株式会社エフ・ジェー・ネクストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス横浜上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. ガーラ・レジデンス横浜上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-10 21:26:42
 削除依頼 投稿する

ガーラ・レジデンス横浜上大岡についての情報を希望しています。
ヨーカドー隣接で駅までもフラットで便利そうですね!
3LDK・4LDK中心の間取りなのも気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.gala-series.com/kamiooka/

所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目90番5(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「上大岡」駅より徒歩13分、横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅より徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:58.90平米~78.12平米
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-19 11:14:28

現在の物件
ガーラ・レジデンス横浜上大岡
ガーラ・レジデンス横浜上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市南区別所1丁目90番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分
総戸数: 93戸

ガーラ・レジデンス横浜上大岡ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2020-02-16 01:16:37
なんで営業マンしか書いてないと思うんだ?
思い込みが激しいって危ないよ。
No.102  
by 匿名さん 2020-02-16 01:40:26
>>98
あなたは、
1、マジで「他社営業が書いている」と思い込んでいる。
2、スレがあれるのを期待して、印象操作して他社営業のせいにしている。

さて、どっち?
No.103  
by 匿名さん 2020-02-17 11:47:52
物件概要にその他費用としてオンライン防犯警備料(月額)/880円とありますが、これは
具体的にはどのような内容になりますか?
セキュリティの項目に出ている次世代オートロックシステムの利用料金なんでしょうか?
No.104  
by 通りがかり 2020-02-18 09:46:20
>>92・93・98は、ここの営業さん?
自分が営業だから他のコメも営業が書いてると思い込んでいるのか。
逆にイメージ悪くなりますよ。

一般人でもマンションオタクっているよ。私もそうだけどw
No.105  
by eマンションさん 2020-02-22 08:52:45
>>104
マンションオタクの人は買わないで!
重説大変だから(笑)

No.110  
by 匿名さん 2020-03-05 16:37:59
オンライン防犯警備料ってなんでしょう?
てっきりネット関係のセキュリティなのかなと思ったのだけど。
気になったのでググってみました。
ちなみにセコムのサイトではこんな説明がされています。
マンションとコントロールセンターを24時間オンラインで結び、
異常を監視して、異常が発生した時に適切に対処するシステム
とのことです。
具体的には管理人室の火災監視と防犯、
共用部と各住戸の火災監視と非常通報への対応ということです。
月々880円、どうなのでしょうね、この料金は。
ただ防犯カメラが設置されてるだけよりは安心かなと思いますけど。
No.111  
by 匿名さん 2020-03-29 18:32:13
このマンションのセキュリティは、正直マンションだったらよく採用されているタイプのものだと思います。
ここだから特別と言うものではないんじゃないですか?
今住んでいるところもセコムのセキュリティが入っていますが、
ここまでやってくれますよ。
何かがあると、すぐに駆けつけてくれるので、安心です。
No.113  
by マンション検討中さん 2020-04-18 17:07:18
[No.106から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.114  
by 匿名さん 2020-04-20 12:12:24
個人的にはアウトフレーム設計なところが良いですね
B2タイプは玄関から部屋が見えないような設計になっているので一番いい設計だと思います
キッチンに仕様は少しイマイチ。できれば食器棚等が置けるようなカウンターがあったらよかったし、
対面型キッチンではないのが残念

ガスコンロの裏にあるカウンターは、スペースが狭いし活用しがってが悪そうです。

No.115  
by 匿名さん 2020-04-29 21:13:13
誰か中庭でサッカーやっている人がいだけど、注意しないの?
No.116  
by 検討板ユーザーさん 2020-05-01 16:47:55
>>115 匿名さん
まだ竣工してないですよ。

No.117  
by 匿名さん 2020-05-01 16:52:08
>>116 検討板ユーザーさん
竣工していないのに
サッカー?
他の物件と間違えたのでしょう
よく確認してからお願いします
No.118  
by 匿名さん 2020-05-12 08:22:55
駅からマンションまでの距離がちょっと遠いかなと思うのですが
間取りは良さそうかなと思います。
いいなと感じたのはBrタイプの間取り。
部屋の配置、各部屋の広さ、そしてルーフバルコニーが広い。

専有面積は狭いのですが、
これだけの内容でこの価格帯は珍しいかもしれないと思いました。
No.119  
by 職人さん 2020-05-28 17:02:32
上大岡周辺は都心へのアクセスな半面、結構きつい坂が多いので、駅からフラットで歩いて通えるのは良いと思いました。
隣にイトーヨーカドーがあるのも便利ですよね。

ただ、気になって施工会社を調べてみたけど、YouTubeに南海辰村建設の欠陥マンションの動画が上がっていて、現在それがネックで迷っています。
動画は結構衝撃的な内容でした。

逆に、どうしたら今の時代に先述の動画のような欠陥マンションを建てられるのかが不思議なくらいで、しかも建築会社としての非を認めないところが恐ろしいです。

せっかく夢のマイホームを買うのだから、いざ住んでから建物に色んな不具合がみつかったら・・・と思うと不安です。

どなたか、こちらの建築会社について詳しい方はいらっしゃいませんか?
No.120  
by マンコミュファンさん 2020-05-28 19:05:27
>>119 職人さん

どう考えても欠陥以外に答えが見つからないです。
私は駅から遠い時点で見送りましたが、このゼネコンは今回のコロナで経営破綻とかならなければ良いですが。
No.121  
by 匿名さん 2020-05-28 19:40:00
>>120 マンコミュファンさん
電鉄のグループ企業ですのでマンション事業以外の収益を持っていることでしょう。
大丈夫でしょう。
欠陥の具体が示されていませんのでなんとも答えようがないですね
No.122  
by 匿名さん 2020-05-28 19:45:08
>>119 職人さん
職人さんならご存知でしょう
大手や中小でも施工するのは職人さんですね

No.123  
by 職人さん 2020-05-29 16:24:00
すいません。119です。職人というのは私の職業とは関係ないです。
普段はサラリーマンやってます。

建築のことは詳しくないし、今回初めてマンション購入を検討しているので、
購入後の不具合がとても気になりました。

件のYouTubeの動画では、建設会社側が建築の不具合を認めず、裁判で敗訴するまで
欠陥マンションがそのまま放置されているようでした。

私は上大岡で駅まで平坦で行けるこの物件がとても気になっているのですが、
後々の不安を考えて一歩踏み出せずにいます。
No.124  
by 口コミ知りたいさん 2020-05-30 00:56:20
>>123 職人さん
営業マンは良い事しか言わないと思いますが、売主側の建築時の管理体制や、もし不具合が起きた場合、どういうアクションを売主として取るのか聞いてみてはいかがでしょうか?
敗訴が確定したのは最近ですが、おっしゃられている問題自体が世間に知られたのはこのマンションの建築以前ですし、この問題の発覚後も三菱等大手デベロッパーからも受注しています。
売主も承知の上で発注しているので、普通に考えればそのような問題が起こらないよう裏を取っていると思います。
同じ問題が出れば、売主の受けるダメージも大きいでしょうから。
それでも不安が残るようであれば、売主側の体制も不十分なのでしょうから自分だったら見送ります。
No.125  
by 匿名さん 2020-05-30 01:28:46
>>123 職人さん
職業に関係ないのに職人さん?
何か違和感を感じます。
No.126  
by 匿名さん 2020-05-30 01:32:58
>>124 口コミ知りたいさん

見送ります。のにレスするのはおかしいですね
ご自身にダメージが大きかったのでしょうか?
No.127  
by 通りがかりさん 2020-05-30 21:56:27
今朝こちらの近くを通りました 鉄筋だかを高い場所からいくつも落としてるようなガシャガシャガシャガッシャーンと物凄い金属音を出してて思わず顔をしかめてしまった 工事現場なのである程度はあると思いますが、わざと当たってやっているんじゃないかと思うくらいの大騒音!まだ9時前なのに周りの家の事を思うともう少しなんとかならないのかなって思った
No.128  
by 業界関係者 2020-05-31 13:44:05
一般的に万一工事の不具合や欠陥があっても購入者に対しては、売主(デベロッパー)が補償する契約となってます。また最近のマンションですと「住宅瑕疵担保責任保険」入っている場合が多いので、第3者機関の保全もとられています。
No.129  
by 口コミ知りたいさん 2020-05-31 17:31:25
>>126 匿名さん
不安が残るようであれば、です。
説明、説得を受けても素人の私達がまだ不安が残るというのは、売主の管理体制が十分でないんだと思うんです。
少なくとも素人を完璧に説き伏せるだけの内容を説明できると思うんですよね、管理をしっかりして対策していれば。
横浜市内のマンション検討してますが、ここは見に行ってはなくて、通りがかりです。
ハンドルネームも通りがかりにしとけば良かったですね。
No.130  
by 匿名さん 2020-05-31 19:03:42
>>128 業界関係者さん
建築工事の請負契約に購入者は印を押していない。
甲と乙が誰かを考えればわかること
保険は戸建でもかなり以前から当たり前です
No.131  
by 匿名さん 2020-05-31 19:05:10
>>129 口コミ知りたいさん
見送ったのですよね
まだ未練がありますか?
No.132  
by 検討板ユーザーさん 2020-06-01 21:34:55
>>127 通りがかりさん
工事が雑なのではないですか?
上から落としているのかな?故意でなければ、事故ですよ。
管理体制が悪いとこの先が不安です。
No.133  
by 匿名さん 2020-06-01 21:43:28
>>132 検討板ユーザーさん
下に人がいないことを確認した。もしくはそのエリアに出入りできない処置をして事前の朝礼で作業員に連絡して徹底しているのかもしれませんね。
それを証明できなければ管理体制を云々言うのは想像に過ぎない。ビデオに録画とかあれば労基署にご一報を
No.134  
by 職人さん 2020-06-03 17:14:03
参考になりました。
ありがとうございます。

余談ですが、昨日、駅からの現地までの徒歩ルートを確認しに行ってみました。
桜ヶ丘小学校や郵便局の前を通るルートだと、上大岡駅から成人男性で16分かかりました。(信号待ち含む)
ただ、上記ルートは歩道が狭いのに対し車の交通量が多かったので、小さいお子さん連れや自転車だと、少し危険だと感じました。

駅からなるべく歩道が広い鎌倉街道を通るルートだと20分くらいかかりそうです。

駅から徒歩4分くらいの所に月極の駐輪場(屋根無し)がありましたが、空きは少なそうです。

南海辰村建設のHPを見ましたが、滋賀県の欠陥マンション裁判における敗訴については会社の見解として安全性に問題は無く不服だと考えているそうです。

もう良く分からなくなってきたので、自分なりにもう少し調べて考えようと思います。
No.136  
by 匿名さん 2020-06-05 11:52:55
マンション選びで駅までのルートを実際に歩いてみるのは大切ですね。
広告に載っているのは不動産上の表記なのであまりあてになりませんし、
シミュレーションを兼ねて駅から建設地まで歩いてみるといいと思います。

134さんは駐輪場情報までレポして下さってありがたいですね。
No.137  
by 上大岡人 2020-06-14 16:32:20
マンション内にヨーカドーでも使えるショッピングカートがあるんですね、
以外に便利
No.138  
by マンション検討中さん 2020-06-14 22:09:40
コロナも落ち着いてきたし見学行こうかと思ってるんですけど、販売状況ってどうなんですかね?
No.139  
by 検討板ユーザーさん 2020-06-15 07:24:34
[No.135と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.140  
by 匿名さん 2020-06-15 17:53:38
>>123 職人さん
建設会社を調べると、凄い動画が出てきますね。。
これだと確かに不安になります。
売主さんに聞いてみたところ、ネットの情報は誹謗中傷でしかないのでご安心ください、とのことでした。それだけです。
とてもじゃないですが安心できないので、私も見送ることにしました。
No.141  
by 匿名マン 2020-06-20 11:59:03
今日天気よくてマンションを見に行きました。建物がイトーヨーカドーの日陰になるかなって思ったんですが、、、めちゃ日当たりよかったですね
No.142  
by 匿名さん 2020-06-22 09:25:00
>>マンション内にヨーカドーでも使えるショッピングカート
これ便利ですね。徒歩で行けそう。

家の前まで持ち運びすることができますか?
コロナでまとめ買いが多いのですが、女性1人でまとめ買いをすると荷物がとにかく重く大変でした。
ヨーカドー、近いですし、ショッピングカートがあればエレベーターで荷物を運べるので女性1人でもいいですね。
No.143  
by マンション検討中さん 2020-06-28 23:43:55
こちらの販売状況ってどんな感じですか?もう結構売れてしまってるんでしょうか?7月中に見に行こうかと思ってるんですが、ご存知の方いますか?
No.144  
by マンコミュファンさん 2020-06-30 17:34:33
>>143 マンション検討中さん
完売しました。
No.145  
by 検討板ユーザーさん 2020-06-30 22:31:37
>>144 マンコミュファンさん
そんな事言って大丈夫?

No.146  
by 匿名さん 2020-07-02 09:47:36
マンションから使えるショッピングカートがあれば小さい子供がいても買い物しやすくなりそうです。
利用はカート置き場から持ち出して買い物し、部屋まで荷物を運んでカート置き場に戻す形に
なるのでしょうか。
衛生面を考えマンション建物内への持ち込みはNGですかね?
No.147  
by マンション検討中さん 2020-07-02 13:18:19
>>143 マンション検討中さん
ここで質問して回答待つよりモデルルーム行かれた方が現状知るには早いかと思いますけど…
No.148  
by 匿名さん 2020-07-03 15:08:20
間取りに、返済例が書いてありますね。

Kgタイプ、3LDKが3980万円、頭金0円、ボーナス0円、月々実質支払い額8万円台でした。
よく読んでみると、月々返済が118000円くらいで、住宅ローン控除があるので、89536円になるというもの。8万円台でも89536円は、ほぼ9万円な気がします。

こういうのって修繕積立は入っていなかったりしますから、よく読まなくちゃいけないですよね。

シミュレーションで3980万円の借入(金利0.41%、35年返済)をしてみたところ、月々支払い10.2万円とあったので、ある程度の貯金は必要な気がしてしまいます。
No.149  
by 匿名さん 2020-07-13 19:24:14
そうですね、あと管理費というのもあるし、駐輪場や駐車場、インターネット利用料とかオンライン防犯警備料(月額)/880円なんてのもあるようですから、こまごまとした費用を足していくとかなりの金額にはなってしまいそうです。それでも賃貸で同じ規模の部屋に住むよりはいいのかな?いろいろと計算しつつ、マイホームの計画を立てていかないといけないかなと思います。
No.150  
by マンコミュファンさん 2020-07-13 21:03:04
>>148 匿名さん

もっと大事なのは!税金を一定額ハラっていないと控除されないため、この支払いにはならない。
かなりグレーな話!
No.151  
by 匿名さん 2020-07-15 11:41:43
ほとんどのマンションで修繕積立金は段階的に値上げしていくらしいので、住宅ローン以外に発生する費用は意外と多いですよね。
駐車場を含めた諸費用は住み続ける限り支払いが発生するので年金生活でもやりくりできるかどうかシミュレーションすることが重要だと思います。
No.152  
by 匿名さん 2020-07-23 16:43:40
なんか来年、200万くらいで販売される物件があるらしいとお隣にスレありました。上大岡ではないらしいですが時節柄、価格的には魅力的ですね。ここもその時在庫が有れば値引き期待します。
No.153  
by 匿名さん 2020-08-02 14:53:43
完売したと思われている方がいらっしゃるようですが
今は第1期2次の先着分が販売されている感じです。
1期ですし、まだまだ物件は出てくるのかなと思います。
間取りから考えると価格設定はかなり高めですね。
No.154  
by マンコミュファンさん 2020-08-03 08:11:27
>>153 匿名さん
いつまで経っても第2期が販売されません。毎月延期されていますが、そんなに人気がないでしょうか?
南海辰村の件が、解決していない事も影響しているのか?
No.155  
by 匿名さん 2020-08-10 12:10:42
駅まで距離があるので価格はもう少し安くても良いのかなと感じます。
せめて間取りが広ければ良いのですが
イマドキというのか3LDKで60㎡や50㎡台は狭すぎるでしょう。
この価格ではなかなか人気は出ないかなと思いました。
No.156  
by 通りがかりさん 2020-08-10 13:56:57
昨日モデルルームに行って来ました。接客する部屋?営業の方とお話をする場所が大変混雑していました。コロナ対策はしていると書いてありましたが、完全な3密状態で、気持ち悪くなって途中で帰リました。神経質すぎかなとも思いますが、皆さんどうですか?
No.157  
by マンション検討中さん 2020-08-12 18:18:42
ここ良さそう。
イトーヨーカドーが隣接してるのが良い!
週末モデルルーム行ってみようかな?
No.158  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-14 20:09:53
先日モデルルームに伺いましたが、確かに窓も開いておらずコロナ対策をしているとは言い難い感じでした。

今ならどの部屋も売ることができると価格表も見せてもらいましたが、成約している部屋は少なかったです。ちなみに成約しているのはほとんど2ldkなどの2?3階か東西側でした。
他の新築マンションもすぐ近くにスーパーという条件は変わらない中で、こちらは駅から距離があるのに価格は同じぐらいでした。目の前の駐車場が平面駐車場であり続ける確約もないですし…
南海辰村の件も営業の方が『相手が悪かった』という言い方をされていて逆に心配になりました。

>>152
魅力的な話ですね。その話は見つけられなかったのですが、
値下げがなければ来年まで在庫ありそうなので割引期待したいです。
No.159  
by マンション検討中さん 2020-08-15 08:44:49
>>158 検討板ユーザーさん

南海辰村の事件の相手が悪かった!と言う事はどう言う事ですか?
気になります。
施主か悪いのか?、ゼネコンが悪いのか?
あの事件を知らないで発注したとかは無いですよね?
心配になります。
このマンションも事故が起こらなければ良いのですけど…。
No.160  
by 匿名マン 2020-08-15 15:57:39
今日モデルルームを見学してきましたが、コロナ対策なのか定期的に換気もされてましたよ?
案内も手袋を渡されたりと、一応対策はされてるなぁと感じました。

なんか書き込みを見ると、重箱の隅をつつくような内容が多いですね笑
こういう掲示板って業者さんが結構書き込みしてるのかな
No.161  
by マンション検討中さん 2020-08-20 11:42:32
>>160 匿名マンさん
ほぼ業者だけのやりとりでしょ…
営業の方も言ってました。
なんの参考にもなりません。
契約された方への配慮をして頂きたいですね、
No.162  
by 匿名さん 2020-09-06 10:16:03
3LDKや4LDKが中心となっているマンションですが、
2LDKの方が売れ行きが良いのですか?
ただ単純に2LDKの数がそんなに多くなかっただけなのか。
駅まで離れている場所なので
専有面積が広いといいなというニーズは一定数あるとは思います。
値段がもう少し抑えてあれば…なのかな。
No.163  
by 匿名さん 2020-09-14 17:40:37
公式サイトのトップページを見るとたしかに第1期は全戸即日申込御礼と出てますから、完売だったのだろうなと思ったら、物件概要では先着順が1戸残っているようですね。情報更新が一週間前だから明日の更新で変わる可能性もありそうですが。
第2期は9月中旬予定となっているので何か動きがあっても良さそうに思います。3,900万円台のプランがやはり注目されるのかなと思います。立地としてはいいんじゃないでしょうか。駅までフラットでスーパー隣接で、たしか静かな場所だったと記憶します。
No.164  
by 匿名さん 2020-09-16 23:09:23
駅から少し離れてる割には高いので迷ってます。
No.165  
by 匿名さん 2020-09-18 10:31:32
徒歩13分、信号がいくつかあるので駅に着くまで実質20分近くは掛かっちゃう距離です。
真夏に歩いて行くのは相当大変。ただ上大岡駅から徒歩10分圏内だとここより更に値段が上がるでしょうから。色々難しいですね。
>>163にある部屋はどの部屋になるのですか?その値段だと大注目でしょうね…。駅から距離があってもスーパー隣接はやっぱり強みです。
No.166  
by 名無しさん 2020-09-19 14:08:31
実際歩いてみたけど12分くらいだったよ
No.167  
by 匿名さん 2020-09-19 20:55:44
>>166 名無しさん

凄い早歩きですね。私は16分かかりました。信号待ちは少なかったけど、20分くらいかかる時もあると思います。
No.168  
by 名無しさん 2020-09-20 04:07:38
私も地下鉄出入口まで16分くらいかかりました。ベビーカーで20分弱でした。京急出入口までなら+1分~2分かな。とてもじゃないけど、私には13分は難しい...
雨の日はバス使いたいな。バス(向田橋まで)は頻繁にあるから、今後も駅までのアクセスは困らないと思いました。
No.169  
by 匿名さん 2020-09-20 07:54:32
>>168 名無しさん

そんなにかかるのですか!?
夏は歩けないな。会社に着く前にシャワーに入らないと、仕事できないね。
ベビーカーだとバスは乗りにくいし、バス停からも5分以上あるし…
駅から遠いマンションは、表示されている分数より信号待ち時間や重い荷物を持っている等色々考慮しないとだめですね。
No.170  
by 匿名マン 2020-09-25 14:53:50
ベビーカー押して13、14分くらいで行けましたよ?
20分かかったっていう人は、鎌倉街道のルートじゃないですか?
桜岡小前のルートは、割と近めに感じましたよー
No.171  
by 匿名さん 2020-09-25 22:33:37
>>170 匿名マンさん

それは嘘ですよ。ベビーカー押して走ってますか(笑)
No.172  
by 名無しさん 2020-09-26 01:50:24
168です。

私が歩いたのは鎌倉街道ルートです。
桜岡小学校ルートは歩道の幅が狭く、電柱も歩道にある、段差もあるので、対向者がいてもすれ違いしにくく、ベビーカー向きのルートではないです。(特に酒屋さんから小学校までの区間)大人だけなら最短ルートで良いと思いますが。
No.173  
by 匿名さん 2020-09-26 08:00:52
>>172 名無しさん
私も同じです。ベビーカールートだと20分位かかってしまいます。
ベビーカーがない時の郵便局ルートでは、信号待ちが結構あるので実際には16分かかりました。ご参考までに。
No.174  
by 名無しさん 2020-09-26 14:25:54
モデルルーム行ってきたけど、60戸ほどはもう埋まってた
残ってるのは南向きの中~高層階がほとんど(高いから?)
南向き低層階と東・西はそれぞれ残り2~3戸といった感じ
No.175  
by 名無し 2020-09-26 14:53:11
まぁ駅からの距離よりも、マンションから徒歩でどれだけ多く
いいクオリティの場所に行けるかですよね
No.176  
by 匿名さん 2020-09-28 09:37:22
駅までベビーカーで20分は遠いですね。
この辺に住んでいる、まだ歩けないお子さんがいる方はどうされているのでしょう。
他の方もおっしゃるようにバスは利用しずらいので駅まで車で行き、
コインパーキングを利用されているのでしょうか。
No.177  
by 通りがかりさん 2020-10-10 17:20:01
>>123 職人さん

ゼネコン問題は片付きましたか?私は経過観察中です。
No.178  
by 評判気になるさん 2020-10-13 09:26:43
>>177 通りがかりさん

色々探すとかなり酷いゼネコン。初めて知った。
https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/bbs?code=1850.T
本当に大丈夫か?
No.179  
by マンション検討中さん 2020-10-13 11:14:32
>>178 評判気になるさん

欠陥マンションの件で、完全敗訴。
数十億円の支払いはできるのか、倒産なのか。
No.180  
by マンション検討中さん 2020-10-18 04:26:19
施工会社 南海辰村建設
YouTube見て胸糞悪すぎて寝られなくなった。なんでこんな会社に発注したんだろう。売主までイメージが悪くなる!
No.181  
by マンション検討中さん 2020-10-19 07:34:41
>>180 マンション検討中さん

私もYouTube見てみます。
No.182  
by 名無しさん 2020-10-19 21:39:24
もう南海辰村の話はいいよ
せっかく徒歩時間だとか有用性のある話題だったのに
No.183  
by マンション検討中さん 2020-10-20 09:03:56
>>180 マンション検討中さん

これって、本当にあった話なの?
信じられない!
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-20 23:32:37
>>176 匿名さん

近隣に住んでる者ですが、上大岡までベビーカーで20分、は急がずにゆっくりめに歩いて、それくらい見とけば十分かなという感覚です。

買い物はヨーカ堂等で済んでしまうので、上大岡までの距離はそこまで気にならないです。

No.185  
by マンション検討中さん 2020-10-21 07:11:29
>>184 検討板ユーザーさん

なるほど、ベビーカーだと20分はかかる覚悟ですか。イトーヨーカドーでの生活が中心となりそう。想像してみます。
No.186  
by 通りがかりさん 2020-10-23 10:14:41
南海辰村に全てが集約されてしまうね...
正直ここじゃなかったら購入してたと思う
なんで渦中のゼネコンを選択したのだろうかー。
No.187  
by 名無し 2020-10-23 17:19:43
>>186 通りがかりさん
こーいうやつは、どもこも買わんだろ笑
No.188  
by 通りがかりさん 2020-10-23 19:35:18
>>187 名無しさん

その返しは流石に意味がわからない笑
No.189  
by マンション掲示板さん 2020-10-24 08:28:53
>>186 通りがかりさん

南海辰村もやばいけど、徒歩20分も相当やばい。
No.190  
by 名無しさん 2020-10-26 21:45:48
プライムパークスと通り1、2本分しか違わないぞ
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-26 22:39:57
>>189 マンション掲示板さん

徒歩20分はかからないです
通勤なら15分見とけば十分です

ということと、家族で住むなら駅だけじゃなくて、学校やスーパーなどの距離も重要になってきます



No.192  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-27 21:44:48
>>189
>>191
近隣に住んでます。
大人1人普段なら15分あればつけると思います。
ただ、通勤時間は近道は狭いですがそれなりに人がいて、大通りは信号もそこそこあるので電車に乗るまでと思うとやはり20分見ておくという感じではありますね。

ちなみに、ブルーラインの駅はベビーカーで乗るなら銀行の前のエレベーターまで行かないといけない(しかも、ホームまでもう一つエレベーターを乗らないといけない)ので20分では無理です。
ただ、ベビーカーで頻繁に乗るのでなければそれ以上にヨーカドーやマルエツがあるのが便利なので妥協できるかなと思います。

小学校は桜丘小学校で、受験する子も多く落ち着いているので人気があると聞きます。ただ、今すでに人数的にいっぱいという話を聞きました。学区の端なのでプライムパークや駅前に新しいタワーが出来たら学区調整で南小学校に変更になる可能性は十分あると思います。
ちなみに南小学校の口コミってあまり聞かないんですがどうなんですかね?

190>>確かにプライムパークから1?2本しか通りは変わりませんが、信号もあり体感的に結構ある気がします。プライムパーク自体も広さがあるのでなんとも言えませんが…
No.193  
by 通りがかりさん 2020-10-28 05:00:30
>192さん
近隣住民ですが、同意します。ベビーカーありの上大岡の地下鉄までの導線って悪すぎですよね。
地下鉄は私はあえて弘明寺駅を使います。エレベーターもちかく、道幅もあり快適です。
No.194  
by マンション検討中さん 2020-10-28 07:44:37
>>193 通りがかりさん

流石に上大岡駅20分は遠いです。ちなみに弘明寺駅まではベビーカーで何分くらいかかりますか?
近所ではないので、なかなか現場に行かれません。分かりましたら教えてください。
No.195  
by 通りがかりさん 2020-10-29 05:22:47
>194さん
地下鉄弘明寺駅までは15分くらいです。ベビーカーでも、普通の歩きと変わらないです。
京急弘明寺駅でも同じくらいと思います。信号少ないし、道幅広いし、すれ違いも楽ですし。
No.196  
by 匿名さん 2020-10-29 08:49:56
ベビーカーは人生のほんの一時であることをお忘れなく。
No.197  
by 通りがかりさん 2020-10-30 04:46:28
ベビーカーを使う時って人生の一瞬ですよね。ただ、ベビーカーで歩きやすいってことは、歳を重ねて足腰が弱ったときにアップダウンが少なく、エレベーターが使いやすいとか、そういう面もあるんです。もちろん、何らかの怪我などで一時的にでも松葉杖だったり車椅子だったり、歩くことが困難だったりすることもなきにしもあらずで。
今の家を引っ越しの可能性がゼロじゃないけど、歳を重ねたときも住みよいかも大事かなと考えています。
No.198  
by マンション検討中さん 2020-10-30 08:49:38
>>197 通りがかりさん
ベビーカー3年くらい使って、その後2年くらい手を引いて歩くようになりますかね。でも2人目ができたらその繰り返し、決して一瞬なんかではないです。慎重に判断が必要。
No.199  
by 匿名さん 2020-10-30 11:28:46
駅からこれだけ離れててこの価格は高いですね…。設備は充実してるんですけど。
ヨーカドー近いのも素晴らしいですが、閉店したらどうする?って考えるとちょっと…
No.200  
by 名無し 2020-11-07 11:10:04
>>199 匿名さん
地元に住んでる人ならわかると思いますが、
ここのよヨーカドーはつぶれる確率は低いと思いますよ
閉店してもお店はできると思います
僕もですが、ここなくなったら生活用品買う場所ないです。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる