株式会社新昭和の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファーストシティ盛岡駅西通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 岩手県
  4. 盛岡市
  5. ザ・ファーストシティ盛岡駅西通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-19 16:02:41
 削除依頼 投稿する

ザ・ファーストシティ盛岡駅西通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.shinshowa.co.jp/fr-morioka/

所在地:岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目109-1(地番)
交通:JR東北本線「盛岡」駅徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.33平米~98.00平米
売主:株式会社新昭和、株式会社マリモ、グレース住宅販売株式会社
施工会社:宮城建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-26 16:05:51

現在の物件
ザ・ファーストシティ盛岡駅西通
ザ・ファーストシティ盛岡駅西通
 
所在地:岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目109-1(地番)
交通:東北本線 「盛岡」駅 徒歩5分
総戸数: 192戸、店舗・事務所2戸

ザ・ファーストシティ盛岡駅西通ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2020-01-06 12:11:16]
で、2次の先着順は完売したん?
162: 匿名さん 
[2020-01-06 13:22:54]
ローソンか産直、コインランドリー、クリーニングが入る予定
その上、駅近、平面駐車場100%以上って無敵かよ。
163: 匿名さん 
[2020-01-06 16:34:21]
成城石井にはいってほしい
164: 盛岡住人 
[2020-01-06 16:43:18]
3LDKで5階以下なら価格は三千万円弱という感じでした。契約された部屋にシールが貼られた全体図を見せてもらいましたが、まんべんなく様々な階が売れているように見えました。駐車場は第一期(一次?)だと希望の区画を押さえられるようです。そろそろオプションリストが配布されるようです。床暖もオプションにあるのではないかと思います。モデルルーム見学とても楽しかったです。
165: 匿名さん 
[2020-01-06 17:13:18]
予想していた価格よりかなり安いですね。
食洗器は標準なのかな~?
166: 盛岡住人 
[2020-01-06 17:24:09]
>>165 匿名さん
食洗機は標準でしたよ。
あまり比較していませんが、私も予想より安く感じました。
167: 匿名さん 
[2020-01-06 18:13:43]
駅前通や中央通ならわかるが、駅西で坪単価140~150って盛りすぎでは?
168: マンション比較中さん 
[2020-01-06 20:09:04]
駅近・平面駐車場100%超で2台目も使用できるのよ。
中央通りのマンションより適正な価格ではないかしら? 
169: 匿名さん 
[2020-01-06 21:12:07]
中央通りは駐車場少なく抽選らしいけど、こちらは駐車場があるから強気の金額で売れると思います。
2台目もOKはいいですよね。
170: 盛岡5年目 
[2020-01-06 21:24:31]
西口だと新しいマンション最近建ってなかったし、売る時もちゃんと売れそうな気がする あの駐車場は大きい!電車利用組やお年寄りにもいいと思う。西口は東口と比べると栄えてはいないけど、静かだし、車混まないし
171: 匿名さん 
[2020-01-06 21:40:23]
西口には築10年前後のマンションが何棟かあるけど、駅前から中央通にかけての同年数のマンションと比べると中古価格は劣るし、そんなに高くないのが現実かと。
172: 匿名さん 
[2020-01-06 22:13:23]
>>171 匿名さん
マンションマーケットというサイトで中古価格をみてみたが、築浅のデュオヒルズ盛岡中央通以外は大差ない印象。
ここは西口では最もリセールはいいだろうから、まあ並みの中央通物件よりはいいのでは?

173: 匿名さん 
[2020-01-07 01:31:03]
テナントはマンション住人以上に近隣の学生マンション、アパートに住む専門学校生たちが
喜びそうだし需要が高そうだな。
174: 匿名さん 
[2020-01-07 05:59:42]
>>172 匿名さん
平米5万円は差があるように見えるけど。
175: 匿名さん 
[2020-01-07 08:17:37]
>>164
3Lの5階以下3,000万弱って、当初より安い気がする。もう値下げしたのかしら。
176: 盛岡住人 
[2020-01-07 08:30:54]
>>175 匿名さん
正確には5階の一番広い3LDKで3,460、一番狭い3LDKで3,210です。3,000前半という表現が正しかったかもしれませんスミマセンm(_ _)m一番はじめ(昨年10月くらい)から価格きいてますが、このあたりの部屋は値下がりしてないと思います。
177: 匿名さん 
[2020-01-07 08:44:38]
2階、3階は視界悪いのと日に当たらなそう。
178: 匿名さん 
[2020-01-07 08:57:28]
>>174
2000-2011の物件

中央通
ライオンズマンション桜城(2000) 26万/㎡
クランズスクエア中央通(2003) 29万/㎡
Dクラディア中央通(2003) 28万/㎡
ランドシティ中央通(2006) 37万/㎡

駅前西通
Mシティ盛岡駅西通(2002) 27万/㎡
Mシティ西口公園(2005) 29万/㎡
Mシティ西口プラザ(2007) 30万/㎡
Mシティ杜の大橋(2011) 35万/㎡

まあ大差はないでしょ。物件自体の魅力差で簡単に逆転するレベル。
179: 匿名さん 
[2020-01-07 10:40:45]
駅前通がない。
180: 匿名さん 
[2020-01-07 10:44:57]
>>179
意味がわからないんだけど。
もしかして、盛岡駅前通の駅前ダイワタワー群と駅から遠い中央通の非タワーマンションを同格に見てる?それはとんだ勘違いだね(笑)

ここは、現分譲物件を考えても、中央通物件と盛岡駅西通物件の比較、が妥当でしょう。
181: 匿名さん 
[2020-01-07 11:48:32]
過去のデータは所詮参考程度。
本来、複雑な条件下でしっかりした比較などできませんよ。
ただ今ある分譲物件の中でピカイチなのは間違いない。
182: 匿名さん 
[2020-01-07 12:58:58]
モデルルーム行った方いますか?ここもレーベンも両方いきましたが、ここのほうが天井低く感じたのですが気のせいでしょうか?
183: 匿名さん 
[2020-01-07 19:00:32]
15階建だからでしょ。14階建と比べ天井は低くなる。
184: 匿名さん 
[2020-01-07 19:29:23]
私も今後駅近くにこれ以上良い物件は出ないのではないかと思い、購入しました。
185: 匿名さん 
[2020-01-07 20:30:13]
>>182 匿名さん
モデルルームに行ったなら、図面集に天井高書いてあるでしょ。
どれくらい差があるのか知りたいな、教えてもらいたい。

186: 匿名さん 
[2020-01-07 23:47:33]
駅近くではマックスバリュ隣の解体中のJRアパート跡が売却かJRの開発により
マンションが建つ可能性がありそうだし
中央通りでは解体中の市の勤労センター跡に
規模不明だけどマンションが建つらしい。
187: マンション検討中さん 
[2020-01-08 15:21:39]
今日みたいな雪の日には屋根付き平面駐車場が役に立つ。
どれだけの無駄な時間と寒い思いを軽減してくれるんだろう。
188: 盛岡住人 
[2020-01-08 16:40:50]
朝出勤時のタワー駐車場の待ち時間なんて考えられない!と、家族で話しています。駐車場は平面屋根付きを選びました。
189: 匿名さん 
[2020-01-08 16:43:38]
そうですよね。
二台目で、立体駐車場の3階になると雪かきしなきゃいけないらしです。
190: 匿名さん 
[2020-01-08 16:46:53]
>>188
タワー駐車場って中央通かな。そんなに待つんですか?
191: 匿名さん 
[2020-01-08 16:58:40]
格納されてる車が移動して出てくるわけだし、朝は先に出してる人がいることも多いので、けっこう待つよ。
192: 盛岡住人 
[2020-01-08 17:08:45]
>>190 匿名さん
内丸とかのタワー駐車場を利用する時には、すごく時間がかかるなと思います。
マンションのタワー駐車場も同じような感じなのかなと思いました。

193: 匿名さん 
[2020-01-08 17:10:57]
分譲マンションを賃貸してますが、機械式駐車場なので先に1~2人待っていたら
軽く10分くらいは待たされます。
真冬は地獄です。
194: 盛岡住人 
[2020-01-08 17:54:56]
雪の積もらない立体駐車場2階なども魅力的に感じましたが、立体駐車場に入ることさえ時間がかかると感じたので、最も時短?な平面を選びました。必ず駐車場とれるし平面も選べることは、魅力的だと思いました。
195: 匿名さん 
[2020-01-08 20:36:48]
駐車場について色々教えて頂きありがとうございました。

平面が1番ですね。
196: 匿名さん 
[2020-01-08 21:43:33]
なんかここまでくるとちょっと気持ち悪いな。
タチの悪い通販番組か、宗教の勧誘か、宝石の訪問販売か。
ひっしだな笑
197: 匿名さん 
[2020-01-08 21:53:33]
マンション外の駐車場は後に駐車場じゃなくなるって可能性も0じゃないですよね?本宮のマンションみたいに、購入時は駐車場確保できたけど、地主の気が変わって、駐車場がなくなるなんてことにならなければいいですが。
198: 匿名さん 
[2020-01-08 22:10:51]
もともとマンション敷地も駐車場部分も市の分譲地だったようだが、別の業者が購入したのかね?
そのへんはマンションギャラリーで説明されると思うが。
199: 匿名さん 
[2020-01-08 22:18:24]
>>197 匿名さん
マンション販売会社の土地の駐車場だから無くなることははいはず。
200: 匿名さん 
[2020-01-08 22:28:24]
>>196 匿名さん
不思議な感想だね。検討者には参考になる良い流れだと思うが。
(あなたにとって)よほど都合の悪いコメントが並んじゃった?

201: 匿名さん 
[2020-01-08 22:32:33]
マンション販売業者が金に困って売却も考えられるし、もしくは万が一倒産した場合には、引き受け会社がどう扱うか。だから、確約ではない。
そもそも、どうしてここのマンションは当初から駐車場と切り離して別扱いにしているのかが気になる。
最初から、マンションを売り切ったら数年後に使途を変更しようなんて思ってないよね?
タワーパーキングじゃないから解体も簡単だしね。
202: 匿名さん 
[2020-01-08 22:37:43]
駐車場運営で儲けようってことでしょ。
マンション用割り当ては満車だろうし、残りのキャパを外部用(月極めか時間貸し、その併用かはわからないけど)で。立地的に需要はあるだろうしね。
203: 匿名さん 
[2020-01-08 22:42:37]
>>200 匿名さん
タワーパーキングでもそんなに待たないけどね。一台3分もあれば十分じゃ。2人並んで軽く10分なんて、どんだけ遅いんだよって思ってしまった。
駐車場であまりにも盛り上がりすぎてて、肝心のマンションの質に話が向かないからさ、もっと、マンション自体の良さを情報交換してほしいわ。
204: 匿名さん 
[2020-01-08 22:49:21]
>>202 匿名さん
立地的に需要って、あの辺もそこそこ空きあるよ。まあ値段次第だけど。
駐車場経営に失敗したらどうなることやら。
205: 匿名さん 
[2020-01-08 22:54:28]
>>203 匿名さん
1台3分×3(2人並んだら3台分ね)=9分。10分近くはかかっちゃうんじゃない?

盛岡では駐車場はそれだけ重要ってこと。
機械式タワーでしかも6割しか確保されてないとかだと、もうそれだけでアウト、対象外なんだよね。マンション自体はどうであっても。
206: 匿名さん 
[2020-01-08 23:05:48]
軽く10分って表現だから9分はおかしいでしょ。
そして、前に2人もならんでることなんで、今のマンションではそうそうない。というか、今まで1.2度程度。よくあるかのような言い方なので、そんなマンションあるのかと思ってしまった。
207: 匿名さん 
[2020-01-08 23:13:34]
>>206 匿名さん
「軽く10分くらい」ね。10分くらい、だから9分は範囲に入ってるでしょ。つまりおかしくない。

208: 匿名さん 
[2020-01-08 23:21:27]


軽く10分って、10分をそれなりに超えるってことでしょ。10分を切るとは到底思わん。
209: 匿名さん 
[2020-01-08 23:24:53]
>>208 匿名さん
読解力ないね。

210: 匿名さん 
[2020-01-08 23:29:12]
どう考えてもあなただと思うが。
211: 匿名さん 
[2020-01-08 23:34:28]
で、2人も並んでいることはそうそうないよ。うちのマンションではね。
212: 匿名さん 
[2020-01-08 23:38:06]
たまにでもストレスだよねえ。1人待ちはそこそこあるし。
あと、帰ってくると出庫してる時がまたストレス。車を手前に置いてしばらく待つことになる。
自分は今は自走式だけど、もう機械式には戻れないね。
213: 通りがかりさん 
[2020-01-09 06:49:59]
ここの掲示板はマンションそのものについては話題になりませんね。駐車場以外には何もないのかしら?
標準仕様や、間取り、広さ、収納力、エレベーターの数、それらを踏まえた価格設定など、他のマンションと比較してどうなのか。
214: 匿名さん 
[2020-01-09 08:41:31]
過去の盛岡物件のスレッドをみるとわかるけど、ほとんどレスがないのが普通だったんだよね。
自分の記憶だと、デュオヒルズ(加賀野だったか)のスレが例外的にけっこうコメントがあったんだけど、ほとんど仙台人によるフージャースへのネガコメントで伸びただけ。
こことレーベン盛岡中央通のレス数はそういう意味では異常。理由はわからないけど(笑)

要は、盛岡で本気でマンションを検討してる人はこのサイトなんてほぼ見てないということ。モデルルームに行ってマンションの内容は確認すればいいだけだからね。
一般論としてはマンションは立地が9割、あとは規模や外観など、他マンションとの差別化要素。仕様は重視すべきでないのは常識。
ただ、盛岡では駐車場(充足率、自走式か機械式か)がかなり重要なので、そこに話題が集中するのは仕方ない。
レーベンはちょっとリサーチ不足だったと思う。
215: 盛岡住人 
[2020-01-09 08:59:24]
標準はシステムキッチン(食洗機つき、IHかガスコンロ選択)浴室乾燥機とかありました。各部屋玄関出たところにトランクルーム有りです。気軽にモデルルーム見学できる雰囲気だったので、気になる方は伺ってみると全て知ることができて良いと思います。担当の方は現在忙しそうだったので、見学したからとその後しつこくセールスされることもないのでは、と思います。
216: 匿名さん 
[2020-01-09 09:08:51]
>>213

214さんのいう通りだと思います。
217: 匿名さん 
[2020-01-09 09:17:19]
私もモデルルーム見てきました。
2タイプ見れるし紹介ビデオもあって、雰囲気掴みやすいかと思います。
フローリングは3色から選べます。
営業マン、しつこくなかったです。
購入された方うらやましいです?
218: 盛岡住人 
[2020-01-09 09:33:57]
>>214
マンション知識なかったので、購入前一応この掲示板見ました。検索するとひっかかったので・・・不動産に行った後は担当者から直接情報が得られたのでしばらく見ていませんでしたが、モデルルーム見学になかなか足が向かない方に何か情報提供できればと思い、素人ながらコメントしています。
219: 匿名さん 
[2020-01-10 21:33:44]
3次募集になりましたね。
220: 匿名さん 
[2020-01-10 21:52:37]
1期3次は25戸か。2次の10戸もあっさり完売とすると、予想以上の人気だね。
221: 匿名さん 
[2020-01-10 22:17:08]
2次完売とは書かれてませんが完売したから3次なのか2次分上乗せで3次25戸?
222: 匿名さん 
[2020-01-10 22:32:14]
普通は2次と3次の住戸は別のものだね。上乗せはない。
2次が売れ残ってる場合は「2次先着順住戸」として物件概要に併記する。デベロッパーによっては完売していなくても表記しないところもあるね。
223: 匿名さん 
[2020-01-10 22:43:18]
抽選で落ちる人が出るような人気物件の場合、1期2次というのは抽選漏れの人用のことが多い。その場合はその人たちの希望住戸を出すのであっさり完売する。
しかし、さほど間を置かず25戸を供給(要望書が出たということだろう)というのは、集客がかなり順調なのかもしれない。
224: 匿名さん 
[2020-01-10 22:53:46]
あ、今物件概要をみたら、「1期2次・3次」で25戸、だね。ということは2次売れ残りと合わせて25戸ということだろう。
225: 匿名さん 
[2020-01-11 03:07:59]
普通に考えて、完売したのに完売って言わない理由なんてないでしょ?単に完売してないから完売って言えないだけなんじゃ?
226: 匿名さん 
[2020-01-13 05:58:53]
なぜCMを新調したのでしょう?駐車場を前面に出したものでしたね。アピールしたいのはわかりますが、売れ行きが良いのなら、何もお金かけてまでしなくてもいいのではと思うのですが。
227: 匿名さん 
[2020-01-13 19:19:37]
>>226 匿名さん
この規模の物件ならCMくらいやりますよ
228: 匿名さん 
[2020-01-13 20:17:02]
いやいや、なぜ新しいのをわざわざ作ったかということですが。
229: マンション検討中さん 
[2020-01-13 20:33:43]
あれってモデルルーム見学に行ったときに見せられた動画と同じものですよ。
230: 匿名さん 
[2020-01-13 21:29:57]
だったらはじめから駐車場バージョンを流してたほうがより客引になるんじゃ
231: 匿名さん 
[2020-01-13 23:32:17]
モデルルームオープンよりかなり前でしょ、CM第一弾は。
まずは物件誕生を告知、次に具体的に売りの自走式駐車場をアピール。戦略としてはまっとうだと思う。
232: 匿名さん 
[2020-01-14 02:30:04]
これまで他のマンションはどうだったかな。途中で変わったのは記憶にないな。しかもこんなに早い段階でさ。少なくとも中央通は今も同じ。戦略さすがだね。
233: 匿名さん 
[2020-01-14 08:53:51]
レーベンの物件CMはともかく、外人コンプレックス丸出し(HPみても横文字コンプレックスがひどいね、この会社)、宝の山とかわけのわからないCMはなんとも。。。
あれに抵抗感のないような人が顧客対象というなら「ああそうですか」というしかない。
234: 匿名さん 
[2020-01-14 12:45:16]
途中でCMが変わるのがそんなに違和感あることなのでしょうか。ずっと同じCMだと目に留まらなくなってきませんか?販売してみたら駐車場の反応が良かったからアピールしてみた、というような自然な流れなのではないでしょうか。
235: 匿名さん 
[2020-01-14 13:05:07]
>>225
2次は完売していないのかということについて、受付はしたが契約が完了していないのではないでしょうか。県外のお客様もいらっしゃるようで、年末年始はさみましたし、契約完了まで時間がかかるのではないでしょうか。10戸申込受付は済んだが、契約が完了していないのではないでしょうか。
236: 匿名さん 
[2020-01-14 15:23:48]
前に誰かも書いてたけどこの板気持ち悪い
確かに宗教的なにおいがする
ポジティブな書き込みしている人が本当に全員検討者ならば僕は絶対に住みたくないです
生活すべてに過干渉されそう
村八分にされるような雰囲気を感じます
237: 匿名さん 
[2020-01-14 15:34:54]
人格攻撃は最低だな。
238: マンション検討中さん 
[2020-01-14 20:19:25]
もう駐車場やCMの話は必要ないんで、部屋の構造や設備の情報ほしいんですが。動線ちゃんと考えてるとか防音や断熱性能高いとか他のマンションにはないような特色はないんですかね?
239: 匿名さん 
[2020-01-14 22:55:04]
>>238 マンション検討中さん
買う気があるならギャラリーに行くのがいいでしょうな。
私は買う気ないんで行ってないからわからないけど、HP(情報少ないね)の間取りを見る限り、おおむねアルコーブ的な構造が確保されているのはよい。
240: 匿名さん 
[2020-01-15 05:43:57]
>>234
売れ行きがあやしくなってきたからか、戦略のためなのか、いずれ第二期前の完売宣言の有無でわかる
241: 匿名さん 
[2020-01-15 09:04:55]
>防音や断熱性能高いとか他のマンションにはないような特色

マンションにはそれなりに詳しいつもりだが、コストの制約もあるのでどのデベロッパーのマンションもこのあたりに大きな差はないと思うよ。
住戸の断熱性は窓(サッシ)面積に依存するね、経験的には。
242: 匿名さん 
[2020-01-15 12:00:51]
北東北の優良なマンションは二重サッシで更にペアガラスだろうから窓は問題ない。
243: 241 
[2020-01-15 12:06:07]
>>242
もちろんうちも2重サッシのペアガラス。そんなのは当たり前。
でも熱が逃げるのは主に断熱材のない窓から。
244: 241 
[2020-01-15 13:49:10]
間取りをみると、ここはバルコニー側だけでなく外廊下側もアウトフレーム、いわゆる「完全アウトフレーム」だね。おかげで部屋に柱がくい込んでない。
これは素晴らしいね。
245: 匿名さん 
[2020-01-16 09:46:22]
なんか買う気がない人ばかり書き込んでる
売れ行きいいとか悪いとかどうでもいい
忙しくて見に行けないから、売れてなくて好きな所選べるほうがありがたい
もっと見に行った人の話が聞きたいのに、いらん話ばっかりで参考にならん
246: 匿名さん 
[2020-01-16 10:33:09]
業者の人、買わない人迷惑だわ。
247: 匿名さん 
[2020-01-16 20:07:39]
本気で買う気があるならモデルルームに行くはずだが、行きもせず情報が欲しいとは面白い。
イラついてるのがまた実に面白い。予想に反してレーベンより優れた点を列挙されてしまったのが痛かったかな。。。
レーベンの関係者でもいいんで、レーベンのほうがここがいいってところをアピールしていいと思うよ。検討者には参考になる。
248: 匿名さん 
[2020-01-16 21:19:47]
未だに第1期2次完売って言わないね。
もしだけど、実は100超戸が売れ残っているが正しい表現だったら・・・恐ろしいよね。
ちなみに、2月には第2期販売だそうで。
249: 匿名さん 
[2020-01-16 22:32:06]
またアンチの発言が来ましたね笑
250: 匿名さん 
[2020-01-17 07:02:55]
>>248
でも、1月下旬になるのになぜ2次の完売アピールをしないのかが気になる。
このまま待っていれば値下げし始めるかな。。。
251: 匿名さん 
[2020-01-17 07:15:21]
モデルルームの写真とか早くupしてくれたらいいのに。
252: 匿名さん 
[2020-01-17 10:10:03]
モデルルームの画像や仕様を載せないのは、モデルルームに呼び寄せようという魂胆か?
売れ行きについては、まだ1期2次が終わった段階で完成が1年半後ということを考えると順調だろうね。値下げは竣工後残ってればあり得るかも。
253: 匿名さん 
[2020-01-18 06:33:31]
あまり焦らし過ぎると、逆にお客は離れて行く可能性もあるから気をつけた方がいい
囲い込もうとする気が伝わってきてなんかいやだな
254: 名無しさん 
[2020-01-25 15:58:11]
立地的に駅の利用を毎日するなら良いけど、子育て、老後も考えるならレーベンの方が断然いいと思う。
買い物に行くにしても、病院に行くにしても便利だし、小学校も近いし、バス停もすぐ目の前にあるし、メイン通りだからタクシーもけっこう通るからね。
255: 匿名さん 
[2020-01-25 16:28:01]
レーベンは今日から登録受付か。まだ完売じゃなさそうだけど、売れるといいね。
病院はどこだろう?内丸メディカルセンター(いつまであるやら)、県中は紹介状要るしなあ。
車乗れなくなったらタクシーだろうけど、やっぱり駅が便利だよね。それまではやっぱり車持ってないと不便。病院に行くのにもね。
買い物はこっちのほうが便利じゃないかな。フェザン内ですべて事足りる。
レーベンは小学校は近いけど、中学は遠いね。
256: 匿名さん 
[2020-01-25 19:44:19]
中央通りはこれからもマンション建つだろうけど
盛岡駅近で今後マンションは建たないでしょ。土地ないもん。
だから売れてるんじゃないの?
257: 匿名さん 
[2020-01-25 21:25:18]
売れてるってどこ情報?
258: 匿名さん 
[2020-01-25 23:01:00]
255
内丸メディカルセンターは、紹介状入りませんよ。

一般的に小学校が近い方が良くないですか?
6年間あるし、子供まだ幼いし小学生だと親が学校行く機会も多いですよ。



259: 匿名さん 
[2020-01-25 23:03:22]
256

駅西の隣に空きありますよ。
商業地だけど、駅西みたいに上がマンションになるかも?
260: 匿名さん 
[2020-01-25 23:08:13]
駅西。私は図書館近いのが良いなぁって思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる