関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリア芦屋浜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 浜町
  6. シエリア芦屋浜町ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-02-14 12:10:05
 削除依頼 投稿する

シエリア芦屋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/ashiya107/

所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線「打出」駅徒歩10分
   JR東海道本線「芦屋」駅徒歩23分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.00平米~111.30平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-28 17:48:05

現在の物件
シエリア芦屋浜町
シエリア芦屋浜町
 
所在地:兵庫県芦屋市浜町147-2(地番)
交通:阪神本線 打出駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

シエリア芦屋浜町ってどうですか?

308: マンション検討中さん 
[2020-11-08 08:17:18]
たしかに宮川の堤防は嵩上げされてますね。
309: 匿名さん 
[2020-11-08 09:12:04]
 >>300
>>自然にはけない地形になっている、
何を勘違いしてるのか知りませんが1時間に100mとかのゲリラ豪雨にも何度も遭遇してますが、水が溢れた事なんて無いですよ?
また梅田や尼崎と比較してもと書かれてますが、大規模灌水の方が水引きが悪いのも過去の災害からも世界の常識です。
310: 名無しさん 
[2020-11-08 14:37:18]
>>307 マンション検討中さん
売れにくい場所から売りますと言ってましたよ
後は同じような間取りでも南向きってだけで500万近く金額が違った気がします
311: 販売関係者さん 
[2020-11-09 15:15:42]
意外と売れており、選べるところが少なかったです。
312: 匿名さん 
[2020-11-09 19:40:40]
>>311 販売関係者さん
どれぐらい売れてました?
313: マンション検討中さん 
[2020-11-12 10:55:38]
南向き住戸について、臨港線沿いの松林の印象はいかがでしたか?日当たりなど。棟内確認された方いらっしゃいましたら。
314: 見物人 
[2020-11-21 23:16:57]
なんだこのマンション?ゴミを置くな!とか違法駐車するな!とかやたら看板出てる。
これだれがだれに言ってるの?
315: 周辺住民 
[2020-11-22 21:20:06]
>>314 見物人さん
「ゴミを置くな」は道沿いのコーンに付いてる紙のことかな?あれは関電不動産が10月30日に突然設置して、周辺住民にゴミステーションにゴミを置くなと言っています。あ、私299と同一です。
「違法駐車するな」はごめんなさい何処のことか分からない。ただ、引っ越しのでかいトラックがマンション正面の狭い道に止まってると、その奥の住民の方達の車が出入り出来ないので、そのことかも。
って言うか、引っ越しのトラックも周辺住民説明会でしっかり話題に上がっていて、「マンション内(駐車場の事)に入って貰う」って話しだったのに、出来上がったマンション見たら、駐車場の入り口の高さ制限がしょぼくてトラックは入れない。で、シエリアの前どころか隣のサンクタスの方にまでトラック止めてるから、最近はサンクタスの住民まで怒ってる。
316: 本物の周辺住民 
[2020-11-23 09:40:01]
昨日見てきましたが、このマンション敷地内にコーンの駐車禁止、少し離れた駐車場にも断駐車禁止と書いてましたが、それ以外には周辺に見当たらないかったです。
因みに2軒程度の引っ越しだとマンション前だけで処理出来るのにわざわざわざ離れたサンクタス前に止める引っ越し屋は居ないですよ。
317: マンション掲示板さん 
[2020-11-24 10:06:22]
引っ越しくらい許してあげない?
お互い様じゃないの?
永遠に駐車するわけでもないし自分たちが引っ越してきた時は、家建てる時はどうだったの?って話。
ゴミ問題は西宮市が対応しないのが問題。
西宮市が住民たちに説明してなくて怒った問題らしいよ。実際のところどうなのかはわかんないけどね。
318: ご近所さん 
[2020-11-24 10:37:52]
>>314>>315>>317
 また何時もの荒らしさん、

ゴミ問題や駐車問題は起きてません!

起きてもない問題をでっち上げるのも一緒の手口ですね。


319: ご近所さん 
[2020-11-26 15:14:26]
サンクタスの前によく引っ越しや止まってますよ!
320: 通りがかりさん 
[2020-11-26 16:02:11]
引越しも時間区切られてるから待機のトラックとかじゃない?
それでも最近は落ち着いてきてるから1日にあっても2組って感じに見える

ゴミ捨て場問題は嘘ではないよね
カラーコーンに注意書きあるし
321: 通りがかりさん 
[2021-01-31 18:39:53]
>>293 マンション検討中さん
シエリアの南(高校から)は埋め立てですがシエリアは扇状地。43は古代の海岸線と考えていいでしょう。
何度かの昭和の風水害でここが浸かったことはありません。神戸特に三ノ宮周辺などは酷かったらしいですが芦屋西宮は災害に強いですね。
322: 匿名さん 
[2021-01-31 23:01:11]
芦屋西宮は災害に強い、って違和感ありすぎだけどな。
つい一昨年も43南は冠水して、あわてて宮川の堤防嵩上げしたところだし、ハザードマップで注意喚起されてなかったはずの南芦屋浜も浸水して、県を訴えるだの騒ぎになってたのは記憶に新しいでしょう。
確か昭和にもこの辺りがっつり水害に浸かってますよ。

阪神淡路で単位面積辺りで一番死者が多かったのも芦屋でしたよね。

やっぱり備えは大切。
323: 評判気になるさん 
[2021-02-01 12:47:59]
>>322
そもそも大阪湾は太平洋側の入口が小さく内有史以来津波被害よりも高潮の方が被害が大きい程度の地域なのでそんなに気にするレベルでも無いし、天災は偶々その時の色んな条件が重なった地域に被害が大きく出るだけで、それとは別にリスクが高い地域が有る。
例えば芦屋浜が高潮で浸かったと言っても被害は限定的だったがあの当時淀川も決壊スレスレで風向きが少しズレていれば決壊していて被害も甚大だった可能性もあるし、やっぱここよリモード海抜の低い地域の方がリスクは高い。また震災の被害も集計方法により変わる。例えば人口比の被害家屋数だと東灘より芦屋の方が多いが、木造家屋限定だと東灘の方が被害家屋は多くなるし、よく書き込みされてた尼崎との比較も断層の違いでま高い違う断層が動けば揺れもかわるし、芦屋より軟弱地盤が多い尼崎の方が当然リスクも高い。
325: 匿名さん 
[2021-02-01 18:08:23]
木造家屋限定で比較とか意味なくね
しかし東灘は昔からある神大の学生さん向けの古い木造アパートが沢山あってそういうのがいっぱい潰れたよね。
芦屋も東灘も、山手のお屋敷は被害少なかったよね。
しかし、駅近くの億ションなんかは結構潰れてたね。
地盤の関係だとは思うけど、なんか不公平でした。
326: 評判気になるさん 
[2021-02-01 23:13:17]
>>325
そうとらえたのなら書き方が悪かったですね
木造の方が鉄筋や鉄骨に対し明らかに倒壊率高いんですよ、また芦屋でも意外だったのは木造でも大きな家の方が倒壊率高かったんですよ。
耐震化以前の大きな戸建は広縁とかで壁が少なく屋根の瓦も重いから小さな家でスレート吹きの家の方がよほど震災のには強いんですよ。
また震災で芦屋の戸建率は下がりましたが、震災以前は東灘より圧倒的に戸建て率高かったので。
328: 通りがかりさん 
[2021-04-05 00:20:10]
[No.255~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
329: マンション検討中さん 
[2022-02-03 00:28:32]
もらった価格表では分譲済となってる部屋の間取りがホームページにずっと出てます…検討してたのに信じられなくなります。怖くなりました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる