TC神鋼不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ神戸名谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジークレフ神戸名谷ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-23 09:10:48
 削除依頼 投稿する

ジークレフ神戸名谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.myodani206.jp/

所在地:兵庫県神戸市須磨区菅の台3丁目14番1他(地番)(WEST棟) 
    兵庫県神戸市須磨区竜が台5丁目17番2他(地番)(EAST棟)
交通:地下鉄西神・山手線「名谷」歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.05m2~87.83m2
売主:神鋼不動産株式会社 阪急阪神不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:神鋼不動産ジークレフサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-17 17:39:39

現在の物件
ジークレフ神戸名谷
ジークレフ神戸名谷  [【先着順】]
ジークレフ神戸名谷
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区菅の台3丁目14番1(WEST)、竜が台5丁目17番2(EAST)(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 徒歩15分 (WEST)、徒歩14分(EAST)
総戸数: 206戸

ジークレフ神戸名谷ってどうですか?

141: 通りがかりさん 
[2020-10-14 16:29:38]
ここ出た時はめちゃくちゃ応募があってすぐ埋まる感じだったけどそこから全く売れてないですね。私がギャラリーに行った時は売れてた時なので強気な感じでした。支払いも一括で買うつもりだったので年収欄に適当に300万と書いていたら鼻で笑われ中古とかプレの桜の丘の方がいいですよと言われたのはいい思い出
142: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 20:38:18]
グーグルマップもない30年前ぐらいのニュータウンブームなら飛ぶように売れただろうけど、今はもう人気の出るような場所ではないかなぁ
とにかく新築が欲しいとかでなければ
今は古い賃貸で我慢してお金貯まったら灘や東灘にいつか住めたらいいなぁ
143: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 22:24:16]
コープが、なくなっちゃわないかなって心配。2階建てで、ユニクロとかも入って欲しいな。郵便局や交番があるのは安心。
144: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 23:59:09]
流石にコープは無くならないとは思いますが
もしなくなったらここに住むメリットが他の団地と比べても特に何もなくなってしまいます
コロナで先行き不透明な中、ユニクロも今更郊外で勝負は仕掛けてこないでしょう
145: 匿名さん 
[2020-10-23 21:15:42]
ほんと、お手頃価格。
安さには理由があるのだろうなと思うけど。
駅から15分なのが一番の理由かと思う。
設備面がものたりないようなご意見があるけど、必要最低限プラスαは整っているようにも思う。

ラスト1邸の間取りがふたつあるけど、WCタイプが人気があるのはよくわかる気がする。
収納面がとても充実していて生活しやすそう。
もう1つのラスト1邸の間取りは意外な感じ。
WGタイプ、とても変わった間取り。
陽の入らないリビングダイニング。
もしかしたら価格が魅力的なのかもしれないけど。
146: 通りがかりさん 
[2020-10-26 02:37:05]
>>145 匿名さん
安さの理由は駅からの距離なんでしょうね。
私達は検討しているので1度モデルルームにも行きました。
westは8割埋まってましたね。
私達もWCタイプが良かったのですが上の階層しか残っていなかったので断念しました(笑)
家族で話し合って上の階より下~中層辺りがいいかなぁと決まったので。
もうwestだど間取りもあまり選べないので、私達はeastにしようかと思っています。
マンションは3月末くらいが値引きのチャンスとも聞くので、来年辺りから頻繁にマンションギャラリーにも通おうかなって感じですね。
駅ちかでおしゃれなマンションに住みたいって方は、そもそも名谷周辺を選ばず中央区当たりを選んだ方が良いでしょうけど、子供もいて家族で住むってなったらここはほんとにお手頃でいいマンションだと思います。
名谷便利ですしね。

147: 匿名さん 
[2020-11-04 17:51:33]
3月がチャンスなんですか、良い情報をありがとうございます。その頃に希望の間取りが選べる状態だとベストだと思います。
WCタイプは上階なんですね、となるとちょっとお高いのかな。眺望などが希望の方にはいいかもしれませんね。
実際に住むことを考えると、自分も上層階より低層階がいいかなと思っています。何かと安心というか、階段が使えると便利かなと。
148: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-04 21:51:15]
3月は決算締めだから弱小デベなら確かに値引きあるけど、神鋼と阪急だとあんまり売り急ぐ必要はないんじゃないかな
竣工後値引きなりあるとは思いますが
竣工後も売れ残ってる可能性は高いですし、オプション等拘らないなら完成後に実物見てからでもいいかもしれませんね
塔の完成時期がズレてるから完成物件みてイメージ掴んで未完成の方買うということもできるのはいいですね
149: マンション検討中さん 
[2020-11-12 12:46:42]
先日、17時半頃に駅から現地まで歩いていきました。赤道ではなくバス道を通ったのですが街灯が少ないですね…日曜日ということもあってか人がほとんど歩いておらず、バス1、2台と自転車1人とすれ違っただけでした。
大きな公園と団地に沿って歩いたという感じですが、仕事帰り等に女性1人で歩くには少し不安を感じましたので、駅までは自転車か雨の日はバスかな。。。
過去レスを見て街灯が今後増えるかもとあったのでそこに期待したいですが、WESTさん入居後はもう少し明るくなるのでしょうか、、
現状日が落ちてからは公園横は暗いので、そこだけがネックです。
150: 匿名さん 
[2020-11-12 21:52:18]
>>149 マンション検討中さん
どちらかと言うと人口は減っていくであろう場所だし街灯や交通インフラはまず改善されないと思いますが
151: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-16 07:40:06]
>>149 マンション検討中さん
赤道沿いに街灯がつくのは確定してるみたいです。
その辺りはマンションギャラリーに行って確認もしてるので大丈夫かと。
eastが完成した後だったかな?

>>150
なんの根拠もなしに改善されないとかただ批判したいだけの人なんでしょう。
名谷駅は夕方でも人は居ますし、朝のバスも乗って来る人は多いです。
名谷のバスが廃れるとかはまずないです。
152: マンション検討中さん 
[2020-11-16 12:27:16]
>>151 検討板ユーザーさん
そうなのですね!街灯の件、安心しました。
ありがとうございます!

批判意見は本人の持論でしかないと思っていましたので、参考になるご意見をくださり助かりました!

153: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-21 07:43:39]
>>152 マンション検討中さん

あとはここのマンションのマイナス面としては駐車場が戸数の100%用意していないってことでしょうか?
たしかに70~80%くらいだったとおもいます。

私たちは5年くらい前まではお隣の妙法寺に住んでいたのですがその時は車は必須でしたが、名谷に5住んで1年くらいで車は処分しました。
バスも多いし特に不便感じなくなったので。
今はたまに使うときにレンタカー使うくらいですかね。
車の有無で駐車場率100%ではないここは少しためらう人もいるのかなぁと思います。
それでも今は100%用意しても駐車場が余るマンションも結構ありますし、70~80%はちょうどいいのではと私は思います。
154: 通りがかりさん 
[2020-11-21 23:05:37]
普通に高過ぎる。こんな立地最悪な、周り団地だらけの場所でこの値段は高い。
駐車場も高いし、設備も普通以下
と…家も買えないコジキの私が批判しています
客観的に見てもここで車ないのは不便すぎるし
155: 匿名さん 
[2020-11-22 03:28:31]
普通の家庭はもうこういう場所にしか買えないぐらい神戸は新築分譲は高騰してるんだよね
築30年の賃貸で我慢すればここぐらいの支払いでも灘や東灘にも住めるとおもうけど、新築分譲がいいなら仕方ない
156: にゃんこ 
[2020-11-23 00:14:40]
>>154 通りがかりさん
そこまで立地最悪ですか?
少し高台にあり、風の通りもよさそうで、
周りに公園もあり遊歩道もあり、
学校も近くにある。子育て世代には良い立地かと。
駅から距離があるのは気になりますが、、
名谷駅周辺は無料駐輪場がたくさんあるので、自転車利用するのもありです。
駐車場はどこもこのくらいの価格かなと思いますが、平面がよかったですね、、
設備のグレードは低いですが、グレードを高くするとその分もっと価格が上がると思います。
とはいえ、名谷駅もリニューアルされますし、多少強気の価格設定なのかもしれませんが^_^
157: 評判気になるさん 
[2020-11-23 21:52:48]
>>156 にゃんこさん
駅が遠いのはまだいいとしも、それならせめて駐車場90%ぐらいでもいいと思います。スーパーも小さいし周り何もない。唯一いいのは静かな事ぐらい。予想通り勢いなくなってきて見るたびに値下げしてる。2LDKの間取りなんて1800ぐらいでもいいと思う。駐車場もアルファは4000?なのでここは高過ぎる。すいませんコジキな私が偉そうに言ってますが本心です
158: 評判気になるさん 
[2020-11-24 21:07:01]
>>153 検討板ユーザーさん
なるほど、今度営業さんに駐車場の件聞いてみます。
車は必須かと思っていましたがバスの本数が多いのでそうでもなさそうですね。安心しました。
ありがとうございます!
159: 匿名さん 
[2020-11-28 14:38:41]
専有部の面積と駅までの距離などから考えると、妥当なお値段ではないかと思いました。
多少狭くても予算重視の場合には、検討しやすい物件ではないかと思います。

セレクトメニューがあるのですね。
ほんの数種類だけれどオプションも価格がしっかりと記載されていて、今までいくらくらいなのか見当もつかなかったオプション価格がわかってとても参考になりました。
鏡にしてもカップボードにしても思ったよりずっと高額だったので驚きました。
160: 匿名さん 
[2020-12-07 08:29:31]
駅から15分。ちょっと距離はありますね。
価格を優先に考えるのであれば、まぁ仕方ないかもしれませんね。
ただ眺望は望めますし、静かな環境に住みたいというのであれば
良いマンション物件ですね。
のびのびとした子育てもできそうかな~。
161: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-07 11:53:56]
>>159 匿名さん
純正カップボードなんて贅沢品だし、この価格帯のマンションで頼む人は少ないと思います
そんなオプション頼める懐の余裕があるならもっといい場所住めるでしょうし
162: マンション検討中さん 
[2020-12-08 12:23:23]
静かに暮らせるかな?都会ではないから人は少ないでしょうけど周りは団地だらけで子供がギャーギャー言ってそう。車やバイクより子供の方が気になります
163: 匿名さん 
[2020-12-12 21:08:02]
昔は近所の人の声もよく聞こえてきたけど、今もそんなに変わらないのかな。
団地じゃしょうがないと思うけど。
子供の泣き声とかも、気が狂ったような声じゃ無ければ別に気にすることもないかな。
164: 匿名さん 
[2020-12-24 14:49:14]
こういうファミリー向け大規模マンションだと間違いなく子供の声は朝から晩まで聞こえるかと…。
別にここだけの話じゃなく多分全国どこでもそんなものだと思いますけどね。自分も上にあるような声じゃないなら大丈夫です。
話題になってるオプションも見てみました。カップボードやミラーって高いんですね…。収納を考えると吊戸棚とかあると便利なんですけど。
165: 通りがかりさん 
[2020-12-24 16:35:50]
菅の台小学校、竜が台小学校共に過疎化しています。また校区に市営住宅や安い公団があるため、それ相応の躾をされた子供が多いです。良い点は周囲に公園が多く価格が安いぐらいか……?
166: マンション検討中さん 
[2020-12-29 19:33:49]
3月辺りから全然売れてないですね
年明けはかなり勢いあったのに
正直この立地でこの設備だと高い方だと思います。ここプレ桜やルネ星みたいに当分売れ残りほう
167: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-29 22:07:53]
なかなかこの立地を待ってましたって人はいないでしょうから圧倒的に安いとか他より優位な点が無ければ食い付き悪いでしょうね
168: マンション検討中さん 
[2020-12-30 11:56:12]
この立地の割に駐車場が高過ぎる
今時1000円?ってとこも少なくないのに
それにクオリティが最近の新しい団地と変わらない
169: マンコミュファンさん 
[2021-02-01 22:50:28]
ここぶっちゃけそろそろやばいでしょ
多分三分の一はまだ残ってるんじゃないか?
もう殆ど完成してたぞ建物
これはルネ星陵台の記録ぬきそうやな
正直いいとこ一つもないし
171: 匿名さん 
[2021-02-17 07:48:24]
検討していました。
価格は安く見せていますが、床暖房なし、食洗機なし、トイレの棚なしなど、まるで賃貸のような仕様でオプションつけたら結局高くなります。
営業の方曰く、この辺りの地域の方は団地が多いので、床暖房ないのが当たり前だそうです。

周りは団地だらけで治安が不安でした。新しく赤道ができるそうですが、昼はいいとしても夜見てみると怖くて歩けませんでした。

駐車場も、100%ないので近くの団地駐車場を間借りも嫌だったので、他にしました。

今は強気で値下げしてくれなかったですが、売れていなければ、値下げすると思うので、私なら待ちます。
172: 匿名さん 
[2021-02-17 22:34:10]
地下鉄終点の西神中央にも新築マンションが建つみたいです。
ここより三宮からは遠いですが、迷っています。
173: マンション検討中さん 
[2021-02-17 23:31:41]
こちらは24時間ゴミ出しできますか?
家の中にゴミを溜めておくことが嫌なので、生ゴミは出来れば毎日捨てたいのですが。
174: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-18 00:23:57]
>>172 匿名さん
財布が許すなら断然西神じゃないですか
駅まで何もない道を徒歩15分毎日通勤はかなりきついですよ 特に夏場
物件見学の時は普段知らない道で楽しかったりで意外と歩けると思いがちですが
175: 通りがかりさん 
[2021-02-19 14:18:16]
マジで絶対菅の台の新築マンションだ!って言う人以外何の魅力もない。強いて、強いて、強いて言うなら広さぐらい?
176: 明日やろう 
[2021-02-19 14:21:33]
>>155 匿名さん
なんで東灘、灘中心で話すの?
その理論がよくわからない。誰もが神戸南東を目指してるわけではないやろ。
177: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-20 06:31:29]
>>176 明日やろうさん
個人の好みはあるにせよ一般的に神戸東に住みたい人のほうが圧倒的に多いのは事実ちゃうか
地価は需要で決まるわけで、実際に倍ぐらいの差があるし
まあここで話す議論ではない気はするが
178: マンション検討中さん 
[2021-02-20 10:58:14]
駅からも遠いし、ゴミドラムも無い、共用施設も全然無い割に管理費が特別安いわけでもない。マンションというより団地のような印象。この条件なら戸建の方が良いかな。
ここを契約した人の決め手が知りたいです。
179: マンコミュファンさん 
[2021-02-21 23:50:23]
他の方が言われてるようにほんとに団地と対して変わらなかった。決して団地を馬鹿にしてるわけではないのでお願いします
まずこの道筋がめんどくさいと感じた
内外装のクオリティも低い。値段も微妙
なにもかも中途半端に遠い、駅、高速、その他
良いところは周りに山と団地がある所ぐらいだと思います
180: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-22 07:40:10]
新築でこの価格帯だと立地や設備が悪いのは仕方ないと思います 
個人的には今無理して買わず、頑張ってお金貯めてもう少し選べる物件を増やせるようになってからマンション買おうかなと思ってます。
181: マンコミュファンさん 
[2021-02-23 20:53:10]
購入されてる方には申し訳ないですが
買われた方はどこを気に入って決断されましたか?
MGで資料見せられた時結構部屋埋まってたのでああ売れてるんだなと思ったのですが
182: 買い替え検討中さん 
[2021-03-09 05:52:38]
>>171
ジョギングが趣味なので赤道が増えるのは楽しみです。
どちら方面に延びるのですか?
183: 匿名さん 
[2021-03-09 18:34:24]
近くに住んでます。
名谷駅周辺は人がすごい。
そのごちゃごちゃした感じから抜けだせます。
自転車があれば駅までの距離なんて余裕です。
子供は多いです。犬連れの老人も多いです。
団地育ちの子供は育ちがどうって偏見言ってる人がいましたが、きちんと挨拶のできる愛想のいい子が多いです。
まぁ平和です。地域密着型のコープも店員さんは優しい方が多いです。
このご時世、駅近駅近っていうのももぉ時代遅れなのかもしれません。
郊外ののんびりした所がいいと言う方にはピッタリなのではないでしょうか。
まぁ永住ではなく資産価値うんぬんを考えられてる方には向いていないかもですが。
184: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-09 21:51:21]
>>183 匿名さん
名谷駅前て駅周辺もいうほどごちゃごちゃしてない気はします 
平和なのは確かですね
185: マンション検討中さん 
[2021-03-10 00:59:32]
>>184 検討板ユーザーさん
近々引っ越し予定の購入者です。
実家が名谷近辺なので名谷に住んでた頃もありました。
今も昔もごちゃごちゃはしてないと思いますね。
確かに資産価値とか考える人は向かないと思います。
場所とかよく調べもしないで偏見や不便とか言って不満たらたら書いている人も居ますが名谷は結構便利で平和な所です。
駅近では無いのは確かですがこの程度の距離で駅が遠いって言うのは普段家に引きこもって動いてないのかと思ってしまいます。
赤道通るとほどよい運動にもなりますし私はいいと思いますよ。

購入の決めては夫との話し合いのなかで優先度が高かった最寄り駅が何処か、子供が通う学校までの距離はどうなっているか等でここに決めました。

お出かけするときは地下鉄を利用することが多いので西神中央~三ノ宮はそれなりに把握してますが、そのなかで名谷は住みやすいところだと思います。

1人暮らしさんや家族で住んでる人によって価値観は変わるでしょうが、
1人暮らしさんなら駅近と都会に近い新神戸~湊川公園
家族で住みたいってなら西神中央、学園都市、名谷駅、板宿が良いかなって感じですね。
新長田~上沢までは工場が多いところもあるので、平日の昼間の様子を確認しておかないと工場の音がうるさい場合があります。
西神南、伊川谷、総合運動公園、妙法寺は私は少し不便に思えてあまりお勧めできないかなと思います。
186: 匿名さん 
[2021-03-11 14:30:48]
>>185 マンション検討中さん
購入者様なのですね!おめでとうございます!!
私はマンション周辺の戸建てにもぉ20年になります。
ここは住んでみると本当によかったと思える所です。
おそらく、魅力がわからないと投稿している方々はあまりこの周辺を知らない方かと思います。
学校は近い。公園は多い。駅まで遊歩道がある。
土地がしっかりしていて災害時も心配が少ない。
これから子育てされる方にももってこいの立地だと思いますよ!!
名谷駅はこれからもっと便利になり、駅の価値は上がります。ここ10年くらいで、駅周辺の駐車場のほとんどにマンションが建つそうです。その分人は増えると思いますが、、、

最近はJR沿線が人気ですが、
台風や事故などで遅延や運休が多い。
その点地下鉄は遅延や運休なんて、滅多にありません。個人的には地下鉄最高です。(三宮までですが、、)
永住向きのいいマンションを購入されたと思いますよ。明るく楽しい生活が待っています!
187: マンション検討中さん 
[2021-03-12 00:21:05]
>>186 匿名さん
そうなんですよね。
台風や地震でも災害がほとんど無いのも良い所です。
戸建てやマンションの他のところも見たりしましたが、海に近い所はどうしても抵抗がありました。
2年ほどJRを利用する所に住んでいた時期もありましたが、JRは遅延が結構あるんですよね。
地下鉄で遅延はすごく稀です。
何年も利用してますが地下鉄で遅延を体験したのは1度だけです。
台風などの災害でも地下鉄が止まるのはなかなか珍しいくらいです。
地下鉄が止まるとなるとJRは完全に全停止してるくらいですね。

お出かけするとなってもよく行くのはせいぜい三ノ宮とかではないでしょうか?
そう考えるとわざわざJR駅の近くを選ぶ必要性が無いんですよね。

前からマンションor戸建ての購入を考えていてカタログ止まりもありますが、足を運んで見に行った所は
ジークレフ神戸名谷
シエリア須磨鷹取
ワコーレシティ兵庫駅前通り
プロサンスロジェ須磨妙法寺
でしょうか。

シエリア須磨鷹取
結構気になっていましたが、やはり最寄り駅がJRという事で㎡のわりに少しお値段が高い
JR駅だけど鷹取駅にはあまり魅力が少ないので断念

ワコーレシティ兵庫駅前通り
駅にも近く学校、病院、スーパー等も良い感じかなと思ったんですが、数日間平日の状況を確認してみたら工場の音がカンカンキコキコうるさく断念。
仕事してる人は平日に家には居ないから気にならないかもだけど主婦の人とかちょっとストレスたまるかなと。

プロサンスロジェ須磨妙法寺
マンションの設備や小さいですがスポーツジム、ゲストルームとマンションの設備はとてもよかったのですが学校までの距離が徒歩で20分超えるほどかかるので部活終わりに子供を帰宅さすには暗いし不安。
ここは数年前にできた桜の杜という町ですがここの出入りの道が1本しかなく車使う人には朝の通勤時にはちょっと混みそう。
新しくできて数年たつのに桜の杜へのバスは予定がなく駅までは雨の日でも徒歩。
妙法寺駅には飲食店がなく駅にも魅力が少なく断念。

ジークレフ名谷
確かに設備はあとからつけないと最初の状態だと物足りないと感じる人が居ると思います。
オプションには無く後付け出来ない床暖房ですが、須磨区に住んでて必要か?と問われると要らないって答える人の方が多いと思います。
駅までは徒歩で歩いてみたら13分ほどでしたが、バス利用するなら2駅でマンションのほぼ前にバス停。
設備的にもう少し気持ち安くてもって思いましたが学校、病院、買い物施設、役所など考えてここにしましたね。

子供達が小学校上がる前にマンション購入できてよかったと思えています
188: 通りがかりさん 
[2021-03-15 21:42:08]
私個人の意見ですが
名谷は仕事で毎日通りますしおばあちゃんが住んでる事もあってよく知っているつもりです
駅周辺も人は少ないですし寂れています。今のところは。高速の入り口も近くになければ駅も遠い。遠く感じる道のりだと思います。
高台で見晴らしはいいが周りはほぼ団地と山しかない。特段安くもない
良い意見ばかりだと参考にならないので悪い所を書かせていただきました。感じ方は人それぞれなのでご参考に
189: マンション掲示板さん 
[2021-03-16 20:21:32]
親は駅遠くても日常生活は車で楽チンだけど、子供が電車通学や三宮の塾通いとかするなら駅に近い方がいいだろうね
190: マンション検討中さん 
[2021-03-18 21:57:18]
雨の日、寒い日、暑い日の徒歩15分はかなりキツい。
駅近じゃないとマンションの意味なくない?
徒歩15分なら戸建て選ぶかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる