東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランツオーベル中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. グランツオーベル中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-27 23:11:03
 削除依頼 投稿する

グランツオーベル中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ober.jp/nakano/index.html

所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.83㎡~79.87㎡
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スムログ 関連記事]
おすすめの新築マンション5選「2019年内に販売開始されるマンション編」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17984/

[スレ作成日時]2019-06-24 21:04:35

現在の物件
グランツオーベル中野
グランツオーベル中野
 
所在地:東京都中野区中野5丁目6番1他(地番)
交通:JR中央・総武線、東京メトロ東西線中野駅徒歩5分

グランツオーベル中野ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2020-07-21 18:38:34]
色々最近みてますが、ここの、キッチンとパウダールームの天板とても好みです。御影石っぽい黒白灰なのはどうも落ち着かない気持ちです。(実物見るとまた違うんでしょうか)

ここは全体的にWebに出ているインテリアの色合いは落ち着いてて好みです。
どのマンションも選択が前提な時代にならないものですかねー。
(もちろんオプション対応していたり、さいあく自分で変えられる部分ではありますが)

ところでキッチンのシンクの一番上の部分の引き出し?は開くタイプでしょうか。
マンションによってはここが包丁入れになっているところもあるようですが。
652: 匿名さん 
[2020-07-21 21:03:29]
>>649 マンション検討中さん
いや、普通に考えてパークハウス行くのに飲み屋通りなんか通らないでしょ…サンモールブロードウェイ抜けるか中野通りだよ。こっちのルートに引きずられすぎ。
653: 匿名さん 
[2020-07-21 23:07:52]
エントランスのデザインは予定図の雰囲気と随分違いますね。実物はスタイリッシュな雰囲気を何処かに置いてきた印象です。
654: 匿名さん 
[2020-07-21 23:19:11]
照明とかちゃんとしたらマシになるから…
655: 匿名さん 
[2020-07-21 23:33:41]
>>653 匿名さん
植栽もまだ入ってないのに、雰囲気も何もないでしょ。

656: 匿名さん 
[2020-07-22 11:08:58]
>>653 匿名さん
てかまだ工事中 なーにいってんの
657: 匿名さん 
[2020-07-22 11:10:29]
少しずつ3LDKも売れてますね。完成したら早々と売れ切れてしまいそう
658: 匿名さん 
[2020-07-22 11:30:23]
まだコンクリートのままで石も木もなーんにもない工事中のになんでイメージ違うって感じるんですか?完成後の様子が見えるんでしたら病院へ
659: マンション検討中さん 
[2020-07-22 13:44:38]
連続投稿お疲れ様です
660: 匿名さん 
[2020-07-22 18:17:55]
>>659 マンション検討中さん

はーい ありがとうございます。暇んですねあなたも
661: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-23 11:44:35]
公式HPの物件概要に新しい販売情報が出てますね。この4連休でまた動くんですかね。
662: マンコミュファンさん 
[2020-07-23 14:19:01]
>>660
貴方1人だけ書き込みの真剣さが違うねw

3LDK66平米って最近じゃ珍しくないけど、4人家族で住むのキツいだろうな
663: 職人さん 
[2020-07-23 19:09:29]
>>662
66㎡で、3LDK ?
664: 匿名さん 
[2020-07-23 19:17:38]
>>663 職人さん
驚いてるとこ見るとあまりお勉強されて無いですね。今はウォールドアで仕切るのが流行。他もたくさんみてください。恥ずかしい発言
665: 匿名さん 
[2020-07-23 19:20:43]
>>662 マンコミュファンさん
ここは富裕単身とパワカがメインですね。家族は部屋の大きさや環境的にも無理があるように思えます。
666: 匿名さん 
[2020-07-23 19:27:05]
パンダ部屋は欲しかった
10年住んで同じ価格か盛って売れそうだった
667: 匿名さん 
[2020-07-23 19:44:12]
>>666 匿名さん
うーん 半地下は10年後どう評価されるかなー
668: 匿名さん 
[2020-07-23 20:06:44]
>>662 マンコミュファンさん
4人でも子供は小さいうちはいけるでしょう。子供が大きくなるころに買い替えでしょうね。
ファミリーで66㎡に永住する目的の方はいないでしょう。だから中野駅近を選ぶのだと思います。リセールは駅距離が重要ですから。

669: 匿名さん 
[2020-07-23 21:30:11]
>>668 匿名さん
その時に必要な大きさを買うのがベストですからね。ごもっともです
670: 評判気になるさん 
[2020-07-24 11:04:15]
>>666 匿名さん
 フル地下53㎡で6000万越えは冷静に見て高い気がしますけどね。
 排水はきっと逆勾配のポンプアップだと思いますが、これから悪化するであろう異常気象の水害懸念に10年後耐えれてるとはあまり思えないですね。南側の道路はこの辺りじゃ一番の低地だし・・・
 仮に耐えれても、気持ち的に水害懸念を感じる部屋は売れずらいから、価格は下がってる確率高い気がしますけどね
671: 匿名希望 
[2020-07-24 12:24:41]
>>670 評判気になるさん
ポンプアップって説明受けました?全く違いますよ。想像でものを言うと誤解を招くので確かめてからおっしゃってください。
672: 評判気になるさん 
[2020-07-24 14:07:16]
>>671 匿名希望さん
大変失礼しました。ちなみに排水はどうなっているのでしょうか?
673: 匿名希望 
[2020-07-24 14:23:28]
>>672 評判気になるさん
検討してるならもう説明受けていると。あなたのような想像でものを言う人がいると迷惑です。
674: 評判気になるさん 
[2020-07-24 14:47:38]
>>673 匿名希望さん
説明できるレベルで理解されてないんですね。ありがとうございます。
675: 匿名希望 
[2020-07-24 15:02:30]
>>674 評判気になるさん

横からすみません あなたうざいです
676: 匿名さん 
[2020-07-24 16:27:28]
縦からすみません。
喧嘩はやめましょう。
677: 匿名希望 
[2020-07-24 16:34:11]
ここ今日4戸販売日なのですね。着実に売れてますね高額でも。動かない新築高額物件が溢れている中。
678: 通りがかりさん 
[2020-07-24 17:44:30]
>>670 評判気になるさん
この辺りってどの辺りと比べて低地なんでしょうか?
南口と比べてでしょうか?駅より低いですか?

679: 匿名希望 
[2020-07-24 17:56:50]
>>678 通りがかりさん
ハザードパップでは南側住戸の道路向かいからが黄色になってますがこのマンション自体は入ってないと思います。目の前にあるアパートが0.5ですね。北側も0.5地域は点在してますよ
680: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-24 18:03:32]
>>677 匿名希望さん
しれっと販売されてますが、残り戸数を考えると大事な情報ですよね。やっぱり場所が良いんでしょうね、中野駅近。
681: マンション検討中さん 
[2020-07-24 19:51:34]
神田川・環状七号線地下調節池が出来てから、中野/杉並地区の洪水に関しては不安が消えましたよね。勿論このマンション付近も大丈夫だと思います。以前はしょっちゅう氾濫危機あった妙正寺川も、これが出来てからの集中豪雨には耐えられてますからね。
682: 匿名希望 
[2020-07-24 20:14:01]
駅近物件滅多に出ない物件だけに小さくても高くても注目浴びてる物件なんですね
683: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:19:57]
徒歩5分なら即売のはずなのに時間かかり過ぎてる
グランツなのに設備仕様にコストカット見られるし価格もそれにあってないからかな
684: マンション検討中さん 
[2020-07-24 23:43:24]
>>683 マンション検討中さん
昨年12月から販売してて、時間かかってるほうなのですか?その間、コロナ営業停止は2ヶ月くらいでしょうか?実質半年くらいで7割販売済みっていうのは売れてないのでしょうか?

685: 名無しさん 
[2020-07-25 06:59:25]
>>683 マンション検討中さん

まぁ多少なりともそれはあるかもしれんが、今はコロナやからなぁ。
結構健闘してるほうやろ。
686: 通りがかりさん 
[2020-07-25 07:28:43]
コロナが終息するタイミングがまったく読めない中で、高額な買い物ほど買い控えする市場心理が働くことを考慮すると、グランツは売れてる方だと思いますよ。
687: 匿名希望 
[2020-07-25 07:39:35]
>>683 マンション検討中さん
設備使用が数年前と同じ値段だと思います?そこだけ時代が止まってる?
688: 匿名希望 
[2020-07-25 07:43:10]
この時期に全く売れてない物件が溢れている中6月に再オープンした中もう15戸ほどしか残ってないとこ見ると売れてるのでは?全て2LDKだったら即完売してましたよココ。僻んでる方手が届かなかったのですか?
689: 匿名希望 
[2020-07-25 13:38:49]
>>687 匿名希望さん
設備仕様の間違い?笑 でもごもっともな意見かと。
690: マンション検討中さん 
[2020-07-25 15:26:30]
立地は最高だと思うよ
中野徒歩5分ライフも近いし
でもグランツならもっとやる気出して欲しかった
内廊下天井高等々もっと頑張れたでしょと言いたい
691: マンション掲示板さん 
[2020-07-25 15:42:45]
こちらの2LDKまよってたんですが、同じ東西線でキャンセル出てるこちらの方が良い気がしてきました。いかがでしょう?
https://www.mecsumai.com/tph-waseda/plan/plan_a50a.html
692: 匿名希望 
[2020-07-25 15:42:48]
>>690 マンション検討中さん
それ今言ってもしょーがないじゃん。窓なし部屋の住戸だらけになってしまいますよあの土地だと。どちらにしても買わないんだったら大人しくみてましょ
693: 匿名希望 
[2020-07-25 15:44:49]
>>691 マンション掲示板さん
いいんじゃないんですか?早稲田住みやすさをどう判断するかは。ここ買う人は早稲田比較しますかね
694: 匿名希望 
[2020-07-25 15:49:02]
>>691 マンション掲示板さん
え?
695: 名無しさん 
[2020-07-25 17:02:46]
>>691 マンション掲示板さん
いいんじゃないでしょうか?山手線内側ですし、大手町勤務なら乗車時間は10分程度でしょうか。
買い物環境は中野の方が上、子育て環境は早稲田の方が良さそうですね。
696: マンコミュファンさん 
[2020-07-25 17:11:33]
再開発を見越したリセールバリューなら中野に軍配が上がりそうですね。
住めば都。買いたい時が、いちばんの買い時。
だとは思いますが。
697: 周辺住民さん 
[2020-07-25 17:53:31]
この物件は再開発織り込んだ水準なのでリセールバリュー的にどうなんですかね?ほぼ同じ平米数で1500万円高いので、この価格差を取り戻すほどの割安感はないと思いますが。
698: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 19:03:27]
>>697 周辺住民さん
割安感はないでしょう、市況相応だと思います。
場所と価格を考えると、リセールで大きく儲かることはないですが、発展が決まっているので、逆に大きく下がって身動き取れなくなることもないでしょうね。
699: 名無しさん 
[2020-07-25 19:03:49]
>>697 周辺住民さん
中野の物件は再開発は織り込んではないですよ。
飲み屋の先にあるタワマンの価格と比較したらわかります。
700: 匿名希望 
[2020-07-25 19:06:47]
>>695 名無しさん
子育てで2LDK ほー
701: 匿名さん 
[2020-07-25 22:14:56]
>>691 マンション掲示板さん
LDKで11畳って。見る限りキッチンは3畳程ありそうなので、LDは8畳ですかね。あと柱が全て内側に食い込んでるので登記簿面積は50㎡切りそうなので、ローン控除使えるか要注意。
あと、有効面積が少ないです。浴室が小さいです。東向きですが自己日影がかかりますね。
702: HMにお勤めさん 
[2020-07-26 09:28:35]
>>697 周辺住民さん
なーに言ってるんだか!
調べましょう。あとここは20メートルもあるアプローチ代金やワークスペースやラウンジと共用設備の面積代金も含まれてます。余裕がある人しか購入してないですよ。
703: HMにお勤めさん 
[2020-07-26 09:29:47]
>>700 匿名希望さん
同じく。子育て組が53平米の一人暮らし用を選ぶんですかね?
704: マンション掲示板さん 
[2020-07-26 09:32:28]
>>699 名無しさん
タワマンの売り出し価格では長い間売れていないので、相場はもっともっと下でしょう
705: HMにお勤めさん 
[2020-07-26 09:33:18]
>>698 検討板ユーザーさん
計算おかしくないですか?すでに460前後で出てますよ6年中古相場って何年もののどのレベルのもの言ってますかね?例えば新築マンションで麻布の高級マンションは坪550万もあれば800万もあります。マンションの質じゃないですか?
706: マンション掲示板さん 
[2020-07-26 11:17:28]
>>703 HMにお勤めさん
ここに一人暮らしで2LDKってマジ?同じ金額出すんなら都心の1LDKにするわ。
まだ子供一人の三人暮らしで2LDKの方が現実味があるんだけど。
707: 匿名希望 
[2020-07-26 13:09:20]
>>697 周辺住民さん
何をもってこの1500?割安感求める人はここ買わないですよ。
708: 匿名希望 
[2020-07-26 13:18:31]
>>706 マンション掲示板さん
2LDKと言ってもあの間取り家族が暮らす広さじゃないですよ。この方は都心をではなくてこの早稲田と中野を比べてるんじゃないんですかね?部屋として独立している2LDKとリビングを無理やり仕切りで部屋にしている2LDKとは違いがあると思いますし、同じ2LDKでもその広さによりますよ。53平米で柱を抜くと50を切る物件に家族3人は赤ちゃんならともかくどうでしょうか
709: 匿名希望 
[2020-07-26 13:30:45]
>>708 匿名希望さん
そうですね、今はテレワークの影響からもう1部屋ある部屋を探してる方が多いですから。一人暮らしには
この物件の周囲に全て揃ってますからね。一昔前なら都心1LDKが現実にあったかもですね。お金に余裕がある人は706番のような考えでお部屋はえらばないと思いますけど。賃貸ならともかく!笑
710: 匿名希望 
[2020-07-26 13:32:17]
>>704 マンション掲示板さん
あのタワマン環境がね。飲み屋街を通って帰宅って子供にとってどうでしょう?
711: 匿名希望 
[2020-07-26 13:32:48]
>>707 匿名希望さん
そだねー
712: 名無しさん 
[2020-07-26 15:40:56]
みなさんは購入者ですか検討者ですか?前者が多いような。
713: 名無しさん 
[2020-07-26 16:31:35]
>>712 名無しさん
私は検討中でーす
714: 匿名希望 
[2020-07-26 16:35:52]
こんにちは
私は申し込みしようか迷ってるとこです。ただ今欲しい物件で条件揃えるとここがいいのかなと思い始めてます。なんて言っても利便性ですね。
715: 名無しさん 
[2020-07-26 17:24:39]
>>714 匿名希望さん
どんな条件でしょうか?
差し支えなければ教えていただけませんか?
716: 匿名さん 
[2020-07-26 19:58:10]
中野はマンション価格や店舗向けの賃料相場は「中野」のくせに高いけど、その他の生活コストは安くすむんだよね。
スーパー、ドラッグストア、個人商店なんかの価格見てると都内でもかなり安い値付けになってるし、外食も新宿なら2000円弱取られそうなものが1000円弱で食える。
交通は東京メトロと総武線の始発があって中央線快速で東京駅、東西線で大手町駅へ乗り換えなしで行ける(特に東京駅は山手線を突っ切る唯一の地上線なだけあって早い)。
再開発も控えてることを考えると駅力としては申し分ないよ。
「グランツオーベル」というブランドと「仕様」がアンバランスだっていうのは一部のマニアな方々の話でどうでもいいとして、あとはまぁ駅までのアプローチがちょっとねってくらいで、外観なんかは別に自分は良いと思うけどなぁ。
717: 匿名さん 
[2020-07-26 21:41:06]
>>706 マンション掲示板さん

今住んでるとか一人で2Lだけどもう一部屋欲しいと思ってるわ
718: 匿名さん 
[2020-07-26 23:09:26]
しっかりした意見ありがとうございます。同感です!確かに駅から現地までの街並みはうーんと思いましたが、街が区画整理されてない場所はどこも似たり寄ったりでは?素敵なアプローチ、重厚感のある外観、部屋の仕様も普通のマンションよりは良いものがついていますし値段相応だと思います。
719: 匿名さん 
[2020-07-26 23:10:22]
同じく私も一人2LDKですが3LDKを希望してます!
720: 名無しさん 
[2020-07-26 23:22:51]
>>719 匿名さん
どんな風に四部屋使い分けるんですか?
721: 匿名希望 
[2020-07-26 23:37:49]
>>720 名無しさん

>>716 匿名さん
私は寝室、書斎にウォールドア開けて広いリビングですかね!最近のマンション60超えから無理やり3LDKにしてるので
確かにアプローチはえ?って思いましたが外観も気に入っていますし私は中の仕様も標準よりちょっと良い感じで満足です。
722: 匿名さん 
[2020-07-27 02:18:11]
テレワーク用や趣味用、寝室、できればフィットネスとか思いつくだけでも足りないです
結婚したら寝室のみでしょうけどね、、
723: 名無しさん 
[2020-07-27 09:15:52]
>>716 匿名さん
なるほどですねー。
同意です。
724: 評判気になるさん 
[2020-07-28 08:18:42]
色々な意見があっても結局売れていってるんだから、この価格が今の相場って事なんでしょうね。
 後、都心の物件と比較されて「中野ごとき」とか「所詮中野」って揶揄する人も多いけど、こちらのコメントを拝見していて、その中野に想像以上のポテンシャルの高さを感じて嬉しくなりますね。
 
725: マンション検討中さん 
[2020-07-28 10:44:25]
中野否定してる人はいないでしょ
設備仕様と価格の二点くらいじゃん
726: マンション掲示板さん 
[2020-07-28 12:24:25]
>>725 マンション検討中さん
中野駅は否定していないけど駅からのアプローチは難ありですよね。駅前の喫煙スペース無くならないかな。

>>724 評判気になるさん
売れてないということは相場よりは高いと違いますか?
727: 匿名さん 
[2020-07-28 15:16:00]
>>726 マンション掲示板さん
なんだかんだでここは売れてるんだと思いますよ。駅近の新築はオープンレジデンシアとここくらいだから。オープンレジデンシアは論外ですし。
728: 匿名さん 
[2020-07-28 16:27:52]
450前後の価格は今は普通なんじゃないんですか?さすがに500は手が届きませんが。中野はポテンシャルありありだと思います。駅前に建設する予定の三井のタワーは550越えと聞きますから・・・
729: マンション検討中さん 
[2020-07-28 19:22:34]
皆さんの書き込み見てると勉強になります。
この物件が将来どのように評価されるのかは分かりませんが、現状を踏まえるとアリなのかなと思います。コロナとか、、、不安要素はありますが、そういったものを含めてもプラス材料のほうが強いのかなぁと。
あとはお値段ですかねー。
730: 匿名希望 
[2020-07-28 20:33:46]
ここネガる人が少ないですよね。値段は中野の割に割高ですがポテンシャルが多いこの駅5分の物件ありだと私も思います。駅前の三井の分譲タワーが竣工したら手が出ない値段になりそうなのですし
731: 匿名希望 
[2020-07-28 20:40:04]
うわー、ここ小さいマンションなのに730もスレがある。宣伝が上手なのかな?地味に人気物件なんですね
732: 名無しさん 
[2020-07-28 21:21:05]
>>731 匿名希望さん
自分も含めて数人が張り付いてるんですよw
733: 匿名希望 
[2020-07-28 22:41:41]
>>732 名無しさん
数人でこれだけの数って凄い
734: マンション検討中さん 
[2020-07-28 23:28:30]
>>733 匿名希望さん
僕も昔は張り付いてレス増に貢献してました!

735: 匿名さん 
[2020-07-29 00:30:28]
この設備仕様ならもうちょい値段抑えられたよね
グランツと付けたのも高く売るためと思ってしまう
736: 匿名さん 
[2020-07-29 07:53:43]
>>735 匿名さん
高く仕入れたから、グランツで売らざる得なかったのか。

737: マンション検討中さん 
[2020-07-29 18:45:56]
>>736 匿名さん
一理はあるかも。でもまぁ、自分で納得できればいいんじゃない
738: 匿名希望 
[2020-07-29 19:08:09]
誰がなんと言おうと自分が納得してるんならいいと思います。内廊下にこだわるなら買わなければいいですし、値段が合わなければ他に行けば良いと思います。最終的には自分自身の判断ですね。
739: 匿名希望 
[2020-07-29 19:17:22]
>>735 匿名さん
南以外は抑えられてると思います。半地下は値段は破格かと。
740: マンション検討中さん 
[2020-07-29 21:08:22]
南は単身用アパートが所狭しと並んでいて、ロクな眺望じゃねえな
あとはあのエントランス…どんなに綺麗に作ったって隣地のあれで台無しだろ

場所としてはすぐ近くのプラウドの方が遥かにいいわな
741: 匿名さん 
[2020-07-29 21:43:57]
>>740 マンション検討中さん
プラウドはさすが賃貸仕様ですね。綺麗な吹き付けでした。
742: 匿名希望 
[2020-07-29 21:57:58]
>>740 マンション検討中さん
いいんじゃないですか?中野らしくて。でもここは違いますよって感じも素敵だと思います。
743: 匿名希望 
[2020-07-29 21:59:09]
>>740 マンション検討中さん
うーんプラウドね、飲み屋街を抜けていく道をどう取るかですね。私ならアパートでも住宅街を選びます
744: マンション検討中さん 
[2020-07-29 22:14:03]
>>743 匿名希望さん
グランツオーベルのエントランスからプラウド徒歩で30秒だろ
駅からの動線とかは同じでも問題ない

745: マンション検討中さん 
[2020-07-29 22:48:13]
>>740 マンション検討中さん
眺望ですか。どうせカーテンで締めるので問題ないですけどね。それでも嫌だって言うなら、低層マンションには住まずに高層一択にした方がいいんじゃないでしょうか。
746: 通りがかりさん 
[2020-07-29 22:50:21]
このマンション、飲屋街通らないでたどり着くルートが正規なんですねー。なんか過去スレ読んでたら、飲屋街通らないとって感じだったから、駅から回り込む感じで辿り着けるんだって思いました。時間もそんなにかわらなそう。
747: 匿名さん 
[2020-07-29 23:42:14]
飲み屋街通らなくても、ライフ前通って駅5分でいけますね。
飲み屋街通らなくても、ライフ前通って駅5...
748: 匿名希望 
[2020-07-30 00:11:34]
>>744 マンション検討中さん

は?なぜにプラウドへ行くんですかね。
749: 匿名さん 
[2020-07-30 09:01:54]
>>748 匿名希望さん
これはグランツのルートですよ。むしろプラウドのほうが飲み屋街通ったほうが近いですね。
750: 匿名希望 
[2020-07-30 12:13:06]
>>749 匿名さん

>>746 通りがかりさん
プラウドは飲み屋街を通るしかないですね。
勘違いですねこの方

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる