第一交通産業株式会社 東京支店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス武蔵浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 四谷
  7. アーバンパレス武蔵浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-04 20:13:54
 削除依頼 投稿する

アーバンパレス武蔵浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://musashiurawa61.jp/

所在地:埼玉県さいたま市南区四谷一丁目453番1他(地番)
交通:JR埼京線「武蔵浦和」駅徒歩18分
JR武蔵野線「西浦和」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.71平米~70.53平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
西浦和の良さを語る 前編 「アーバンパレス武蔵浦和」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/23531/

[スレ作成日時]2019-08-13 13:25:26

現在の物件
アーバンパレス武蔵浦和
アーバンパレス武蔵浦和  [【再登録受付】]
アーバンパレス武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区四谷一丁目453番1他(地番)、埼玉県さいたま市南区四谷1丁目1-5(住居表示)
交通:武蔵野線 西浦和駅 徒歩9分
総戸数: 61戸

アーバンパレス武蔵浦和ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2021-09-22 02:22:53
西浦和駅南口に駅広/年度内まちづくり方針/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/611958

駅前広場ができたら綺麗になる
No.102  
by 匿名さん 2021-09-22 18:01:20
これは西浦和住民にとって大ニュース。
ロータリーはバイパスに直接出られるようになるのかな?
No.104  
by 匿名さん 2021-10-12 07:19:53
やったー
No.105  
by 匿名さん 2021-12-24 22:52:38
みたされる
No.106  
by 匿名さん 2022-01-17 20:13:19
南区第一位なのね
No.107  
by マンション検討中さん 2022-02-12 22:15:32
他の物件で資料請求していたからなのか、本日、突然ここのDMが届きました。価格の安さに驚いたのですが、少し調べてみると2020年6月販売開始とありました。結構な戸数が残っているようですが、販売が進まなかったのか、コロナ等の特別な事情があったのか、どちらでしょうか
No.108  
by マンション検討中さん 2022-02-13 00:22:51
>>107 マンション検討中さん

西浦和駅徒歩9分と微妙なロケーションのに

駐車場が16台分しかない
坪単価220万程で結構強気
部屋が70㎡以下がほとんどで狭い

武蔵野線逆側になりますがオハナか200万以下で、部屋が70㎡以上あるので、立地的にはこちらが良いが他は劣ってるからまだ売れてないのかと

坪単価30万程安くなれば動くかも
部屋が75㎡くらいならもっと良かったのではないと思う

団地からの定年世帯の転居を期待したんだろうけど
あまり転居したいと思う人もいなかったのかなと
No.109  
by 坪単価比較中さん 2022-02-13 10:26:36
多少は値下げされたんですかね?
以前うちにもDM来てましたが、価格の高さに驚いたのを覚えています。
駅徒歩7分を超えれば駅遠といわれるこのご時世で、完全に値付けを間違ったしか思えません。
分譲から2年経つと中古扱いになるので、業者も必死でしょう。
今なら大幅な値引きにも応じてくれるかも?
No.110  
by マンション検討中さん 2022-02-13 23:15:35
>>108 マンション検討中さん
107です、早速ありがとうございます。なるほど残っている理由がわかりました。価格もDMの価格は坪190万円前半で安いと思ったのですが、よく見たら販売事務所使用部屋でした。。。。
No.111  
by eマンションさん 2022-02-16 00:38:45
何戸くらい残ってるんでしょう
No.112  
by 購入経験者さん 2022-03-01 14:01:46
赤字のマンションですかね。全部。
No.113  
by 匿名さん 2022-03-20 16:06:25
値下げされているんですかね?
家具付きの物件があるのでそれが値下げの代わりなのかなとも思っていたんですが。
西浦和だともう少し抑えた価格を期待していた方は多いと思います。

旧浦和市内、特に人気のある場所だと駅まで少々遠くても需要はあるけど、
この辺りは価格面に期待されている方が多かったのかもしれませんね。
No.114  
by マンション比較中さん 2022-03-25 09:19:02
オハナに先越されましたね
No.115  
by 匿名さん 2022-04-12 16:24:47
なんとなく、武蔵浦和アピールじゃないほうがわかりやすくって良かったんじゃないかなって思います。
せっかく西浦和近いし、
小学校も本当にすぐ近所で買い物も武蔵浦和ほどじゃないけど困らない程度にしやすいから
この生活圏でのアピールを丁寧にした方が
伝わりやすかったんじゃないかなぁ。
No.116  
by マンション比較中さん 2022-04-13 12:24:54
今からでもアーバンパレス西浦和に改名した方が良いかもしれませんね
No.117  
by 周辺住民さん 2022-04-13 22:13:59
>>115さん
そう思います。武蔵浦和ほど便利ではないけれど西浦和駅周辺もさほど不便には感じません。
こだわりの強い人でなければ必要十分かと。
徒歩9分も、歩くのが嫌いな人でなければ許容範囲でしょう。
まあ武蔵浦和ブランドで売り出したかったのでしょうけど。
No.118  
by 購入経験者さん 2022-05-16 14:17:16
早く売れてほしいですね。
先に購入した身としてはあまり値下げされるのも癪ですが、そうも言ってられない状況になってきました。
No.119  
by 匿名さん 2022-06-06 23:26:06
普通にJR武蔵野線の西浦和駅、というふうに思えば駅にも近いし
雰囲気もなんとなくのんびりしている感じもするし、
子育て中の人にニーズはある感じはしますよね。
比較的低層なので、大規模修繕も足場組むのにそこまで手がかからないし長い目で見たときにも良い条件に思います。
そういうところをもっとプッシュしてもいいのかも。
No.120  
by マンション検討中さん 2022-06-10 13:59:56
ここはやばいでしょ。この価格でしたら他にたくさん新築案件でています。
No.121  
by 匿名さん 2022-06-27 17:48:21
西浦和は全体的に浦和にしたらリーズナブルな価格帯だなぁと思っていたんですが、そうでもないんですか?
サラリーマン家庭が現実的に購入できる価格帯なので
良さそうに見えたのですが…。
西浦和ってのんびりした雰囲気だし、子供がいる人にはよい環境なんじゃないでしょうか。
No.122  
by 匿名さん 2022-07-14 16:48:05
ここだったら小学校近いし、子どもいる人にはいいと思いますよ。高いか安いかはよくわからない…だた、正直もう少し安いかなという期待があった方も多かったと思います。ここからだと武蔵浦和まで自転車で行けるけど、通勤通学で実際に行く人はどれくらいいるのだろう?駐輪場がそもそもあまりあの辺り、すごく多いというイメージではないのですがどうなんだろう。
No.123  
by 匿名さん 2022-07-18 13:34:03
来月で築2年になるんですね。
この価格を出すくらいなら他探したほうがってなると思う。
No.124  
by 坪単価比較中さん 2022-07-18 18:56:45
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.125  
by 通りがかりさん 2022-08-23 23:11:54
現実を見たほうが良い。この価格でこの立地なら妥当だと思う。9分歩くのが嫌なら高い金払って駅近に購入すれば良いのだけ。
No.126  
by 買い替え検討中さん 2022-10-13 17:37:53
そろそろ売れたかな?と思って公式ページ見たら、むしろ在庫増えてません?
何が起きたのでしょうか。
No.127  
by 通りがかりさん 2022-10-24 12:32:22
SUUMOで中古が1件出た。
3階角部屋で4250万。やっぱり高い。
少しエリア変わるけど、この金額を出せるなら中浦和のライオンズも検討できるしなあ。
No.128  
by 周辺住民さん 2022-10-25 10:39:30
ここ数年の上昇相場を考えると中古で売却しても利益が出るはずですが、この物件だとそれも難しいんですかね。。
No.129  
by マンコミュファンさん 2022-10-25 12:53:07
>>127 通りがかりさん
4250なら安くないかな?
No.130  
by 評判気になるさん 2022-10-27 18:08:22
新築分譲時は階数が一つ上がるごとに価格が100~200万円ほど上乗せされていたようですね。
タワマンの場合は階数が多いこともあって上昇幅は数十万円程度が一般的ですが、低層マンションの場合は階数による差額が顕著に現れるということでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2022-10-27 21:33:28
>>130 評判気になるさん
その通りです。
勿論それはマンションごとにばらつきはありますが、基本的にタワマンよりも顕著な差があるといえ、大きいところでは1フロア数百万の差額が出ることもあります。
No.132  
by 匿名さん 2022-11-19 09:32:35
この辺りには「浦和」の名称が入る駅名がたくさんあるらしいですね。
北浦和とか南浦和とかは位置関係がわかりやすい反面、ちょっと味気ない気もします。
たとえば中浦和なら別所沼公園、西浦和なら田島団地前とか、
もう少し地域の特色を活かした名前にしても良かったのではと思います。
No.133  
by まさるさん 2022-11-20 00:37:24
>>132 匿名さん
裏浦和と付けるべきでしたな。
No.134  
by 検討板ユーザーさん 2022-11-20 01:02:24
>>132 匿名さん
東京って名前も味気ないよね!
江戸の方がいいと思う!
No.135  
by まさるさん 2022-11-20 01:11:25
>>134 検討板ユーザーさん
川越が小江戸なら中江戸がちょうど良いですな。
No.136  
by 通りがかりさん 2022-12-02 18:46:21
築2年以上経過してまだ売り切ってないのね。
No.137  
by まさるさん 2022-12-02 23:05:53
>>136 通りがかりさん
中江戸こと武蔵浦和の名が廃りますな。
No.138  
by 匿名さん 2022-12-10 15:22:46
No.139  
by まさるさん 2022-12-10 21:34:40
>>138 匿名さん
貴殿もムサウラを裏浦和と呼ぶ輩でしたかな。
No.140  
by 周辺住民さん 2022-12-13 23:33:34
SUUMOみたら掲載件数が5件に増えてるけど、ここはまだそんなに空室があるの?
No.141  
by まさるさん 2022-12-14 01:02:01
>>140 周辺住民さん
ここはムサウラのオワコンと呼ばれて久しいですな。
No.142  
by 評判気になるさん 2023-01-03 17:39:15
あけましておめでとうございます。今年こそは完売を目指したいですね!
No.143  
by まさるさん 2023-01-03 19:44:31
>>142 評判気になるさん
いやはやあけましておめでたい輩ですな。
No.144  
by まさるさん 2023-01-05 17:35:02
>>139 まさるさん
小生はギャグも懐事情も寒すぎるでござる。
No.145  
by マンション検討中さん 2023-01-07 23:33:26
ここは賃貸に出すとしたら家賃いくらくらい取れそうですかね?
No.146  
by 周辺住民さん 2023-01-08 00:01:23
>>145
軽くSUUMOを見たレベルの個人の感覚だけど、
最寄り西浦和徒歩10分以内の築浅物件として割り切っても12、13万が限界じゃないかな。
14、15万あれば西浦和でも武蔵浦和でももっと駅近の物件が選べるので。

駅遠の新築(築浅)というのが賃貸検討者向けじゃなさすぎて難しい…
購入なら環境重視、永住目的で駅遠くても新築に価値を見出す人もいるけど、
賃貸検討者は購入より駅距離・価格を求めると思う。
No.148  
by 管理担当 2023-01-08 21:26:17
[NO.147と本レスは、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.149  
by 口コミ知りたいさん 2023-01-23 22:05:10
売れない部屋をいつまでも空室のまま放置しているのも勿体ないですね。
賃貸にでも回して、収入を管理費に補填したら良いのでは?
No.150  
by マンション検討中さん 2023-01-23 23:39:24
>>149 口コミ知りたいさん
なんで補填?
No.151  
by まさるさん 2023-01-24 01:00:14
>>150 マンション検討中さん
つまり家賃収入を修繕積立金に充てるという意味でしょうな。
No.153  
by マンション検討中さん 2023-01-28 22:03:19
売主の第一交通産業、九州の会社なのね。
住みたい街ランキング上位の浦和に進出してみたけど、結局細かい土地勘がなくて値付けを誤ったってところかな。
No.154  
by 口コミ知りたいさん 2023-02-04 20:39:52
また在庫増えてる。。
No.155  
by 口コミ知りたいさん 2023-02-06 08:05:05
>>153 マンション検討中さん
駅力的にこのお値段では厳しいわな
No.156  
by マンション比較中さん 2023-03-18 16:50:32
武蔵浦和駅前のステーションアリーナは完売間近だというのに、こちらは。。
駅一つ変わるだけでこうも違うものなんですね
No.157  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-18 21:51:56
西浦和で徒歩9分でちょっと欲張り価格過ぎましたね
あとから値引くより、スタートダッシュ時点で安くしてたらすぐ売れたのでしょうが戦略ミス

オハナ中浦和にお客さん持っていかれたのも痛かった

東浦和のサンクレイドル何かにも持っていかれたのかも

価格的に幕張ベイパークと同じ価格だからね
No.158  
by 評判気になるさん 2023-04-30 22:44:36
そろそろ売れたかな?
No.159  
by マンション比較中さん 2023-05-01 00:20:17
まだまだ
これからっす
No.160  
by 名無しさん 2023-05-01 00:27:47
まだあと10年はかかるな
No.161  
by 周辺住民さん 2023-05-03 11:20:29
空室のままにしておくのも勿体ないから、外国人観光客向けの民泊とかで活用したらいいんじゃないか
No.162  
by 購入経験者さん 2023-05-03 12:28:59
もうそろそろ竣工してから2年近くになるけど、どうするんだろうね?
多少なりとも販売コストかかってるだろうに、ダラダラ続けるのかね。
居住者からしてもいつまで経っても内覧者とか来ると落ち着かない感じだよね。
No.163  
by 匿名さん 2023-05-03 22:30:25
未売住戸の管理費や修繕積立金は売主が肩代わりしてるんですかね。
もし未収金のままなら将来的にも負担になってきそうです。
No.165  
by 管理担当 2023-05-12 07:53:46
[No.164と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.166  
by 購入経験者さん 2023-05-12 12:01:52
新築時の価格が相場から大幅に乖離していたのでしょうね。。
No.167  
by 評判気になるさん 2023-06-17 15:29:14
部屋の面積はほぼ同じ(68平米)なのに、なぜ1500万円もの価格差が生じるのでしょうか?
https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiminami/nc_67720429/...
No.168  
by 匿名さん 2023-06-17 16:06:36
>>167 評判気になるさん
1階と5階(最上階)だから。
低層階だと戸建ての高さを抜ける4階、5階はより高値になる傾向がある。マンションの1階は敬遠する人が多いので、普通は最安値をつけるよ。
No.169  
by ご近所さん 2023-06-17 21:44:10
>>167 評判気になるさん
現地を知っているけど、ここの南向きの1階は真正面に大きな戸建てが2軒あって、
戸建ての2、3階から庭が丸見えだと思われるのでプライバシー感が皆無。
No.170  
by マンション掲示板さん 2023-06-19 00:18:45
>>164 通りがかりさん

ここら辺で2800万の築浅って流石にない

1階の中古が3999万で出てる
https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_saitamashiminami/nc_72403525/
No.171  
by 買い替え検討中さん 2023-07-13 23:05:32
在庫が1戸減ってますね!ついに売れたんでしょうか?
https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiminami/nc_67720429/...
No.172  
by マンション比較中さん 2023-07-20 20:31:14
公式サイトでは先着順3戸、再登録2戸とあるから、残り5戸かな。
月イチくらいでチラシが投函されてくるけど、まだ道のりは遠そうだね。
区境の外れとはいえ、南区でここまで売れ残るとは思っていなかっただろうなあ。
No.173  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-20 20:50:27
>>172 マンション比較中さん
南区だけど最寄りは西浦和だからねぇ。
No.174  
by 買い替え検討中さん 2023-07-20 21:41:10
売主が九州の会社ということもあり、この地域の相場感を理解してなかったのでしょうね、、
No.175  
by 匿名さん 2023-08-17 10:30:49
田島団地建替え始まりましたね
No.176  
by マンション掲示板さん 2023-08-22 15:03:33
>>172 マンション比較中さん

残り4戸になったらしい
No.177  
by 買い替え検討中さん 2023-08-26 21:43:30
下に表示されているマンマニの価格調査が更新されてますが、600万円ほど値引きされている部屋がありますね。
ようやく相場相応の価格に修正されたのでしょうか。
No.178  
by 職人さん 2023-09-07 16:47:02
>>777匿名さん
1階の価格は高いと思います。蕨の新築の1階はきれいな庭付で3380万円です。それでもまだ売れていないです。
No.179  
by 匿名さん 2023-10-02 20:18:08
ついに完売おめでとうございます!!!
長かったですね~
No.180  
by 匿名さん 2023-10-02 20:57:06
いい夢見れるね
No.181  
by 名無しさん 2023-10-02 22:06:21
>>179 匿名さん
まぢ??
No.182  
by 周辺住民さん 2023-10-04 10:37:23
長いこと複数戸が売れ残ってたと思いますが、いきなり完売はちょっと不自然ですね。
どんなマジックを使ったんでしょうか
No.183  
by 匿名さん 2023-10-04 12:22:13
完売おめでとうございます
No.184  
by 購入経験者さん 2023-10-04 13:36:20
>>182 周辺住民さん
大幅値引きというマジックですな。
No.185  
by マンション検討中さん 2023-10-04 14:41:16
>>184 購入経験者さん
これはまさにウルトラCでしたな。
No.186  
by 匿名さん 2023-10-04 16:11:44
>>185 マンション検討中さん

最終的にどれほど値引きされたのですか?
No.187  
by 評判気になるさん 2023-10-04 19:10:58
少なくとも1戸は600万円値引きされてました。
ただ高値で買った人は複雑な思いでしょうね。。
No.188  
by マンション掲示板さん 2023-10-04 20:13:54
中浦和のライオンズマンションが完売して安めのマンションがここだけになったからだと思うけど

今まで何だかんだ近隣で供給あって客奪われてた感じ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる