中央日本土地建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「バウス武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. バウス武蔵境ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-02-27 00:14:13
 削除依頼 投稿する

バウス武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/musashisakai/

所在地:東京都武蔵野市境2丁目1277-1他(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(北口)より徒歩9分
   西武多摩川線「武蔵境」駅(北口)より徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~77.95平米
売主:日本土地建物株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 三信住建株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-25 15:52:38

現在の物件
バウス武蔵境
バウス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境2丁目1277番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩9分 (北口より)
総戸数: 130戸

バウス武蔵境ってどうですか?

850: 匿名さん 
[2021-02-18 12:05:00]
ここも道路出来たら目の前。
851: 匿名さん 
[2021-02-18 12:43:15]
ここはシンプルにスペックが高い
境南町はスベってる
852: 匿名さん 
[2021-02-18 12:59:41]
>>850 匿名さん
道路沿いのマンションなんて腐るほどあるんじゃないの?ほんと煽りが好きですね(呆)

853: 匿名さん 
[2021-02-18 13:02:23]
>>852 匿名さん
しかも、公団通りまで開通しても決して交通量多くないでしょうし。その先がもし開通したら道路の影響大でしょうけど。実現するか否か全く未定な状況でここで話しても全く無意味ですね
854: 匿名さん 
[2021-02-18 13:18:08]
>>834 匿名さん
関係者でしょというコメントをされているようですが、あなたこそライバル会社の方ですかと言われてしまいますよ。
フラットな目線でスレを読んでいて、少なくとも私はそうだと疑っています(笑)
855: 匿名さん 
[2021-02-18 14:13:16]
ネガはライバルの仕業って自分たちが他の板でやってるからって発想なんだろうね。
856: マンコミュファンさん 
[2021-02-18 14:39:27]
この物件のライバルってどこなんだろ?境南町以外あまりスレで名前出ないし、境南町はここと同じく地所物件。はて?
857: 匿名さん 
[2021-02-18 15:05:05]
どうなんだろうね。営業同士は競争なのかも。
858: 匿名さん 
[2021-02-18 15:12:00]
>852

もともと道路沿いだと植栽とかで目隠しするけど、ここのデベさんそういったことができるような配慮はしてるかな。庭の目の前すぐ道路になったりして。
859: 匿名さん 
[2021-02-18 16:01:05]
あの有名な2社くらいしか書き込まないでしょ
860: 通りがかりさん 
[2021-02-18 17:20:17]
>>859 匿名さん

エリアで競合もしてない訳あり物件を叩くメリットがないでしょ。死体蹴りじゃん。
861: 匿名さん 
[2021-02-18 18:56:23]
>>855 匿名さん
お言葉そのままお返しします。
ステマステマと一番仰っているのあなただと思います。
そう思うのはあなたがステマだからですよね。
判明してよかったです。ありがとうございます。
862: 匿名さん 
[2021-02-18 19:31:26]
何だかよくわかりませんが、必死に擁護しているのはたぶん販売の方なのでしょうね。どこのスレにも似たようなケースはあるのでしょうが、やり過ぎは逆効果ですし、少し下品に感じてしまいます。人気のある物件なら、何を書かれようがスルーするのではないでしょうか。
863: 匿名さん 
[2021-02-18 19:40:58]

若葉さんの買う気もない(買う事のできない?)物件に対するここまでの執着心、事あるごとに議事録発言は異常。
もう一回681さんの記事をきちんと読んだ方が良いのでは?そうすれば無意味な会話は無くなると思いますが。
864: マンション検討中さん 
[2021-02-18 21:49:18]
競合は中央線新築でいえば
レジデンスコート吉祥寺
プラウドタワー武蔵小金井
シティハウス武蔵小金井あたりでは?
人によっては調布エリアも入るかも
と真面目にこたえてみる
865: 匿名さん 
[2021-02-18 21:59:17]
若葉はマジで異常
さて、>864さんの流れに乗って、真面目な話しましょうか。
866: 検討者 
[2021-02-18 22:07:49]
>>851 匿名さん
どのあたりのスペックが高いんでしょう?
モデルルームいってもあまり感じなかったので
867: 匿名さん 
[2021-02-18 23:00:44]
主な設備は、
ディスポーザー
食洗機
キッチン天板御影石
ローシルエットトイレ
トイレ手洗いカウンター
隣戸境壁コンクリート(下部隔板なので外から見えません)
可動式ルーバー面格子
スロップシンク
T2サッシ
ウォールドアが天井まである(2LDKへの可変性かり)
完全アウトフレーム
外観のタイルがおしゃれ

以下は普通のマンションでもだいたい当たり前ですが、
二重床二重天井
浄水器
宅配ボックス

このあたりですかね。

境南町と比較してみると、こちらは浴室ダウンライトで、トイレに鏡があり、トイレのボタンはスティックタイプですが、キッチン天板は人工大理石、スロップシンク無しですね。
設備仕様は、バウスもパークハウスも良い勝負という印象です。

最近は価格を抑えるために設備仕様がダメダメな物件が多いですが、バウスもパークハウスも頑張っていると思います。少し高いですがね。
ディスポーザー、食洗機、スロップシンク、可動式ルーバー面格子はついていないところが多いですし、ウォールドアもタレ壁のところもよく見ます。
直床のところも多いです。
そういう物件に比べると設備仕様はかなり良いのではないでしょうか。
もちろん都心の高額マンションで設備にこだわっているところはもっと上です。
同じ浄水器でもメーカーが違ったり、キッチン天板が横まであったり、水回りの天板も御影石だったり、床がタイルばりだったりとかです。
そっこうで売り切れましたが、東池袋ステーションアリーナは本当に凄かったです。

マンションマニアさんみたいになってしまった。
私はただのマンション好きです。
868: 匿名さん 
[2021-02-18 23:16:10]
>隣戸境壁コンクリート

これは部屋によってなので検討してる部屋で確認。ペラボーのところもある。
869: 匿名さん 
[2021-02-18 23:17:35]
T2サッシは今なら十分だけど目の前が道路になったときは・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる