旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス築地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. アトラス築地ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-04-15 21:40:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/

築地本願寺近接地、従前からある約40の建物を建替一体化するプロジェクト。
エリア最大級のマンションが誕生します。
情報交換をよろしくお願いいたします。


アトラス築地
(仮称)築地六丁目プロジェクト

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分

用途地域 商業地域
敷地面積 1,914.70m2
建築面積 1,337.82m2
延床面積 15,283.15m2

構造・規模 RC造地上11階地下1階
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
駐車場  40台
駐輪場  304台
バイク置場 7台

竣工時期 2021年10月下旬予定
引渡時期 2021年11月下旬予定

売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店
管  理 未定

[スムラボ 関連記事]
アトラス築地 最終一邸!71平米1億1,780万円坪単価541万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24822/

[スレ作成日時]2019-07-22 11:28:39

現在の物件
アトラス築地
アトラス築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 (1出入口より)
総戸数: 161戸

アトラス築地ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2019-08-23 22:44:17]
>>19 匿名さん
唯一今回のプロジェクトに参加しなかった人が住んでます。
この一画までの開発だと全く違う形に価値になっていたであろうに

22: 匿名さん 
[2019-08-24 13:06:27]
>>21 マンション検討中さん
全くその通りだと思います。まあ過去のことは仕方ないとして諦めるとしても、あそこに残った人、かなり厄介な住人の可能性があるし、建物の見た目がアレだし、建て替えられた時にどんな建物が建つかわからないしということで、今後にもマイナスが大きいのが気になります。
23: 評判気になるさん 
[2019-09-07 15:12:25]
職場の近くが欲しかったんで
プレミスト東銀座かこっちかで悩んでいて
プレミストは施行が大和だから色々後悔しそうでこちら検討したが、、、

ほんとに凹みの所に汚いマンションがあった
1階部分は磨りガラスで中には粗大ゴミなのか大量の室外機のようなものが
2階はかなり昭和ノスタルジーなかんじで生活感あり

近隣住民はやべーやつなのは、かなり購入を躊躇う
24: 評判気になるさん 
[2019-09-07 15:14:58]
あとここのマンションの1/4の住民が、
地権者らしいから同じようなレベルだろうから怖い
そして地権者は無料入居なのでそのしわ寄せは購入者に…
25: 匿名さん 
[2019-09-12 21:37:02]
しわ寄せが有るかどうかは結局価格に表れるので、それを見て判断すればいいだけだと思う。
それより管理規約上地権者だけ何か優遇されているとか駐車場優先権があるという例もたまにあるらしいから、その辺りのチェックは必要。

26: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 09:23:34]
後出しで安くしてくるだろうね。
旭化成はKY価格にはしてこないデベ。
そもそも入札じゃなくて相対取引だから高くなる理由がない。
日暮里の評判をみても分かるように一気に出てくる築地で一番買いなのは旭化成って分かってる人なら現時点で旭化成一択。
27: 匿名さん 
[2019-09-19 14:24:31]
まさかの外廊下ですね。
アーキサイトメビウスなのにデザインも、、
28: 匿名さん 
[2019-09-19 21:20:56]
>>27 匿名さん
いや内廊下でしょ、と最初思ったけど配棟計画図見ると廊下側にも窓あるから、外廊下のようですね。残念ですが。
築地?明石町は高単価なのに外廊下が多いですね。

29: 匿名さん 
[2019-09-19 22:13:55]
>>28 匿名さん

送付された資料に間取り図がありましたが、廊下に窓があるから間違いなく外廊下ですね。
屋上庭園があるようですが、エントランスのイメージが掲載されてないところをみるとショボい作りなんでしょうね。
30: 匿名さん 
[2019-09-19 23:56:45]
直近の物件だとアネシア、プラウド銀座東は内廊下、プラウド銀座東レジデンスが外廊下
31: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 00:16:51]
ブランズ明石町は内廊下
オーベル明石町は外廊下

これからできるものでは
内廊下はオーベルアーバンツ銀座築地
外廊下はイニシア築地レジデンス、レジデンシャル築地?
プレミスト東銀座築地2棟は内廊下か?
32: 匿名さん 
[2019-09-20 15:03:24]
個人的には外廊下の方がいい。風が抜けるし。内廊下は風通し悪くて困ってる。セキュリティはいいけど。。
33: 匿名さん 
[2019-09-20 19:41:10]
凹み部分のせいで外廊下ですね。
その分、ランニングコストの割安感出してほしいですね。
34: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 19:53:33]
>>33 匿名さん

外廊下って、エアコンの室外機が剥き出しで廊下に並ぶんですよね、、
ダイワに期待かな
35: 匿名さん 
[2019-09-20 21:11:08]
届いた資料を見た感想など
・外廊下は残念。でも廊下側にはエアコン室外機を置かせないタイプかも。
・銀座に近い立地アピールが目立ち、建物のセールスポイントが見えない(それは今後か?)
・外廊下なのに中住戸には窓なし部屋がある
・部屋の内装、設備グレードに関する情報ほぼなし。60平米のバスは1416とやや狭目
・玄関前アルコーブはほぼ無し
・駐車場の位置、構造、導線がよく分からない
・免震の表示がないからやはり耐震か
・外観に高級感が全く無いとは言わないが、有るとも言えない微妙なレベル
・屋上テラスのソファは雨ざらしだからすぐ汚れそう
・黒地に金文字のパンフから高く売る気を感じる
36: 通りがかりさん 
[2019-09-21 11:05:53]
1/4が地権者住戸、
真ん中に居座る老朽マンション住民、
間取りは平凡の激安賃貸レベル、
悪夢のようなものが出来上がったね…
37: 通りがかりさん 
[2019-09-21 14:43:40]
いまどき免震じゃなくて耐震はきつい
38: 匿名さん 
[2019-09-21 14:54:34]
私の場合一番残念なのは外廊下にもかかわらず、2LDKに窓のない部屋があることでした。滅多にないですよね。
39: マンション検討中さん 
[2019-09-23 00:53:10]
検討していましたが、皆さんのコメント見て見送ります。外観微妙、外廊下はないな。地権者もガラ悪そうだし。良いとこは強いていうなら銀座に近いかな。
40: 評判気になるさん 
[2019-09-24 21:17:45]
銀座から築地の周辺で
3LDK以上で内廊下でアルコーブしっかりあるところあったら教えて欲しい
築10年以内か建築中で

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる