TC神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ神戸名谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジークレフ神戸名谷ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-23 09:10:48
 削除依頼 投稿する

ジークレフ神戸名谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.myodani206.jp/

所在地:兵庫県神戸市須磨区菅の台3丁目14番1他(地番)(WEST棟) 
    兵庫県神戸市須磨区竜が台5丁目17番2他(地番)(EAST棟)
交通:地下鉄西神・山手線「名谷」歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.05m2~87.83m2
売主:神鋼不動産株式会社 阪急阪神不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-17 17:39:39

現在の物件
ジークレフ神戸名谷
ジークレフ神戸名谷  [【先着順】]
ジークレフ神戸名谷
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区菅の台3丁目14番1(WEST)、竜が台5丁目17番2(EAST)(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 徒歩15分 (WEST)、徒歩14分(EAST)
総戸数: 206戸

ジークレフ神戸名谷ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-07-03 21:20:46]
大規模開発ってことなので逆に新しいバス便が増えたりはしないでしょうか。
神戸市がからんでいることでもあるので、そのあたりはちゃんと考えられているような気もするのですが。
買い物も徒歩10分は超えるけれど、10数分行けば複数のお店があることでもあり、やはりそれほど不便でもなさそうな気がします。
イメージとしては子育て世帯をターゲットにしているようなので、子育て環境も整っていくのではないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2019-07-08 17:12:16]
バスは今でも利用者の割と多い路線なので
減ることはないでしょう
しかし日曜日は夜10:30には終バスです
雨の日、夏の日はバスが必要です
夜は暗く人通りもまばらな道なので…
子育てには学区として特別オススメできると思いません

値段が下がれば好評になると思いますが
23: 匿名さん 
[2019-07-09 22:26:17]
駅まで徒歩15分歩けない距離ではないですが
バスを利用する人が多いのでしょうか。
満員電車だけでも疲れるのに、それまでもバスになるとなると疲れそう。
住む環境としても悪くないですが、駅までの距離はとてもネックですね。
価格帯が3000万円台なので、価格を考えると仕方ないかなぁ。
24: 通りがかりさん 
[2019-07-09 23:22:26]
>>23 匿名さん
十~二十年後を考えてください。
人口は減ります。
バス便は廃れます。
中年は老人になります。
若者は帰ってきません。
この中古は売れません。
25: 匿名さん 
[2019-07-13 15:40:11]
駅に遠い物件は、どんなに素敵な設備だったとしても
やっぱり何かと不便なのかなと思います。
マイカーで行動するとしても、年を重ねた時のことを考えると
バスなどを利用することになります。
その時、もしバスなどが通らなくなってしまったら・・・とか
天災で何か起きた時も困ってしまうかなと思うと買うことに迷うかなと思います。
26: 匿名さん 
[2019-07-13 15:47:20]
>>25 匿名さん

駅から徒歩14分は許容範囲だが価格が予想してたより高いからコスパ悪い
この辺りは75㎡で2,300万くらいだと予想してた
27: 匿名さん 
[2019-07-13 15:52:00]
>>24 通りがかりさん

この付近の築40年超えの中古マンションというか団地でも意外と高くないですか?
300万円くらいしてます


「菅の台」関連の中古マンション購入情報 検索結果
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=060&bs=011&f...


「竜が台」関連の中古マンション購入情報 検索結果
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=060&bs=011&f...
28: 匿名さん 
[2019-07-13 15:54:59]
>>19 匿名さん

そういう医療施設とかスーパーとかも入るような新しい再開発事業の施設とかできるのでしょうか?

『神戸市計画的開発団地リノベーション事業』で再開発するようですけど
市役所の税金が投入されてるのでしょうか?
29: 匿名さん 
[2019-07-19 22:28:13]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
プラン数も多いので、生活スタイルに合わせて選べそうだなと思いました。
30: 匿名さん 
[2019-07-28 19:18:55]
徒歩1分のところにコープ
同じく郵便局
医療機関も徒歩4分以内に耳鼻咽喉科、外科胃腸科、歯科、眼科、その他医院複数と、一通りそろっているようです。
これだけそろっていれば、老後の生活には十分に思えますが、あと何か必要な施設ってありますか?
娯楽などはたまにバスに乗っていけばいいのかなと思うのですが。
駅は遠くても案外永住向きなのかなと思ったりしました。
あとは部屋や共用部がバリアフリーになっているかどうかでしょうか。
小中学校も近いので、子育て時代から老後まで長いスパンで考えるとアリな気もします。
31: 匿名さん 
[2019-08-05 21:14:11]
コープは店の規模により品揃えが違います。
小規模だとコープだけでは買い物は賄えないでしょう。
私は運動したいので公園が近いのはいいと思いました。
歓楽街などがないので生活環境が良い点はいいですね。
ただ駅から遠いのでその点が……。
32: 匿名さん 
[2019-08-15 10:50:38]
確かにコープだけだと買い物はちょっと物足りないかもしれません。ひとり暮らしならいいかもしれませんがファミリーなら
コープだけだと品揃えが少ないです。

自転車があれば、駅前のダイエーや大丸で購入すればいいと思いますが、ちょっと距離があるので歩いて荷物を持っていくのは辛い距離。


駅前は商業施設が色々ありますから、それほど不便が無い生活ができるのは良いと思います
33: 匿名さん 
[2019-08-26 18:25:48]
コープあるから大丈夫かなと思っていたんですがファミリーだとちょっと難しい感じなんですね。
いまどきはネットスーパーとかネット宅配的なものもあるので
そういうのをこのあたりにお住いの方は使われているのでしょうか。
ある程度、運転が億劫になってくる年になると、
どうされているのでしょうね。
今後は自動運転なども出てくるとは思いますが。
34: 匿名さん 
[2019-09-04 09:35:50]
コープは注文してから1週間後に来るので、スーパーとの重複が大変だったりします。
ネットスーパーのほか、Oisixなど宅配サービスも利用できます。
楽天市場の食材も時々利用していて、とうもろこし、蟹、エビ、ホタテ、鶏肉を注文したことがあります。楽天市場でのお買い物は業務用サイズで1kgだったりするんですが、冷凍庫に上手にしまえば問題ないですよ。

このあたりは宅食サービス(お弁当を配送してくれる)もありますか?
年配の方だと、一人分のお昼を用意するのが大変なので宅食サービスが楽といった声もあります。
35: 匿名さん 
[2019-09-12 19:09:41]
ネットスーパーや食材の宅配って、ほんと便利だと思います。宅配だけの商品もあるみたいなので飽きることもないのかも。ただ、セール品を買うとか目で見て選ぶとか買い物の楽しみは少ないのではないかなと思ったり、買い物が一つの運動やコミュニケーションになる場合もあるので、実際に店舗に行って買い物することもできるといいなと思います。
徒歩1分のコープこうべは小さい店舗なのですか?それと、夜8時まで営業だと仕事帰りの買い物は難しいかもしれませんね。このマンションの場合、宅配ボックスなどは付いているのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2019-09-12 20:19:46]
予告概要でてきたね
しかも駅から遠いWESTだけね
EASTとは販売時期ずらすのかな?

価格については高すぎる
神戸市の郊外のマンションは軒並み売れ残ってるしここもどうなるかな?
プレサンス ロジェ 西神南でもあの状態だし


https://www.myodani206.jp/outline/index.html

物件概要
全体概要
名称
ジークレフ神戸名谷
所在地
神戸市須磨区菅の台3丁目14番1他(地番)(WEST)、竜が台5丁目17番2他(地番)(EAST)
交通
神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷」駅徒歩14分(WEST徒歩15分、EAST徒歩14分)
地域・地区
近隣商業地域、第6種高度地区
地目
宅地
私道負担
なし
建ぺい率
80%
容積率
300%
総開発面積
13,864.85m2
総戸数
206戸(WEST99戸、EAST107戸)その他店舗4区画
建築確認番号
第H30確認建築GBRC00092号(2019年3月26日付)(WEST)
第H30確認建築GBRC00091号(2019年3月26日付)(EAST)
事業主(売主)
神鋼不動産株式会社
国土交通大臣(3)第7088号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号
TEL:078-261-2130
事業主(売主)
阪急阪神不動産株式会社
国土交通大臣(15)第395号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
大阪市北区角田町1番1号東阪急ビルディング内
TEL:06-6313-3411
販売提携(代理)
株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(10)第3175号・(一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
大阪市中央区淡路町1丁目7番3号日土地堺筋ビル6階
TEL:06-6203-3650
設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工
株式会社長谷工コーポレーション
分譲後の管理形態
各棟の区分所有者全員によりそれぞれ管理組合を結成し、管理会社に委託予定

WEST 予告物件概要
敷地面積
2,723.18m2 ※
建築面積
1,107.67m2
延床面積
8,827.72m2
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上11階建
総戸数
99戸、その他店舗2区画
販売戸数
9戸
予定販売価格帯(税込)
2,200万円台?3,900万円台
間取り
2LDK~4LDK
住居専有面積
58.05m2~85.11m2
バルコニー面積
9.90m2~22.08m2
アルコーブ面積
1.97m2~4.58m2
管理費等
未定
駐車場
機械式駐車場68台、その他店舗用2台
駐輪場
190台、その他店舗用5台
バイク置場
3台
ミニバイク置場
8台
竣工予定時期
2021年2月下旬
引渡予定時期
2021年3月下旬
※ 行政指導により、面積が変わる可能性があります。

予告広告
本広告を行い取引を開始するまで、契約または予約(仮予約を含む)のお申込み、申し込み順位の確保に係わる行為には応じられませんのでご了承ください。 (販売開始予定時期/2019年10月下旬)
37: 匿名さん 
[2019-09-15 13:29:55]
公式ページでプラン内容をひとつずつ見ているのですが
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
南向き物件というのもマンション購入にあたった大きなポイントとなりそう。
38: 匿名さん 
[2019-09-24 00:00:03]
バルコニーの幅、最近はすごく狭いところが多いですが、
ここの場合は2メートル弱あるので、まあまあある方なのかなと思います。
洗濯物を干したり、
何かしら鉢植えで育てたりするスペースぐらいはあるかと感じました。
ただ、両端は柱が出てしまっているので、
少々圧迫感はあるかも?
39: 匿名さん 
[2019-10-02 22:56:15]
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。
駅まで遠いのが少しマイナスポイントではありますが
周辺は緑もあり、病院などの施設もあって便利な生活環境なのがはいいなと思いました。
40: 匿名さん 
[2019-10-11 10:24:20]
外観としてはちょっと団地の様に感じてしまいました。もうちょっとデザイン性が高いと良かったかも。
ファミリー世帯なら洗濯物を干すスペースとしては十分確保できるんじゃないでしょうか。
最近はマンション規約で布団は外に干すこともできませんから、衣類だけだったら十分。
ちなみに鉢植えですが、マンション規約で禁止されている場合もありますから、確認した方がいいかも。

自分としてはバルコニーに水栓やスロップシンクがあると良かったかな~。子供の運動靴をじゃぶじゃぶ洗えて便利なんですよね
41: 職人さん 
[2019-10-12 08:12:58]
遊歩道が整ったニュータウンに住むなら、こういう駅からちょっと離れた物件に住んで、毎朝新鮮な空気を吸いたい。
逆に駅近に住むなら、須磨ではなく阪急沿線などでもいいような気がする。
42: 匿名さん 
[2019-10-13 16:10:46]
コープこうべ、名谷南店の営業時間は何時までなんでしょうね。
普段から名谷駅を利用するなら駅前のダイエーを利用することもできそうです。
マンションギャラリーがある場所です。

ダイエー名谷店
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0333 

営業時間は9時から22時。夜の22時まで営業しているので多少残業しても間に合いそうに思いました。
43: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-14 11:19:48]
売れ残るのは間違いないと思うよ。妙法寺、西神南の新築マンションも未だに広告出してるしね。ただ、ある程度需要のある間取りは売れていくんだろうけど、なんか高いよね。空きが出るマンションって思うから値段も高く感じちゃうかなー
44: 匿名さん 
[2019-10-16 14:47:41]
戸数が多いので多分管理費・修繕費が安くなりますよね。
販売価格が高めでも将来的にはそれらとトントンになっていくように推測しますがどうなるでしょうか。

この辺だと需要のある部屋というとやっぱりファミリー対応の部屋となるのですかね。
間取りの所にある3LDK、82.84平米あると一部屋もかなり大きくなりますね。子供部屋が6畳以上あるのは子供が喜びそうな感じ。
45: 匿名さん 
[2019-10-31 22:28:14]
子供部屋が広いのはなにげに嬉しいです。ランドセルを置くための棚を机の脇に置いたりとかしても
まだ余裕があるということですものね。
夏休みとか思い出すと、自分たちも学校から持って帰ってきた学用品がどっさり部屋にあったなぁ。
そう思うときちんと置く場所が確保できる子供部屋はいいと思います。
46: 匿名さん 
[2019-11-04 18:42:23]
名谷のすみ良さは、統計やアンケートでは底力があると結果があり、今後民間による開発が期待されているそうです。名谷駅周辺は、開発次第でバケると期待されているそうです。

またマンションまでは歩きでも、そんなに遠くはありませんよ。歩道と自転車専用道路の赤い道がパティオまであり、名谷地区でもほぼフラットといってもいいくらいです。

売れ残るとは思いますが、妙法寺駅と名谷駅のステータスが格段に違いますので、参考になりません。
47: 買い替え検討中さん 
[2019-11-06 05:56:04]
>>46
駅までの距離も適度で、遊歩道での通勤の満足度が高そうです。
名谷に住むなら、こういう通勤散歩を楽しめる物件がいいですね。
駅前にこだわるなら名谷の必要がないです。
48: 匿名さん 
[2019-11-08 11:06:23]
収納力がこれだけあれば、ファミリーで住むには十分ではないでしょうか。
子供部屋といっても、女の子なら洋服が沢山あって収納に困ったり。プラスで棚を買ったりしなければならなかったり。
これだけの収納があれば学用品から洋服まで収納出来て、暮らしやすそうだと思いました。

残念なところは部屋に凹凸が出来てしまっているので、それがどうにかできなかったなと感じました。
49: 匿名さん 
[2019-11-16 22:57:33]
確かに収納スペースがかなり充実している思いますし
設備もいろろい工夫されています。
特にいいなと思ったのは、キッチンなどの水回りやリビングのカーテンボックスです。
意外とカーテンボックスになっていないマンションも多いですから。
この設備内容で、この価格帯はかなりお買い得だと思いました。
50: 匿名さん 
[2019-11-26 10:29:34]
>>45さん
そうそう。子供の学用品などは収納に悩んだりしますよね。
夏休み前などどっさり学用品を持って帰ってきたりして、どこに収納しようか迷ったりします。
小学校や中学校に上がると学校で制作した、こう作品なども持って帰ってきたりして、どこに飾っておこうか、収納しようか。。。
子供がいるだけで荷物がかなり増えますよ

女の子なんか、洋服やらバッグやら、年齢が行けばいくほど荷物が増えていきますから。
51: 匿名さん 
[2019-11-26 19:16:30]
赤道…。なんやあれ。
夜は歩かれへんやろ。
52: 匿名さん 
[2019-11-28 08:50:24]
コープこうべまで徒歩1分で、近くにスーパーがあるのが便利だと思っています。郵便局もあり、貯金は郵便局に統一してもいいかもしれません。確か、ゆうちょだと土日の引き出し手数料も0円だったはず。メインバンクを変えてしまってもいいかも。

名谷南会館、何なんだろうと調べてみました。
https://om-kobe-shop.info/facility/myodaniminamicenter

児童館?公民館?
調剤薬局、児童発達支援の施設、カフェが入っていると書いてありました。子供のイベントなどあったらいいな。
53: マンション比較中さん 
[2019-11-30 17:19:04]
神鋼不動産は東京・小石川でトラブル
になってますね
54: 匿名さん 
[2019-12-04 14:25:32]
名谷南センターは近隣商業施設のようですね

商業施設といってもスーパーと小さなカフェがあるくらいで後は支援センターや美容室と薬局
写真で拝見してもこれといって、パッとしない施設。
あれば便利だなというくらいしかお店が無いので印象が薄いです。

集会所があるので、子供たちの集まり等で利用できるくらいでしょうか。

55: マンション検討中さん 
[2019-12-10 11:10:10]
目の前のコープ、小さすぎてびっくりした。あれではすこし大きめのコンビニやなあ
56: 通りがかりさん 
[2019-12-11 10:14:56]
これぐらい小さなコープしかなければ無駄な買い物も減り、自然と物欲から解放されていきます。
そして毎日清廉な空気を吸うことで、ますます充実した人生を送ることができ、ここに住むことの充実感が否が応でも高まるので大変お勧めすることができます。
57: 匿名さん 
[2019-12-13 18:27:03]
徒歩10分台には商業施設が複数あって選択肢も複数になりますね。駅を利用する毎日ならば、駅前の商業施設を利用しやすいのではないでしょうか。あとは自転車とかならば買い物も楽ではないかと思います。確かに近くに大きなお店があるとよけいなものも買ってしまうので、これくらいの利便性もアリかなと思ったりもします。そのへんは個人差もあるでしょう。
「E-label(えらべる)」システムというのがあるそうで、気になります。どの項目も無償なのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2019-12-24 23:30:28]
コープ、規模は大きくないのですか。
週末に一気に買い物をするタイプの人だと、別の場所で買いだめして、
普段足りなくなったものはコープで買い足していくというパターンになっていくのかも。
コープには安全とか安心とかそういう良さもありますし
牛乳が美味しいので、何を買うかで使い分けてもいいんじゃないかなと思います。
59: 匿名さん 
[2020-01-08 19:50:22]
最寄駅の名谷駅から徒歩15分とかなり距離はありますが

この面積でこの物件価格であれば、お買い得な感じがします。

収納スペースも凄く考えられているので、

家族が多くてもしっかりと収納することができそうですね。

修繕積立金もかなり安いので、

子育てに費用がかかるファミリー層には特に良いなと思いました。
60: 匿名さん 
[2020-01-16 22:06:50]
駅から離れていることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。
水回りや収納スペースも充実しているので、家庭を預かる主婦にも嬉しい内容です。
買いやすい価格帯なのも魅力的ですね。
61: マンション検討中さん 
[2020-01-21 01:28:00]
こちらのマンション検討中です。
駅から徒歩15分なのがネックではありますが、神戸市の垂水名谷西神の再開発第一弾ということで土地代?が絡んでいないらしくかなり相場より安くなっているようです。
市が絡んでいることもあり付近もゆくゆくは再開発されるので赤道にも街灯が増やされるようですよ。
モデルルームも見ましたが、広々と収納もあり良かったです。
62: 匿名さん 
[2020-02-03 17:36:18]
駅まで遠いけど、買い物自体は便利ですよね。コープがあります。
もっと大きなところに行くには、車で他に行く必要がありますが…。
再開発、あるのですか。
このあたりどうなんだろうと言うのは正直ありまして、発展する見込みがあるのならばいいのかな。
63: 匿名さん 
[2020-02-03 22:39:38]
EASTの販売時期はいつなんでしょうね。
WESTより駅に若干近いので価格も高くなるのかな?と思ってるんですが…。
橋を挟んで小学校の校区が違ってくるので悩んでいます。
64: 名無しさん 
[2020-02-04 15:41:13]
EASTの販売時期は2021年の7月頃と聞きました。
近くなると言っても、歩いて約1.2分程の距離かと。
お値段もさほどは変わらないようですがWESTの方が価格は低いようですね。
65: 買い替え検討中さん 
[2020-02-05 00:44:58]
完成が2021年7頃じゃないですか?
66: 匿名さん 
[2020-02-06 08:04:04]
コープ、宅配があるといいですよね。他の方も書いているかな。

現在、子育て中ということ、コープのモーちゃん牛乳が子供大好きなので週に1度注文しています。
不在の場合は発泡スチロールに荷物を入れて、家の玄関前に置いてくれます。
カタログを見ながら子供と注文するのも楽しいですよ。
この前は洗剤や掃除道具も買ってみました。

名谷駅のダイエーや大丸も便利そうですよね。休日に遊歩道通って散歩しながらお買い物に行けばいいですね。
67: 名無しさん 
[2020-02-06 13:54:52]
ここの維持費は高いのですか?
68: 匿名さん 
[2020-02-08 11:31:04]
管理費や修繕費はこんなものでは。共用施設が少ないので管理費は抑え目な方なのかな。
戸数が多いので修繕費が急激に高くなる可能性が少ないのは利点だと思いますけどね。

ここの角部屋ってアルコーブとは書いてありますが仕切りのないタイプでしょうか。
どうせなら門扉がある方が良かったですね。プライベート感が出ますんで。
69: マンション検討中さん 
[2020-02-13 10:19:00]
ここを購入された方いましたら決めてはなんだったのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2020-02-15 01:31:42]
アベノミクスバブルの今のご時世から見たら安いね。
ただし10年前なら東灘区で買えた価格。
ここは一度購入したら次に売る時はガクンと資産価値下がりそう。
プレサンスロジェ須磨妙法寺は駅8分だけどあのざまだし。

ジークレフ神戸名谷 (価格・間取り)
ジークレフ神戸名谷 WEST棟 価格表 更新日:2020/1/8
アベノミクスバブルの今のご時世から見たら...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる