総合地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「NAGOYA the TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. NAGOYA the TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

高所恐怖症さん [更新日時] 2024-06-02 10:07:52
 削除依頼 投稿する

やってきましたね、長谷工のタワマン。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/

物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通  :地下通路「サンロード」南出入口  徒歩8分
    :リニア中央新幹線「名古屋」駅   徒歩30分以内、
    :東海道新幹線線「名古屋」駅    徒歩20分、
    :名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅  徒歩13分、
    :近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅   徒歩12分
用途地域   :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積   :15,234㎡
容積率    :最大1,300%
建築面積   :[1棟目]約5,900㎡、    [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模  :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数    :[1棟目]400戸超、    [2棟目]未定
着工時期   :2020/03/31
竣工時期   :2023/04/15(予定)
入居時期   :未定
管理形態   :未定
駐車場    :未定
自転車置場  :未定
バイク置場  :未定
事業主    :長谷工コーポレーション
事業計画   :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主     :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計     :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社   :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社   :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)

その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/

[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/

[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03

現在の物件
NAGOYA the TOWER
NAGOYA
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
総戸数: 435戸

NAGOYA the TOWERってどうですか?

2478: マンション検討中さん 
[2023-12-02 15:34:52]
>よく聞くならとっくに完売してるでしょw

そうとは限らないので「w」ってほどでもない
2479: 通りがかりさん 
[2023-12-02 19:04:55]
柳橋新駅出来たら徒歩6-8分ですか。だからシャトルバス設置しないのですね。
2480: 匿名さん 
[2023-12-02 19:22:56]
誰もが出来ないと分かってたけどネタがなくて
無理やり河村さんのリップサービスに乗っかったニュースもありましたねえ。
2481: 匿名さん 
[2023-12-02 21:04:23]
>>2479 通りがかりさん
徒歩8-10分なので別に近くないですよ、徒歩6分とか嘘かかないように
2482: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 22:29:18]
実現せんわな
2483: 匿名さん 
[2023-12-03 14:35:22]
柳橋に新駅が必要だと思ってる名古屋市民はほとんどいないと思う。
2484: 匿名さん 
[2023-12-03 15:08:55]
むしろ名古屋伏見間に一駅増えたら数分の遅れが出る。
伏見のサラリーマンはもちろん、休日に栄に遊びにいく若者からもブーイングだろうw
2485: 匿名さん 
[2023-12-03 16:15:29]
>>2483 匿名さん
名駅栄間のみ混雑してるから桜通線使えって前まで誘導してたのに新駅作ったら意味不明だわな
桜通線も減便してるし
2486: マンション検討中さん 
[2023-12-03 20:09:58]
新駅作るのに100億円だそうで
名古屋市からの補助金と第二補助金と言われる敬老パスがあってコロナ前でもようやく黒字の状況で交通局は作らんでしょ
作るとしたら交通局の財布以外のところから出さないといけないけど、名古屋市はこれから500億の名古屋城建て替えやらないといけないし
2487: 名無しさん 
[2023-12-03 20:12:59]
柳橋駅作るなら名鉄かJRに笹島駅作ってもらったほうがいい
そっちも実現性はほとんどないと思うけど
2488: 匿名さん 
[2023-12-04 09:16:21]
おとなりのプラウドは1100万円値引きと
ここは値引きいくら?
2489: 匿名さん 
[2023-12-04 09:28:09]
名古屋ザ・タワーはプラウドよりも駅から遠いからさらに値下げしないとダメだろこれ
2490: 匿名さん 
[2023-12-04 12:29:23]
名駅徒歩10分以内のプラウドが1100万値引きしたのだから徒歩20分のこっちはなんぼ下がるんやろか
名駅南はほんま地獄やでしかし
2491: 匿名さん 
[2023-12-04 17:29:00]
名古屋ザ・タワーは1億越えの部屋が4分の1を占める超高級マンション
少々の値下げをしたところでは手が届かん
2492: 匿名さん 
[2023-12-04 18:24:49]
値下げして完売したら寂しいな。
2030年まで赤い垂れ幕を使って粘って欲しい。
2493: 匿名さん 
[2023-12-04 20:25:11]
◆新発表◆【プラウドタワー名駅】

https://x.com/estate_rabo/status/1731620564870255045
2494: マンコミュファンさん 
[2023-12-07 14:37:09]
>>2492 匿名さん

現金化しないと不動産屋のキャッシュが厳しいから
そんな粘れない
次の事業いけなくなるし
2495: 匿名さん 
[2023-12-07 14:39:26]
>>2490 匿名さん
名駅南
外観も内装も敷地面積も立地も
プレ◯ンスがやるようなこと野村無理し過ぎ
タワーってつけちゃうし余っ程の物好きしか買わないでしょ
一人暮らしか
名駅周辺で野村が存在感示したかったのかわからないけども
あれよりもっとまとまった土地は結構あったのにね
栄久屋周辺なら
2496: 匿名さん 
[2023-12-19 09:49:36]
>>2490 匿名さん
間取りと作りはナゴヤザタワーの方が断然いいから、同じ割合下げて買えるなら断然ナゴヤザタワーとは思う。このタワー買える人達ならワンメーターのタクシー代なんて安いものでしょ。徒歩分数の差なんて大したことない。
2497: 匿名さん 
[2023-12-20 13:26:23]
コンパクトな間取りでも快適に住めそうです。C2-13の部屋だと1LDKで36.17㎡。LDKが10.1畳、洋室3.7畳。LDKに床暖房がついているし、キッチンも簡単にではあるもののきちんとあるし、バストイレ別。

立地は気になるけれど名古屋駅からバスでも自転車でも。徒歩でも健脚ならいけるんではと思います。
2498: マンション検討中さん 
[2023-12-24 11:56:41]
ちなみに直近モデルルーム行った方いらっしゃいますか?何割くらい残ってるんでしょう。
2499: 匿名さん 
[2023-12-25 20:45:53]



リンガーハット テラッセ納屋橋店

2023年12月20日(水)に閉店いたしました。


長年のご愛顧、誠にありがとうございました。

この度、諸般の事情により、 誠に勝手ながら12月20日(水)をもちまして閉店させていただくこととなりました。
お客様には長年ご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。


2500: 通りがかりさん 
[2023-12-26 13:02:52]
>>2499 匿名さん

それがどうした?
2501: マンション比較中さん 
[2023-12-26 19:58:28]
テラッセのテナントは入れ替わり激しい
2502: 評判気になるさん 
[2023-12-26 20:00:10]
>>2500 通りがかりさん


このマンションは商業施設隣接ではないので関係ない・・・
2503: 匿名さん 
[2023-12-30 00:12:17]
>>2497 匿名さん
「立地は気になるけれど名古屋駅からバスでも自転車でも。徒歩でも健脚ならいけるんではと思います。」とおっしゃいますが、
タワマンに住んだことのある人なら駅遠のタワマンがどれだけ不便か想像できると思います。
タクシーでワンメーターという人もいるが、何が悲しくてわざわざタクシーを使ってまで駅遠のタワマンに住むのでしょうか。
タワマンは駅近でこそ価値があります。
駅遠のタワマンは企画に無理があると思います。
2504: 匿名さん 
[2023-12-31 20:11:19]
ここの設備が安っぽすぎて…
ガスコンロとか水回りやばく無いですか?

グラメと大違い…
2505: eマンションさん 
[2023-12-31 21:18:19]
見た目かっこいいし、お金があったらここに住みたい!
2506: 購入経験者さん 
[2023-12-31 21:46:07]
ナゴヤザタワーのオーナーですけど、プラウドタワーは眼中になかったし、いまもどうでもいいかな笑 
2507: 匿名さん 
[2023-12-31 23:16:20]
>>2506 購入経験者さん
いきなりどしたん笑
2508: マンション検討中さん 
[2024-01-03 10:16:28]
>>2504 匿名さん
グラメも御園座やばいよ
共用部とかもはや老人ホーム
2509: 匿名さん 
[2024-01-03 10:40:12]
>>2508 マンション検討中さん
このスレには関係ない話なようだけど、そう言い切る理由は?何を根拠にそんなことを言うの?
2512: 匿名さん 
[2024-01-03 21:44:14]
駅から遠い



何もない



2513: 管理担当 
[2024-01-04 10:35:58]
[No.2510~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2514: 匿名さん 
[2024-01-18 22:32:43]
売れ行きはどうですか?
2515: 評判気になるさん 
[2024-01-24 16:04:42]
購入者です。
現在近くに何も無いのは確かに仰る通り笑
但し今後高速道路新出入口設置や名鉄ビルの建て替え、隣地バスターミナルや更地部分だけでなく名駅南全体の再開発などポテンシャルは高いのかなと考えて購入しました。
せっかくの掲示板ですのでポジティブな話題もあればお聞かせ願えますか?
2516: 匿名さん 
[2024-01-24 16:24:19]
今日(1/24)名古屋市の名駅南まちづくりシンポジウムやってますね。
オンラインでも参加できます。

名駅南地区 なにかきっかけがあれば大化けするかもしれないですね。
険しい道かもれしれませんが頑張ってほしいですね。
2517: マンション検討中さん 
[2024-01-24 17:28:16]
>>2516 匿名さん
大化けも何も名鉄百貨店の建て替えで駅近は盛り上がるけど、あれだけ投資した笹島でさえ苦戦してて地下道作るかどうかで揉めてたのに
この辺りは陸の孤島なんだから大化けする要素ないでしょ

2518: 匿名さん 
[2024-01-24 19:13:46]
かっぱ寿司、和食のさと愛好者向け・・・・・
2519: 匿名さん 
[2024-01-24 23:29:26]
駅遠タワマンは負の遺産過ぎる
建て替え時期になっても、タワマンは容積率稼げないから難しいってのに立地が悪いと建て替えても価値が上がらないから決議が通らない
他にもデメリットがあり過ぎる
2520: 匿名 
[2024-01-26 00:46:28]
すぐ近くの結婚式も閉館が決まったようです。一体開発に期待。
https://www.i-wedding.jp/information/detail/66

2521: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 07:44:42]
部外者ですけど、名古屋駅周辺なら駅が遠くてもいいと思うけど。
高くて買える人が少ないだけでしょ
2522: eマンションさん 
[2024-01-27 08:57:37]
>>2519 匿名さん
ビッグターミナル名古屋駅から約15分は全然ありだと思いますよ。令和に作られたタワマンは桁違いに構造しっかりしており、100年位は軽く保ちます。仮に建て替えになってもこのタワマンは敷地が広いので、容積率緩和などあれば下手するともう一棟タワマンが作れますのでただで新築タワマンがもらえる可能性があります。ただ、二世代以上も先のことなので、今住まれている人にはあまり関係ないかも?資産価値あるものを未来に相続したい人は絶対に買いのマンションです。

2523: eマンションさん 
[2024-01-27 10:01:48]
>>2522 eマンションさん
板マンと違って容積率緩和は期待できないし、
100年も持たないです、根拠もないこと書かないでください。
2524: 匿名さん 
[2024-01-27 10:04:19]
>>2523
タワマンは建て替えが難しい
https://x.com/estate_rabo/status/1747436297843777812
2525: 匿名さん 
[2024-01-27 11:38:37]
建て替えができるのは駅直結とかの替えが効かない土地のタワマンだけ。駅遠タワマンなんてデベは儲からないから建て替えずに新規で土地買って駅近に建てます。
2526: 評判気になるさん 
[2024-01-27 12:35:47]
>>2521 検討板ユーザーさん
お金持ってる人はここを避けて他所の高いマンションを購入&検討してる事実
2527: 匿名さん 
[2024-01-27 12:39:57]
>>2522 eマンションさん

ずれている・・・

15分では遠いから売れていない・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる