で値段上がらないでしょ。

住宅ローンは、家賃と違いますよ。
払えなくなれば、家を手放し残るのは借金だけですよ。

頭を冷やして、冷静になることですね。
26: 希望 
[2010-02-01 21:53:14]
>23

定年後も払い続けるつもりはないのです

35年ローンを組んでも
私は25年以内で返済するつもりでした

子供達が独立したら
購入したマンションで独りでのんびり暮らそうかと思っていました


子供達は公立に通わせますし
子供達もそのつもりでいます。

子供達以外に働く張り合いが欲しいのです

私が持ち家を持ちたいのです
27: 希望 
[2010-02-01 21:55:34]
>24

昨日までは難色を示していたらしいのですが
本日、はっきり断られました・・・ショックでした

95%は通ると言われていました
5%に入ってしまうなんて・・

凹みました
28: サラリーマン 
[2010-02-01 21:56:17]
1730万を20年(定年前)で返済する場合(ボーナス払いなし)、金利2.7%で月々93000円。金利1%で月々80000円。
管理費、修繕費入れると10万〜11万ですね。

今の家賃と大きく変わらないようにも思えますが、2〜3万ってのが大きいんじゃないですか?

修繕費も上がっていくし、変動金利にすれば金利上がったときに痛いですよね。
29: 希望 
[2010-02-01 21:57:36]
>25

私が欲しいマンションは中古のマンションです
立地条件が良いので

賃貸で出してもローンの2.5倍の値段で貸せるのですが・・
30: 希望 
[2010-02-01 22:01:04]
>28
計算してくださってありがとうございます

25年で組むと高いですね・・

やはり、35年で組んで
どんどん繰り上げ返済していけばいいんですね

幸い、ボーナスが結構もらえます

ただ、ボーナス払いは利用したくないので利用しません

そのボーナスだけでも100万繰り上げ返済するつもりなんです。
31: 匿名さん 
[2010-02-01 22:18:28]
NO24です。参考ですけど、仮審査の時に資格関係の書類を添付するといいですよ。支払い能力も査定の一つです。
32: サラリーマン 
[2010-02-01 22:24:24]
>>30
ボーナスカットも大いにあるご時世ですからね。
予定どおり繰り上げ返済できるとは限りませんよ。
33: 匿名さん 
[2010-02-01 22:35:13]
「ボーナスで年間100万円繰り上げ返済するつもり」なんですって簡単言うけど大変ですよ。
つもりってのが曲者ですね。こんな人に限って返すつもりだったんですとか言うから。
年収が上がることを仮定してるけど、良くて現状維持を程度で考えておいた方が良いと思います。
世間の殆どの人は年収下がってますよ。
34: 匿名さん 
[2010-02-01 22:35:54]
結局、スレ主さんは今後どの程度の収入があるのか。
試用期間で去年280万というが、じゃぁ正社員となる今年以降年収はいくらの見込みなのか。月収でいくら、ボーナスいくらなの?そしてボーナス額はある程度増減無く継続して今後も出そう?
なんかこのへんの情報不足でレスするひととスレ主さんとの意識の差を生じてるような。

ボーナス100万繰上げ…年収500万(手取り25万、ボーナス夏冬あわせて手取り100万弱)で20年1300万ローン組んでる2人子持ちだが、あれやこれやでボーナス繰上げ全投入なぞどうやってもできんのだが。
35: 匿名 
[2010-02-01 22:44:46]
お子さん二人が今後進学を迎えますが、高校卒業後の進路は就職でしょうか?

高校無料化が実現するとスレ主さんとしては助かりますね。
36: 匿名さん 
[2010-02-01 22:49:09]
なぜ賃貸の家賃がもったいないと感じるのでしょうか?使用料だと考えればだいたいの物件では借りている部屋の相場価格なので異常に使用料が高い訳ではないですよ。
家賃は無駄で借金の利息は無駄じゃないと思うなら大きな勘違いです。
37: 匿名さん 
[2010-02-01 22:49:58]
スレ主さん、あなたはスゴい。
その心意気に敬服いたします。
きっとそこまで強い願望なら、やり遂げてしまうのではないかと思います。母は強し、なのかもしれません。
住金に直談判してはどうですか?

私は独身で年収660万ですが、2500万のローンを組むのが恐ろしくて購入を躊躇しています。

銀行の審査は2社でしたが、どちらも問題なく通りました。
あ、自慢してるのではないので勘違いしないでくださいね。

物件は3460万だけど、値引きが500で自己資金が460万。
残預金は諸費用除いて400くらい。
そこまでは良かったんですけど、次第にこの頭金460万をもってかれるのが不安で不安で…夜も眠れなくなってます。
今の賃貸で満足するように良いところを書きだしてみたりして。
こんな私は臆病者なんでしょうか?
スレ主さんの度胸を分けて欲しい
38: 希望 
[2010-02-01 22:54:54]
>31
ヘルパー2級の資格があるけれど
関係ないって言われました

FP2の資格があるけれど・・
39: 匿名さん 
[2010-02-01 22:58:13]
ボーナスをマルっと100万以上は繰り上げ返済して行く予定なら数年で頭金がたまります。
今のアパートは最低でも越した先が駅から遠かったり、狭かったり、学区どうこうってそれなりの収入が得られクラスのある人たちが選ぶ内容で駅からは遠く、部屋も狭く、古いけど自分の暮らしでは公団のここでいっぱいだし、子供の為の貯蓄をしながらいつかはマイホームでもとコツコツ貯金している人より、自分はお金も仕事もいいし、それなのに何でこんな仕打ちをうけるのだろう?と言うような印象を受けます。

子供が公立に行くから教育費はいらないと思ってるとしても結婚資金としてお金を用意しない親が今時いますか?
家を購入すれば万が一死んだ時に住む場所は確保できるとはよく言いますが言い訳です。ローンが払えない状態になる(仕事がなくなる、死なないけど病気)事は本当によくありますが、死んでローンがチャラになる事はあまりないですよ。
40: 匿名さん 
[2010-02-01 23:01:58]
まともな銀行ではけられ、高利貸しのような金利でしかかりられないのに、それでも家が欲しいのは、どうしてですか?
子供がだだをこねて何がなんでも欲しいとムチャクチャしているのと同じだとしか思えません。
41: 匿名 
[2010-02-01 23:02:41]
1780万の物件、もうちょっと値引けないのかな?

私も近所の中古物件たまにチェックするけど2ヶ月おきくらいに100〜200万下がっていって最終的に500〜600万安くなってた例もありましたよ。

たぶんすぐに買い手はつかないし、たとえ売れてしまってもいずれ別の部屋が売りに出されるんじゃないの?
42: 希望 
[2010-02-01 23:04:18]
>32

カットはないですよ。最低水準は守られている会社です。後は私の能力給がつくだけです

そうですね。。予定通りに繰り上げ返済は出来ない事も考えないといけませんね

>33

そうですね・・
このご時勢、年収が上がるだけでもありがたいんですね

>34
今後、月収は手取りで25 ボーナスは2回あわせて100万~200万

>35
二人とも公立なので助かります

>36
今の賃貸が最悪だから、無駄だと感じるのかもしれません
住居環境が良ければ賃貸でも無駄じゃないと思えるようになれるのかもしれません

>37
それだけの自己資金があれば私も苦労しないのにと感じました
結構、嫌味きついですね・・・
43: 希望 
[2010-02-01 23:07:02]
不動産屋が今、ある銀行の申込書を持ってきました

ここが駄目なら諦めるしかないでしょう

ライフとかいう金融のところは
私から断りました
44: 匿名さん 
[2010-02-01 23:11:02]
NO24です。希望さんFP2の資格を利用し、購入物件に対する資金調達予定表及び月々の固定経費を算出して、審査の時に一度添付してみれば。持っている資格は、なるべく添付したほうがいいですよ。私はデペ関係の仕事しているわけじゃないけど頑張ってください。みんなの意見も正直正解だと思います。でも私自身転職3ヶ月で2100万借り入れできました。正直親戚から無謀と言われました。でも何とかなっています。人の意見を聞く事はとても大事ですけど、自分の信念を曲げたら後悔すると思います。家族の為でしょうけど頑張って下さい。ちなみに私は年収420万で子供が2人妻1人の家族構成です。正直賭博と一緒かもしれませんけど、案外潰が効くように頑張っています。希望さんもそこまで思うなら頑張ってください。
45: 匿名さん 
[2010-02-01 23:17:04]
23です。
1730万を25年(定年は65までなのでしょうか?)
で返済する場合(ボーナス払いなし)

金利2.7%で月々79000円。金利1%で月々65000円。
管理費、修繕費入れると83000円~97000です。

ちなみに
100万/年繰り上げの場合は
金利2.7%で75000円。金利1%で61000円
管理費、修繕費入れると79000~93000です。

注)何年で組んでも、25年で完済する為の繰り上げ額に変わりはありません。
  
加えて、
修繕積立費の増額。築10年後の一時金徴収が予想されます。
以上が滞りなく支払え、年金予想額+貯金=3000万(平均寿命までに必要とされる最低額)
が可能であればよいのではないでしょうか...。
46: 匿名 
[2010-02-01 23:20:08]
>>42
もし本当にそれだけもらえるのなら、1年分でも実績を作ることです。
見込みとかそんなのはなんとでも言えます。

昇給も給与保証もある安定した大企業にお勤めなのに、金融機関はなぜ難色を示すのでしょう?
47: 匿名さん 
[2010-02-01 23:21:52]
今、不動産屋が申込書持ってきた?
こんな時間に?
そんなに焦ってていいことない。やめるべきです。
意地になってるとしか思えないよ。
48: 匿名さん 
[2010-02-01 23:29:38]
年収600万位(予定)のふたり子持ちのひとが1700万のローンでやっていくということね。

ローンさえ通ってしまえばいけるよね。その年収で続くなら。
49: 購入経験者さん 
[2010-02-01 23:29:48]
独身女性でもシングルマザーでもローンOKって広告は増えてますけど…
属性だけで差別しないってことで、通常のファミリー世帯と同様の条件は満たしてなければ
無理なものは無理だと思いますよ~~
例えば、勤続年数3年以上とか、頭金はローンの2割とか。

せめて自己資金の比率が多いのなら…と思ったのですが、年収に対して無謀なスレで拝見すると、
現在の貯蓄は100万+60万+諸経費分の現金とのこと。
頭金支払い後にこのくらいは残しておいた方がいいってくらいの額ですよね。


ちょっと不思議なんですが、ボーナスも含めて税込み年収が336万円で、毎年100万円の
繰り上げって可能なんですか?
本当に可能でも無理しないで、お子さんのために当面貯金しておいてあげてほしいです。


毎年100万円ずつ貯蓄して、2年後に勤続3年で再トライするんじゃダメなんですかね。

50: 希望 
[2010-02-01 23:31:19]
難色を示すのは

私にこれから教育費がかかる子供が二人いるので
銀行も心配してくれているんでしょうね

月々のローンは5万代です


不動産屋はポストに入れていってくれたのです
明日、FAXで銀行に送れるからって
明日、お休みなのに駅まで取りにきてくれるのです。


駅から近くて立地条件もよく
中古なのに全てリフォームされて
私は何も購入する必要も無い

こんな条件の良い物件なんて見つからない・・

縁がなかったと諦めるしかないと
今は思っています

皆さんのご助言は
どれも正しいです

頭では解っていても
この住まいの賃貸のストレスから解放されたくて
解放されるかと思ったから
何が何でもと思ってしまったのかもしれません

もう。。無理ですね
51: 49 
[2010-02-01 23:33:19]
あっと、書いてる間にスレ主さんのレスが入ってましたね;
手取り500万程度になる予定?年収300万円台から手取り500万ってすごい昇給ですね!
52: 希望 
[2010-02-01 23:48:04]
年収が上がるからと
40歳になる前に

もし、今の仕事が出来なくなっても
返せる自信があったから

ローンを組もうと思いました


子供達のために教育資金や結婚資金を貯めてる方が子供達のためですね

なんだか・・心にぽっかり穴が空いたようです

ローンも貸してもらえない
それだけの価値もない人間に思われたんだなあって
私の人生なんなんだろうって

心が沈んでいます


一生懸命がんばって働いていれば
いつか良い事ありますよね


せっかく不動産の営業が持ってきてくれたんです
明日の朝引き取りに来るから記入して
ダメ元で渡します

53: 匿名さん 
[2010-02-02 00:04:51]
FPなの!?
FPなんだったら、自分の言っていることがどういうことか、一番良くお分かりのはずでしょう。
仮にあなたの友人がそんな相談してきたら、あなたFPとしてどういうお答えをするつもりですか?
買っちゃえよ~とか、言えますか?
54: 匿名さん 
[2010-02-02 00:09:37]
無茶するなってみんからたしなめられているのがFPだとは
55: 希望 
[2010-02-02 00:13:42]
FPなんだ

まだ1級は持ってないんだけど


でも、無謀だったね

欲しかったけど
その時期じゃなかったんだね

心の中はぐじゃぐじゃだけど
ここに相談してよかった。
56: 匿名さん 
[2010-02-02 00:17:05]
中古なら、普通、待てば待つほど空きは増えるだろ。
なんで、この先もう見つからないって思うんだ?
今、物価も需要も下落の一途だぞ。待てば待つほど安く簡単に手に入るのに。
むしろ、そこよりもっと良いところがもっと安く手に入る可能性の方が高いだろ。
ここまで頑張ったんならあと2年くらい頑張れや。
2年間マンションのこともっと勉強して、もっと良い物件手に入れたれや。

57: 匿名さん 
[2010-02-02 00:20:47]
余談だけど、審査って2回以上落ちると他も厳しくなるんじゃなかったっけ?
58: 希望 
[2010-02-02 00:30:28]
仲介手数料が要らなかった
全て完全・最新式のリフォームがされていた
新しい証明・エアコンが完備だった
駅から徒歩3分 将来賃貸に出しても十分なところ


こんな条件に惹かれちゃって
肝心なこと見落としそうだった

>57

それが本当なら
私はもう無理ね

なんだか・・今、手元にある書類書きたくなくなった

どうせ・・無理だもの

SBIだって無理だったんだから
59: 匿名さん 
[2010-02-02 01:08:24]
住宅ローンも借りられないその程度の人だったんだと言ってるけど自分がどのくらいの人間だと思っているのでしょうか?
銀行は属性や規模、現貯蓄額などからある程度を予測して貸付しています。
正直、あなたの状態でお金貸してと言ってきた人がいたら、FPのあなたは将来手取り500万になるからと言っている人にお金、貸せませんよね?

どうせ無理なんだからって銀行が貸すと言わないからって事で自分が無謀過ぎると気づいたのではないのですよね?
子供のお金も考えず家が欲しい、お金さえ貸してくれればってあなたは、違った意味でもその程度の人間なのでは?子供を持ったからには責任があります。自分の欲をさらけている場合ではありませんよ。
60: 匿名さん 
[2010-02-02 01:19:03]
不動産屋にヤラれましたね。
ひとつでも引っ掛かって売れれば良いと考えて審査出せるだけ出さしてると思う。
金融機関の照会記録が信用情報センターに残ってるから、
後から見る金融機関は他で断られたのだと推定できる。
一度、時間ある時に自分の個信がどのようになってるか見てきたら?。
カード関係もその内容全て残ってるから。
確か、申込の照会が消えるまでは銀行系は1年、CICとJICが半年だったと思う。
したばた喘ぐより一度断念して2年後に再起した方が良いと思います。

61: 希望 
[2010-02-02 01:28:51]
最初から大した人間だとは思っていませんよ。
子供達のために学資の貯金はしてますし

ただ、私よりも年収が低い人、勤続年数が足りない人、派遣社員の人でも
どれも頭金なんて入れてないのに
ローンが通っているのになんで?と思う気持ちからなのでしょうね

>60

やっぱりそうだったんだ
調べている情報が解るっていうのは知っていたんだけど

今、書類書いたけど
無理だね


悔しいけど、年収上がって1年でまた縁があるかも

私の中で計算したら、私には返す勝算があったから組もうと思ったんだけどね
62: 匿名さん 
[2010-02-02 01:38:58]
>私の中で計算したら、私には返す勝算があったから組もうと思ったんだけどね
金利何%で試算しました? 4%でも十分に返せるようでないと勝算なんてないですよ。
63: 匿名さん 
[2010-02-02 02:10:12]
実際に物件を見てビビッときたんだとは思うけど。
敢えて言うと、

>仲介手数料が要らなかった
それは必ずしも今回に限った話ではないと思う。

>全て完全・最新式のリフォームがされていた
2年後のリフォームにはもっといいものが設置されている。
そもそも、お値段から考えれば「全て完全・最新式」と呼べるものではないと想像できる。
飛びつか無ければならないほどのプレミアがあるとは思えない。
でなければ、どこかに重大な欠陥があるはず。

>新しい証明・エアコンが完備だった
リフォームすれば今時普通についてる。
業者がつけたエアコンの場合、効きが悪くて電気代が高くついたりすることもよくある。

>駅から徒歩3分 将来賃貸に出しても十分なところ
今のところ魅力的なのは、徒歩3分くらい。ただし、その駅にもよる。
賃貸に向く物件と不向きな物件とあるのでなんともいえないが、不動産屋の言うことを真に受けてはいけない。
「いざとなれば賃貸に出せばローン払ってもお釣りが来ますよ」とか、そういうことはよく言う。
賃貸もそんなに簡単なものじゃないよ。

住んでみたら、設備は良くても、騒音問題やら、組合の問題やら、いろいろあったりする。
シングルマザーだと小回り効かないからそういう面で苦労することも多いかもしれない。
だから諦めろと言ってるわけではなくて、分譲マンションにバラ色の人生が待っているとは限らない。
過度な期待はしない方が良い。
全ての条件を冷静に判断することができるように、子供と一緒に2年間勉強しながら物件を探し続ければ、きっとあなたにとってそこより良い物件が見つかると思うよ。
64: 匿名さん 
[2010-02-02 02:17:02]
あなたより収入が低くても新卒だったり、年齢が若かったり、一部上場で将来が絶対的に安定していたり
病院の跡取り息子だったり、子供が居るとかじゃなくて独身で身軽だったり…
自分の属性の方が数段マシだと思っているみたいですが、あなたより悪い条件が
揃っている人がローンが通っているわけではないのですよ。

さも、自分の方が条件がいいのに?なんで?と感じているのでしょうが、それが間違い。
あなたの条件が非常に厳しく悪いだけのことです。
65: 匿名さん 
[2010-02-02 02:19:01]
書類を書いたけど、無理だね。
ってまだ、言われているアドバイスの意味が分からず
審査さえ通って金さえ借りられれば何とかなると思っているのが間違い。
普通、借りれる額が返せる額ではないとアドバイスされますが、貸してもらえる額以上に
払えるわけがありませんよ。

2児の親なんだし、いい加減気付かないと。
66: 匿名 
[2010-02-02 02:42:56]
オモチャ売場で駄々コネねる幼児と変わらないですね。親が分別つかないでどーするの?

貸す側の論理は違います。いくら自分が返せる算段あったとしてもひとりよがりに過ぎません。
67: 匿名さん 
[2010-02-02 04:14:30]
年収云々以前に、勤続年数でしょ?
こればっかりは、時が経つのを待つしかどうしようもない。
絶対に変なところからは借りないでね。
親切そうな話には絶対に乗っちゃ駄目ですよ。
68: 希望 
[2010-02-02 07:24:58]
今の環境の悪い賃貸マンションを出たくて
焦って夢を見てしまいました

今の賃貸に何とか住みながら
貯金して再チャレンジしてみます

もちろん、子供用の貯金と家の為の貯金は別です


勤続年数が少ない事はどうにもならないですね。

なのに不動産屋はなぜローンが通ると思ったのでしょう
ベテランなのにね

わざわざ書類を取りに来てくれるので
渡すだけ渡します

手付金が返ってくるので
良かったと思うようにします
69: 匿名さん 
[2010-02-02 08:03:59]
審査が通らない理由、本当に勤続年数だけなのかな?。他に心当たりありませんか?。過去の借り入れとか支払いとかで。
70: 希望 
[2010-02-02 08:09:47]
今 渡しました

過去の借り入れはありません

71: 匿名さん 
[2010-02-02 09:23:52]
住宅ローン以外でありませんか?。クレジットやその他の割賦払いとか?
72: 匿名さん 
[2010-02-02 10:13:46]
正直いろいろ重なっているからでないんですかね。
HPに出ている人はそれだけでなく他にいい条件も何かあったんじゃないですか?

あとモラトリアム法案が出来てから審査が厳しくなったという話もありますしね。

まぁ、焦らなくても来年収入が増えた事が証明出来るようになってから買えばいいじゃないですか。
買う時は「こんないい物件、他にはでない」と思いがちですけど。

アンテナをはっていれば、同じような条件の物件はそのうち出てきますよ。


あとあんまり思い詰めないでくださいね。

うちは親がシングルマザーでしたけど、親は形のあるものは何も残してはくれませんでしたし、今も逆に仕送りをしています。結婚資金どころか結婚式の時の服だの美容院代だのも全て私が出しました。
それでも親には本当に感謝していますよ。女手一つで家族を養うのがどれだけ大変かは子供にだってわかります。

何かを残してあげたいって思う気持ちは立派ですが、いま焦って何かしなくても、年収がふえて余裕ができて、それからでも大丈夫ですよ。

逆にこんどは新築の駅近とかで家具付きで手が届く物件ってのもでてくるかもしれないじゃないですか。
同じマンションで違う部屋もでてくるかもしれないじゃないですか。

エアコンとかがついてるといってもエアコンなんて、今時はそこまで高くありません。
家の価格がほんの少し安ければ、すぐにでも買えますよ。

一年なんてそんなに長くないですよ。少し待ってみてはどうですか?
73: 希望 
[2010-02-02 11:54:54]
全て駄目でした

……………
74: ローン返済者 
[2010-02-02 12:55:26]
結果が全てを物語る。

時期尚早、ローン返済無理!が世間の客観的な見方です。

誰だっていいとこ住みたいよ。

身分わきまえて、我慢しろよ。
ガキじゃあるまいし…
75: 匿名さん 
[2010-02-02 13:36:08]
今回、悪あがきをした結果、悪い意味でいくつもの金融機関に履歴が残ってしまいましたね。
76: 匿名さん 
[2010-02-02 13:42:09]
まぁ、2年くらい我慢してがんばって頭金を貯めてください。
そのうちいいところがまた出てきますよ。
77: 匿名 
[2010-02-02 15:20:28]
みなさんの善意ある忠告を無視して、独善的に振る舞った結果です。しかも振る舞ったプロセスが悪い。 金融機関はレピュテーション情報に敏感なので75さんのご指摘通りほとぼり冷めるまで購入できませんね。ただ、今までの極めて甘い自己本位的考えを改める機会になったはず。 
まー、個人的には子供が一番可哀想。子供をかえって一番不幸にしてることを理解出来ないうちは買うべきではない。
78: 匿名さん 
[2010-02-02 17:25:40]
全てダメで落ち込んでいる様子なので、心配です。
落ちた事に心配しているのではなく、どこでも借金出来れば行ってしまいそうだから。

今までのレスを見ても、自分は返せる、ボーナスで100万繰り上げられる、銀行から見れば
貸したくないのかもしれませんね、など自分のことがまるでわかっていない感じ。
FPとして同じ内容を相談されたら、GOサインをだしますか?との質問にも答えず
自分は違う、将来手取りが500万ボーナスだって100~200万になるとか言ってますが
そうなってから話すのが筋でしょう。

どういう経緯でシングルマザーで今の賃貸が最低だと思いつつ、それより引越し代がもったいないと
言ったりしているのか分かりませんが、今のあなたの行動と考えが軽率で浅はかなのが
要因のひとつであるのは間違いないですよ。

審査で減額措置を言い渡されているわけでもなく、とにかくお金は貸せないとの判断を
曲解しないで(他の同じ収入帯の人はOKなのにナンデ自分だけ?とか)真摯に受け止め
今の自分には家を購入するのは無理な身の丈なんだとよく理解する事が今後の暮らし
(数年後にマンションを買うにしても、他の賃貸に越すにしても)をよくするのは間違いありませんよ。
79: 希望 
[2010-02-02 18:28:14]
子供達は今の家は嫌がっている

今は買えなかったけど
必ず家を購入してみせる
80: 匿名さん 
[2010-02-02 18:39:59]
頑張ってください。それまでにローンのお勉強もしておけばいいじゃないですか、自称FPさん。
81: 希望 
[2010-02-02 19:06:31]
自称じゃないけど
82: 奈々 
[2010-02-02 19:23:56]
単純に郊外中古マンションじゃ担保価値が無いんじゃない?
83: 匿名さん 
[2010-02-02 19:30:45]
珍しく暖かいスレだね。
辛口の人も、優しく諭している人も同じこと言ってるよ。
スレ主さんのためになることばかり言ってる。

大丈夫。勤続年数確保して、収入をそれだけ上げれば、イラネってくらい銀行の方から貸してくるから。今度は借り過ぎに気をつけてね。
それを楽しみに頑張って勉強して、金額じゃなくて、今回のよりもっと良い物件を目指しましょう!
84: 希望 
[2010-02-02 19:55:18]
はい!!

確かに、湯島天神のお守りにも「焦って購入はするな」みたいなことが書いてありました

これからバリバリ働いて
必ず夢は実現させてみせます。

信じてもらえないけど
これでもFPです
1級の試験は落ちたので・・1級受かると基本給もあがるので

とにもかくにもがんばります


落ち込んだけれど、やれる事はやりました
だからスッキリしたのかも

今は皆さんの意見を聞いてよかったという気持ちです

今回、借りたいなあという金融機関があったので
そこで、どんどん貯金して
すんなりOK貰うようにします


ありがとうございました!!
85: 匿名さん 
[2010-02-02 20:03:05]
暖かいのか?
私にはそうは見えない。

情報が少ない中、どうしても無難なアドバイスが主になるには仕方ないにしても、
行き過ぎているような気がする。

ローンが組めるかどうかの問題は別として、今購入を決めたのを「間違い」と言うのはおかしいと思う。
生きている上ではあらゆるリスクは避けて通れないし、そのリスクを理解し、その結果を受け入れるならその決断は非難されるものではありません。

周りの人も含めて、いざという時に本当に助けてくれる人以外のアドバイスは為になりませんよ。
なぜなら関係ないから。責任を感じたくないから。決断を後押しするアドバイスをして
生活が破綻したら負い目を感じるから。


お子様と一緒に暮らせる残りの期間に焦りを感じていませんか?
友達を呼べる家が欲しいのではないですか?
子供たちを「自分の家」から巣立たせたいのではないですか?
「子供たちが帰ってこれる場所」を作りたいのではないですか?


ご自身と家族の生活を支え、変えるのはご自身ですよ。
86: サラリーマン 
[2010-02-02 20:30:42]
冷静な判断能力がないように思えたから、おせっかいだが止めるよう進言したのです。

人生はギャンブルじゃないんだからリスクなんて一生のうち何度も負うもんじゃないよ。特に金の問題は本人の努力だけじゃどうにもならない。

スレ主さん、不動産屋のあの手この手の甘い言葉にはこれからも十分注意してください。彼らは買わせてナンボですから。

88: 匿名さん 
[2010-02-02 22:31:15]
ここからちょいちょい冗談が続きますので適当に流して下さい。
89: 購入経験者さん 
[2010-02-02 22:35:07]
スルガ銀行は?
90: 匿名さん 
[2010-02-03 02:07:49]
私が中学生の時に父が仕事でトラブルを起こし、5LDKの自宅を売り2DKの賃貸に引っ越しました。
いつも家族の邪魔にならぬよう廊下に机を置いて勉強してました。
陽当たりも悪く暴走族が徘徊するような劣悪な環境でしたが、それでも引っ越したいと思ったことはありませんでした。
まさしく「せまいながらも楽しい我が家」でした。
ドン底でも明るい家庭で自分は幸せでした。

親の愛情があれば住環境が悪くても大丈夫ですよ。
希望さんも家のことでストレスを溜め込まず、お子さんの成長を暖かく見守ってあげてくださいね。
91: 匿名 
[2010-02-03 08:13:30]
ネガティブ情報なら何を言っても無駄でしょう。
92: 匿名さん 
[2010-02-03 12:41:21]
精神的にひ弱なら一流大学から一流企業へ就職できても
最近は強調制・自主性に欠ける新入社員が多く最悪一年も
しない間にうつ病?やらで休職そして退職する人間が多い
企業も恥になるので公表しないだけですが・・・

環境のせいじゃなく心の持ちよう前向きに頑張りましょう。
93: 匿名さん 
[2010-02-04 11:58:04]
私なら後3年賃貸でたえます。確かに金利は今が一番安いでしょうが上の子の進路しだいですね。
94: 希望 
[2010-02-11 13:29:21]
本日、手付金を戻してもらいました

本当に勉強になりました

自社物件だから手数料も安かったんですけれど
築年数が40年近かったし

ローンが通らなくて
周りも喜んでいます

がんばって働いて
必ず家を購入したいです

95: 匿名さん 
[2010-02-11 18:34:47]
あなたが、がんばっていることはみんなわかっていますよ。
特に子供さんたちは。
今回は、時期が悪かっただけで、あなたのがんばりが否定されたわけじゃありません!!

いい物件なんて、ほんとびっくりするぐらいいくらでもでできます。
今までそういう目で周りを見ていなかっただけで、今回のことで家を買うモードで過ごしていれば
いっぱいでてきますよ。

いい時期にいい物件と縁がありますように。
96: 希望 
[2010-02-11 19:38:21]
95さん ありがとうございます

1790万で2LDKは無いですね・・築38年なんですけど

立地条件が良くてこんなに安い物件は見つからないかもしれません

私が頭金を貯めて置かなかったせいだと思っています

子供の教育に費やしてしまった・・


みなさんに馬鹿だと思われても
やっぱり・・賃貸で一生過ごすのは自分には無理みたいです
97: 匿名さん 
[2010-02-11 22:06:04]
築38年で2LDKって、3DKをリフォームしてたのかな?
俺なら築38年のマンション買わないよ。賃貸と変わらないよ。
立地条件がいいって、単に駅近なのかな?
せっかく買うなら、頭金貯めてもっと築浅買った方がいいよ。
98: 希望 
[2010-02-11 22:31:31]
>97

今回、買えなかったことは良かったんだと頭で解っていても

今の賃貸に帰宅するたびに引っ越したくなります・・

そうですよね・・築38年は買いませんよね

明日、頭金を貯める口座を作りにいきます

会社の下にあるスター銀行にしようかと検討中です
99: 匿名 
[2010-02-11 22:40:12]
築38年を買おうとしていたのですか…

担保価値が高くないということも融資を断られた一因かもしれませんね。

とにかくチャンスが来るまで準備をして待つことです。

忘れた頃にチャンスはやってきます。
100: 希望 
[2010-02-11 23:01:29]
>99さん

はい。準備して待ちます

月々5万とボーナス10万を最低ラインでそれ以上積み立てられるようにすると
3年で300万になります

節約とスキルをアップして準備します

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる