株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ名駅通ゲートライズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中川区
  6. ライオンズ名駅通ゲートライズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-11-22 06:34:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ名駅通ゲートライズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://lions-mansion.jp/ME171063/

所在地:愛知県名古屋市中川区西日置一丁目801番(地番)
交通:名鉄名古屋本線「山王」駅下車徒歩8分
   名古屋臨海高速鉄道「ささしまライブ」駅下車徒歩14分
   地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車徒歩15分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.99平米~92.07平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-07 14:19:54

現在の物件
ライオンズ名駅通ゲートライズ
ライオンズ名駅通ゲートライズ
 
所在地:愛知県名古屋市中川区西日置1丁目801番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 山王駅 徒歩8分
総戸数: 89戸

ライオンズ名駅通ゲートライズってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-06-19 12:01:47]
コロナの為に在宅でテレワークをする人が増えましたが、
今後も積極的にテレワークを推奨するとは思えませんし、
マンション選びに通勤環境を考えなくても良いとはならない気がします。
とは言え万が一電車がストップしても自力で帰れる手段があるのはいい事だと思います。
82: 名無しさん 
[2020-06-19 12:45:29]
そうなんだ
83: 匿名さん 
[2020-07-16 23:38:26]
コンセプトとしては、名古屋駅エリアを生活圏にすることが出来るということでした。
生活圏には出来るけどそこまで近いかなぁ…という気もしてしまう。
山王の駅周辺で
買い物などがどれくらい便利なのかなどを検討したほうが良いと思いました。
一番近いのは山王ですから。
84: 匿名さん 
[2020-08-11 14:52:10]
名駅周辺に勤めている人だとこの近さは特にすごく魅力になると思います。
名駅周辺のデパートなどに自転車で行けるみたいな表示があるけれど、
駐輪場ってそもそもあるのか見てみないと。
電車で通りがけで行ったときに入る程度なので、
駐輪場のことは正直見てこなかった。
85: 検討中さん 
[2020-08-11 16:26:55]
>>84 匿名さん
駐輪場は周辺に色々ありますけど、駅までは少し歩きます。駅から少し歩いた路地に点在するような感じです。近い場所だと埋まっていることもあります。
86: 匿名さん 
[2020-08-14 10:47:27]
みなさん仰るように自転車が便利な立地のようでマンションの駐輪場も複数台借りられる設定になっていますね。
ちなみにですが駅周辺の駐輪場情報はこちらで確認できるみたいです。ご参考までにどうぞ。
https://www.mapcycle.jp/line/aichi/1009/1009050/
87: 匿名さん 
[2020-09-09 23:49:37]
駐輪場についての情報ありがとうございます。
サイト、かなり便利!
一時利用が18時間で100円はとても良心的だと思います。
おそらく18時間オーバーするっていうことはないかな…
気軽に使える料金なのはよいです。
88: 通りがかりさん 
[2020-09-11 06:32:00]
>>86 匿名さん
名古屋駅徒歩数分の場所に在住していますが、
すでに通勤、周辺在住の人達は↑の駐輪場は知っていて、いつも満車ですよ。名古屋駅周辺は東西共に監視強化地域で常に見回りされていますし、撤去された場合、引き取りの罰金も最近引き上げられました。
自転車は駐輪場に困るので使わないですね。
89: 匿名さん 
[2020-09-14 10:22:28]
マンションの駐輪場が完備されていても駅周辺の駐輪場が使えないのであれば
あまり意味がありませんね。
こちらに住んだら駅までバスを使う事になるのかしら。
マンションからバス停までの距離や込み具合はいかがですか?
90: 通りがかりさん 
[2020-09-14 12:27:50]
こちらのマンションはバルコニーの形が良くないですね。同じような間取りに住んだことあるのですが、建物の影になって朝しか陽当たりが良くないです。
91: 匿名さん 
[2020-09-16 15:11:18]
コロナによるテレワークの普及率ですが、周囲では、テレワークを取り入れている企業も半々くらいです。
会社の方針で、テレワークしていない企業もありますし、接客業や飲食業はテレワークできないですし。
職場まで近いと、コロナがなくなった時の通勤も楽なのでいいのかと思ったりしました。

テラッセ、よくラフーズコアを利用していたので、似たような価格と品質のスーパーを探しています。
「山登美」行ってみます。
個人的にはJRタカシマヤのデパ地下がなかなか気に入ってますが、鮮魚や肉が高いです。
92: 匿名さん 
[2020-10-12 16:37:27]
そうなんですよね…みんながみんな、テレワークできるわけじゃない。
テレワークできたとしても、
物理的になにかしなくてはならないときには
結局出社となると
やはり近いところでというニーズ自体は
ずっとあるんじゃないかとは思います。
脱はんこで、もう少し今よりは出社は減るかもしれませんが。
93: 匿名さん 
[2020-11-11 12:30:41]
公式サイトの写真に、キッチンの形がコの字のところがありましたね。
どの間取りなんだろう。
一人でキッチンに立つのだったら、ああいうタイプも悪くない。
複数人で、だとすごくきついなぁって思っちゃうだろうけれども…。
見ている限りでは、コの字は今はないのかな。
94: 匿名さん 
[2020-11-19 14:28:39]
ライオンズだとL字キッチンをよく売りだしてたような。最近はなくなっちゃいましたかね。
バルコニー側にキッチンを寄せたタイプも個人的には結構好きな形です。独立してるし窓があって明るいので料理に集中できそう。
ですがバルコニーが半分になってしまうというデメリットがありますね。洗濯物は全て室内という方ならいいのかも。
95: 名無しさん 
[2020-12-11 10:51:41]
1番のネックポイントが書いてないね。あそこは電車が複数入る他路線で1分おきに電車が通り、橋桁の関係であのマンションの前はうるさいんですね。日置通りは江川線まで、電車の音は聞こえる音量です。
96: マンション掲示板さん 
[2020-12-11 19:15:14]
コロナのご時世
売れ行きはどうなんでしょうか?
あとどれくらい残っているんですかね?
97: 匿名さん 
[2020-12-13 16:03:00]
出社するにしても、自転車通勤できるメリットは大きい気がしています。
遠方から通勤だと電車に乗るしかなく密は避けられないので。

駐輪場はサイクル式のが駅周辺にありますよね。空いているかはよく確認しなくてはいけませんが、あのあたりにあったと記憶しています。

スーパーも名駅周辺ってあるのか不安でしたが、ちゃんと利用できそうなスーパーがあるなら安心です。
フーズコアもドンキに変わったとしてもスーパーっぽかったら利用できそうですよね。
フーズコア内の魚屋の寿司を利用したことがありますが、ネタが大きめでおいしかったです。残ってるのかな・・・。
98: 評判気になるさん 
[2020-12-15 19:32:20]
名駅通りって名称付けても
実際の最寄り駅は名駅の一つ隣、
普通しか停車しないマイナーな山王駅
ここには資産価値はあるのだろうか?

99: 匿名さん 
[2020-12-18 10:52:32]
いろんな方のコメントを拝見すると基本的に自転車移動が主になってくるなら
住みやすいということでしょうか。

駅前駐輪場の数は結構あるようですが、その分駐輪場代というのがかかってきてしまいます。
一日100円と考えると最低でも2000円は駐輪場代として支払うことになりますから、そこも考えないといけませんね

その他は空きがあるかどうかそこも問題かな

100: 匿名さん 
[2021-01-19 14:14:35]
駐輪場代、月極でいくらなのかはわからないけど、
それでも1日100円で停められるのだったら相当良心的な方だと思います。
時間の上限とかはないんですよね?
民間のところだと、都市部の場合は時間制だったりするから…。
101: 評判気になるさん 
[2021-02-06 11:25:55]
3月入居開始
あとどれくらい残っているんだろう?
場所は良さそうだけど
今はコロナだからノリタケ以外は
ライオンズでも苦戦中なのかな?
102: 匿名さん 
[2021-03-02 23:44:13]
あと9戸とありました
9割は売れている状態なので、あと少しではあるけれど・・この時期はマンション動きにくいかなぁ。
こどもさんがいる人は、年度の切り替わりで引っ越ししたいだろうけど
今からだと流石に難しいだろうし。
103: 匿名さん 
[2021-03-30 10:30:55]
先着順であと8戸
すぐに入居できるということなので、特に販売する時期の調整みたいなことはしていないようです
(他社だと、もう既にできているのに、入居の時期が極端に遅いとかあったので…)。
ライオンズなので、
値下げとかそういうのはしないで、このままゆっくり販売していきそうですね。
104: 匿名さん 
[2021-04-02 21:33:27]
ゆっくりでいつまでも売れずに残るのも、中古で売るときに困りそうですね。
105: 評判気になるさん 
[2021-04-05 23:32:11]
当方、2LDK希望
3月半ばに電話したら
残りの部屋は価格未定ですの一点ばり
今なら現地モデルルーム行けば
価格表は見せて貰えますか?
106: 匿名さん 
[2021-04-07 09:27:40]
>>104 匿名さん
>>ゆっくりでいつまでも売れずに残るのも、中古で売るときに困りそう
ですよね。
新古未入居物件があると、そちらの方がいいと思う人もいそうだし。
中古だと資産価値が下がってしまうのは仕方なさそうだし。

売れていないマンションというのも厄介かも…
107: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-23 10:31:43]
>>105 評判気になるさん
価格表は見せて貰えませんが
空いてる部屋はわかります!
価格は聞くと教えてくれましたよ!
108: マンション検討中さん 
[2021-04-23 11:04:47]
魅力的な立地です。
109: 評判気になるさん  
[2021-04-23 11:08:08]
>>107 検討板ユーザーさん

返信ありがとうございました

場所を思うとちょっと威張った価格かと思いますが今はどこもお高いご時世、仕方ありませんね

110: マンション検討中さん 
[2021-04-23 11:32:51]
ここのマンションを検討中なのですが
立地は悪くないなと思っております。
内見もさせてもらって、
設備の面で他の物件と比べて気になるところが
沢山あるのが気になります。
・キッチンに食洗機が付いてない
・バルコニーに手洗い場?が付いてない
・玄関の鍵がタッチキーではない

価格の割にこのあたりの設備が整っていないのが購入に踏み込めません。

ご意見頂けると嬉しいです。
111: 匿名さん 
[2021-04-23 19:08:41]
>>110 マンション検討中さん

以前、モデルルーム行ったので追記

食洗機はオプション
その分シンクの蛇口は
皆に見える部分なのでかっこよく
通路窓側、稼働ルーバーなし
が、リビングは本物のフローリング仕様
建物の外観やエントランス
目を惹く派手な見た目
しかし部屋の中身は意外とシンプル

駅からは近くもないし
かといって値段もそれなり
もう少し安くても良いと思われる
112: マンション検討中さん 
[2021-04-23 20:14:24]
>>111 匿名さん
返信ありがとうございます。

そうですよね、、

ご意見ありがとうございます。
しっかり考えて検討しようと思います。
物件探しは難しいですね、、
113: 匿名さん 
[2021-04-26 10:24:16]
キッチンの食洗機はオプションや家電量販店でどうにでもなりそうですが
スロップシンクとカードキーは後付けできない設備なので
その辺が妥協できるかどうかでしょうね。
価格は魅力的という事ですが、具体的に教えていただきたいです。
114: 匿名さん 
[2021-04-27 23:11:18]
わざわざ行かなくてもスーモでなんとなく価格わかりますね。

C1タイプ 3LDK+WTC+N 専有面積:81.28m2
4380万円(先着順)

C3タイプ 3LDK+WTC+N 専有面積:81.28m2
4800万円(先着順)

Eタイプ 3LDK+WTC 専有面積:68.76m2
4090万円・4270万円(先着順)

Fタイプ 2LDK+WIC+N 専有面積:60.99m2
3390万円・3760万円(先着順)

Gタイプ 3LDK+WTC+N 専有面積:85.03m2
4690万円(先着順)
115: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-27 23:26:53]
>>114 匿名さん

階数によるかも
116: マンション検討中さん 
[2021-05-18 18:53:25]
猫を2匹飼ってますが
ここのライオンズはペットは1匹まででしょうか??
117: 匿名さん 
[2021-05-26 08:55:48]
食洗器がオプションとのことでしたが、自分で発注して工事もOKなんでしょうか。

調べていると、楽天市場で食洗器、工事まで頼めるものがありました。
建築現場に工事業者が入るのはN.G.かもしれませんけど、入居後にオーダーするなら可能だったりしますか?
楽天市場のポイントが貯まるので魅力に感じます。

外付けよりもビルドインの食洗器がやっぱりいいなと思っています。
118: 匿名さん 
[2021-06-26 08:22:19]
ビルトインのものを後付にすると、結構工事自体は大掛かりなものになってしまうような気が…
あと、システムキッチン全体の色合いと、ビルトイン食洗機の色合いが同じものがあればいいけれど
そうでないと、食洗機部分だけパッチワークみたいな感じになる。
面白いデザインと捉えられれば、それはそれでいいのではないかと…。
食洗機もいずれは壊れるし、
そのときに、楽天などで購入してもいいのかなとは思いますよ。
119: 匿名さん 
[2021-07-24 17:59:41]
全体的な仕様がすごく高いので、使い勝手は特にキッチンは良さそうに思う。
キッチンは広めだけど、でも外付けの食洗機を置くほどのスペースはそこまでなさそう…。
最近はDINKS用の設置が簡単な食洗機もあるけど、
ここは基本ファミリー向けだろうから、そうも行かないだろうしなぁ。
120: 匿名 
[2021-07-31 07:17:44]
>>116 マンション検討中さん

こちらで猫2匹飼っている知人に招かれお邪魔してきました。
南向きのリビングで景色も良く、猫ちゃんたちも気持ち良さそうに寝ていましたよ。猫の飛び出し防止に、ロック付きドアの増設や、キッチン周り、キャットステップをつけるための間取り変更もされたようでペットにも人にも快適そうな空間でした。
121: 坪単価比較中さん 
[2021-08-03 18:06:35]
立地が大きなウィークポイントだと感じています。
減ってきたとは言え周りにには古い長屋風の家が立ち並んでるし、水害の際には愛車も心配だし・・・。
また子育て世代にとっては、学区も重要ですしね。
122: 匿名さん 
[2021-08-10 22:01:33]
>>121
そこですかね…?
長屋は隣接していなければ実害があるわけでもないし、完全に個人の感じ方次第かと…。
水害に関しては、この辺だと今も江川線の地下に貯水池造ってますし、中川や堀川も護岸工事の真っ最中ですし、将来的にはそこまで心配する必要もなくなるんじゃないですかね…?

それよりも駅からの遠さや、気軽に行ける徒歩圏にスーパーやドラッグストアがないのが
結構毎日の生活の上で痛いと思うなぁ。
123: 通りがかりさん 
[2021-08-10 23:27:12]
>>122 匿名さん

自分も車乗らないから
スーパー難民で、
駅が遠くて微妙な点が懸念材料だったけど
最寄りの六反のバス停を使うと
名駅や、上前津に直ぐ出れるから
案外便利かもしれないよ


124: 匿名さん 
[2021-08-12 10:28:57]
立地ですが、会社帰りに買い物ができる世帯はいいとして日常的に利用するスーパーが近くにないと子育て世帯、シニア世帯にとってはデメリットですよね。
この辺りにお住いの方はネットスーパーや生協を利用する方が多いのですか?
125: 匿名さん 
[2021-08-27 06:52:21]
確か、ヤマナカが近くにあったはずです。
平和堂もあります。
すごく近くではないものの、自転車に乗れれば行ける距離かなと感じます。
業務スーパーもあります。

お買い物は確かに不便なんですよね。
車があれば比較的買い出ししやすいです。
親戚が名駅近くに住んでいましたがデパ地下の野菜買っていました。
126: 通りがかりさん 
[2021-09-16 11:57:48]
住んでるけど、いいよ。何不自由ない。マンション内の植木等でたぶん、3階くらいまでは虫がすごい気がするけど。あとはコスパいいと思うけどな?。おいでおいで
127: マンコミュファンさん 
[2021-09-16 17:20:37]
>>126 通りがかりさん

日常の買い物とかは、どうですか?
駅から少し距離があるのも気になります
128: マンション検討中さん 
[2021-10-02 10:07:06]
>>127 マンコミュファンさん
買い物は嫁が行ってるのでよくわかりません。が、生活導線の中でマックスバリュやなんやかんやがあるので特に不満は聞いてませんよー、なんならネットスーパーもあるし。駅はごめんなさい、使わないのでよくわかりません。名駅まで1000円でタクシー、徒歩でも自転車でもいけるので移動に不自由はいまのところ感じませんよ!
129: 匿名さん 
[2021-10-03 16:29:44]
>>118さん
お返事ありがとうございます。見るのが遅くなりました…
食洗器、やはり色が同じだとしても質感が違ったりする可能性はありますね。
安さを求めすぎない方がいいのかもしれません。

この前、ささしま行ってきました。カフェありますし、インテリア雑貨店なども楽しいです。
デザイナーズチェアなど見て新居にこの椅子が欲しいなど夢が広がりました。カミハギサイクルという有名自転車屋さんもあります。名古屋駅まで行かなくてもささしまで遊ぶこともできそうです。
130: 匿名さん 
[2021-11-02 15:34:48]
ささしまライブ、なんでもありますよね。全体的に新しいし、通路とかも広めに取られているから
買い物自体がしやすいように感じます。

インテリア系は、契約が決まった後だと特に見ていて楽しいだろうなぁ。
すべてがデザイナーズのものだとお高くなっちゃうけど
こだわりたいものはそういうものを使うのも良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる