三菱地所株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークハウス仙台五橋タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. パークハウス仙台五橋タワー
 

広告を掲載

パークハウス仙台五橋タワー住居希望 [更新日時] 2023-02-11 12:00:55
 削除依頼 投稿する

パークハウス仙台五橋タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中ですが三菱地所・鉄建建設に関しあまり良い噂が無く迷っております・・・入居済み住民さんの方も含め色々とご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2008-04-08 18:49:00

現在の物件
パークハウス仙台五橋タワー
パークハウス仙台五橋タワー
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目1番10(地番)
交通:東北本線 「仙台」駅 徒歩8分
総戸数: 127戸

パークハウス仙台五橋タワー

62: 契約済みさん 
[2008-05-20 19:29:00]
サーパスさんは確かに【タワー】とマンション名についてはおりますが、厳密に言えば中層マンションのようですよ〜!!(まー上層階は眺望が良いのでタワーマンションと同等と言えるかもしれませんが・・・苦笑)

話は戻りますが、たとえば戸境壁をタイル張り等にすればお隣さんへの音漏れ対策になるのでは?と言う考えは甘いでしょうかね??(微々たるものかもしれませんし、戸境壁は加工してはいけないかとは思いますが・・・苦笑)
63: 購入経験者さん 
[2008-05-20 20:23:00]
No.62さんへ
戸境の壁側に造作家具を取り付けるためには、直接工事ができないため、6cm位の下地の補強をします。オーダーメイドのようなケースでは工事費として入ってきます。私の住んでいるマンションは20階建て以下で、戸境壁はコンクリートで厚さは約20cmですが、予算の関係で、入居後大分たってから、リビング部屋に造作家具をつけた際に下地補強をし、壁の一部にエコカラットをつけました(管理組合に、工事の申請をして、一定期間掲示の後、許可がもらえれば工事は可能です)。6cmの下地とエコカラットの効果か、あるいは家具の効果か、またその双方の効果だと思いますが、隣の家のステレオの音などは全く聞こえなくなりました。寝室は通常の壁ですが、隣にお子さんのピアノがあり、音が少し漏れてきます。いずれ壁を補強しようかと考えています。ところで、私はパークハウス五橋タワーは購入できればしたかったです。欲しい間取りの部屋は価格が高く、予算が足りなく、泣く泣くあきらめました。免震構造のマンションで、60m以上の物件ですから、地震力に対する動的解析が義務づけられ、国土交通大臣からの認定書も取得しています。乾式耐火遮音壁も等級がいくつかあって、高層マンションで使用されるのは中庸のもので、20cmコンクリートの壁と比べれば、遮音特性は劣ると思います。入居されて、よほど音が気になるのであれば(個人差もありますよね)、壁の下地補強やエコカラット、家具等で相当軽減できると思います。下地壁設置に要する経費は、私の場合は、5m×2m=10m2で約9万円くらいでした。ざっくばらんに担当の方に相談されるのが一番だと思います。少しでも参考になればと思い、長くなりましたが投稿しました。
64: 契約済みさん 
[2008-05-20 22:28:00]
いろいろと勉強になります!!

気になるようであればそういった対策も可能なのですね〜

是非検討させて頂きます(笑)!!
65: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 22:54:00]
私は音は気になったことがないですよ。以前のマンションでは生活音が聞こえていやでしたが、そんなこともなくとても快適に過ごしています。
66: 契約済みさん 
[2008-05-21 18:58:00]
№65さん
他入居住み住民さんへ

私はこれから引越しですが、こちらの物件で何か不満な事はありますでしょうかね??


追伸
もしかして【マンション住民板】へ引越しした方が良いでしょうかね?
67: 入居済み住民さん 
[2008-05-21 20:00:00]
販売している間は、ここでいいのではないかと思います。
68: 申込予定さん 
[2008-06-04 10:26:00]
購入決定しました。まわりの物件、三井や住友、サーパスと検討しましたが、価格や仕様を考えると、三菱になりました。階数は中層より上です。修繕積み立ても、住友と比べて良心的だと思います。唯一、食洗機がついてませんでしたが、市販のものでも対応する予定です。
値段も妥当なものだとおもいました。そうなると、サーパスや住友は高く、三井はいい勝負とおもいますが、立地で選びました。三井は夜も行きましたが、寂しく感じました。道路も踏み切りがあるので候補から外しました。
69: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 16:25:00]
食器洗い洗浄機は標準でついているはずですが、初期のころ買ったのでメーカーまで指定できました。問い合わせしてみました?
70: ビギナーさん 
[2008-06-04 17:22:00]
はじめまして。
現地モデルルーム、見てきました。雰囲気もよく、とてもいいなぁと思ったのですが、
西北の部屋の住み心地はいかがでしょうか?
「西北」と聞いただけで「やめたほうがいい」(西日・寒さ・暗い・結露)と言う人もいて、悩んでいます。
モデルルームは明るかったのですが、朝の感じとか、西日のキツさとか、冬の寒さとか・・・
季節によっても違うし、実感できず、悩んでいます。
昼間リビングにいることが多いと思うので、それを想像してみるのですが・・・。

窓は一部しか開きませんが、掃除の時の換気などはできますか?
直射日光がなくても洗濯物は乾きますか?
西のベランダやリビングで植物は育てられますでしょうか?
全くビギナーな質問いっぱいですみません。
どうぞ教えてください。
71: 購入経験者さん 
[2008-06-04 21:22:00]
>>No.70さんへ
賃貸歴25年の50代で、今春初めてマンションを購入しました
。賃貸歴で、真北を除くほとんどすべての方位での部屋を経験した立場からコメントを入れさせて下さい。当たり前のことばかりですが、実感ですので、参考にして下さい。日照シミュレーションというのがあればわかりやすいのですが、ネットで見た事があります。

西北:文字通り西と北の中間(45度)の向きの部屋の場合での経験をお話しします。真冬の仙台の日の入りは早いので、午後2時半過ぎから斜めに日が少しさしてきます。そのまま太陽の高度は下がり始めて、冬至の頃には4時くらいまでの間、低い位置からの日が部屋の中に差し込んできます。真西の部屋であれば、日のあたり始める時間が正午頃からになります。真西の部屋であっても、午前中は全く日が入ってきませんので、冬場はやや寂しですね。午後は暖かくなりますし、冬場の日の入りの赤い夕焼け状の西日を楽しむ事ができます。逆に真夏は、午前中は過ごしやすいですが、午後から遅くまで日が入ってきますので、暑さにも弱い私は好まなかったです。とても気温が上がります。ダイレクトビューのような庇(ひさし)のないマンションの場合は、眺めは良いですが住み心地は人によって好き嫌いが出ると思います。真西向きの部屋の場合でも、22.5度南の要素が入ってくると(西南西)、様子が大分変わり、当たり前ですが、シビアだった部分が緩和されることになります。仙台地区の雲の動きの統計がわかりませんが(気流の傾向などに影響します)、冬の午前中から正午過ぎまでと、午後から夕方までに分けた場合に、午前中に雲が出てくる傾向が多いのであれば、西向きでも冬は良いと思います。昔、神奈川に住んでいた時、冬の午後が曇りがちだったため、あまり西向きとしてのメリットがなかったです。

真東:真西の逆になりますね。仙台の冬は、朝7時過ぎから低い角度から日光が斜めに差し込み、10時頃には太陽が南方向に半分(45度)以上回り込み、11時には日が入らなくなります。朝早くは爽やかですが、長くリビングにいる方にとっては、お日様が逃げて行ってしまって寂しいものがあります。最近のマンションのように気密性の良い部屋で、床暖房や通常の暖房があれば冬の寒さを乗り越えられますし、結露も昔のマンションに比べれば深刻ではないです。北東角部屋(バルコニー真東+角の一面が北向き)と真東向きの中住戸の両方を経験しましたが、私は暑がりで寒がりなので(どうしよもない人ですね)、中住戸の方が良かったです。東南東のように、22.5度のように少しでも南に傾いていると、日照が1時間以上のびます。逆に、真夏は涼しく過ごす事ができます。

部屋の向きというのは、住む方のライフスタイルにも強く依存しますよね。極端なことを言えば、夜しかいないような方の場合は、北向きの部屋を選ぶこともありうるわけです。価格が安いというメリットがあったりします。ヨーロッパでは、北向きを好む方が結構いらっしゃいます。日本では南向きが好まれますが、それは四季を通じて欠点の少ない日照を期待できるからです。特に冬場は暖かく過ごせて、夏場は涼しく過ごせるような性質の太陽光(日の出の時間と日の入りの時間、そして時間に応じた太陽の高さ(日光が部屋に入ってくるときの角度)で決まってしまう性質)が望めるのが南向きということになります。中庸であるという言い方も成り立ちます。真東や真西の場合は、季節によって向き不向きがあるということになると思います。

繰り返しになりますが、部屋の向きは、住む方のライフスタイルや家族構成などで変わってきますので、こうでなければならないということはないと思います。またマンションを選ぶときは、優先順位をつけて、譲れない条件の上位3位とか5位までをまず検討するのが良いと思います。私の場合は、過去の経験から

1 価格(予算)
2 南向き
3 免震
4 通勤の便(徒歩40分でいざとなれば行ける距離:2.5km以内)
5 間取り(広さ)

の5つを譲れない条件として設定しました。設備とか、近くに店があるとか、学区であるとか、そういったことも大事ですが、譲れない条件からはずしました。パークハウス仙台五橋は、非常に魅力的な物件で、本当に購入したかった物件です。でもお金が足りなくて、南向きの部屋は購入できないことがわかり、泣く泣くあきらめました。東京出張の帰りに新幹線からパークハウス仙台五橋の姿が見えてくるのですが、それを眺めて、いいなと思ったりしています。

今私は、少し市中からはずれたところに住んでいますが、上記1−5は満たしていますので、満足しています。どうかビギナーさんが、素敵なお部屋を見つけられて、楽しい生活ができるようになるようお祈りしています。

長くてごめんなさい。
72: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 22:13:00]
上記の説明はかなり詳しいですね。私自身も参考になりました。
私は、南向きの上層に住んでいるものです。この間取りは人気が高くて一番最初に全部売れたそうです。2006年にすでに契約していました。これまで低層のマンションに住んでいたので初めてのタワーです。最初冬の暖かさに喜んでいましたが、最近気温が高いときには、こんなに暑かったら夏はどうなるのだろうかとか思ったりしますし、天気がよいときはまぶしくてカーテンがあけられなかったりします。マンション掲示板は入居してから見つけて勉強のために(投資用マンションを所有しているので)見ているのですが、タワーの場合は好んで北向きを買う人が多いことがわかりました。何より安いし、眺めがよかったりします。それに西側も冬あたたかくてよいと聞きます。高くてもこれが最高と思って買いましたが、あわてなくても北向きでもよかったかなぁと今思ったりしています。
 気になるようでしたら、いろいろな時間にいらして、暖かさや明るさを体感されるとよいと思います。
73: 物件比較中さん 
[2008-06-04 23:29:00]
>2006年にすでに契約していました。
そんなにいい物件がそんな前から販売しててまだ売れ残ってるんですか?
この地区は完全に供給過剰なんでしょうね。
森のレジデンス棟が販売を開始したら・・・
74: ビギナーさん 
[2008-06-06 15:01:00]
No71さん、No72さん、丁寧なご返事をありがとうございました。
経験からのお話、大変参考になりました。
自分がどう暮らしたいか、何が譲れないか、じっくり考えて、家族とも話し合ってみます。
どうもありがとうございました。
75: 申込予定さん 
[2008-06-11 20:56:00]
パンフレットにも食洗機は付いていませんが・・・・
オプションならあるとのことでした。
標準では、ないみたいです。残念。
ぜひ最初の経緯をおおしえください。
76: 匿名さん 
[2008-06-11 20:59:00]
最初から食洗器ついてんのはアパじゃなかった?
77: 契約済みさん 
[2008-06-14 09:34:00]
入居住み住民さんへ

今日の地震で、私の今住んでいるマンションは強い揺れを感じましたが、パークハウス仙台五橋ではどうでしたでしょうか??
78: 購入経験者さん 
[2008-06-14 09:53:00]
この3月に耐震マンションから免震マンションに引っ越したものです。パークハウス仙台五橋も免震構造で、その設計内容は優れたものです。予算の関係で残念ながら購入できませんでした。3年前の8月16日に仙台で起きた大きな地震のときに住んでいた耐震マンション(10階建ての9階)では凄まじい揺れで、本棚の本や、食器が散乱し、椅子や机が移動するなど、怖かったです。その恐怖から、免震マンションを第1条件で探していました。私の住んでいるマンション(17階建ての9階)は五橋から2kmほど離れているので、状況は同じでは当然ないですが、30秒ほど続いた揺れで、飾り棚の置物(トーテムポール、こけし、飾り皿など)が倒れることなど一切なかったです。免震だからと言って、揺れがなくなるわけではなく、しっかりと揺れますが、よりゆっくりと揺れるため、恐怖感は大幅に軽減されます。耐震での凄まじい揺れを経験したことのある人にとっては安心感があります。地震を初めて経験する方の場合は、やはり揺れは揺れですので、大きな地震の場合は怖いと思うでしょう。パークハウス仙台五橋でも同様の状況だったと推定されますが、入居済みの方の報告があると良いですね。
79: 匿名さん 
[2008-06-14 11:58:00]
>>78
五橋近辺の高層マンションだとこことアパが免震構造、住友が制震構造、ミッドプレイスは
HP上ではよくわからないですね。
20階以上の高層階とかでは何れもかなり揺れると思いますけどどんなものなんでしょう?
震度4程度だと結構な頻度でありますし、その度に恐怖を感じたり、テレビが倒れて壊れたり
食器が割れたりとか大変なんでしょうか?
私は5階までしか住んだことがないので高層階を買うのを躊躇してしまいます。
80: 購入経験者さん 
[2008-06-14 12:52:00]
>>79
78です。アパはブローディタワーだったかBタイプの建物が免震で、アペリアでしたっけAタイプの建物は通常の耐震です。住友は仰るように制震構造、ミッドプレイスも制震構造です。60mを超える建物の場合は、様々な大地震を想定した地震波(阪神大震災、宮城県沖地震、十勝沖地震、外国の地震など)を建物に入力し、設計された建物が各階でどの程度の揺れをするのか、計算シミュレーションすることが義務づけられています。動的構造解析と言います。建物の各階ごとに、横にどれだけ移動するかを表示し、もっと大事な情報は、地震によりどれだけ強い力(加速度)を各階が受けるかを計算で表示するのです。この加速度の大きさが重要で、通常の耐震構造では、上層階に行くほど増幅されていく傾向があり、凄まじい揺れになります。あと地震の力が加わったときに、コンクリートがどのくらい変形するかも計算されます。1/200とか1/150と表記されますが、大地震においては、耐震ではこの数字が1/100以上になることが多く、コンクリートが耐えきれなくなり破壊されます。免震構造の場合は、この数字はコンクリートが弾性領域と言って、まだ粘りがあってひびが入らない1/200以下であることがほとんどで、階数にもほとんど影響しません。また加速度についても、設計がしかりしていれば、免震装置のすぐ上から高層階までほとんど同程度の数値をキープします。揺れによて移動振幅幅も例えば15cm程度と、ほぼ同じ移動距離を示します。免震構造の建物によって、また地震波の性質に応じて、これら数値は階数依存性を示しますが、大事な事は免震構造の場合は、どの階でも安全な領域に収まる事です。さきほど加速度と書きましたが、地上で400ガル(ガルは加速度の単位)という大きな地震が来た場合、耐震では10階では、時には600ガルとか800ガルと増幅されることも稀ではないことになります。耐震でも30階のような高層になると、建物自身がしなる性質を持つため、逆に高層での揺れが抑制されることもあります。免震構造の場合は、400ガルが例えば200ガルとか150ガルまで低減され、高層階でもその前後の数字を示します。

私の住んでいるマンションは17階建てで、60mを超えてますので、動的解析を経ています。17階の住人に話を聞きましたところ、9階の私の階と同じような揺れと思われる感想をもらっています。

ところで、マンション選びの際に、60mの壁は覚えておくと良いと思います。微妙に59m位でやめているマンションが多いのはなぜでしょうか?15階建てや17階建てのマンション多いですよね。なぜあと数階多くしないのでしょうか?それは動的解析の義務づけから逃れるためなのではないかと思っています。動的解析は大変な作業で、厳しい委員会でクレームをたくさんつけられて、大臣認定をもらわなければならないですし、第一マンションの安全性が白日に晒されてしまうのですから。どの程度損傷するのかが予想されてしまうわけですから。

ちなみに、予算が足りなく購入できませんでしたが、パークハウス仙台タワー五橋の構造設計は動的解析の結果を見た限りでは万全でした。

高層階の購入の検討をされているのであれば、難しいことではないので、要点をしっかりとおさえて、動的解析の一部を閲覧されて、階数を決める事をお薦めします。大事な買い物ですから。あと、今地震でエレベーターが泊まっています。土曜日ということもありますが、エレベータ会社の人が地震で引き払ってしまっていて連絡がつかないと管理人さんが言っています。14階に住んでいる方と階段で一緒になりましたが、年を取っていて、30階とかでエレベータが長くストップすると大変ですね。エレベータがストップしたときに自家発電で動くかどうかも確認されると良いですよ。うちのマンションは自家発電があるのですが、作動していません(3ヶ月目検診でクレームをつけます)。

少しでも参考になれば幸いです。
81: 入居済み住民さん 
[2008-06-14 13:05:00]
住人のものです。
当マンションの高層階に住んでる人たちが地震後階段でエレベーターホールに下りてきて
話をしているのを聞きました。「こけしはさすがに倒れたが逆さ向きに置いていたワイングラスは
倒れなかった。家具などはまったく大丈夫」とのことでした。
その後ニュースで知った
地震規模からすると当マンションの揺れはやはり少ないほうだったような印象です。
なお高層階、低層階の問題ですが地震で揺れるのは地面ですから、その地面に近い低層ほど
直接的な強い揺れとなり、上にいくにつれ
鋭さは吸収されてゆったりした周期の揺れになる、という
話を聞いたことがありますが実際はどうなのでしょうかね?
こういう地震時の揺れの情報はマンション、一個建て問わずもっと広く公開されるべきですね。
対策にもかかわりますので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる