三菱地所レジデンス株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 中央町
  6. ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-02 09:48:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-kagoshima/

所 在 地:鹿児島県鹿児島市中央町19 番40(地番)
交 通:JR 九州新幹線・鹿児島本線・指宿枕崎線「鹿児島中央」駅徒歩1 分
用途地 域:商業地域
施 行 区 域:約0.7ha
計画敷地面積:約4,400 ㎡
延床面 積:約47,000 ㎡
構造・規 模:鉄骨造 一部鉄筋コンクリート造・地上24 階地下1 階建
建 蔽 率:約90%
容 積 率:約850%
用 途:商業・サービス系施設、ホール、住宅、駐車場
参加組合 員:南国殖産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、株式会社大京、株式会社穴吹工務店
設 計:三菱地所設計・東条設計・竹中工務店設計共同企業体
施 工:株式会社竹中工務店

<住宅部分>
総 戸 数:210 戸
間 取 り:1R~4LDK
専有面 積:40.28 ㎡~222.94 ㎡
販売戸 数:未定
販売価 格:未定

【公式URLを追記しました。2020.2.3 管理担当】

[スレ作成日時]2019-04-23 10:12:04

現在の物件
ザ・パークハウス 鹿児島中央タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:鹿児島県鹿児島市中央町19番40(地番)
交通:九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩1分 (桜島口〈東口〉より)
総戸数: 210戸

ザ・パークハウス 鹿児島中央タワーってどうですか?

1051: どうでもいいけど 
[2020-10-13 14:38:53]
家具やカーテン絨毯(不燃性)は内覧会でお部屋を実際見てからの方がいいと思うよ。図面のイメージとちがうかも。
1052: 匿名さん 
[2020-10-13 15:16:40]
>>1051 どうでもいいけどさん

ですね、取りあえず部屋をみてからにしましょうね。
1053: 匿名さん 
[2020-10-13 18:27:01]
内覧会っていつでしたかね?
1054: 契約者 
[2020-10-14 12:10:03]
昨日の様子です。
昨日の様子です。
1055: 匿名さん 
[2020-10-14 14:59:51]
1054さんの写真をみて思うこと。東向きでなくても、北向きでもよかったかもと。広場も見えるし、おもったほど暗くないかもしれませんね。それにしてもいいマンションです。
1056: 契約者 
[2020-10-14 15:35:18]
1055さん
私は、北側がコスパ最高と思って契約しました。このスレッドの最初の頃にも書いたのですが「鹿児島の中心に住んでる感」は北側の形式の方が高いと思っています。桜島眺望に拘りのある方は北側の選択肢はないと思いますが… 陽当たりも、遮るものがなにもなく住戸の高さもかなりあるので「北側だから暗くて昼間から照明つけなきゃだめ」って感じもなさそうでした。また、鹿児島の厳しい夏場を南向きのマンションで過ごしてきた身としては、このマンションなら北側も良いなと思っています。後は、住んでみて満足できるか後悔するかですねw
1057: 契約者 
[2020-10-14 15:37:10]
形式→景色 すみませんm(__)m
1058: 匿名さん 
[2020-10-14 16:44:46]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1059: 名無しさん 
[2020-10-15 10:50:27]
>>1058 匿名さん
私も北側ですよー
ゴミステーションやエレベーターが近いのと、眺望が良いので北側選びました。
1060: 匿名さん 
[2020-10-16 17:34:28]
今日は駐車場抽選会だったけど結果がわからない
1061: ご近所さん 
[2020-10-17 21:59:55]
今日、オプション会に行ってきて、シモンズのベッドだけオーダーしてきました。
寝る場所は最初からないとね(笑)。
後はゆっくりと、住んでから好きなものを買い揃えて行こうと。
内覧会では食器棚の採寸の予定。
1062: 名無しさん 
[2020-10-19 18:30:31]
>>1061 ご近所さん
ベット置く部屋もう決めていますか?
私は電車通り側を候補にしてますが、うるさい場合は駅側の部屋を寝室にしたいので、とりあえず布団で寝ようと思ってます。
電車通り側も二重サッシにして欲しかったな。
1063: 匿名さん 
[2020-10-19 19:23:03]
そうそう、今回のオプション会がネットや鹿児島店の販売価格より割安ならわかるけど
割高なのに部屋を見ないで住んでもいないのに家具系揃える勇気無かった
完成部屋に住んだら想定以上に暗かったり明るかったり広かったり狭かったりするだろうし

カーテンも含めて1-2ヶ月ずれても住んでから決めようと思った
みんなお金持ちなのね
1064: 匿名さん 
[2020-10-20 06:55:07]
>>1061さん
食器棚はどこで頼みますか?
1065: 匿名さん 
[2020-10-20 06:57:48]
ビルトインオプションと比べてオプション会の食器棚の値段が倍に以上して、ほかに頼もうと思っています。今のところタカラスタンダードかなと思ってます。
1066: 匿名さん 
[2020-10-20 08:31:49]
家具、家電、諸々・・・どう考えてもオプション会は高い?便利なのは分かるのですが、同じものなら安く地元でと思ってしまいます。値段の幅を広げてリーズナブルな商品もおいてて欲しい。
1067: ご近所さん 
[2020-10-20 10:47:21]
確かに割高な印象がありますよねー。 価格的には後付けの方がはるかにいいのは解ってるんですが、どうしても「入居時に即使えたらいいなあ・・・」という思いから、エアコンとベッドだけは行っちゃいました。
1068: 匿名さん 
[2020-10-20 20:54:47]
エアコンは2LDKで50万コースでしたよ。
1069: 匿名さん 
[2020-10-21 08:36:46]
面倒な設置時の立会いがなく入居時から使えるわけですから安いもんでしょう。
1070: 匿名さん 
[2020-10-21 16:30:37]
>>1069 匿名さん

そうなんですよ。よ~くわかってるんです。分かってはいるのですが、同じものが別なところで買うとかなり安いと思うと、ちょっと面倒をするかもしれませんが、そっちに気持ちが傾くんですよね。トータルするとかなりの金額になるので。私は必要最小限度のものだけ頼みました。全部揃えられる方が非常にうらやましい。
1071: 匿名さん 
[2020-10-21 21:58:36]
食器棚はオプションで作り付けを頼んだ方がいいと思います。
友人が入居後買おうとしていましたがなかなかサイズがぴったりくるものがなかったと2か月ほど食器棚のない生活をしていました。
1072: 買い替え検討中さん 
[2020-10-21 21:58:58]
>>1069 匿名さん
私だったら後付けにして入居を少し遅らせたいです。
設置時の数時間だけの立ち合いで済むのなら、私にはその数十万円の差額が響きますし、それを他の費用に廻したいです。
余裕がある方がうらやましいです。
1073: 匿名さん 
[2020-10-22 18:06:26]
後付けでは不具合があったときの責任のなすりあいになると聞いたので二の足を踏みますね
1074: 名無しさん 
[2020-10-23 08:39:31]
>>1068 匿名さん
もしかして間取り面積に対応したエアコン買いましたか?
あの基準値って大昔の基準値で今の建物の気密性や断熱性を考慮すると半分くらいの対応面積のエアコンで余裕らしいです。
私は断熱フィルムも貼ったし角部屋でもないので、20畳のLDKで12畳用エアコンでいいと思います。
1075: 匿名さん 
[2020-10-23 12:11:17]
>>1074 名無しさん
知りませんでした。しかし本当に大丈夫でしょうか?20畳に12畳用のエアコンって。
冬の寒さは厳しいですよ。私は照明もエアコンも1.3倍くらいのスペックを入れます。
1076: 契約者 
[2020-10-23 18:08:06]
鹿児島では夏の暑さの方が厳しいかもしれませんね。
1077: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-23 18:50:07]
エアコン2LDK50万円てやすいよね。
機種が低モデルなのかな
1078: 匿名さん 
[2020-10-23 19:07:54]
2LDKならエアコン3台でしょ
洋室は6畳くらいだから最小エアコン2台とリビング用1台なら量販店長期保証付きで高く見積もっても35万くらいです

50万で安いって・・・

量販店の取り付け費用は1万くらいなのにオプション会の取り付け費用は3万だった
1079: 匿名さん 
[2020-10-23 19:55:37]
エアコンは大きめがいいですよ。最近のマンションですが、東向きの20畳のリビングですが、朝日の暑さに耐えきれず、買い換える羽目になりました。20畳に12畳用のエアコンはあり得ないですね。
1080: 匿名さん 
[2020-10-24 08:40:36]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1081: 匿名さん 
[2020-10-24 09:44:27]
>>1080 匿名さん

価値観は人それぞれ。このマンションにも金額は抑えたいという人もいるのですよ。節約は大事とね。昔からいうじゃないですか、金持ちはケチってね。人のお金の使い方は尊重しましょうか。でも1080番さんはどんどん使ってください。コロナで経済が冷え切ってますから。

1082: 名無しさん 
[2020-10-24 19:29:43]

大きいモノに越したことはないのだけど、メーカーの策略通り高額なモノ買わされるのはシャクに触りますよ。
この手の検証ブログ書いてる人多いので読んで見てもいいかも。

しかし今日のアミュは車多かった。駐車場の当落案内どうなってだろうか。
1083: ご近所さん 
[2020-10-25 00:13:05]
台風対策にエアコンの設置台をコンクリート製のものに変更しませんか?との連絡がきましたが、皆さんはどうされるんでしょうか。
1084: 匿名さん 
[2020-10-25 17:46:48]
まだ出来上がってないとこの人に聞くより今マンションに住んでる人に聞く方がいいかと・・

ちなみに一戸建ての2階ベランダはコンクリートじゃなくても9月の台風では問題なかった
3階の屋上(4階高さで風を直撃受ける)はコンクリートで問題なかった
1085: 匿名さん 
[2020-10-26 08:18:55]
もしも壊れても台風被害なら火災保険で保証されるはず。
1086: どうでもいいけど 
[2020-10-26 11:53:31]
もうすでに出来上がって完売しているのよね。つまりすでに管理組合はたちあがっているわけよ。バルコニーは共用部分。共用部分の変更は総会決議がいるよ。一戸だけのみ、改造はできないんじゃないの。業者はわかっているのかねー。
1087: 買い替え検討中さん 
[2020-10-26 15:25:33]
>>1086 どうでもいいけどさん
売買契約の際に、管理規約の説明もされているのではないですか?
出来上がりに関わらず!
1088: どうでもいいけど 
[2020-10-26 16:12:46]
その通り、よく知ってるね。区分所有法上は管理組合は区分所有者が二人になった時できるのよね、つまり業者が210戸の部屋をAさんに1戸売った時、区分所有者は業者(209戸)とAさん(1戸)との二人になるからね。
1089: どうでもいいけど 
[2020-10-27 16:35:36]

管理規約の話が出たのでついでに言うと。管理規約の制定、変更は3/4以上の総会特別決議だけど、新築の場合は総会が開けないので業者が机上で作って、買った人から順次承諾書を取っているのよね。承諾しないと売ってくれないから、みなハンコを押しているわけ、これを原始規約と言って、実態と合わない部分が多々あるから改正しておいた方がいいよ。

1090: 名無しさん 
[2020-10-27 16:45:20]
駐車場抽選結果きたー

落選笑 キャンセル待ち順位50番台
一生回ってこない

アミュかあ。土日の日中の帰宅は屋上行きだな。
ゴルフ帰りはどこかで時間潰して夜帰るか、午後遅いスタートにしてもらうかだなあ。
1091: 評判気になるさん 
[2020-10-27 17:08:21]
ダンケンの隣にできる新しい駐車場でいいんじゃない?甲南通りは日曜日でも混まないし。
1092: 匿名さん 
[2020-10-28 09:35:58]
意外とキャンセル出るんじゃない?? 私はもし当たってもキャンセルすることになるかも、と思って抽選に参加しませんでした。料金の割に不便しそうだし・・・。
1093: 契約者 
[2020-10-28 15:55:21]
タワー型の機械式駐車場は、クルマを通勤含めて日常的に使うには激しく不便です。とにかく待ち時間が多く、入出庫が重なったときには本当にストレスです。それでも、同じ敷地内に駐車場があるメリットは、それはそれで大きいとは思いますけどね。私はコスパが悪いと考えて申し込みませんでした。
1094: 匿名さん 
[2020-10-28 16:39:51]
アミュの駐車場をどう捉えるか?月額19800円は魅力的だが日曜祝日は一度車を出して帰ってきた際に入庫渋滞から駐車場所確保まで1時間かかる可能性もある。数十分待って入庫してもそれから構内をぐるぐるぐるぐる。皆さん経験あるでしょう?また月単位の契約で毎月毎月19800円を管理室まで持っていかなくてはならない。これもまたストレス。
1095: 匿名さん 
[2020-10-29 21:38:06]
以前にこれよりも大規模のパークシティに住んだ経験から言わせて頂きますが、この程度の規模の駐車台数だったら入出庫が重なったとしても、皆さんの入出庫時間はバラバラだし、勤務のための車を持たない人も少なくないし、10分以上待つことが起こるのはそれほど頻繁じゃないですよ。
1094さんが仰る通り、休日のアミュの駐車場入庫待ちや、場所探しの方が時間がストレスもかかるし、ドアパンチのリスクもあるから、タワー内に駐車できるメリットは物凄く大きいと想います。
1096: 匿名さん 
[2020-10-29 21:53:38]
>>1095 匿名さん
1095本人です。わかりやすくするために一部訂正します。

>勤務のための車を持たない人も少なくないし
→勤務には使わない車のための駐車場を確保する方も少なくないし
1097: どうでもいいけど 
[2020-10-30 08:15:21]
駐車場を使わない(外れた)人も駐車場維持管理費は払うようになってないかい。管理規約で確認した方がいいよ。
1098: 名無しさん 
[2020-10-30 08:18:29]
>>1095 匿名さん

他のメリットは傷つけられたり車上荒らしに合わないことかな。
私はアミュ組なのでそれが心配。
近年はスマホもあるので待ち時間は余り気にならないと思うのでできたらタワー内の立体駐車場がいいなあ。
1099: 契約者 
[2020-10-30 09:56:45]
クルマを使いたいときに10分以上待たなければならないなんて、そもそも物凄いストレスなので10分以上待つとかもはや想定外でした。私の場合は通勤で使う場合は朝に3分でも待ってる時間がストレスです。時間感覚は、ひとそれぞれなので、1分でも待ちなくない人もいれば10分くらい平気だよという人もいるかもしれませんしね。結局は、何を優先するかはひとそれぞれってことですね。私は過去の経験から、機械式の待ち時間や、たまーに発生する故障による入出庫完全停止のリスクが少ない自走式を優先したいです。
1100: 匿名さん 
[2020-10-30 10:41:59]
朝9時までに出勤 夜8時以降帰宅ならアミュの1F出入り口近くに停められて便利そう

せっかく便利な立地なのに車を手放す人少ないのかな
いざという時は近くにレンタカーやシェアカーあるし
1101: eマンションさん 
[2020-11-01 10:34:15]
マンションよりも駐車場が気になるなんて、皆さん大変ですね。私は車無いので、全く問題にならないです。良きマンションですよ。
1102: 匿名さん 
[2020-11-01 11:58:56]
ここのマンション売却する時駐車場は新しい人にそのまま引継げるのかな?それでも価値が変わる気がする。
1103: どうでもいいけど 
[2020-11-01 14:03:11]
駐車場はみんなのもの(共用部分)個人のものではない。借りる場合は管理組合と賃貸借契約を結ぶのよね。だから部屋を貸したり。売ったりしたら駐車場は管理組合に戻すのよ。そして再度抽選するか。又はおそらく外部に借りている人は順番待ちになっていると思うよ。
1104: 匿名さん 
[2020-11-01 15:45:58]
そのとおり正解 賃貸やってる人は引継ぎ不可能。規約に書いてる
1105: どうでもいいけど 
[2020-11-02 10:22:13]
古いマンションだと、駐車場を専用使用権(数百万)として売買しているとこもある。また210戸全戸に駐車場がついていれば売買で買った人(特定承継人)は使うことができる。賃貸者はオーナー(区分所有者)が賃貸者に使わす形になる。駐車場使用料はオーナーが組合に払い。賃貸者は駐車場使用料込で賃貸料を払うようになっている。しかしここは60台分しかないので、それができないのよねー。
1106: 匿名さん 
[2020-11-02 22:08:51]
そもそも駐車場が狭い
1107: 匿名さん 
[2020-11-02 23:03:09]
>>1106 匿名さん
駐車場は狭いのですか?運転技術があまりないので申し込まなくてよかったでした。
1108: どうでもいいけど 
[2020-11-03 17:07:55]
駐車スペースは幅2500cm 長さ5000cmはほしいが幅2300cmだと
小型車はぎりぎり、アルファードやハイエース等は無理だろうね。地下駐車場なので高さ制限もあるんじゃないの?管理規約で確認して借りた方がいいよ。
1109: どうでもいいけど 
[2020-11-03 17:20:05]
ごめん。単位をまちごうた。 cmじゃなくmmだった。
1110: 匿名さん 
[2020-11-03 17:27:49]
流石にベンツくらいは入るように考えてあるんじゃないでしょうか。あのマンションから小型車とか軽が出てくるとか想像できませんでー(笑)
1111: どうでもいいけど 
[2020-11-03 18:59:30]
お金持ちが多いのでみなベンツクラスに乗ってほしいね。大きさもいろいろ。5380mmから3615mmだって。
1112: マンション検討中さん 
[2020-11-04 08:38:08]
駅直結のマンションで駐車場の話題がこんなに盛り上がるなんて、やっぱ鹿児島だね!
1113: 匿名さん 
[2020-11-04 09:09:02]
>>1112 マンション検討中さん

ここのマンションは特別なので付随する数少ない駐車場のことは住民にとっては話題になりますよね。契約者以外の人には盛り上がってると思われるのでしょうか。
1114: 匿名さん 
[2020-11-04 13:23:46]
駐車場サイズみたらレクサスのLSとか重量オーバーだよね。オーバーしても多分大丈夫だけど事故が起きた時に責任問題なるけど。
1115: どうでもいいけど 
[2020-11-04 17:10:02]
重量制限もあるの?長さ制限じゃないの。車両重量ですか。車両総重量(最大人数が載った時の重量)制限ですか?
1116: 匿名さん 
[2020-11-04 17:28:57]
ミドルルーフ2300kgハイルーフ2500kgレクサスLS車両重量2390kgとかだったら重量オーバーかと。
1117: 匿名さん 
[2020-11-05 08:26:57]
6Fに眼科か春から開業するようですね
1118: どうでもいいけど 
[2020-11-05 09:06:01]
ここは地下駐車場60台だけだろ。重量制限(2000kg?)があるとはおかしいね。
高級車は外部におけということか。それこそアミュの駐車場こそ自走式だから重量制限や、高さ制限があるんじゃないの。
1119: 名無しさん 
[2020-11-06 17:12:27]
抽選もれたから今更興味ないけど、前に調べもらった時、ベンツのEクラスで余裕だったよ。
1120: 匿名さん 
[2020-11-06 18:13:05]
>>1118 どうでもいいけどさん
あなたは部外者さんでしょう?
1121: 匿名さん 
[2020-11-06 19:19:20]
ここのスレには契約者以外のかたも投稿してます。契約者さんたち気をつけましょう。
1122: 匿名さん 
[2020-11-06 22:39:13]
うん。地下駐車場じゃないもね。
1123: 匿名さん 
[2020-11-06 22:41:30]
うん。地下駐車場じゃないからね。
1124: 匿名さん 
[2020-11-08 07:51:46]
6階の医療フロアの病院はアプリ等で呼び出ししてくれたら部屋で待てるから凄い便利なんだけどね
1125: 匿名さん 
[2020-11-08 12:55:38]
>>1124 匿名さん

密を避けるためにも最高ですね。少なければ院内で待ちますけど、多いときは避けたいですものね。
1126: 匿名さん 
[2020-11-08 15:38:22]
そんな場所に開く病院って・・・・
誰が行きたいのかな???
1127: 匿名さん 
[2020-11-08 17:39:57]
>>1126 匿名さん

私が間違えて参考になるを押してしまいました。そんな場所?ビルクリニックですよね。駅のクリニックはとても便利なもので大抵入ってますよ。別にパークハウス住人専用じゃありませんし。最初から何科かは分からなかっでしたが入ると聞いてましたが。あなた契約者の方ですか?
1128: 匿名さん 
[2020-11-08 18:13:21]
ライバル病院関係者か博多や梅田のオフィスビルに入ってるクリニック経営を知らない人だろうね

大きな病気は近くの市立病院に行けばいいから、あれ?って思った些細な病気は近くのクリニックで十分
1129: 匿名さん 
[2020-11-08 18:38:06]
>>1128 匿名さん

その通り。
1130: 名無しさん 
[2020-11-09 00:57:04]
ほんとお得な物件だ。
ブランシエラ荒田とか3750万円?だそうですが必然的にこれは2階の2LDK66平方メートルを指してる。
ザパークハウスは8階の角の2LDK67平方メートルがこれくらいの価格じゃなかった?
1131: 匿名さん 
[2020-11-09 02:33:58]
>>1130 名無しさん

スレの場所を間違えた?
1132: 匿名さん 
[2020-11-09 06:23:23]
1年前はここの坪240万を「高っ」って思ったが
下荒田や城西の立地で坪220万って、マンション価格高騰中?
1133: よけいなおせわ 
[2020-11-09 09:31:31]
ここは「検討スレ」貧乏人もはいってくるよ。契約者のお金持ちは「住民スレ」であそびましょうね。
1134: 匿名さん 
[2020-11-09 10:49:35]
>>1133 よけいなおせわさん

どうそ気持ちだけでもパークハウスを味わってください。
1135: 匿名さん 
[2020-11-09 11:36:08]
>>1133 よけいなおせわさん
5000万以下が ほとんどだが?
恥ずかしくないか? 
さすがに最上階の億越えなら、お金持ち様だよね!
1136: 匿名さん 
[2020-11-09 15:28:12]
いろいろ書類を書いたり、家具の選定、入居者説明会、内覧会。忙しくなりました。嬉しさよりも、ちと頭が痛い。
1137: 名無しさん 
[2020-11-12 07:53:44]
>>1136 匿名さん
冊子で送りつけられ、「ここに○書け」「ここに印鑑押せ」とか膨大な量のいろんな申し込み書書かせるのはなあ。
説明会の時にやってほしかった。
1138: 名無しさん 
[2020-11-12 07:59:54]
>>1131 匿名さん
いやパークハウス購入者だよ。
ブランシエラ荒田の価格は狂ってると思った。
2階の66㎡の2LDKが3750円だよ?
パークハウスは10階の同じような物件が3970万
1139: 匿名さん 
[2020-11-12 13:25:28]
>>1137 名無しさん

私たちは年寄りです。子供もなく、このような文書を読み書き入れるのは非常に悩ましい。1136さんのいうように私たちも荷が重い。でも書かねば。
1140: 匿名さん 
[2020-11-12 15:59:25]
ブランシエラ荒田って激安なんですね!www
1141: 名無しさん 
[2020-11-14 21:01:19]
>>1140 匿名さん

無意味に高い気がする。
10年くらい前だか、照国のエルセルモ向かいのマンション、どこぞの建設会社が建てたノンブランドのマンションだけど、最上階を「鹿児島初の億ション!」と銘打って売り出していたけど、価格が億って言うだけで価値的には7000万がいいとこ。
高い値付け=高級、と人を騙すような売り方していたな。
1142: 匿名さん 
[2020-11-17 17:13:24]
まだ、不動産屋さんに聞いていない段階ですが、ここの1DK、2LDKを賃貸にしたら家賃はいくらぐらいになるか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?
1143: 匿名さん 
[2020-11-17 20:03:45]
>>1142 匿名さん

家賃は足並み揃えたいよね。一部屋が安く設定したら、そっちに流れるかもしれないし。
1144: 匿名さん 
[2020-11-18 09:38:44]
現段階では不動産屋はネット情報で相場を算定して平米数の相場で言ってくるから安い数字を出される

ここの維持費の高さやプレミアは全く考慮されない

ちなみにアエールタワーが坪6000-7000円じゃないかな
1145: 周辺住民さん 
[2020-11-18 09:42:28]
>>1142
パークハウス云々じゃなくて転勤族の家賃補助考えた時に鹿児島だと15が限界だけど、1L、2Lだとまだ低いかもね。
1146: 匿名さん 
[2020-11-18 11:41:03]
>>1145 周辺住民さん
ショックですー。2LDKで15万1DKで11万はして欲しい
1147: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-18 13:49:14]
イヤイヤもっといけるでしょう。比較できるものが無いだけに難しいですね。
1148: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 17:24:17]
賃貸目的が多いから、自宅用に買った人 辛いな!
トラブル増えて大変そう 分かり切ってることだけど
この御時勢、安くしないと借りないですよ!
1149: 匿名さん 
[2020-11-18 18:38:51]
>>1148 口コミ知りたいさん

余計なお世話をありがとうございますね。そういう人には貸さないって。
1150: 匿名さん 
[2020-11-18 19:29:15]
>>1149 匿名さん

価格を統一しましょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる