野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド志木本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. プラウド志木本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-14 17:31:40
 削除依頼 投稿する

プラウド志木本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115730/index.html

所在地:埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.40平米~71.42平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド志木本町 最終1邸!14階 5,148万円 56平米 坪単価303万円 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15928/

[スレ作成日時]2019-08-08 14:25:57

現在の物件
プラウド志木本町
プラウド志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 71戸

プラウド志木本町ってどうですか?

151: 買い替え検討中さん 
[2020-07-20 22:00:36]
プラウドシティ志木本町を見学いきましたが、あちらを中古で買った方が安いですよね!
152: 匿名さん 
[2020-07-22 06:40:53]
物件概要に価格が出ていないのですが、資料請求したら教えてもらえますか?
価格発表されていないので販売がまだと思いました。

販売戸数が未定なのはなぜなのかと思ったら、間取りや専有面積が変わる可能性があるからなんですね。
価格がお手頃ならと思いますが、他の方が環境悪いと書いているので気になりつつあります。夜も周囲を歩いたりした方がいいですか?
153: 匿名さん 
[2020-07-22 19:52:38]
価格はお手頃ではないと思いますよ。 駅近で丸井にも近いという点では評価できますが、3方をビルに囲まれてる環境は何とも言えない圧迫感を感じます。
夜でなく昼に行って日当たりとかを確認したほうが良いかと。
154: マンション検討中さん 
[2020-07-23 00:20:22]
3方囲まれてますが西側が抜けているのと、現状南側が所々4階以上は抜けてますし、東の角部屋以外は10階以上は南側抜けてますよ。生活感的にはバルコニー先だけの話なので1方向抜けてれば充分かと。
前建の可能性もありますが10階以上なら可能性は低いかと思います。
ギャラリーでは日影図も見せてくれるので参考になるかと。
155: 近隣住民 
[2020-07-23 13:01:44]
生活していく住居には立地や建物仕様も重要ですが、近隣の住民がどのような人達なのか、
このマンション建設をどのように思われているのかも大切なこと。
売ってしまえば後のことは購入者のこととして不幸なことにならないように。
156: 匿名さん 
[2020-07-23 21:15:03]
背面のコスモ志木?には恨まれてるでしょうね。
157: 匿名さん 
[2020-07-23 22:46:34]
>>156 匿名さん
なんで恨まれるのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2020-07-23 22:50:15]
商業地域なんで前建のリスクはしょうがないですよね。
159: 匿名さん 
[2020-07-23 23:23:19]
>なんで恨まれるのでしょうか?
自分のベランダの目の前に、スペースを開けずに他の建物が建ったら嫌ですよね?
158 さんが言うように商業地域なんで仕方ないのですが。
逆に言えばプラウドの前に建物が建ち、展望や日当たりを阻害されても文句は言えないということです。
160: マンション検討中さん 
[2020-07-24 08:43:52]
ほんとに売れてないみたいね…
僕には関係ないけどね…
161: マンション検討中さん 
[2020-07-24 21:26:26]
>>156 匿名さん
あんな囲われ感がある場所で、かつ周辺住民から恨まれながら誕生するマンションって、地獄ですね
162: 近隣住民 
[2020-07-25 11:46:15]
過去、近隣に10階立てマンションが計画された時に近隣地権者間で話し合いが行われ、近隣への影響を低減すべく
7階立てまでとすることに協調されて7階に変更して建築されています。
その後、デベロッパー(リクルートコスモス)が介入して近隣の話し合いをも無視して北側隣りにある13階マンションを建て販売。
又、今、デベロッパー(野村不動産)がその南側隣に同じことをしている。
そして、デベロッパーはドミノマンションの不幸を作り出している。
近隣住民と協調することを拒絶して建築するマンションは受け入れられないでしょう。
163: 匿名さん 
[2020-07-25 20:54:03]
>>162 近隣住民さん
そういった内容は検討者の方に通知されているものなのでしょうかね。購入の意思決定に関わる重大な事象だと思いますが
164: 近隣住民 
[2020-07-26 14:32:41]
販売会社の姿勢によると思います。 説明を受けた検討者のお答えが適切な返答になるでしょう。
販売担当者は近隣住民との話し合い内容まで知らないでしょうし、知っていてもマイナス面は説明しないと思います。
信頼されるにはプラス面、マイナス面の事実を両方説明することが大切なこと。
165: マンション検討中さん 
[2020-07-28 00:05:58]
人生の大きな買い物で大枚叩いて、引け目を感じながら暮らす人生を買うって笑
166: マンション検討中さん 
[2020-07-28 18:58:30]
販売初期にモデルルーム行ったきりですがやっぱり売れてないんですか。
売れたところは何階あたり、何タイプが多いんでしょうか?
167: 匿名さん 
[2020-07-28 19:22:08]
>>166 マンション検討中さん

売れてないのは、このスレが全然伸びない事が物語ってます。
営業マンの釣りすら見えない…
168: マンション検討中さん 
[2020-07-28 21:07:55]
イオンの隣の建築中のマンションと比較したいけど、なかなかそっちの情報が出てこないですね。
169: 匿名さん 
[2020-07-28 23:05:48]
>>168 マンション検討中さん
カミヤプラザ後地のことですか?
170: マンション検討中さん 
[2020-07-29 08:46:00]
>>169匿名さん
そうです!
171: 匿名さん 
[2020-07-29 09:09:35]
>>170 マンション検討中さん
カミヤプラザ跡地は、店舗共用の18階建てマンションですね。
東京建物なのでブリリアでしょう。
コロナ前の高い時期に土地購入してるはずなので、高価格になると思われます。
いずれにしても、志木のプラウドにとっては目の上のたんこぶですね。
172: 情報希望者 
[2020-07-29 13:09:45]
土地勘がないのでよく解りませんが、この志木本町の立地は良くないのでしょうか?現地を見てないのでわかりません。そして、 170さんのおっしゃるカミヤプラザ跡のブリリアは
やはり高額になるのでしょうか・・土地代が高くついたために、色々な部分で少しグレードを落として、今の高止まり価格より少し安く作り上げるという考えにはならないのでしょうか。
173: 匿名さん 
[2020-07-29 15:43:16]
>>172 情報希望者さん
是非現地を見て下さい。google mapの写真は古いからダメですよ。
3方をビルに囲まれた形なので圧迫感を感じるのと、車持ちには厳しいと思われます。
ただ、駅には近いのでそれらを許容出来るならアリかもしれません。

カミヤ跡はブリリアとして建つかは不確定ですが、昨今『高け~』と言われる近隣マンションがサクッと売れてるので、グレード落としてくるようなことはしないと考えます。
まずは、志木、朝霞、朝霞台のプラウドの売れ方見た上で値付けしてくるでしょう。
あくまでも個人的考えです。
174: 通りがかりさん 
[2020-07-29 15:53:37]
東京の都心のマンションなんかびっしり三方ビルに囲まれてるのは普通なんだけどね
中に入っちゃえばそんなに閉塞感は感じないないかな
175: 匿名さん 
[2020-07-29 21:07:40]
都心ならビルに囲まれるのも納得の上だけど、志木でこれは無いよな。
ちょっと土地探しに失敗したかな。
176: マンション検討中さん 
[2020-07-29 21:40:27]
志木で新築マンション買うならプラウドシティ志木本町がラストチャンスだった。
今より2割ほど安かったし立地も設備も非常に良い。それ以降は全て価格だけ上がって立地イマイチ。
177: 通りがかりさん 
[2020-07-29 22:07:16]
>>175 匿名さん
駅近は魅力ですが、建て込み感がね…
あと隣接してる道路車通り多くてうるさいですね。
178: マンション検討中さん 
[2020-08-03 23:44:09]
第一期第3次の販売時期が確定しましたね。売れそうなのかな。
一方、先着順が2戸売れた朝霞本町は販売予定時期が8月上旬から下旬に伸びた。どうなんだろ。
179: マンション検討中さん 
[2020-08-03 23:49:00]
>>171 匿名さん
看板には当初地下一階もあるように書いてありましたがこの間見たら地下一階の上からシールで地下0階表記に変わってました。
浸水を考慮して機械室の位置を変えたとすると値段上がりそうですね。
180: マンション検討中さん 
[2020-08-03 23:55:51]
>>177 通りがかりさん
まぁ、この中で選ぶならAとDタイプの4階以上なら抜け間はありますね(あくまで現状)
181: 匿名さん 
[2020-08-04 04:53:07]
>>178 マンション検討中さん
ここも朝霞も、こんな売り方してるの見ると全然売れてないんですね。 朝霞台と大違い。
実質、早い者勝ちでいつでも買えるんだから販売期間設ける必要あるのか?
182: マンション検討中さん 
[2020-08-04 21:10:45]
プラウドシティ中古出てるよ!
183: 匿名さん 
[2020-08-04 23:35:31]
新築に拘らなければ、プラウドシティはここのライバルになり得そうですね。
ただ、プラウドシティは築4年でもう数件売りに出てるのが気になります。
なにかあるのかな?
184: マンション検討中さん 
[2020-08-05 16:09:07]
>>181 匿名さん
東上線各駅で分譲して完全に明暗分かれましたよね。
まあそうなるでしょうねって感じですけど笑
185: マンション検討中さん 
[2020-08-05 18:47:09]
朝霞台のプラウドは、やっぱり立地もいい分お値段高いけど、それでもやっぱり人気なんですか?
186: 名無しさん 
[2020-08-05 19:08:37]
>>183 匿名さん
プラウドシティはマスターコート以外それぞれの玄関までの駅距離は実際徒歩6分以上あって部屋によって遠いのと、西向きか東向きの部屋しか無いですよね。あと新築時より数百万単位で値上がりしてて手数料入れたらなかなか買う気が…コロナの中で共用施設があっても使いづらいし…5000万以内なら買いですね
187: マンション検討中さん 
[2020-08-05 19:36:04]
>>185 マンション検討中さん
朝霞台のプラウドは場所がピカピカな上に、建物がこだわり倒してますからね。マンションマニアさんも書いてましたが、私が見た中だと1番感動したマンションでした。
188: マンション検討中さん 
[2020-08-05 19:53:06]
>>185 マンション検討中さん
値段は高いのですが、実は第二期で販売する南東側は少し南西よりも金額が下がってるので、掲示板見てもかなり人気そうですよ!
一度周辺を見に行くと建物もゴミゴミしてなくて、静かな場所なので、そういうところが好きな方にはお勧めかと。ただ、志木も丸井とかあっていいと思いますよ!
189: 名無しさん 
[2020-08-06 22:26:08]
かくしてこの板はライバルマンションの情報交換の場となるのであった。
190: 匿名希望 
[2020-08-07 14:11:51]
このマンションは人気が無いのでしょうか? 
まだマンションを見始めて日も経ってなくて詳しい事は解らないですし、ちょっと興味があるくらいの気持ちです。 でもここのDタイプの2LDKは結構気に入っていて、広さだけ考えたら他の物件の少し狭い3LDK位の広さと思うのですが、どうして人気がないのでしょうか?
皆さまドミノとおっしゃいますが、全く景色が望めないのしょうか?前に大きな同じような高さのマンションがあるみたいですが、そのせいで眺望悪しとか・・それ以外で何かデメリットが多いとか・・いろいろ情報を集めたいと思いましてこの場をお借りしました。
191: マンション検討中さん 
[2020-08-07 18:02:41]
>>190 匿名希望さん
志木本町を検討して辞めたものです。メリットは色々ありますが、上層階なら眺望・抜け感ある部屋があります。新築に住めます。駅距離が近い等です。

デメリットは3方を囲まれてる。管理費高い。築浅のプラウドシティ志木本町の方がディスポーザー付きでマンション価格も管理費も安い。近くに公園が無い。駐車場が入れにくい。これらを勘案してどうかですね。決して悪い物件ではないと思います。

192: マンション検討中さん 
[2020-08-07 22:11:57]
>>191 マンション検討中さん
上層階の眺望や抜け感も、あくまで今はねって話ですよね。商業地域だから同じくらい高い建物建てられるし、建ったらこのマンションの後ろの物件みたいに悲惨な日陰暮らしが始まるわけで。賃貸住まいで選ぶならまだ分かるが購入となるとうーんって感じですかね。
193: 匿名希望 
[2020-08-08 07:53:45]
やはり駅から近いのは商業地域がほとんどということでしょうか・・どこかで見ました、商業地域だから何を建てられても仕方ないと。 
お恥ずかしいですが、場所は大体わかりますが方角が解りません。このプラウド志木本町は駅の方向を向いて建つのでしょうか?というと、マップで見るコスモ志木?を背にして建つことになりますね、反対に正面に高いビル・マンションが建っているのでしょうか?
価格も安くはないみたいですが、カミヤプラザあとに出来るブリリアはもっと高いでしょうし、いつになったら住むところが決まるのでしょう・・悩み深しです。
194: マンション検討中さん 
[2020-08-08 08:56:41]
コスモから建設地、マルイ方面を撮影したものです。ご参考まで。
コスモから建設地、マルイ方面を撮影したも...
195: 匿名希望 
[2020-08-08 13:27:47]
>>194 マンション検討中さん
この暑さの中、ご親切感謝します。 この白い壁?に囲まれた場所がプラウド志木本町という事ですよね。遠くにマルイが見えますが、クレーン左の白そうなマンションと奥の2部屋並びに見える茶色いマンション、その横の階段が見えているマンションが窓を開けたら目に入るという事でしょうか・・「囲まれている」雰囲気はあるようですし、これを見せたいただくと最上階あたりでも前に建物ありですよね。
しかしながら、落としどころというか、どこを我慢するか。駅から近い事を第一条件とするなら多少の囲まれ感は仕方ないか・・今も目の前に一軒家が何件も建っているアパートの
2階ですから。あと数百万でも安かったら決心したかもです。

196: マンション検討中さん 
[2020-08-08 14:30:53]
>>195 匿名希望さん
この写真は去年の10月頃に撮影したものになります。白い壁の奥が志木本町の建設地となります。バルコニーは南西面を向いています。現在はもうすでに本物件の建設も進んでいることと思います。マルイが見えている部分(階段の見えるマンションの隣)は一戸建てが建っていたと思います。そこに面したバルコニーの部屋は眺望抜けてくるのだと思います。どの部屋だと大丈夫かはモデルルームで確認をお願いします。ただ将来的に高い建物が建つ可能性はゼロでないと思います。北東側をコスモ、南西側を東横イン、南西側を写真のマンションに囲まれています。私はどの部屋の何時から何時は陽が当たり、何時から何時は影になるのか等考えることに疲れてしまい、本物件は見送ることにしました。駅近でマルイを通って帰れる便利な立地ですから、利便性を重視されている方には良い物件ではないかと感じます。個人的にはエントランス側のAタイプの部屋は良かったように思いますよ!
197: 匿名希望 
[2020-08-08 18:57:58]
>>196 マンション検討中さん
ここは見送られたのですね、皆さん囲まれているとかドミノという言葉をお使いですし、
それを考えるとおっしゃる通り、日当りを考えるだけで嫌になってしまいそうです。
早い安いうまいはありませんね・・かといって近い高い日当り抜群には手が届きませんし
本当にパソコン画面(画面が大きいので)ばかり見て目が疲れます。
無理と思いますが、駅西のブリリアの情報を待ちます。
198: マンション掲示板さん 
[2020-08-08 21:20:51]
>>197 匿名希望さん
志木にこだわるならブリリア待ちになりますよね。私はこだわりないので、検討エリア広げます
199: マンション検討中さん 
[2020-08-08 21:21:04]
ブリリア楽しみですね。土地形状綺麗ですし、お隣はイオンですし、利便性抜群ですね!
200: 通りがかりさん 
[2020-08-08 21:23:46]
>>197 匿名希望さん
どうしても志木に住みたいのであれば近くのプラウドの中古を手数料こみで5000万以下で指値してみるのもありかもですよ!もしくは他の中古でもいいと思いますし。
近くのブリリアは動きがまだないですね。気になるなら待つのもありです!
私も商業地域のマンションに住んでいます。建物が建つことによって迷惑がかかることもかけられることも多々あります。妥協が必要です。あとは、自衛するためには、目の前の用途地域なんかを確認して物件を選ぶことですね。あとは、いつでも売れるように流動性の高い物件と立地ですね。なんだかアドバイスになってるかわかりませんが、少しでも参考になればと思います。
201: 匿名希望 
[2020-08-09 09:07:47]
>>200 通りがかりさん
いいえ、参考になりました。なにしろ何も分らないまま探しているんですから。

できれば新築に超した事はありません、これも勉強不足ですが中古は色々、
手数料もかかるらしいですし、いいなぁと思うところは新築より高いみたいです。
志木駅近辺にこだわりはないですが、急行が止まるのでそれが大きいです。
前に住んでいた鶴瀬はちょっと不便でしたから、急行が止まる駅はやはり
好条件かと。反対に予算が無理なら川越辺りまでと思っていますが
川越も価格は変わりませんよね、いつか自分にも買える所があるのか?と
すこし疲れてきましたが、気を取り直してがんばります。
皆さん、親切に教えて下さいますから。
202: 匿名さん 
[2020-08-09 13:54:07]
>>192 マンション検討中さん
現状築浅の15階建と10階建マンションの隙間でDタイプとBタイプの前に戸建てがあるため抜け間があるかと思います。築浅のRC造なので3.40年は建替無いと思いますよ。その間の戸建郡が建替可能性ありですが、敷地面積と容積的にそれぞれ10階建くらいが限度かなぁと思います。バルコニー南側にすると各階2.3戸しか作れないので、コストに対するリターンが少ない気が…商業施設なら話は別ですが…
逆にCタイプの10階以上ならずっと抜けてますよね。
車使わなければ公園が近くに無い以外はメリット多いと思いますよ。
203: 匿名さん 
[2020-08-09 14:27:15]
>>200 通りがかりさん
自衛するのであれば、前面の建物と土地の所有者が誰か(同じ人なのか)を登記簿等で調べると参考になりますよ。ブリリアは恐らくプラウドより高いと思いますよ。
204: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-09 15:23:13]
ブリリアの立地と土地形状からすると、高くなりそうですよね。
志木本町プラウドよりもマイナスポイントが少ないように思います。
ただ、志木駅なら志木市本町アドレスが良いっていう方が一定層いるような気はします。
205: マンション検討中さん 
[2020-08-09 16:56:39]
確かにあちらは新座市東北というアドレスだからね
206: 通りがかりさん 
[2020-08-09 18:07:16]
モデルルームで確認と言ってる人がいましたが、
モデルルームは間取りしか確認できませんよ(ね?)

別所に建てた間取りルームみたいなスペースであくまでも「間取り」を確認するもの。(10年くらい前の自分の体験では)
最新のモデルルームでは全フロアの眺望が擬似体験できるくらい進歩してたらすみませんw

207: 名無しさん 
[2020-08-09 18:26:10]
>>206 通りがかりさん
今時確認できなきゃそもそもマンション売れないでしょ。CGにてパソコン上で体験できるのと、季節ごとの日影を資料で確認させてもらえます。
208: 通りがかりさん 
[2020-08-09 19:55:55]
スゲー。
進歩してるんですね。
209: 匿名希望 
[2020-08-09 20:44:18]
>>202 匿名さん

正面に15階建てと10階建てのマンション。その隙間に一軒家ですか?
私はもし、買えるのならDタイプが良いと思っているのですが、その場合は
目の前に高い建物は無いという事でしょうか?
ブリリアはやはり高そうですし、高いといっても聞いただけで無理と思う
金額なら考えるまでもないです。いつ頃その情報が出回るか分かりませんが
この志木本町も頭の片隅にはいつもあるので悩んでいます。
結局は予算と陽当たり次第です。

210: 匿名さん 
[2020-08-09 21:53:33]
>>209 匿名希望さん
現地を見ていただくか、Googleマップでも確認出来ますが、Dの前には恐らく2階建戸建、その奥に3階建アパート、その奥に駐車場、その奥が道路となってます。
Aの前あたりは平家建か2階建戸建が2つ重なって、その奥に4階建の事務所、その奥が道路となってます。

前建の可能性はありますが、Dタイプは割といいかなと思います。一度モデルルームか現地に行かれることをお勧めします。
211: 匿名希望 
[2020-08-10 08:06:57]
ありがとうございます。マップは何度か見ておりますがピンと来なくて。
もちろん現地には行きたいのですが、いろいろ事情があり早くて9月の
連休くらいかと・・他物件は現物を見せてもらえるという事で見に行きました。
本当の建物を見られることは少ないですから、買う気は全くないのに大体の
雰囲気を知りたくて勉強のつもりで行きました。
でも、今となっては大した収穫は無かったなと・・モデルルームで陽当たりを
含めていろいろパソコンで見せてもらってもよかったかなという感じです。
この志木本町、最終販売までに決心できるかな。。
212: 匿名さん 
[2020-08-10 10:00:25]
>>201 匿名希望さん
>予算が無理なら川越辺りまでと思っていますが
川越まで許容できるなら敢えて高い志木を選択しなくてもよいのでは。
急行停車駅ならふじみ野あたりがコスパ良さそう。
213: マンション検討中さん 
[2020-08-10 11:08:45]
CタイプとDタイプの間取りだと、サービスルームという名の納戸があると思うんですけど、窓が付いてないから、換気の面が心配です。
納戸はそういうものかもしれないけど、カビ臭くなったりしたら嫌だしなとか思ったりします。
214: 匿名希望 
[2020-08-10 13:35:25]
川越なら志木と10分くらいしか変わらないですがそれが限度かと。
ふじみ野も川越も見てはいますが新しい情報が無さそうです、探し方が
悪いのかもしれませんが。
ところで、さきほどのマンション検討中さんがおっしゃってますが、
確かにDタイプの納戸には窓もありませんが、他物件の間取りを見ても
窓のない部屋もありますよね、角部屋でないところは特に。私もいつも
そういう部屋ってどこから空気を循環させるのかと気にはなってます・・
探し始めてわずか2~3か月の初心者ですので分からない事だらけです。
215: 近隣住民 
[2020-08-11 12:06:06]
デベロッパーはドミノマンションの不幸を作り続けている。
デベロッパーはドミノマンションの不幸を作...
216: 匿名希望 
[2020-08-11 20:42:24]
このクレーンのある建物が当物件という事ですよね。
これもなかなか厳しい現実ですが、真ん中に見えているマンションも
左端に見えている建物のあとに作られたのですか?
この辺の事情は全く分かりませんが、明日は我が身という言葉通りと
いうことでしょうか・・間取りもほとんど理解出来てなくて単純に
少し狭い3LDKのつもりでDタイプが良いと思いましたが、換気に
難ありとおっしゃる方もいらして、確かにそれもありますね。もっとあちこち
見て一から勉強しなくてはいけません。これではダメもとで駅西のブリリアを
待ってみるとか言える立場ではありませんね・・。
この場をお借りして勉強します。
217: マンション検討中さん 
[2020-08-11 20:50:21]
>>215 近隣住民さん
うわあ…
218: マンコミュファンさん 
[2020-08-11 21:59:12]
>>216 匿名希望さん
朝霞台のプラウドは見られましたか?
ああいう立地であれば半永久的に眺望が期待できますから、候補に入れる入れないは別として、物件探しの参考にされると良いかも知れません。東上線沿線ではらなかなかの人気物件のようですよ。
219: マンション検討中さん 
[2020-08-11 22:50:26]
眺望と日照に関しては少し古いけど志木ガーデンヒルズが
一番ですね
220: 匿名さん 
[2020-08-11 23:15:08]
この時期は日陰になってありがたいですね・・・
221: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 03:57:44]
プラウドの前の土地も同じような悲劇を生む可能性はあるんだよね?将来的には
これ分かってて購入できるのは相当つわものかそれとも… ですね
222: 匿名希望 
[2020-08-12 07:24:09]
>>218 マンコミュファンさん
はい、一応は見ておりましたが価格が高いため今すぐ決断は
出来ませんでした。
急行停車とJR線利用可の条件はこの上ないと思いますし、南向きである事と
特に公園側ならこれから先も建物が出来ることは無いという物件なので
当然高いですよね。
こういう建物がこれから先、駅に近いどこかの場所にできるだろうか?
取引のある銀行・証券会社の担当者も金利がずっと上がっていく心配は
まずないでしょうと話しておられるので、2~3年の間にどこかを探したいです。
223: マンション検討中さん 
[2020-08-12 14:20:19]
>>220 匿名さん
皮肉がすごいですね笑
224: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 11:57:58]
朝霞台はプラウド、パークハウス、クレヴィアと続きますし、志木はプラウドのあとブリリアが続きますし、焦らず色々見学しながら良い住まいが見つかるといいですね。
225: 通りがかりさん 
[2020-08-13 18:33:28]
>>223 マンション検討中さん
プラウドは前作が良かっただけに、比較すると光らないですが、悪くは無いと思うんですよね。
眺望は期待できないまでも、前建との距離もあるので、採光はそれなりに期待できるんじゃないかな?
エントランスも二層吹抜けで力入ってるし!
226: マンション検討中さん 
[2020-08-13 19:21:38]
>>225 通りがかりさん
でも215さんの投稿の通り、明日は我が身で、採光確保できる上層階も"いまはね"ってことですよね。
227: マンション検討中さん 
[2020-08-13 21:29:22]
でも前にも他の方が書いてらしたみたいに、前に建ってる戸建てとかの面積合わせて考えても、10階ぐらいまでしか建たないんじゃないかなぁ?と思ったりもするんですけど、どうなんでしょうねぇ。
228: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 22:15:32]
>>227 マンション検討中さん
後ろも同じ高さ、横のホテルも同じ高さあるのになんで前だけ10階建てになるんですか?

229: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 22:41:14]
>>227 マンション検討中さん
その土地の種類によって、法律で高さ制限があります。
なので、本マンションの前だけ違う土地の種類であればリスクはないですが、そこを調べるとスッキリすると思います。

というか、この物件で眺望とか優先してる人いるんですか?
それなら朝霞本町や朝霞台の方がいいと思いますけど。
志木、新築、駅近で選ばれてるのかと思いました。
230: マンコミュファンさん 
[2020-08-13 23:48:19]
割り切りで住む物件ですかね
231: 匿名希望 
[2020-08-14 08:14:06]
私は 1:駅から近い新築、2:急行停車駅である事が条件で
その次に陽当たりでしょうか。 もちろん南向きが希望ですが
これもその方の考え方やライフスタイルによって違うらしいので
あくまでも私はです、もし削るのであれば眺望でしょうか。
それでも、目の前の建物に住む方の似顔絵が描けるくらいの近さは
さすがにちょっと嫌だな・・と。
ただしそのいろいろな条件の前に買える価格である事です。
だから困っています。
232: 匿名さん 
[2020-08-14 08:38:21]
>>230 マンコミュファンさん
割り切るならもう少し安くして欲しいと思ってしまいますね。
233: 匿名 
[2020-08-14 09:28:10]
>>231 匿名希望さん
新築マンションの価格はコロナでも下がらないと言われている中で、急行止まる駅の駅近だとなかなか厳しそうですね。
志木はもともとファミリー人気も高い地域で発展してますし、駅周辺があまり発展してない朝霞台でサクサク売れてますし。。。
後続も強気で出してきそうな気がします。
234: 匿名希望 
[2020-08-14 11:38:53]
>>233 匿名さん
お昼というのに食欲がなくなってきました・・。

そうですよね、どこらへんで妥協点・落としどころを
見つけるかですよね。急いでいるわけではないですが、
だんだん高望みなのかなという気持ちになりそうです。
235: 評判気になるさん 
[2020-08-14 11:54:20]
>>234 匿名希望さん
周辺中古は築浅で安値で良い物件ありますよ!
236: マンション検討中さん 
[2020-08-14 12:17:20]
>>234 匿名希望さん
本来住まい探しってワクワクするものですからね笑
妥協して妥協して苦しまなきゃ決断できない物件はあなたに合った物件ではないということなのではないでしょうか。
237: マンション検討中さん 
[2020-08-14 14:46:47]
ホームページ見ていたら、可動間仕切収納が有償オプションとなってました。
いくらぐらいするものなのか分かる方いますか?
238: 匿名希望 
[2020-08-14 17:11:44]
>>236 マンション検討中さん
そうなんですか?わくわくしますか?
私は苦痛です、考え始めてまだ2か月経つか経たないかなので
基本の「キ」もわかってないからでしょうか。
でも、それならマンションなんか買わない方がいいと言われそうですが、
家賃を払い続けるのもどうかと思い、それも悩みの種なんです。

何から何まで妥協して買うつもりはありませんが、もし何か一つ妥協して
それでもここがいいと思うところがあれば、ワクワクはしませんが
新しい生活に少しは楽しみが持てるかなと思います。
反対に皆さま100%満足して購入されるのでしょうか?
まだ何も解ってない稚拙な当方にご教示お願いしたいです。
239: マンコミュファンさん 
[2020-08-14 17:56:45]
>>238 匿名希望さん
100%の物件で購入された方はかなり稀ではないでしょうか?
タイミング(新築や中古の売り出し時期)、収入、仕事(転勤等)、家族(介護等)さまざまな要因で100%マッチする物件を買えることは稀です。というか無いと思います。
コロナや自然災害を予想できないように。

それでも、妥協ではなく笑
優先順位を決め、納得して物件を選ぶことは可能です。
お仕事や恋人を探されていたとき100%満足された方以外選ばれませんでしたか?そうであればとても幸せな人生ですよ!

多くの方はマンションを選ぶ際の優先順位を決め、自分たちが支払える金額内や勤務先等考慮して物件を選ばれています。
実際モデルルームとか行かれるとより生活のイメージとかもつきますし、ぜひ行ってみて下さい!
気持ちが変わるかもしれませんよ!
240: 匿名希望 
[2020-08-14 20:01:34]
>>239 マンコミュファンさん

あたたかいアドバイスありがとうございます。
何となく安心しました、そうですよね、100%満足して購入できる方は
すごく恵まれているし、その運がお有りだったのでしょうね。
「優先順位を決めて金額も他の条件も考慮して選ぶ」 これを忘れないように
少しづつ行動に移します。
241: マンション検討中さん 
[2020-08-14 21:47:10]
>>229 検討板ユーザーさん
補足すると高さ制限はこの土地にはありませんが、容積率400%で決まりますので敷地面積次第です。あとは高さ31mと15階建の法律的なラインがそれぞれあり、施工費用が増します。
結局は駅近の戸建を手放す人が出るかどうかですね。
242: マンション検討中さん 
[2020-08-14 21:58:30]
駅近で商業利便性が高いので、日当たり眺望を割り切ればD.Eの1階2階のお部屋は割安ですよね。賃貸でも貸せるし。
243: マンション検討中さん 
[2020-08-15 08:34:27]
>>242 マンション検討中さん
住宅ローン組んでる状態で賃貸に出せるんですか?
全額現金でお支払いする方しか賃貸に出せないと思ってるのですが、認識間違ってますか?それともローンを完済してからの話ですか?
244: 住民板ユーザーさん9 
[2020-08-15 09:27:11]
>住宅ローン組んでる状態で賃貸に出せるんですか?
そのままでは出来ませんね。
一括返済するか、低金利の住宅ローンを高金利な事業ローンなどに借り換えれば可能かと。
245: 匿名さん 
[2020-08-15 09:32:30]
展望や日照を割り切れるなら戸建てという選択もありかと思いますが、駅近だとやはり難しいですかね。
マンションに住むならやはり展望は重視したい。
246: マンション検討中さん 
[2020-08-15 11:37:51]
>>244 住民板ユーザーさん9さん
そうですよね。てことは一括返済する現金を持ち合わせていない家庭は35年のローン返済を終えない限りは賃貸なんて選択はないってことですね。賃貸でも貸せるしって話は現実的ではないですよね。やっぱり必要なのは居住性
247: 匿名さん 
[2020-08-15 12:25:06]
>>246 マンション検討中さん
転勤等でどうしてもその家に住めなくなったときは、その間を賃貸で貸し出すというのはアリみたいです。
いずれにしても特別な理由がなければNGですね。
248: 匿名さん 
[2020-08-15 18:20:12]
低金利の住宅ローンで購入して賃貸に出来たら、みんな大家業始めます。
世の中そんなに美味く出来てないですよ。
ただ、この辺をお茶を濁して斡旋するブローカーもいるようなので要注意ですね。
249: 匿名さん 
[2020-08-16 20:11:06]
今日近くを通りましたが随分上まで建ってきましたね。
一番西側(Aタイプ?)の上層階は、南口側の志木街道からよく見えたので上層階であればこちらのほうが展望良いのかもしれません。
250: 匿名さん 
[2020-08-18 14:34:15]
>>215 近隣住民さん
ドミノマンションって何でしょうか?無知で申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる