三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「BELISTA西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 両度町
  6. BELISTA西宮北口ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-03-26 16:35:15
 

BELISTA西宮北口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市両度町131(地番)
交通:
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~105.85平米
売主:藤和不動産 大阪支店

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-01-25 21:20:18

現在の物件
BELISTA西宮北口
BELISTA(ベリスタ)西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市両度町131番(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩6分
総戸数: 159戸

BELISTA西宮北口ってどうですか?

908: 匿名 
[2010-12-07 10:14:11]
そうですね。空地は山幹より南ばかりですよね。JRに近過ぎますよ。
909: 匿名さん 
[2010-12-07 10:36:30]
>ここより立地のいいところはニシキタ周辺ではもう出ないでしょう
そうでもないです。
>906
タイミング難しいですね。
JRに近くなるということは向きなど建て方によりますが 2WAYアクセスになって便利かと思っています。いくら西北が便利といいつつJRの利便性には負けると思います。
910: サラリーマンさん 
[2010-12-07 10:53:00]
山幹より南側でいい場所なんてある??


>>ここより立地のいいところはニシキタ周辺ではもう出ないでしょう
>そうでもないです。

具体的に物件予定があれば教えてください。
出来れば阪急神戸線より北側で・・・。
911: 匿名 
[2010-12-07 10:55:08]
しょっちゅう遅れるJR西日本のどこに利便性が・・・
912: 匿名さん 
[2010-12-07 11:44:59]
どちらも使える=どちらからも中途半端な距離、とも言えますが。
913: 匿名 
[2010-12-07 12:08:00]
阪急より北側は171より南側ではないのでは?JRに近付くという事は騒音もあるのではないでしょうか?
914: 匿名さん 
[2010-12-07 12:57:40]
阪急もJRも利用できるけど、普段は阪急メインで使いたい、
しかも山手幹線より北側がいいとなると、ベリスタの立地は絶妙な位置だと思います。

同じような条件で、残っているのは万葉ハイツ南側くらいです。
ただ、マンション立地としては奥まっているうえに、若干狭いので
可能性は低いかな。
915: ご近所さん 
[2010-12-07 13:24:12]
>出来れば阪急神戸線より北側で・・・。


子どもがいれば絶対北側ですよね。西宮は神戸線はさんで北と南は教育環境だいぶ違います。


特に公立予定の小中学生いれば神戸線南側は絶対避けたいところです。

916: 匿名 
[2010-12-07 15:20:03]
今はもう北側も南側もないとおもいます。南側のマンションの多さがそれを物語っているでしょう。
917: 匿名 
[2010-12-07 15:37:03]
西北周りはまだまだ田んぼも含め土地ありますよ
918: 匿名 
[2010-12-07 15:50:14]
どこまでを西北と言うかですよね…パークホームズも西北!?
919: ご近所さん 
[2010-12-07 16:09:48]
>今はもう北側も南側もないとおもいます。南側のマンションの多さがそれを物語っているでしょう。

マンションは確かにたくさん建ちますがやはり子育て世代は阪急線の北側で探してる方
がだんぜん多いです。特に西宮の教育環境知る人は北側で探しますね。
伏原町などのマンションはここと比べ物にならないくらいのスピードで
即完売(価格も高かったですが)でしたから。

北側は田んぼ確かにありますが地主さん(知人を通してですが面識あります)
同じ方の所がたくさん残っていて何年も前から売土地の話はありますが
きっと今後も無理だと思います。

南側はジオタワーもラピタスもジオウェリスもラフィネスも子育て世代ほんと少ないですよ。
実際深津小中や平木なども生徒数増えてません。


920: 匿名 
[2010-12-07 16:34:28]
教育レベルって言っても所詮は公立ですから、ホントに子供の教育を考えてお金がある家庭は私立に行かせていますね。
西北南側や甲子園口を買う人はそういう人が多いだろうから、
公立レベルの話となると現実には南側と北側の差は埋まってないのかもしれません。
921: 匿名さん 
[2010-12-07 16:43:41]
マンションを探す子育て世代のニーズに精通していて、
ジオタワー・ラフィネス・ラピタス各マンション住民の家族構成を完璧に把握、
さらに地主の土地の将来の動向まで掴んでいる!
…と語る>919(笑)
922: サラリーマンさん 
[2010-12-07 18:12:59]
と、言う事はDINKSやシニア、子供の私立に問題ないっていう家庭は
ここら辺りは全然OKって解釈でいいのですか。


ところで公立ってそんなにレベル落ちます?
今って私立が一般的なの?

質問ばかりですいません。



923: ご近所さん 
[2010-12-07 20:01:23]
922さん、そういう解釈でOKだと思いますよ。

西宮は私立が充実していて良い私立は大抵中高一貫校なので、教育に力を入れている家庭は中学受験されることが多いですね。

もちろん金銭的な問題はありますのでそういう方は学区を選ぶようです。

ただ最近では学区の評判だけが先走っていて実際は大した差がない場合もありますので一概には言えませんが。
924: 匿名 
[2010-12-07 20:24:21]
平木中と深津中だけはどんなことをしても避けたいです。
925: 匿名 
[2010-12-07 20:49:49]
どんな理由で避けたいのでしょうか?
926: 匿名 
[2010-12-07 20:57:54]
子供のためです。
927: 匿名 
[2010-12-07 21:12:24]
どのように子供の為なのでしょうか?
928: 匿名さん 
[2010-12-07 21:21:06]
↑すごい質問責めw(゚o゚)w
929: 匿名 
[2010-12-07 21:26:00]
ここを真剣に検討されているからではないでしょうか?
930: 匿名 
[2010-12-07 21:50:05]
>929さん、なりすましがバレバレ。
925、927、929は同一人物ですね。
931: サラリーマン 
[2010-12-07 22:54:32]
>925さん
>927さん(たぶん同じ方?)

この質問に答えられる方はいないです。せいぜい「荒れているから。」
学区の良し悪しと言いながら、良いほう(何がどれだけ良い?)は
さらに悲惨で具体例が出たためしがないです。

人気の高低は間違いなくあると思いますけどね。
932: 匿名さん 
[2010-12-07 23:01:33]
この質問に答えられないのは、非常にデリケートなことで、本当のことを書くと大きな問題になりかねないからです。
わかる人にはわかることであり、そんな簡単なことではありません。
私が言えるのはここまでです。
知りたい人は、自分で調べるのが良いでしょう。
933: サラリーマン 
[2010-12-07 23:13:55]
>932さん

私が知りたいのは、良いと評判の学区の何がどれだけ良いかなのですが、
それもデリケートで大きな問題なんでしょうかねぇ?
934: 匿名さん 
[2010-12-07 23:18:46]
私の言いたいことは、わかる人は多いと思います。
特に、西宮にお住まいの方は。
デリケートで多いな問題です。
935: 匿名 
[2010-12-07 23:34:46]
何かあるから良いのではなくて、悪いと言われる学校以外は皆良いという事でしょうか?
936: ビギナーさん 
[2010-12-07 23:43:18]
932 934

そっくりそのままな回答をどっかのスレで見ましたけど・・・。
思わせぶりな書き方ですが、結局ちゃんと答えられるネタ持ってないだけじゃないの?

コピペはいらないから、独自コメント書いてね。



937: 匿名 
[2010-12-07 23:59:35]
どこで見た?
938: 匿名さん 
[2010-12-08 00:11:24]
どこで見たか、ちゃんと答えられないのは936のほうのようだね
939: サラリーマン 
[2010-12-08 00:19:07]
ほら、皆、はぐらかすばかりで答えがないでしょ?
もう、学区の話はやめませんか?
940: 匿名 
[2010-12-08 01:41:27]
学区が気に入らないなら、買わなければいいだけ。
私が子供なら、学区を気にしすぎて差別的な発言を、公の場で繰り返す親を持つほうが不幸に感じます。勉強ばかりに力をいれず、偏見のない心の広い子を育てたいものです。
941: 匿名さん 
[2010-12-08 05:19:26]
934
バカのひとつ覚え。日本語もまともに使えないところをみると、あなたは三国人?
942: 匿名 
[2010-12-08 06:38:00]
マイナス意見にはすごい反論の嵐だね。
確かにここは学区が最大のネックだからね。
営業マンさん、必死過ぎるよ、よほど売れてないだね。
943: 匿名 
[2010-12-08 07:56:17]
934の言意味、よくわかるよ。差別とかじゃなく現実。差別とか言うなら三国人と言うほうがよっぽど差別発言と思うが。
944: 匿名 
[2010-12-08 08:21:14]
学区が悪いという人は進学率とか学力テストの平均点とか非行歴とか説得力のあるソースを出したらどうでしょう?
北側の学校との比較には興味があります。
今のままでは根拠もなく騒ぎたてているだけに見えて…むしろそんなレベルの低い父兄がいる学区に子供を行かせたくありません。
945: 匿名 
[2010-12-08 08:34:38]
ウワサの噂話だけが一人歩きしていて、実際の話は誰も知らないのでは!?
946: 匿名 
[2010-12-08 08:40:03]
943さんは、その現実をこのまま来世に引き継ぎたいと思われますか?周りの大人が悪しき慣習を断っていこうとは思われませんか?
947: 匿名さん 
[2010-12-08 08:41:33]
学区の問題は学校の進学率などの問題だけではないですよ。問題はもっと別のところですよ。
948: サラリーマンさん 
[2010-12-08 11:34:55]
>問題はもっと別のところですよ。

ってどこ? 
答えられないなんて言わないで!
949: 購入検討中さん 
[2010-12-08 12:13:51]

西北物件に対しては、この掲示板で何年も前から繰り返す内容です。学区⇨差別地域。いつものループですね。
950: 匿名 
[2010-12-08 12:24:50]
それだけ根が深い問題なんですね。
951: 匿名さん 
[2010-12-08 12:50:24]
残14戸

東向き残り7戸は時間の問題ですね。

南向きの低層階(4階より下)はキリン社宅にかぶるし
何かしらサービスが必要な気がします。
952: 匿名さん 
[2010-12-08 13:01:49]
南向きの住戸、現地で確認してきました。

社宅とは意外と距離があり、あまり気にならないと感じました。社宅側には駐車場があり、ベリスタ側には植栽があるため、圧迫感はないですね。

住宅密集地に建設中の他マンションに比べれば条件は良いはずですから、サービスをしなくても完売するでしょう。

残り14戸、値下げを待ってる人はどこまで待つか、難しい選択ですね。
953: サラリーマンさん 
[2010-12-08 14:29:39]
年内はほぼ終了。 勝負は年明けかな??
954: 匿名さん 
[2010-12-08 15:10:14]
南向き、私も現地で確認しました。
社宅ありますが、比較的距離もありますし、社宅自体も南向きで基本的には向かい合わせではないので、あまり影響はないのではと思いました。
むしろ、山幹沿いの騒音やほこりに対して、前の建物がブロックする役割もあるのでそこら辺は考え方かなと思います。
955: 匿名さん 
[2010-12-08 20:55:35]
社宅は建て替えもあることを考慮しましょう。
残戸最近電話したら21と聞きましたが?
956: 匿名さん 
[2010-12-08 21:10:59]
まず、北側の土地を開発して、完売後に南側の土地を開発する手法は、この業界の常識。高い買い物するのだから、買う方もちょっとは勉強しなくちゃ。この業界は一度やりだすと、やめられない。
957: 匿名 
[2010-12-08 21:40:15]
ここもないけど南はもっとないわ
958: 匿名 
[2010-12-08 21:53:34]
それでは、どの辺りがお勧めでしょうか?
959: 匿名さん 
[2010-12-08 23:21:09]
社宅のある土地は南側が道路になっていて土地の幅があまりないので、仮に立替になっても高い建物は立てられないと思いますが。
960: 匿名さん 
[2010-12-09 00:22:20]
万葉ハイツ隣の空き地にスーパーが建つという噂ありましたが、どうなったか知っている人いますか?
961: 匿名 
[2010-12-09 01:32:01]
MRで、キリン社宅のことも聞きました。
営業さんは、959さんと同じことをおしゃっていましたよ。
土地の形状や法律・条例の関係で
建て替えになっても、今と同じ規模になるだろうとのことです。
ただ、解体・建築時の埃や騒音は、我慢しなければならないでしょうね。
ご参考まで。
962: 匿名さん 
[2010-12-09 11:15:33]
>960
話なくなったように聞きましたが。
963: 匿名さん 
[2010-12-14 23:44:17]
残り13戸。

値引きしなくても完売だな。
964: 匿名 
[2010-12-15 01:59:06]
そんなに甘くないかと…。
965: 匿名さん 
[2010-12-15 11:06:46]
年明けてしばらくしたら値引きだそうですよ。
残18と聞きました。
966: 匿名 
[2010-12-15 11:28:08]
値引きはどっからの情報?
967: 匿名さん 
[2010-12-15 12:12:35]
ガセネタに注意!
968: 物件比較中さん 
[2010-12-15 17:08:11]
大幅値引きに期待しているんですが。
969: 匿名さん 
[2010-12-15 17:49:59]
ジオタワー宝塚のように売れ残りがたくさんあれば大幅な値引きもあり得るでしょうが、竣工前の段階で残戸数が少ないので値引きされても100万前後でしょう。
970: サラリーマン 
[2010-12-15 19:38:01]
同時期、同規模のプラウド浜松原と売れ行きは同等でも売り方はまったく異なりますね。

プラウドの「即日完売」に固執した手法に対し、ベリスタは一度も完売がなく
イーブンペースに終始しています。
近隣の不人気物件にリソースを割かれているのかな?

まあ、竣工後のニーズがあると考えているでしょうから、それほど大きな価格政策は
とらないのでは?

ただ、モデルルームには他社順番待ちがあると思いますので、竣工前後がチャンスかも。
971: 匿名さん 
[2010-12-15 19:59:19]
合併するから、値引きの話はないんじゃないかな。負債があったら、合併断られるから。問題は、新会社がどう考えるかだ。
972: 匿名さん 
[2010-12-15 20:23:34]
親会社の住宅部門との統合なんで、財務状況は関係ないですよ。資金繰りも当然問題なし。
値引きする理由があるとすれば、さっさと売り切ったほうが人件費、広告費、モデルルーム費用をかけるより有利と判断するか、
なるべく早く新会社の体制に移行するためベリスタブランドを早くはいてしまいたい意向があるのでは?
973: 匿名さん 
[2010-12-16 11:52:11]
大幅値引きあると思いますが値引きしても今残っている部屋は割高だと思います。
最近工事止っているようですが。。。
974: 匿名 
[2010-12-16 16:42:59]
もう10階まで出来ているのでは?毎日工事はしていますよ。
975: 匿名さん 
[2010-12-16 18:56:52]
適当なことを書く人が多いですね。


976: 匿名 
[2010-12-19 06:45:31]
ここはなんで他と比較しても割高なの?
977: 匿名 
[2010-12-19 07:24:29]
駅まで10分以内だからではないでしょうか?
978: 匿名さん 
[2010-12-19 10:50:12]
昨日駅利用したら行きも帰りもこのマンションのチラシもらいました。
最近配りまくってますね、必死のようです。
979: 匿名さん 
[2010-12-19 11:10:08]
あと少しで完売だから、そりゃ気合い入るでしょう。
980: サラリーマンさん 
[2010-12-19 11:26:44]
必死とかじゃなくて、それが普通の営業活動です。
仕事をなめるな!
981: 匿名さん 
[2010-12-19 11:30:09]
相手しない方がいいですよ。同業者か買えない人のやっかみだから。
982: 匿名さん 
[2010-12-20 19:34:35]
関西で、住みたいまちNO.1なんだけど。。。やっぱり、ちょっと割高感があるのかな?
983: 匿名さん 
[2010-12-20 20:06:02]
阪急沿線、特急停車駅、西宮ガーデンズ、再開発地区、駅徒歩6分、住みたい街No.1等、「いいお値段」の理由はたくさんあります。購入するかしないかは別として、私は妥当な価格と思いました。

割高と言われている方は、何を根拠にそう言われているのか私には理解できません。御自身の収入からすると割高ということですか?

984: サラリーマン 
[2010-12-20 21:29:42]
>983さん

割高(コストパフォーマンスが悪い)というより、多くの方にとって高い(絶対値)。
サラリーマンは現物主義ですが、そうでなくとも手を出すには逡巡してしまいます。

まあ、その分モノは良さそうですけどね。
985: 匿名さん 
[2010-12-20 22:30:10]
ガーデンズができて落ち着いた時期でここ以前の近辺マンションが結構
売れ行きよかったので高値につけたのだと思います。マンションのグレードや仕様など
細かく検討してみるとかなり割高だと思います。来年以降近隣でまだまだ計画あるので
妥当な値段で良物件でてくるでしょうね。時期は違うとはいえグレード的にも利便性でも
ダントツの駅直結のジオタワーの新築時の価格等々と比べると本当に割高です。
待てる人は他検討すべきかもです。
986: 匿名 
[2010-12-20 22:51:07]
皆さん近隣と言いますが、山幹より南側はここよりかは立地が劣るのではないでしょうか?
987: 匿名 
[2010-12-20 23:21:37]
たしかにブランド力はないけど、設備や仕様は悪くないです。エコ住宅だし。
988: 匿名さん 
[2010-12-20 23:33:14]
球場前線沿いのマンション(ラピタス、ジオタワー、ジオウェリス)の当時の価格と比較すると
確かにベリスタは高いですよね。でも、それはマンション相場とも関連していますし、
特に西北は関西でも最も地価が上昇しているエリアの1つですからある程度は仕方ないことです。

再開発エリアである球場前線沿いにもう土地が全く残っていないことが
ベリスタの希少価値を高めているのだと思います。

逆に、山手幹線南側にはまだ結構土地がありますので、
このエリアの新規物件はきっと手の出やすい価格帯で出てくるでしょう。

山手幹線南北の物件を両方選択肢に入れられるのは今だけで、
今検討中の方はある意味ラッキーだと思います。






989: ご近所さん 
[2010-12-21 19:24:09]
>逆に、山手幹線南側にはまだ結構土地がありますので、
このエリアの新規物件はきっと手の出やすい価格帯で出てくるでしょう

グレードもよくブランド力もあるマンション出るでしょうね。
山幹北と比べて西北には徒歩7.8分かかるかもしれませんが
JRも7.8分で利用でき2WAY可能になると利便性は勝ちますよ。
JR利用できるとやはり強いです。
待てる人は検討すべきでしょう。
ここは上で何人か言われていますが割高です。
990: サラリーマン 
[2010-12-21 20:16:29]
WebサイトにPrタイプ・7,680万円がキャンセル復活しましたね。
でもここのところマメに更新していたSUUMOの動きはなし。

ということは、一度検討したプロスペクトを再チェックかな?
週末は、クリスマスで・・・・1割引6,000万円第二チャレンジできますかね?

・・・・サラリーマンには声はかからないですが。
991: 匿名さん 
[2010-12-21 23:14:11]
山幹の南側は、確かにJRと阪急がとても近く、利便性は抜群です。
それだけを考えると、ベリスタより南側の物件の方が上です。
しかし、山幹南は、ベリスタ以上に住み心地のよくない場所です。
高い買い物なので、良く考えて購入したほうがよいでしょう。
992: 周辺住民さん 
[2010-12-21 23:29:34]
 ベリスタの販売とはニュートラルの立場で私見を・・・。

①山手幹線南の物件(東急と新星和でしたっけ)から、北口には、徒歩7~8分で行けるかも知れませんが、
 JR西宮まで徒歩7~8分は無理では(自転車利用?)・・・。

②西宮北口南西地区の土地ってベリスタで最後でしょうか?
 ジオ・ウェリスの南側にある芸術文化センタの駐車場と万葉ハイツ南の駐車場を合わせると、
 ジオウェリスと同じくらいの土地になるのではと勝手に想像しています。

いずれにしても、購入ご検討の方は、駅からの距離・周辺環境等を現地を十分に確認された方が、いいと思います。

素人なので、間違っていても許して下さいね・・・。
993: 匿名さん 
[2010-12-22 18:35:37]
Pr間取りは良いですね。もう少し安ければすごく欲しいです。
994: 匿名さん 
[2010-12-22 20:39:30]
今年はおしまい。勝負は来年だ!
995: 匿名さん 
[2010-12-22 21:59:38]
>991住み心地のよくない場所

昔からの土地柄で判断するならココも同じです。
長く西宮に住んでご存知の方は買わないでしょうね。
996: 匿名 
[2010-12-22 22:01:53]
↑…はいはい もうあきたし 品性なくってくだらない…
997: サラリーマン 
[2010-12-22 22:46:11]
995さんみたいな方ばかりなら、売れ残って、値引いてもらって、ハッピーなんですけどね。
世の中、そんなに甘くありません。
998: 匿名 
[2010-12-22 23:01:02]
値引きで買ってハッピー、その後住んでみてアンハッピー
999: 匿名 
[2010-12-22 23:41:37]
↑お気の毒な思考回路…
1000: 匿名 
[2010-12-23 05:53:09]
↑現実を知らないってお気の毒
1001: 検討中 
[2010-12-23 12:10:24]
>1000さん
現実にはどのような問題があるのか具体的に教えていただけますか?本気で検討しています。
1002: 匿名さん 
[2010-12-23 15:12:53]

最初から全部読みなさい。また荒らしが調子に乗るだけだから。
1003: 匿名さん 
[2010-12-23 15:50:02]
ここで西宮北口南側近辺のマンションスレあちこち行って読まれるとわかります。短く書いても説明できないので。
荒らしが出るというよりやめたほうがいい事を地元以外の人に教えてあげるのだと思います。気にしない方はいいですがなんせ大きな買い物ですから住んでからまわりの目が気になるようになってからでは遅いですからね。
1004: 匿名さん 
[2010-12-23 17:18:13]
>>1003
わたしはあなたのような人が周りからどのような目で見られている人なのかが気になります。。
1005: 匿名 
[2010-12-23 21:12:43]
私は1004さんに賛成です。この辺りの事情に詳しい人なら当然考えることだと思います。
1006: 匿名 
[2010-12-23 22:13:46]
1005さんは、1003さんに賛成ということですか?1004さんは1003さんには否定的な感じが伺えますが…私は1004さんに賛成です。
1007: 匿名 
[2010-12-23 22:25:00]
1005ですが、間違えました。1003さんに賛成です。
1008: 匿名さん 
[2010-12-23 23:29:50]
>>1003
>>1005
他人の心配をする前に己の心配でもしとけば?

1009: 周辺住民さん 
[2010-12-24 00:19:29]
「周辺事情に詳しい人なら避ける」との表記が出てきますが、
 周辺事情に詳しい私は、西宮北口南西築エリアのマンション
(ジオタワー・プレラ・ラピタス・ジオウェリス、万葉ハイツ・イトーピアのいずれか)に住んでいますよ。

 私の周囲でも「校区がどうこう」との話をしている人(就学前の生徒の親御さん)はいますが、その人たちは、徒に不安を増幅させているのが大きいですね。

 あっ、私、H小・H中の卒業生です。
 子供は、H小に行っています。


1010: 契約済み 
[2010-12-24 00:27:54]
偏見に満ちた差別的な人が隣人になってほしくはないので、そういう方たちはどうぞ他の物件をあたってください。
1011: 匿名さん 
[2010-12-24 00:43:16]
同感です。

いい隣人に恵まれますように。
メリークリスマス!
1012: 匿名 
[2010-12-24 03:31:42]
ここは市営住宅の隣人と仲良くなれそうですね
メリークリスマス
1013: 匿名 
[2010-12-24 11:49:36]
確かにこの物件の周りは市営住宅だらけですね。
1014: 匿名さん 
[2010-12-24 12:05:39]
7680万の部屋は復活したのに、残が変わってないのは部屋を変更したんですかね。
1015: 匿名さん 
[2010-12-24 12:18:04]
学童期のお子さんいる家庭では西宮市内では避けたい地域です。
1016: 匿名さん 
[2010-12-24 12:29:39]

わたしはあなたのような人がいる所を避けたい。
1017: 匿名 
[2010-12-24 12:45:29]
↑ではベリスタ周辺(特に西側)の物件の購入は見送られたほうがよいかと。
1018: サラリーマン 
[2010-12-24 17:55:29]
>1014さん

別に1戸売れて、差し引き同数じゃあないでしょうか?
多分、売れたのは東向きです。

それにしても、C(C')が多く残っていますね。
同じ広さで、東棟が北側に半分かぶっているDより人気がないのは、やっぱり価格?
1019: サラリーマンさん 
[2010-12-24 19:14:11]
やっぱ価格がねぇ~。 
利便性がいいだけに残念。
1020: 匿名さん 
[2010-12-24 20:03:40]
売れたのはDgでは?
1021: サラリーマン 
[2010-12-24 20:11:44]
>1020さん

DgがWebサイトから消えて残13戸になり、
Prのキャンセルが伝えられてもWebサイトの13戸表示は変わらず、
最後にSUUMOにPr再販売と残13戸が更新掲載されました。

という外部情報からそう判断したまでで、間違っているかもしれません。
もともと情報更新がタイムリーなWebサイトではないですしね。
1022: 匿名さん 
[2010-12-24 22:22:15]
最後の最後、中々、完売できていませんね。ローンが通らない人もでてくるから、まだ、増える?
1023: 匿名さん 
[2010-12-24 22:23:01]
最近キャンセルが2件出たと聞きました。
1024: 匿名さん 
[2010-12-24 23:37:30]
>1021さん
1020です。なるほど。てっきりPrのキャンセルとDgが消えたのが同時かと
思ってました。時間差あったんですね。
1025: 匿名さん 
[2010-12-28 07:46:53]
>1022
竣工まで完売は無理でしょう。近くでの建設予定など検討していると
あせらなくてもいい人は検討です。
1026: 匿名さん 
[2010-12-28 11:12:11]

日本語がわからん。
1027: サラリーマンさん 
[2010-12-28 13:13:00]
思わず、素でわろた。
1028: 匿名さん 
[2010-12-28 13:15:37]
>1025

あなたは にっぽんじん あるか?

あなたの にほんご さっぱり わからない ある

あなたが もしも にっぽんじん なら もういちど しょうがっこうへ にゅうがくして

にほんごを いちから べんきょう する よろし
1029: サラリーマン 
[2010-12-28 19:48:00]
>1025さん

・近くでの建設予定など検討している「人」とあせらなくてもいい人は検討「対象」です。
と読みました。

「近隣物件が出るまで待って比較検討する」
「4月にあわせて就学転居等の納期制約がなければ値引きを待つ」
というのが、残戸に対してはいい選択肢だろうと。

当たっていますか?
1030: 匿名さん 
[2010-12-29 10:16:57]
ここ総合的に割高ですので周辺が落ち着いて
出揃うあたりまで待って比較してもよさそうと
考えます。何件か出てきたら確実にデベも競うだろうし
選択肢も広がりますかね。数年のことでしょうから。
1031: 匿名 
[2010-12-29 10:23:54]
そろそろパート2作ろうね
1032: 匿名さん 
[2010-12-30 07:12:28]
ガーデンズ及び山幹南、現在病院建設中ですが一部
住宅になるとかのうわさです。現地見に行きましたが
思ったより土地は広大でした。
1033: 匿名さん 
[2010-12-30 07:17:19]
パート3では?

1035: 匿名さん 
[2010-12-31 12:31:51]
>>1034


あなたの分析能力に問題ありだな。
1036: 匿名さん 
[2010-12-31 15:07:51]
>>1035

あなたのベリスタ西宮北口に対する眼力にも問題がある。

ベリスタ西宮北口が、西宮北口駅の【再開発ブームに便乗した割高な価格設定】であることは
火を見るよりも明らかだ。

来年に界隈で新規に販売される、複数のマンションは【遥かに割安】であることは確実だ。

これに対して「立地がベリスタより悪いので当然だ!」と反論する向きもあろうが、
西宮北口駅からの徒歩分数にして、僅か1~2分程度の差でしかなく、
ベリスタとの著しい価格差を【感情的ではなく論理的に証明することは無理】だろう。

土地柄が云云とホザく人もいるだろうが、これにも決定的な差異は認められない。

いずれの土地柄も、「出自」については【五十歩百歩】なのだ。

すなわち、それは西宮北口駅からの徒歩分数の長短という【額面通り】の差異でしかないのだ。



1037: 匿名さん 
[2010-12-31 16:14:56]
ここが安いとは思いませんが、ジオ花鳥苑もそんなには変わらない値付けなので、近隣に建設予定の物件がはるかに格安かどうかどうか、わからないと思います。
1038: 匿名 
[2010-12-31 17:17:44]
数分しか変わらなくても、山幹に面していたりJRが近かったりとマイナス面はあると思うのですが....
1039: 匿名さん 
[2010-12-31 20:42:51]
>>1038

どうでもいいけど、あなた頭悪いね、ホントに。

「数分しか変わらなくても、山幹に面していたりJRが近かったりとマイナス面はある」

その通り。


ベリスタと今後の複数の物件に価格差が生じないと言っている訳ではない。

多少は生じるに違いないし、いや、価格差は生ずるべきだろう。


ベリスタの価格単価を100とした場合、今後の近隣物件が80~85程度で販売されるのが確実視される中、

ベリスタは、価格優位性や競争力を失うことになると言っているだけだ。


要するに、20~25%の価格差を埋めるだけの商品力が、ベリスタに見当たらないのだ。


ベリスタを気に入った人は、好きにすれば良い。

その価格差を補って余りある価値があると思えば、買いなさい。

ベリスタにウキウキと入居して間も無く、
別の新規物件が、同等の広さで同等の設備仕様の部屋が
ベリスタの5000万円に対して、4000万円で新規販売されていたばらば、
あなたは正気を保つことができるのか?

そんな事は気にしない、へっちゃらさ、と思い込める人へは、もはや助言は無い。

好きにすればよい。
1040: 契約済みさん 
[2010-12-31 21:05:34]
買わない人が、そんなにむきにならなくても...
1041: サラリーマン 
[2010-12-31 21:13:24]
>1040さん

1039さんは、「買いたい方」かも知れませんよ。
高いことが判っていても欲しくて買った方が145人以上、残は15以下です。

本当にアドバイスしたいなら、半年前になさっているでしょう。
今、ここで情報交換が必要な方の多くは、値引き待ちの方だと思います。
1042: 匿名さん 
[2010-12-31 22:59:53]
>1034
確かに他のベリスタのネームは特に関西で立地がよくても販売状況、
芳しくないんですよね。
イメージもそんなによく見られていないのが現実です。
グレード的にもいいとは言えません。
>1041
値引きもよほどされないと完売しないでしょうし
他へと考えるのも良しでしょう。
1043: 匿名さん 
[2010-12-31 23:07:54]
>サラリーマンさん

やはりそう考えるのが自然ですよね~

今更この物件の、しかも価格面でケチつけるのは
値引きして欲しい人くらいでしょう。

ここで吠えても効果は期待できないどころか、潜在的検討者の存在を
デベに感じさせてしまうことになります。

ここまで待てば間取りも限定されてるし買い急ぐ必要はないわけで、
おとなしく竣工を待てばいいと思いますよ。
1044: 匿名さん 
[2011-01-02 10:07:37]
私も同感。4月に引越しする必要がないなら、いま、すぐあわてて買う必要は無い。最初、販売状況はよかったが、残り十数個になって足踏み状態が続いている。これは、高いと感じている人が多い証拠だ。
あと、学校区がどうのこうのという人がいますが、ここに住む人のご子息は、私立にいかせるから、問題なし。無意味な議論です。
1045: 匿名さん 
[2011-01-02 10:35:04]
>1044
やはりお子様は私立なんですね。
公立は評判通り、、、なのですね。色々子どもの事で
調べたんですが校区も小中もいいこと全く書いてないので。
むしろ止める意見ばかりでした。
お子様のいる方高木校区のマンションの
方がだんぜんいいようですね。参考にします。

値引きの情報の手紙きてるそうですが、、、
他サイトで読んだのですが情報いただけませんか?

ガーデンズ南病院近くマンション情報も。

詳細教えて下さい。
1046: 匿名 
[2011-01-02 11:29:11]
近隣に安いマンションができるって決まってるの?「たられば」の議論って無駄だと思います。買うタイミングを遅らせて良かったか悪かったかは個人の判断です。タイミングを逃して消費税が上がって馬鹿をみるケースもあります。病院も出来て住む環境は今よりよくなるのでほんとにそんな安くなるのかが疑問です。購入を決めた物件がベストです。
1047: 匿名はん 
[2011-01-02 15:34:48]
住民全員の子供が私立なんてマンション、
みたことありませんよ。

こちらにしたって、極めてふつーの価格帯のしょせんは「マンション」ですから、
子供全員私立なんて物件ではないはずです。

へんな情報にまどわされたら終わりですよ!
1048: 匿名さん 
[2011-01-02 19:42:34]
No.1047さんのおっしゃるように
住民全員のお子さんが私立なんてマンション今までに聞いたこと無いです
敬遠される校区であっても実際通ってらっしゃるお宅の話を聞くと
マイナスの事ばかりでは無い事も多いですよ
実際にお話が聞けるような人がいれば一番良いのですけどね

校区が悪い場合皆さん私立とおっしゃる話聞きますが
新築のマンションをローンで購入してお子さんを中学から私立に行かせて
ってものすごい経済的な負担になると思いますよ
私立の中学から公立のレベルの高い高校へ進学する人はほとんどいないので
高校も私立大学も私立・・・ってなると大変です
であったら校区の良いマンションを買った方が教育費は安く済むのでは
無いでしょうか
1049: 匿名さん 
[2011-01-02 22:37:40]
全員が私立はありえないと思います。ただ子どもがいて西宮の教育環境事情に詳しい
人はこの校区は避けたいというのは常識です。わざわざここを買うことはないでしょう。

>私立の中学から公立のレベルの高い高校へ進学する人はほとんどいないので
高校も私立大学も私立・・・ってなると大変です

レベルの高い中高出て私立ってことはないですよ。阪神間の有名私立でたあと
国公立大学へ行く人も多いです。
1050: 匿名 
[2011-01-03 11:52:24]
学区の評価ってどう決めてるんですか?何百人単位のアンケートであれば真実味はありますが少数の意見を鵜呑みにしたものであればなんの根拠もないでしょう。実際より悪く言う人が多いのではないですか?あまり甘やかすと大人になって環境に順応できない子供に育ちますよ。
1051: 匿名 
[2011-01-03 14:07:58]
校区が伝統的に特殊というのは、

もはや動かしがたい事実だと思います。

それはそれとして検討を進めていくかいないかでは?

個人的には校区より、個人の資質や、家庭環境だと思っています。

学習面では、塾には事欠かないので、

勉強は塾と割り切ればよいのではないでしょうか。
1052: 匿名さん 
[2011-01-03 18:40:01]
校区がどうしても嫌だだけど
このマンションをとても気に入っているので購入したい
と思う人は私立に行くでしょう
それぞれの考え方だと思います
一時の学校の事を引きずる人もいれば
一時の事だとおもってそのまま公立へ行かすかどうかは
その家庭の考え方ですね
1053: サラリーマンさん 
[2011-01-03 20:12:43]
学区、学区って、なんか変ですね。
1054: 匿名さん 
[2011-01-03 22:48:29]
>少数の意見を鵜呑みにしたものであればなんの根拠もないでしょう。実際より悪く言う人が多いのではないですか?
根拠ありますよ。実際学校の荒れ具合歴然としてますし、生徒数も減っています。
甲東区、高木区の小中がマンモス化しているのを
見れば一目瞭然だと思います。新築マンションも子育て世代がダントツ多く
建っても建っても完売で一時市から建築制限出たのも事実です。
ご心配ならばよくお調べになったほうがいいです。後悔しますよ。
西宮の教育環境の人気、不人気ははっきりしていますから。
1055: 匿名 
[2011-01-03 23:00:37]
確かに学区学区ってなんか変ですね。
1056: 匿名 
[2011-01-03 23:04:00]
1054さんは余程学生時代にイジメにでもあったんでしょうね。そんなにビビらんでもええでしょ。親がそういう考えだから私立、私立ってなるんでしょ。辛い学生時代だったんでしょう。
1057: 匿名 
[2011-01-03 23:07:06]
学校の人気、不人気ってなんですか?毎年生徒も入れ替わるし先生も変わります。臆病過ぎませんか?
1058: 匿名 
[2011-01-03 23:11:27]
怖がりは治りませんよ。イジメはイジメられた本人にしか辛さは解らないものです。そっとしてあげてください。
1059: 匿名 
[2011-01-03 23:13:58]
確かにビビりすぎ!
1060: 匿名さん 
[2011-01-04 10:55:41]
きれい事じゃなくて、学区の良し悪しってあるよ。
人それぞれ選択基準が違うので、価格、間取り、環境等で選ぶのと同じように、学区で選ぶのも有りなのです。

1061: 匿名 
[2011-01-04 11:18:50]
そんなの当たり前じゃん。

今更なに言ってんの?

初歩の初歩でしょ
1062: サラリーマンさん 
[2011-01-04 11:51:23]
学区の良し悪しがあるのはわかりますが、
生徒も先生もどんどん入れ替わっていくのに、その良し悪しや評価が固定化していく
ってのはあまり納得いかないんですけど。

ここ数年の評価と10年以上前の評価とでは全然違うような気がしていますが、
その辺りをうまくコメントできる方、いませんか?
1063: 匿名 
[2011-01-04 11:51:40]
だからー、学区の話はもういいでしょ。

議論はされつくしました。

「学区は、悪いです!」

それでも買うかどうかでしょ。

1064: 近所をよく知る人 
[2011-01-04 12:00:38]
どうしても学区について、議論したいのでしたら、

ここで「またぎぎ」や「断片知識」を仕入れるより、

直接学校に出向いて確認されたらいかがでしょうか?

教育の現場に自分が足を運んで、自分の目や耳で確認するのが一番ですよ。

学区についての噂も誰が答えているか判らないと何度も同じ質問を蒸し返す方って、

もはや「荒らし」の域ですよ。

1065: 匿名 
[2011-01-04 12:03:11]
1062さんに同感です。
悪い年代もあればおとなしい年代もあります。現在の住居の近隣中学校でも「あそこは悪いよ〜」とか噂はありますが実際通っている息子に確認するとまったく荒れてもなく何年か前の年代だけが荒れてたらしいとのことでした。生徒数が増えた減ったで判断できるものでもないですし変な先入観でここの学区は悪いと判断するのは軽率では。私の学生時代も休み時間に喫煙してる生徒や授業も受けずグランドで遊んでる生徒いましたが悪い学校だと言われたことはありません。どのレベルが悪いと判断されるのでしょう?
1066: 匿名さん 
[2011-01-04 12:26:52]
学区の良し悪しの定義はウィキペディアで調べろよ。
学区を選択肢の一つと考えてる人は買わなきゃいいの。


1067: 匿名さん 
[2011-01-04 12:41:05]
学区だけですか????
もっと、大切なことがあると思うのですが・・・ここの場合。
1068: 匿名さん 
[2011-01-04 14:16:13]
そうですね。もっと大切なことは学区よりも、駅が近く利便性が高いというところ、
それにこれからも西北界隈はにぎやかになりますから将来的な見通しも良いと思います。

ちなみに隣のマンションは震災前から建っていますが、(震災前物件の中では)比較的価格が落ちないで
います。やはり西宮北口の駅力が影響しているのだと思います。
1069: 匿名 
[2011-01-04 14:38:37]
こうやって新しいマンションがどんどんできているわけですから、

校区の雰囲気も変わっていくと思いますが、

校区が改善されるのを待っていたら、

子供が卒業する年になると思います。

だからもう校区や学区の話には、意味がないですね。

それより値○○の話でしょ?

そろそろ始まりましたか?

1070: サラリーマンさん 
[2011-01-04 14:41:27]
色んな人が見に来ているのだから話がループするのは
しかたがないことかもしれません。

よい情報、悪い情報どちらでもいいのですが、
やはり正確な情報を入手したいものです。

嘘、ハッタリは論外ですが、思わせぶりや根拠のない推測などは
ある意味、罪だと思います。
1071: 匿名 
[2011-01-04 16:21:24]
掲示板である以上、そういうことも含めての「情報」です。

ネットの掲示板に「正確性」を求める方がどうかしてると思います。
1072: 匿名さん 
[2011-01-04 19:27:23]
1064さんのいうとおり。学区が気になる人は、ここでうだうだいうのではなく、さっさと現地に行きなさい。
時間の無駄です。
1073: 匿名さん 
[2011-01-04 19:49:42]
学区の良し悪しを言う人は
学校の雰囲気やら生徒の素行じゃなく
地域の問題を言いたい人が多いようですね

そんな事より長い目で見て生活重視を一番に考えるのであったら
やっぱり駅に近かったり買い物が近くにあったりとか便利に暮らせると言う事が
最優先になると思います
人によって優先順位は違ってくるので
学区がとおっしゃる方は別のマンションを検討されればよい事ですね
1074: 匿名さん 
[2011-01-04 19:59:23]
だ・か・ら、それだけですか?
あと後のことをよーーく考えた選択をしないとね。
1075: 匿名さん 
[2011-01-04 22:56:38]
>もっと、大切なことがあると思うのですが・・・ここの場合。
これについては学区より重要ですね。

学区についてはどんなにマンションが建って街が変わっても
子育て世代はここあたりは選ばず昔からの人気学区に行くので
なくならない問題です。迷ってる若夫婦をその親世代がとめます。
でも結果的には親のいうこと聞いたもの勝ちの状況。
1076: 匿名 
[2011-01-06 10:45:32]
学区、学区って気にするなら、

私立にいかせればいいの。。。

学費はかけたくないけど、

無料の公立に過剰な期待する親って、

それだけで無茶苦茶な話ですよ。

モンスターペアレンツ予備軍ですね。




1077: 匿名 
[2011-01-06 10:56:28]
学区を気にして瓦林などに行き、塾の宿題があるから学校の宿題を減らして欲しいと言う方もいてるようですね。
1078: 匿名さん 
[2011-01-06 16:23:56]
学区学区とおっしゃってますが
実際は学区じゃなくって地域?の話をしているのでしょうか?
1080: 契約済みさん 
[2011-01-06 22:14:28]
インテリアオプション会がありますね。
行かれる方いらっしゃいますか?
皆さんどのようなものを検討していますか?
1081: 契約済みさん 
[2011-01-06 22:29:56]
食器棚やカーテンとか、、、買う買わないかは別として(^^;)
コーディネーターの方の意見も参考になるのかなぁと思います。
1082: 匿名さん 
[2011-01-06 22:52:11]
知人がココ購入しました。オプションは行かないとのこと、
自分で買ったりやったりした方が絶対いいものに出会えるからだそうです。
そういううちもせず自分で探して色々やりましたが素敵になり
お得だしとてもよかったです。
オプション業者の方には悪いですが。。。
1083: 契約済みさん 
[2011-01-07 00:34:38]
前回のオプション会は出ましたが、
結局何もつけないことにしました。

駐車場の希望位置、悩みます。。

周辺住民でもあるのですが、
今日部分的に外観が見えてました。
近いうちに全貌が拝めそうで、楽しみです。

1084: 契約済みさん 
[2011-01-07 07:16:15]
確かにオプション会での購入のほうが高くつくとも言いますね。
フロアと水周りのコーティングはしたいと考えています。
1085: 契約済みさん 
[2011-01-07 07:30:58]
駐車場は私も希望出しましたが、できたら立体ではない場所が良いです。でも抽選なのでどこになるかわかりませんね。
1086: 匿名さん 
[2011-01-07 11:11:55]
>フロアと水周りのコーティングはしたいと考えています


フロアコーティングと水まわりコーティングはここの新築マンションの掲示板でマンションごとに必ず話題になりかなりの数読んできました。結果してよかったは最初だけ、長く経過見た人の意見はしなくていい!でしたね。今は消えてるのも多いですが。

フロアは高価なのに耐久性がなく結局は数年したらむらにはげてきます。せずに簡易ワックスを時々塗布する方がずっときれいに保てるようです。補償もあったりのようですが10年なんて絶対もたないと業者からも聞きました。高いのにもったいないですよね。水周りコートもおなじです。


他のオプションもここはまた特に割高のようですね。個人的にしたほうがいいかもしれません。
1087: 匿名さん 
[2011-01-07 16:10:48]
オプションは最初はアレもコレもと考えるようですが
最終的には値段の事が一番ネックとなって
再度考えた結果全てキャンセルしましたと言う方が多いようです

オプションのメリットは入居前に施工してもらえるぐらいのメリットしか
無いと言うお話も聞きました
その割りにやっぱり割高なのでキャンセルと言う結果になるようです

フロアーコーティングの話も同じように最初は検討する人が多いようですが
施工代が高い割りにやってもやらなくても同じと言う話も多々他の掲示板でも
出ています
反対にNo.1086さんがおっしゃるように施工した後数年後に家具の配置を
変更した場合その部分だけ色が変わっている場合があったり又
コート材がフローリングの隙間に入り込み床の施工の仕方によっては
音鳴りの原因になったりする場合があったりで後の補修が床の施工と
コート材の施工会社が違った場合補修の問題でもめたりする場合もあると
聞きました
結果メリットなさそうなので止めたと言う人が多いです

そんな話を色々と総合するとオプションはあまりメリット無いので
わざわざ割高なオプションでする事無いかと思ってしまいます
1089: 匿名さん 
[2011-01-07 18:52:57]
ここのオプションぼったくりのように高いです。
1090: 匿名さん 
[2011-01-07 19:51:16]
1086
私はフロアコーティングをしましたが、10年どころかそれ以上もっています。
きれいなままです。
いろいろ種類があるようですので、違う業者にも聞いてみたら?
自分でやるとそれこそ、家具を移動したときにはっきりとムラがでます。
1091: 匿名さん 
[2011-01-07 20:20:20]
どこの業者でもオプションが高いのは当たり前。
1092: 契約済みさん 
[2011-01-07 21:24:43]
家具などは皆さんどこで買われますか?ガーデンズにはカリモクも入っているようですし、イケアやアクタスなども比較的近くにありますね。
1093: 匿名さん 
[2011-01-07 22:57:45]
堀江オレンジストリートいいですよ。イケアとアクタスは
安ものなので××
1094: 契約済みさん 
[2011-01-08 07:34:16]
堀江オレンジストリート良いですね。参考にします。
1095: 匿名 
[2011-01-08 19:03:22]
アクタスは、最近、いろんな商品構成になってきてますよ?

高級ラインも揃ってきてるし、

安物と決めつけるのはどうかとおもいます。

むしろこちらのマンションと顧客層はかぶるのではないでしょうか。

1096: 匿名さん 
[2011-01-08 20:24:20]
ここは学区以外に何が気になるのですか?
周辺環境??木になりますので教えてください。
1097: 匿名さん 
[2011-01-08 20:53:56]
>1096
この周辺マンションの板よく読めば必ず出てくる話題です。
1098: 契約済みさん 
[2011-01-08 21:08:51]
今日、東向き棟の覆いが取れて外観が見えてました。
なかなか良い感じでしたよ。

家具はとりあえず今持っているものをそのまま持ち込んで
ソファーくらいは入居後に新調するつもりです。
アクタスのHP見てみましたが、確かに安物って感じじゃないですね。

1099: 匿名さん 
[2011-01-08 21:16:44]
私も今日たまたま通りがかった際に見ましたが、完成予定の画像よりも実物の方が高級感があってすごく素敵でした。外壁のタイルも安物っぽくなくてお洒落でした。

早く全ての覆いが取れてほしいですね。
1100: 匿名さん 
[2011-01-08 21:25:29]
次スレたてましたので、そちらにお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144073/
1101: 匿名さん 
[2011-01-08 23:35:33]
家具はそれなりのお値段の品物を購入すると10年保障や
10年後も家具が傷んだ場合メンテナンスをしてくれるので
良い品物を長く使いたい人はそう言う家具を購入するのも良いと
思います
デザイン性の高い品物を選ぶ場合は飽きたりした時に
買い換えやすいお値段の物を買っておくのも良いかもしれませんね

私は長く使いたい人なのでオーソドックスなデザインの物を
選びたいと思います
1102: 匿名 
[2011-01-09 00:52:46]
マンション購入時は金銭感覚が一時的に麻痺するので高額のオプションもためらわずに付けてしまいがちですが後付けすればかなり安くで押さえられますよ。
マンション購入時に車を買う人が多いのも麻痺してる証拠です。
予算を決め、優先順位を決めて決断してください。
1103: 匿名さん 
[2011-01-09 00:54:43]
次スレたてましたので、そちらにお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144073/


1106: 購入検討中さん 
[2011-03-26 16:35:15]
次スレたてましたので、そちらにお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63038/
1107: 管理人 
[2011-05-10 11:46:19]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144073/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる