広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. 府中町
  6. ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-07-19 16:19:11
 削除依頼 投稿する

ジェイグランディア府中向洋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mukainada/

所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.80㎡~82.20㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:JR西日本プロパティーズ株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-21 14:01:47

現在の物件
ジェイグランディア府中向洋
ジェイグランディア府中向洋
 
所在地:広島県安芸郡府中町青崎東25街区1画地(仮換地)
交通:JR山陽本線・呉線「向洋駅」徒歩6分

ジェイグランディア府中向洋ってどうですか?

260: マンション検討中さん 
[2020-04-05 16:31:32]
>>259
一期で買った人は立地や階層が気に入ってる人が多いはずなので、あまり思わないと思いますよ。選択できる中でいいところを獲得してるはずなので。
2期くらいになると思うかもしれませんね。
261: 匿名 
[2020-04-05 20:56:56]
>>259 評判気になるさん

隣のテーブルの営業さんが、上層階が100万値下げすることはあっても、下層階がそんなに値下げすることはない、だから下層階が欲しいなら値下げを待っていては、部屋が無くなる、というような話をしていました。
262: マンション検討中さん 
[2020-04-05 21:53:02]
値下げ待ってるような人は、一生マンション買えないですね。
買えても貧乏くじ引いてます。
263: 通りがかりさん 
[2020-04-06 00:33:08]
最近はマンションの値段が上がってるから、都内とかでも売れ残るケースは既に想定済みで、大幅な値引きに走らず2年くらいのスパンで販売してるようだけどね! 
264: 匿名さん 
[2020-04-06 07:20:03]
>>262 マンション検討中さん
一昔前、値引き後3000万円で100平米超えを買った知り合いは勝ち組だと思うが。
265: 匿名さん 
[2020-04-08 08:28:58]
>>263 通りがかりさん
すぐ「都内」とか持ち出すのは田舎コンプレックス。
東京にも色んなマンションがあるから色んな売り方があって当然。
それを「都内」がこうだからとかいうのは全くのナンセンス。広島市場と「都内」市場は全く違う。
266: 匿名さん 
[2020-04-08 09:48:52]
>>265 匿名さん

違うけど、市場が大きいだけに地方都市からしたらいろんな面で参考にはなるでしょう。
267: 匿名さん 
[2020-04-08 10:31:15]
だから都内の売り方は色々だろって言ってんのよ。さらに言えば、広島の方が都内より進んでることだって、場合によってはあり得るっていう考えができないんだよな。こーゆー人は。
268: 匿名さん 
[2020-05-08 21:28:43]
工事順調なのかな?
269: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-09 11:47:37]
>>268 匿名さん

先日聞いたら今のところコロナの影響はないみたいですよ!
今10階位を建設してます。
270: 匿名さん 
[2020-05-09 16:09:24]
早いですね!戸数が多いから早く内装にも取り掛からないといけないからですか。
府中レジデンスより進み具合が早い気がします。
271: 評判気になるさん 
[2020-05-09 16:23:07]
>>269 検討板ユーザーさん

えっ!そんな早いんですか!!早すぎやないですか?府中より工事始まり遅かったと思いますが…なんか特殊工法なのでしょうか?
272: マンション検討中さん 
[2020-05-11 21:35:13]
最近。CMみなくなりましたね!
売れ行きがいいから、頻度減らしたのかな。
273: 名無しさん 
[2020-05-16 05:42:59]
>>272 マンション検討中さん
コロナ禍でCM打ってもコスパ悪いから辞めたんでしょ。
274: 評判気になるさん 
[2020-05-30 21:27:41]
あと何戸くらい残ってるんでしょう。購入悩み中…
277: 匿名さん 
[2020-05-31 13:49:47]
[No.275~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
278: 匿名さん 
[2020-06-11 09:12:42]
もう150以上売れたの?
すごいね。
残り130か。と言ってももう引き渡しまで1年切ってるからね。
完成在庫200とかのどこぞとは事業安定性が違いますね。
279: 匿名さん 
[2020-06-11 13:23:54]
>>278 匿名さん
同じJR 沿いでも新白島の排ガス立地と比べると随分立地がいいからな
280: マンション検討中さん 
[2020-06-13 08:52:01]
>>279
購入層違うし、エリア違うので、比較対象にならないですね。
白島とここで迷った人いるなら、それは謎ですね。
281: 匿名さん 
[2020-06-13 18:36:41]
ここ安くて良い物件だと思います
立地的に私は検討すらしませんけど、生活圏や職場がこの辺りの人は正直羨ましい
282: マンション検討中さん 
[2020-06-21 21:10:26]
>>281
価格帯も悪くないですね!
徒歩6分で歩ける自信がないですけど!近すぎず遠すぎずでいいですね。
283: マンション検討中さん 
[2020-06-28 08:22:11]
線路沿いは下水引かれてないんですね。
再開発はその辺入ってないのかな
道を変えれば済む話ですけど町が臭かったです。
284: マンション検討中さん 
[2020-06-28 09:12:19]
>>283 マンション検討中さん

>町が臭かったです。

へー、西白島みたいですね。
285: マンション検討中さん 
[2020-07-04 13:57:25]
向洋駅から乗車するとして、朝7時、8時くらいの広島駅行きのJRの混み具合はどれくらいなんでしょうか。
286: 通りがかりさん 
[2020-07-04 23:40:26]
ここ売れてますねー

ここはどの間取りが人気なんでしょうか。
種類多いですよね。
287: 評判気になるさん 
[2020-07-05 18:58:51]
家族構成によると思いますけど。窓の広さは一つ考える要素かなと思いますね。大きな窓は一丁一短、高層階なら大きな窓の間取り選びますね。低い階層なら、モデルルームくらいの窓でもいいかなと思いますし。
288: 購入経験者さん 
[2020-07-05 19:00:35]
>>286
気になる間取りをアップするとみなさんのコメントもらえて参考になりますよ。
ドアそっちむきに開くとか、壁がそんなとこにあるのかみたいな指摘してくれますし。
289: マンション比較中さん 
[2020-07-05 19:06:37]
山陽本線沿いのマンションって騒音とか振動はどんな感じですか?夜とかうるさくて眠れないですか?
290: マンション比較中さん 
[2020-07-05 21:04:29]
BとH気になってます。
40代、夫婦二人暮らしです。
291: マンション検討中さん 
[2020-07-06 22:49:25]
私もJRの混み具合と、電車の音・振動がどれくらいなのか気になります。

向洋から広島駅までだと乗ってる時間は大したことない思うんですが、ぎゅうぎゅう詰めになるならバスのがいいかなとか思ってます。
JR通勤したことないんで、感覚分かる方アドバイスください。
292: 名無しさん 
[2020-07-09 20:53:35]
>>290 マンション比較中さん

我が家は少しでも収納を多くとれる様にHタイプにしました。ウォークインクローゼットが2つある点とリビングに隣接する部屋幅が少しだけ広かったので便利かなと思い。
293: マンション検討中さん 
[2020-07-09 23:42:56]
WIC2つあるのは魅力的ですね。
キッチン近くの収納を多く取るか、WICの数を取るか、悩むとこです。

二人暮らしなので、リビングの壁は取っ払って大きく使い、寝室も二人で1つにして残りの1部屋は書斎兼物置にしようかと思ってます。
294: 名無しさん 
[2020-07-10 13:38:17]
>>293 マンション検討中さん

勝手ながら2つの間取りを比べてみたのですが(笑)
WIC2つあるといっても、Hタイプは居室にもクローゼットにも梁?柱?があるので少し狭いですね。
しかもWICは扉タイプ。我が家はシングルベッドを2つ置く予定で測ってもらいましたが、柱のせいでベッドが壁にぴったり付けられないので扉全開できませんでした。
なんとか物はだせそうなのでリビング横の居室の広さをとりましたが、WICが2部屋共引き戸タイプだったらなぁと思いました。

295: マンション検討中さん 
[2020-07-10 16:16:31]
>>294 名無しさん

確かにHは寝室の柱が半分ではなく、丸々一本分居室に食い込んでますね。WIC内にも少し出てるし。

角部屋とは違いますが、ここも片側は隣に部屋がないタイプなんでそのメリットと相殺ですかね。
296: 周辺住民さん 
[2020-07-10 21:54:35]
BとHなら Bの方がなんとなく良さそうですね!間取りも大事ですが。扉の開き方は大事ですよね!。そのスペースがデッドスペースになるので
あとは、エレベーターの位置次第。Bの洋室2は入り口とクローゼットとドアの開き方考えたら想像より狭いです。柱もありますし。きっと洋室1が寝室になると思いますが、、、
キッチンあたりに物入れがあるのもいいですね!柱の入り具合がたしかに気になりますね。ベットのサイズは物件購入前から気にした方が良さそうです。
いろんな意見があるからよいですね!
297: 周辺住民さん 
[2020-07-10 21:57:41]
>>291
向洋から広島駅までバスですか!運悪い時は渋滞しますよ。乗ってる時間は短いので、JRを考える方が無難と思いますよ。テレビでみるような、ぎゅうぎゅうではないです。
298: 通りがかりさん 
[2020-07-10 22:59:56]
BもHもどちらも良い部屋だと思います。Hもモデルルームになるくらいの代表的な間取りなので、実際に目で見て出来上がりをイメージできるメリットはありますね。あとH1とH2ではWICの柱の入り方が違ってて、前述にあった柱で狭くなるというのが無くなるみたいですよ。担当の方に確認してみてはいかがでしょう。
299: マンション検討中さん 
[2020-07-11 00:27:39]
>>297 周辺住民さん

ぎゅうぎゅうでないなら、やっぱJRのが無難かなぁ。
多少混んでても6分くらいで着いちゃいますもんね。
バスと違ってダイヤが安定してるし。
300: マンション検討中さん 
[2020-07-11 00:41:16]
>>298 通りがかりさん

ほんとだ!
H2にはWICに柱がないですね。

いろいろ見てるとJのメニュー1も気になってきました。無理に部屋数を意識してなく田の字じゃないのが個性的。
それに廊下側の柱の出っ張りが気にならないようレイアウトされてるし、クランクインの玄関だし、リビング・キッチン・寝室が洗面室で繋がれてて楽しそう。
こんな間取りに一人で住めたらなぁ。。。
301: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-11 14:46:05]
Jのメニュー1は、面白いですね。一人で住めたら最高の間取りですね!
普通は人気なさそうだけど。

H2もいいですね!!
302: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-11 14:47:09]
>>299
向洋から通ってる人いますけど、JRで通ってますよ!
303: マンション検討中さん 
[2020-07-11 14:57:24]
>>302 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
では私もJR通勤にします!

てか、まだ買うてないんですけど。
304: 通りがかりさん 
[2020-07-11 17:09:03]
H1とH2全く同じ部屋を反転させただけだと思ってましたが、H1の方がWIC柱分狭いんですね…そこまで比較してなかった。
その他の間取りも決める前には入念な比較が必要な気がしてきました…
305: 名無しさん 
[2020-07-11 17:59:13]
今残っている部屋はどこがあるのでしょうか。
価格とあわせて気になります。
306: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-11 18:09:56]
反転してるってことは 扉の向きも反対なので、開ける方向が気になる人は気になると思いますよ。 今まで住んだ物件の向きだと楽ですけどね。慣れますけど
307: マンション検討中さん 
[2020-07-12 16:27:07]
>>306 口コミ知りたいさん

コンロとシンクの位置とか、今までと左右逆になると最初はしっくり来ないかもですね。

あと、個人的には冷蔵庫の位置が入り口側にある方がいいなと思います。これも慣れでしょうけど。
308: 匿名さん 
[2020-07-12 19:28:27]
コンロの位置は慣れるんですけど、冷蔵庫の扉の向きって、不便な向きありますよね。解消するには、どちらからでも開く冷蔵庫を買うか、きちんと考慮して買うしかないです!右利き多いので、H1とH2の物件を比較した場合 H1の方がいいと思います。H2だと少し回り込むのでめんどくさいですね。2択で悩んだ時の参考にしてください!
309: 匿名さん 
[2020-07-12 19:33:14]
冷蔵庫の位置もありますし。エレベーターからの距離もあります。この物件の場合は問題ないですが、街中だと、ビルのガラスの反射も考慮した方がいいです。南向きで西日が入らないと思ったら、反射した光が入ってくるなんてこともあります。まあ運が悪い数日だけですけど。2択の時は意外な盲点があるので掲示板も役立ちますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる