セントラル総合開発株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「クレアシティ名取美田園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 名取市
  5. 下増田
  6. クレアシティ名取美田園ってどう?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-19 21:18:10
 削除依頼 投稿する

あのマンションってどう思いますか?

公式URL: http://www.clare-mitazono.com/

【タイトルを正式名称に修正しました。2011.07.20 管理人】

[スレ作成日時]2008-03-06 22:02:00

現在の物件
クレアシティ名取美田園
クレアシティ名取美田園
 
所在地:示実施地区)・宮城県名取市下増田字前田405他の各一部(底地番)
交通:仙台空港アクセス線 「美田園」駅 徒歩3分
総戸数: 142戸

クレアシティ名取美田園ってどう?

No.2  
by 物件比較中さん 2008-03-13 00:42:00
なとりりんくうタウンの盛り上がりは如何でしょうか?
今の所周りにほとんど何も無いので一寸勇気がいると思う。
No.3  
by いつか買いたいさん 2008-03-20 17:29:00
今はまだ盛り上がりは見られていないですが、これから3年4年と街の移り変わりを楽しめる物件だと思っています。
No.4  
by いつか買いたいさん 2008-07-20 23:22:00
棟内モデルルームオープンしてまして、見に行ってきました。(^^)v

なかなかいい感じに仕上がってますが、残念ながら見れるのは今月限りのようです。

8月より工事を更に進めるために、棟内モデルルームはクローズするそうですよ。


杜せきのした駅前のモデルルーム(ナチュラル)は、やってるそうですが(当然か)、
シックの色調は棟内なので比較して見たい方は、今月中に行って見ていたほうがいいですよ。

また、エントランスは想像したものより、思った以上の仕上がりでした。
No.5  
by 美田園の魅力 2008-07-21 01:40:00
美田園の魅力を教えて下さい。この近くの購入を考えていますが、どうしても、納得できないことが2点あります。
 1つは住所が名取市であること。それに伴い高齢者が仙台市のように市バスや地下鉄が利用できないこと。
 2つめは仙台までの時間は20分ぐらいで行きますが、交通費が往復で大人1500円ぐらいでしょうか。
 こんなことを考えると悩んでしまいます。どなたかアドバイスを下さい。
No.6  
by 匿名さん 2008-07-21 02:08:00
家族構成を教えて頂かないとなんともアドバイスのしようがありませんが、電車の本数はあまり期待できないので、仙台市内に向かっての通勤通学はあまり良いとは言えない。
電車料金は仙台駅まで片道440円です。

宮城県人は仙台市内と云うブランド?(笑)を気にするひとが多いみたいですが、あまり縛られない方が視野が広がって良いのでは?
No.7  
by 匿名さん 2008-08-09 13:43:00
私は、美田園で暮らしたいなぁと思う仙台住人です。
仙台在住の方かどうかわからないので、仙台市の敬老乗車証について お話します。
市バス、地下鉄、宮交バスを利用できる乗車証を、ご希望の方に満70歳になる誕生日の前日から交付します。有利〔利用限度額無制限〕と無料〔利用限度額1万円〕の乗車証からいずれかを選ぶことができます。
70代を美田園で暮らすことに悩む方ご本人なのか、ご両親かご祖父母様のことでしようか。
私の周りでは、名取へ移住 けっこう人気です。
定年後 空気のきれいなところへと中田から愛島へ。
老夫婦が税金から高いからと西中田から愛島へ。
若い夫婦は、ご両親といっしょに 眺めのいい百合ケ丘へ。
敬老乗車証は通院にいいと思っていたら、なとりのがんセンターに入院してしまったということもありました。
名取にも、敬老祝いはあると思いますが、敬老乗車証に特別な魅力を感じてる 60代後半〜70歳以上の方で、今まで仙台市に高い税金を払ってきたのに、美田園で暮らすことになって恩恵を受けられず悔しくて残念という思いが先に立つなら、仙台がいいかも。
家族がそれぞれを思いあって、決めた場所がいちばんの都。
私の仙台大好きの叔父叔母は、子供のそばでそれがいちばんの幸せ と 杜の都を
離れ、関西に行きました。

交通費の件は、仙台で駅から徒歩3分の物件の価格は、美田園と同じ価格ではないし、
新築物件もなかなか ない。
片道190円の電車賃だけど、駅から住居が遠い場合、安価なとろで月6000円位の駐車場を借りたり、送り迎えのガソリン代や費やす時間や連絡の手間、タクシー代、バス代 などかかったり。
190円で電車に乗るために20分歩いたりという場合だと、クレアシティ美田園なら 駅が目の前
だから、すでに仙台に着いているということもあるかも。

美田園の魅力については、また こんど。
No.8  
by 匿名さん 2008-08-09 13:55:00
すみません。前投稿に誤字がありました。
仙台市で70歳以上希望者に配布される敬老乗車証には、有利〔利用限度額無制限〕となっていますが、有料の間違いです。一万円限度額のものは、無料です。
No.10  
by 匿名さん 2008-10-30 07:12:00
↑同時刻帯にHN替えてタウンズ情報の売れ残り情報を書き込んで一言。何がしたいのでしょうか?
HNを替えるってことは、後ろめたいことしてるって意識のある人だからやはりデペの方?
No.11  
by 物件比較中さん 2009-05-03 12:21:00
http://www.clare-mitazono.com/index.html

いい感じのマンションですね
310号室の新価格3LDK72.16㎡1,580万円
No.12  
by 物件比較中さん 2009-05-20 10:59:00
マンションとしては、問題外でしょう。

一戸建てを建てるにしても不便だし、先日も夜に

行ってみたら、真っ暗で怖かったし。
No.13  
by 購入検討中さん 2009-05-20 23:02:00
美田園にマンション???
そもそもありえません。
この地域であれば一戸建てでしょう。
70平米〜80平米の田の字マンション買ってどうする?
No.14  
by マンション住民さん 2009-05-21 00:02:00
>>13
一戸建なんて聞こえがいいだけで、維持管理は大変ですよ。
外出の際は戸締りが面倒ですし、鍵一つで出られるマンションは便利です。
一戸建は町内会とかに入らされて輪番で班長や役員をさせられたりしますし、
ごみ集積所も自分達で当番を決めてしょっちゅう掃除しなくてはいけません。
どんどん痛んでくる家は自分で修理しないといけないし、シロアリとかも怖い。
庭なんて放っておいたらあっという間に草でボウボウになりますよ。
子供のいないご夫婦や中高年層には、広い一戸建よりマンションの方が便利です。
No.15  
by 近所をよく知る人 2009-05-21 00:22:00
街がまだ出来上がって来ていないので、ここ数年はさびしいと思いますが、何れは程ほどににぎやかになるでしょう。

弊店しただてもん市場の後にヨークとか生協とか入ったら魅力が増すのだが...

70平米〜80平米の田の字マンションでも戸建ての6掛け程度の価格で買えるのであれば、これは大きな魅力です。
No.16  
by 匿名さん 2009-05-21 00:23:00
ここ、狭い間取りばっかりですね。
正直、これはないなー。

安い!って当たり前。
この場所で、この間取りで高い値段は付けられない。
なんで、美田園?
No.17  
by 契約済みさん 2009-07-10 17:39:00
これからに期待して美田園!!
間違ってますかね・・・orz

何年後かに間違いじゃなかったと言いたいw

がんばれ美田園!!!
No.18  
by 匿名さん 2009-07-11 15:45:00
ここの売主って はじめセントラル総合開発とホットハウスだったのにいつの間にかホットハウスいなくなったんだね ホットハウスでビジネスホテルを隣にたてて ビバホームのとこに生協できるとかいろいろいっていたけど全部嘘だったんだ まだ売れ残っているのが不思議だな悪いマンションでなかったんで
No.19  
by いつか買いたいさん 2009-07-18 21:04:00
このマンションは確かに美田園という場所はいまいちだと思う。
でも、パイパスにすぐに出れるから車を乗っているなら大丈夫なのかな~って思います。

内部の仕様は先日モデルを見ましたが、値段の割にはかなりいいと思います。

自分的にはだいぶ気にいりました。
でも、お金が・・・

世の中がこんなに不景気でなければかってもよかったような気がします。

実際住んでいる人はどうなんでしょうかね??

ぜひ、住んでいる人は書き込みお願いします。
No.20  
by 後悔・・・ 2010-09-11 16:05:28
住み始めて約一ヶ月。
気になる点が発生。
①床に亀裂あり
②クロスが縮み下地(ボード)がみえる
③窓と壁に隙間発生
④ベランダの物干しがガガタガタして壊れそう
⑤なんと玄関ドア内側に凹みあり
販売先に相談したが販売先曰く「現状有姿」です。「重要事項で説明済み」です。
あきらめるしかありません。今は賃貸にするか検討中です。
建設主、下請け業者、孫受け業者の技術の悪さと雑さは天下一品。

時間かけてよく隅々まで観てからゆっくり考えましょう。
なぜなら直ぐに売れてしまう物件ではありません。
今でもたくさんの空きがあります。
No.21  
by 購入希望 2010-09-18 21:03:41
回りの環境や、間取り、そして値段に魅力を感じ、購入を真剣に希望してます。。他に気になる所はありますか? やっぱり止めておくべきなんでしょうか?
No.22  
by 入居済み住民さん 2010-10-05 22:44:00
水道料金は3倍以上高額です。
入居前に確認が必要です。
失敗しました。。。
No.23  
by 後悔 2010-10-05 22:51:32
確かに水道料金は高額です。セントラル総合開発から説明のないまま購入しました。この物件はやめとくべきです。
No.24  
by 匿名 2010-10-06 06:38:51
なんで水道代が高くなるんですか?
No.25  
by 匿名 2010-10-09 00:02:06
名取市自体が高いんじゃないの?
No.26  
by 匿名さん 2010-10-09 00:30:52
水道料金は1リッポウメートル単位で値段は決まってます。使用水量に応じて払うだけです。
どこどこのマンションが高いとか無く、市内は一律です。
勿論、既定の下水道使用料と合わせて合計料金が請求されます。
No.27  
by 匿名さん 2010-11-06 09:49:32
ただ単に水道の使い過ぎじゃね?
No.28  
by 匿名 2010-11-06 10:09:44
多分 浴槽が大きくなって水道代が増えたとかのレベルの話ざましょ。
No.29  
by 匿名さん 2010-11-09 17:41:23
どの位高いんですか?
No.30  
by 周辺住民さん 2010-11-13 21:11:46
名取市は仙台市より割高なんですよ。
知りませんでしたでは遅すぎますね。
そんなこと営業マンは聞かれなければ
イチイチ言いません。
No.31  
by 匿名 2010-11-14 17:52:40
たかが水道代が多少高くなったぐらいで大変なんですか?
それなら維持するの無理ではありませんか?
No.32  
by 入居済さん 2010-12-20 21:55:29
快適ですよ。水道代は高いけど、オール電化なので、灯油代がかからないので、水道代が多少高くても… 購入前に 営業の方からちゃんと説明もありましたよ。管理人さんがとてもいい方だし、お掃除する方も 丁寧で ホントに気持ち良く 快適生活を送ってます。駅が目の前にあり、立地も最高です。
No.33  
by 匿名 2010-12-21 12:17:22
いい加減完売したんでしょ?
No.34  
by 匿名 2010-12-21 12:56:53
完売するでしょう。これから周辺の開発も進むでしょうし…。
No.35  
by 匿名 2010-12-21 16:59:23
マイカー使用は必須な立地ですが、エアリや他にもたくさんお店ができてきてますね。完売しますよ。
No.36  
by 入居済みさん 2010-12-21 22:26:55
周りがだんだん賑わってきて とても楽しみです。ヨークベニマルみたいなスーパーが出来ると いう事なしですね。
No.37  
by 匿名さん 2010-12-22 08:44:06
>33誰かのフリして同時間にあちこちのスレ書き込みしてませんか?
>36ヨークベニマルくらいの中規模のスーパーが近くにあると本当に便利ですよ。
No.38  
by 周辺住民さん 2011-01-07 09:19:15
4階の3LDKが1690万円。3階の4LDKが1890万円で折込チラシ入って来ました。
名取は地価が安いから、その価格は妥当と言う人もいるかもしれないけど、
それにしても子供達と私達夫婦で3〜4LDKは欲しいところだし、近いし気になってチラシとにらめっこしてます。
No.39  
by 匿名 2011-01-08 11:56:48
サーパスの方が良くね?
No.40  
by 申込予定さん 2011-01-08 12:08:20

私達はキッズスペースやペットのグルーミングルームの共用部分やオール電化その他設備も充実していてここに決めました。宜しくお願いします。
<仙台マンションにした理由騒音ってどれくらい ?>スレッドで
仙台の街の市立病院前から愛宕にかけてのメイン道路が粉塵がひどくて子どもも病気になるでしょう。と複数、投稿見ました。
年末、仙台のページェントを見に車で往復通りました。でも言われてるほどではないと思いました。
それからその騒音スレッドの中に「粉塵騒音でお困りの人は美田園やせきのしたの名取へでもどうぞ」
という投稿もありましたが、それは私達、名取市民にとって失礼な話だと思いました。
No.42  
by 匿名さん 2011-01-08 21:55:19
杜せきのした~美田園に広がるりんくうタウンは町びらきから2年半、どんどん成長中です。
ここは子育てにはいい環境だと思います。子供が伸び伸び出来るスペースが沢山ありますから。
周辺には広い公園が幾つもあり、何より車が少ないですし、空気も澄んでいます。
先日子供達を連れエアリのピュアキッズに行って来ましたが、1日遊べて楽しかったです。
東北最大級のSCエアリは勿論、アクロスプラザも出来、日々の買い物には不自由しませんし。
仙台の街中や長町南はご年配者にはいいでしょが、車を自由に使える若いファミリー層には、
割と安く買え、子供達の住環境もいい、郊外からのスタートも悪くないと思います。
No.43  
by 購入予定さん 2011-01-09 21:54:50
>>40 ちらしを見て見学、特典の福袋を貰った来ました。
部屋の内装も想像以上に良かったし、管理は住友なので
うちもここに決めようかと思います。
No.44  
by 比較検討中 2011-01-13 07:53:33
3LDKが1600万台 4LDKでも1800万台は仙台に比べて地価が安いとはいえお得ですね
No.45  
by 匿名さん 2011-01-13 18:22:22
4Lで2000万円切るのは嬉しい驚き。福袋まだ貰える?週末見にいこうかな
No.46  
by 買い替え検討中さん 2011-01-15 22:12:48
だてもん跡地にベニマルでも来れば言うことなしですが。
No.47  
by 匿名さん 2011-01-15 22:23:49
もう少し家が増えたら可能性も
No.48  
by 匿名さん 2011-02-07 15:19:11
飛行機の離発着が間近で見れますね。航空機ファンには最高かと。
No.49  
by 匿名 2011-02-10 16:58:22

3LDK40○号室が1690万。4LDK30○号室が1890万で販売中ってチラシ入ってきたが、格安だと思います。1日36往復のアクセス鉄道使えば、仙台駅まで20分だし。

釣られるわけじゃないけど…、MRに行けば、今は1000円分の商品券が貰える…。
No.50  
by 匿名さん 2011-02-10 17:16:45
30○号の4LDKで
1900万切るとこがお得感有りかも。
南向きだし 眺望も陽当たり良好でしょうね。
No.51  
by たろたん 2011-03-12 17:30:29
この物件は津波にのまれましたか?それとも回避しましたか?心配です。
No.53  
by 匿名 2011-03-15 03:53:23
美田園地域は床下がちょっと浸水しただけで、建物被害は無いそうですよ
No.54  
by 匿名 2011-03-18 15:49:20
残念ながら完売する事はなくなったよね。
No.55  
by 匿名 2011-03-19 21:05:16

そんな事はないんじゃない?
これだけの災害が起きたならば堤防もしっかりしたものになりますもの。同じ事は二度起きないわ。
No.56  
by 匿名さん 2011-03-20 00:03:17
近所の方の話では,空港方面の養豚場?がやられて,
ここには書きませんが,豚さんがひどいことになっているとか。

床下浸水したというのは大変なことですよ。
全部消毒しなくちゃいけないし。
人気のあった空港線沿いには,これから家建てる人少なくなると思うんですが。
No.57  
by 匿名さん 2011-03-20 07:43:30
>>53
なに言ってんの。美田園は西側は床下浸水ですんだが、東側一帯は床上浸水だぜ・・・。
No.58  
by 匿名 2011-03-20 08:43:04
被災地のイメージが強く残るから わざわざ美田園でマンションを買う事は安くてもありえないでしょうね。
No.59  
by 匿名 2011-03-20 14:55:46
↑57
家は東側だが床上なんてなってないぞ。デマ流すな
阿呆
No.60  
by 匿名 2011-03-20 17:55:33
美田園が床上浸水したってテレビのニュースで伝えていましたよ。
No.61  
by 匿名 2011-03-20 19:42:05
そりゃそうさ
マスコミなんて被害が酷い程伝え甲斐あるものだからね
一件が床上浸水すれば地区全体がそうだと伝えるさ
No.62  
by 匿名 2011-03-21 10:59:19
一件じゃないでしょうね。美田園地域全体が冠水して避難している報道流れてましたから。
わざわざ被災地に住まいを求める人は少ないでしょう。利便性が高い立地ならなんとかなるでしょうが美田園では…
No.64  
by 匿名 2011-03-21 13:29:53
本当、無能な暇人ばかり。
くだらない議論してプラスになるか?よく考えたら。

暇なら募金、ボランティアをするべきだね。
No.65  
by 物件比較中さん 2011-03-21 23:54:34
塩分は完全に洗い流してくれるんでしょうか?
No.66  
by 匿名 2011-03-22 02:29:09
ここ買えない人なんて存在するかしら?
宮城県で最も安いマンションですよ?
誰でも買えるけど誰も買わないんですよ!
被災地に建つ長期的に売れ残っている不人気マンションなので皆さん心配して覗いてるんでしょう。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-22 10:22:38
まあまあ,落ち着いて。
マンションがどうのこうの話をできる人は,
まだ恵まれている人たちですよ。
家が流された方,仕事を失った方,家族を失った方,
被災した方々は安かろうが買うことのできない方がほとんどだと思います。
ただ,災害を受けた地域に,そのような方が住みたいとは思わないかもしれないですね。
そういう私も一応被災者ですから。

なぜこのマンションだけ盛り上がっているのかわかりませんが,
たしかに,>>64さんの言うように,意味の無い議論だと思います。

No.69  
by 購入検討中さん 2011-03-23 01:20:34
実際は津波は来たのでしょうか?
エアリには?
No.70  
by 匿名 2011-03-23 06:47:13
東部道路近辺までですよ
No.71  
by 匿名 2011-03-23 10:01:20
水は美田園地域まで届いているけど閖上の様な状況ではないです。
ただ少し傾いてませんか?
No.72  
by 匿名 2011-03-23 10:08:11
美田園は住宅地の方は影響殆どなし。 このマンションと後ろの増田地区が影響あり。
No.73  
by 匿名 2011-03-25 17:14:56
美田園です。
駅近くですが、浸水しました。
車もダメです。
本当に怖かった。
No.74  
by 匿名 2011-03-26 15:57:04
みんな車が浸かって駄目になっちゃったみたいだけど車だけで良かったですよね。
No.75  
by 東住民 2011-04-21 00:15:49
美田園東地区は数十~百棟以上 床上浸水 です。 一戸建もアパートもですょ。
No.76  
by 匿名さん 2011-04-21 10:00:32
余り大げさな事を書かないでね、大した被害出てないじゃない。
信頼の森ってパチンコ屋は3月25日から普通に営業してますよ。
No.77  
by 匿名 2011-04-21 10:34:14
76さん、本当にそうですよね
家は東地区ですが、近辺のお宅で床上なんて全く居ませんけどね。
75は野次馬でしょ。無視無視。
No.78  
by 匿名さん 2011-04-21 18:32:14
75さんの言うとおりです。
私の友人宅もですが、少なくとも数十戸は床上浸水してます。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.79  
by 匿名 2011-04-21 21:30:33
77です。
我が家は東も東、郵便局の近くだが、庭が泥まみれになっただけでした。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.80  
by 匿名さん 2011-04-22 11:05:28
78です。
俺が言いたいのは
少なからず床上浸水の被害が発生しているにも関わらず、
さも被害がなかったと言わんばかりの組合の姿勢です。
実際の被害を隠して、或いは矮小して伝えるのは犯罪的な
行為だと思いますが。

↓以下組合ホームページ

概況
美田園は、地震による建物の倒壊等は見受けられませんでしたが、
津波により地区内はほぼ全域にわたり道路が水に浸かり、泥に覆われました。
住宅については、場所により一部床下浸水などとなっているものがありましたが、
多くの建物は大きな被害は見られませんでした。
全体として周りの地域に比べ被害は非常に少なかったようです。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.81  
by 匿名さん 2011-04-22 11:27:16
仙台空港アクセス鉄道は今年9月末までには全線で運行再開を目指します。
仙台空港アクセス鉄道は震災で被害を受け、現在全線で運休しています。
特に、運行司令室のあった仙台空港駅が大きな被害を受けたため、仙台空港
鉄道では、当面、被害の無かった美田園駅に仮の運行司令室を設け、今年
7月末には名取~美田園間で運行を再開することにしました。また9月末まで
には仙台空港駅の運行司令室を復旧し、全線での運行を再開したい考えです。
                  <TBCニュース>
No.82  
by 匿名 2011-04-22 14:02:25
78、80さん
組合側は被害が全く無かったと言っている訳じゃないでしょ。
オタクが正義振りかざしてどうこう言う事でもない。オタクがりんくうタウンに住む訳でもないんだし。
こういうの「おせっかい」て言うんだよ。
No.85  
by 匿名 2011-04-22 23:22:35
元美田園住人より。確かに津波は1メートル弱きた。でもうちのアパートは床下もなしだが、ヤバイとこもあった。ただし3月17日には電気、水、ガスすべてのインフラは回復していた。また部分営業だか、3月12日にはビバホーム、3月13日はカワチの販売はしていた。
No.86  
by ご近所さん 2011-04-23 09:54:06
がんばろう なとり!
イオンモール名取エアリ
4月24日(日)より10:00~19:00

「ゆりあげ港朝市」を4月24日(日)に開催します。
生鮮品など食料品の販売です。お誘いあわせの上お越しください。
日時:4月24日(日)6:00~10:00(予定)
場所:イオンモール名取エアリ内 西側駐車場
○マグロの解体ショー(先着1,000名にマグロ刺身無料提供、6:00頃~)
○笹かまぼこ炭火焼き(先着1,000名、8:00頃~)○笹かまぼこ販売
(6:00頃~なくなり次第終了)○再会広場(8:00~10:00)
■「ゆりあげ港朝市」に関するお問合せは 名取市観光協会 TEL:022-384-2111
No.87  
by 住民でない人さん 2011-04-23 19:01:20
ご近所さん、ナイスな〆ですね(笑)
当マンションは地震や津波の影響は無かったとのことで
いいんじゃないでしょうか。
やはり最後はイオンモール名取エアリでキメですね!
No.88  
by 東住民 2011-05-24 19:17:35
東地区が床上浸水してないとかいう幻想はよせ。 アパートやら一戸建からなぜ畳やら断熱材の廃材を沢山出してリフォーム工事してると思う? 床の上まで海水が来たからなんだょ!
No.89  
by 匿名 2011-05-25 07:05:33
庭に泥!
車何十台も流れてたのにw
よくいうょw
No.90  
by 匿名さん 2011-05-25 14:53:30
でもクレアシティ美田園や信頼の森は無事だったからいいべさ
No.97  
by 匿名さん 2011-06-30 19:12:45
東でも結構やられたよ。家は車も床上も・・・。
No.98  
by 匿名 2011-06-30 20:00:13
>>96
人は皆、生まれ育った近くに住むのが一番。名取がふるさとの人には重大な関心事です。
No.99  
by 宮城在住 2011-07-07 23:20:29
ところで、杜せきのした駅周辺で2日程度、駐車する場所ってありますか?
有料、無料問わずです。
エアリで1泊2泊停めていても大丈夫でしょうか?
それとも民間駐車場はないんでしょうかね?
No.100  
by 匿名 2011-07-09 16:56:56
時間貸でどこかにとめてタクシーで移動したら?民間の月極はあるから月極料金と仲介料と保証金払って契約すればいいんじゃない? わずか二万円程度だろうから1日一万円って激安だろう。
No.101  
by 物件比較中さん 2011-07-11 18:45:59
イオンをはじめ,大型小売店は収益が悪くなれば撤退する可能性があるのですが,
名取近郊でしっかりした商店街と充実した医療設備が揃っているのはどこですか?
No.102  
by 匿名さん 2011-07-19 09:38:41
HPの更新がないけれど売れていないの?
No.104  
by 匿名 2011-07-20 14:06:35
売れてないなら何なの?
No.105  
by 匿名さん 2011-07-31 01:46:13
名取の国道は車多いですね
そんな頻繁に津波がくることはないので,津波は気にしませんが
車の多さは休日だったからでしょうか?
No.106  
by 匿名 2011-08-03 23:59:54
美田園で休日で車多い?ホームセンター位しかありませんので毎日車も歩行者も殆ど見かけませんが。
No.107  
by 匿名 2011-08-04 00:02:37
やっと美田園のセブンイレブン営業再開したね。このあたりまで深刻な被害受けたのかな?
No.108  
by 匿名さん 2011-08-22 11:12:22
ここはエントランスまで水が入ってきたそうです。
マンションの本体も駐車場も自走式駐車場なので躯体は無事被害もほとんどなかったそうです。
若干エントランスの外側タイルの一部にズレを見かけたけれど他のダメージは見かけなかったです。
修繕したのか元々丈夫だったのかどちらでしょう。
No.109  
by 匿名 2011-08-22 16:55:18
勘違いだったらすみません。確か前にここを見にいったとき、2台目の基本は機械式ってききました。(自走式はマンションが売れるまで仮に借りている)
南側に機械式駐車場は大丈夫だったのですか?
また、ヤフーの不動産情報で最近見ないので完売したのですか?
No.110  
by 匿名さん 2011-09-13 23:29:57
いいマンションだと思うけどまだ完売していません。
No.111  
by 匿名さん 2011-09-17 00:01:18
最近、仙台空港から代行バスで美田園駅まで行きました。

震災の被害は心が痛む光景でした。
液状化はないという方もいますが、
空港よりでは今でも名残がありましたよ。
今はだいぶ綺麗になったのでしょうけれども。

マンション自体は見た目も綺麗で駅前で、
ホームセンターなどもありますが、
個人的にはちょっと触手は伸びないですね。
震災の被害を見ながら生活はしたくない。

空港に近いというメリットはありますけどね。
結構閑散とした地域なんだという印象です。

No.112  
by 匿名さん 2011-09-30 20:44:35
でも私的には気になる好物件です。
仙台の街中と違ってあちこち一通の道でもなく、
路上に違法駐車だらけでもなく、ゴミゴミしてないのがいいよ。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-17 00:56:28
仙台空港線全線開通しました。
No.114  
by 入居済み住民さん 2012-02-12 22:39:34
管理人さんの笑顔が素晴らしいとてもいいマンションです。
美田園もマンションもとても気に入ってます。
美田園やこのマンションを悪く言う方達はどこに住んでいらっしゃるのですか?
人それぞれに住みやすいところがあると思います。
静かなところに住みたいけど、街にも行きたいなんて人にピッタリのマンションでは無いかと…

エアリまで2分、仙台まで20分です。
No.115  
by 匿名さん 2012-02-13 00:02:05
住んでいるなら、落ちているスレをいちいち上げないでくれ。
いまさら検討に値しない。
No.116  
by 入居済み住民さん 2012-02-13 12:30:37
ごめんなさい(>人<;)
No.117  
by 物件比較中さん 2012-02-13 13:32:43
>>116
謝る必要は全くありません。それどころか、どんどん情報を書かれて下さい。
SUUMO最新号にも新築分譲で掲載されてますし、購入を検討されてる方もおられます。
住み心地はどうか、管理体制はどうか、重要な判断材料です。
残り5戸、家具付きの最上階モデルルームは22畳のリビングがあり、素敵ですね。
No.118  
by 匿名さん 2012-02-13 21:57:00
ここはまだ残っていたんですね。
てっきり完売したものと思いました。

確かにスーモに載っていましたね。
場所を気にしなければ、確かに安いと思いました。
No.119  
by 匿名 2012-03-19 21:18:10
ここって確かホットハウスって地元の賃貸不動産屋さんが売り主だったはず。
なんで今セントラル警備が売り主なの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる