東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-26 00:47:24
 削除依頼 投稿する

山手線の駅力を語るスレ Part5」が、本来の役割を果たしていないので重複しますが新規スレを作成します。

スレの趣旨
・沿線の未来につながる話題であれば何でもOK
・再開発や新築マンションの話題を歓迎
・鉄道新線や新駅追加の話題も歓迎
山手線駅が対象であれば、比較対象として遠い駅の話題もOK
・中古マンションの話も一応OK(ネガは禁止、ポジの連投も禁止)
・新築マンションについてもネガは禁止、ポジの連投も禁止
・駅力比較の場合は1対1で比較するのではなく、対象を広くして比較しよう
・サウスゲートの話題など、専用スレがあるものはそちらの方へ
※話題がないのに無理やり書き込む必要はありません。まったり行きましょう
※ネガだけの投稿は荒れる原因になりますので慎んでください

対象とする範囲
山手線沿線を中心(徒歩20分程度まで可)
山手線から1~2駅の地下鉄や私鉄の話も可とする
山手線と接していない区の話題は禁止、但し文京区と目黒区は可
 対象区 千代田、中央、港、品川、目黒、渋谷、新宿、豊島、文京、北、荒川、台東

[スレ作成日時]2019-04-20 06:39:48

 
注文住宅のオンライン相談

山手線沿線の未来を語るスレ-再開発や新築マンションや駅力などをまったり語りましょう

512: マンション掲示板さん 
[2019-05-20 15:36:30]
>>511 匿名さん
谷根千側はいいですね。
繊維側は、ゴミが落ちてたり、放置自転車がいっぱい、回転率高いラブホなので住みにくそうです。
513: 匿名さん 
[2019-05-21 15:39:09]
谷根千・・・ぐぐったよ
514: 匿名さん 
[2019-05-22 14:55:06]
谷中が良いね。
515: 匿名さん 
[2019-05-22 21:20:12]
中々渋いね
516: 匿名さん 
[2019-05-23 09:35:22]
徳川家墓所のある谷中霊園も散歩コースにいい。
517: 匿名さん 
[2019-05-25 11:42:45]
派手さはないが江戸情緒が残っていていいね。
518: 匿名さん 
[2019-06-03 14:15:54]
新宿で、結構大きい再開発が始まるんですね

http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000245.html

3.都市再生事業の名称
(仮称)歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿TOKYU MILANO再開発計画)

4.都市再生事業の目的
本事業では、多様な文化を発信する劇場、ライブホール、映画館などの複合エンターテイメント施設や、外国人旅行者の多様な滞在ニーズに対応する宿泊施設を整備し、歌舞伎町の集客力を強化するとともに、シネシティ広場と一体となった「屋外劇場的都市空間」を形成することにより、新たな都市観光拠点を創出する。また、バス乗降場の整備により、観光客の歌舞伎町へのダイレクトなアクセスを可能とする空港連絡バスルートを形成し、歌舞伎町へのアクセス性を向上させる。あわせて、西武新宿駅前通りのリニューアルを通して、歌舞伎町と新宿駅及び大久保エリア間の回遊性を強化し、まちのにぎわいを創出する都市観光インフラの整備を目的とする。

5.事業施行期間2019年8月1日~2022年8月31日(予定)

6.事業区域
(1)位置東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1、29番3
(2)面積11,433.74㎡

519: 匿名さん 
[2019-06-03 14:56:47]
>>516
徳川家というか一橋の家系の墓所。
520: 匿名さん 
[2019-06-03 23:26:50]
横浜シーサイドラインは事故原因の解明ができていないため、運休が長引きそうだね。
鉄道の無人運転化の流れに棹差しそうな感じだ。
521: 匿名さん 
[2019-06-06 08:23:45]
風俗街だった五反田と地味な田町、一大ベンチャー企業集積地に変貌…自治体の努力が実る
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28229.html

見出しに反応してしまいました。
五反田の風俗街のイメージはいつまで続くんだろうね。
渋谷とかの方がよっぽどすごいのがたくさんあるだろうにw

田町は地味かねぇ?
NEC、慶應、三田綱町、かつてはジュリアナ…
近隣の新橋や品川よりは地味かもだけど、浜松町、五反田とはいい勝負で、大崎よりは確実に派手(地味の反対という意味で)だと思うけどな
522: 匿名さん 
[2019-06-06 09:30:52]
ステレオタイプ的な見方だと、そんなものかもしれない。
523: 匿名さん 
[2019-07-01 20:16:40]
路線価アゲ
524: 匿名さん 
[2019-07-02 09:02:07]
京浜東北の快速だが、来年開業の高輪ゲートウェイ駅にも停まるので、通過する駅の方が少数派になってきたね。
上野東京ラインの開通で速達性も充足したし、いっそのこと廃止すべきでは。
525: 匿名さん 
[2019-07-02 09:22:28]
上野東京ラインは秋葉原に停車して欲しかったね。構造上無理らしいとは聞いているが。
526: 匿名さん 
[2019-07-02 11:22:12]
>>524
全く停まらない駅は、新橋、有楽町、鶯谷、日暮里、西日暮里になったのでしたっけ?

いつのまにか神田に停まり、週末は御徒町にも停まるようになりましたね。
527: 匿名さん 
[2019-07-02 17:10:40]
ここはまったりした雰囲気で良いスレですね。
528: 匿名さん 
[2019-07-02 17:23:47]
>>526
京浜東北快速が神田に停まるようになったのは、上野東京ライン反対運動の後からでしたよね。
529: 匿名さん 
[2019-07-05 16:39:23]
>>526
休日に御徒町に停まるようになったのは何故なんだろう?
530: 匿名さん 
[2019-07-05 21:20:11]
アメ横人気じゃないかな。
531: 匿名さん 
[2019-07-15 10:38:48]
>>526
ホームドア工事が随分と遅れている駅があるけど、危険なので何とかしてほしい。
532: 匿名さん 
[2019-07-15 11:43:33]
オリンピックの前にあらかた着けられるみたいだよ。
533: 匿名さん 
[2019-07-20 18:12:00]
今日、浜松町駅の東側の現場の方に聞いたのですが、汐留側からくるデッキが東芝ビルの方にそのまま伸びると言っていました。下が何になるのかは不明です。(港歩行者専用道)

今日、浜松町駅の東側の現場の方に聞いたの...
534: 匿名さん 
[2019-07-20 18:14:34]
汐留側からのデッキ 下側のデッキが線路に沿って伸びる様です。
汐留側からのデッキ 下側のデッキが線路に...
535: 匿名さん 
[2019-07-20 18:16:52]
浜松町駅と芝離宮の間の空間  デッキが繋がる様です
浜松町駅と芝離宮の間の空間  デッキが繋...
536: 匿名さん 
[2019-07-20 18:21:01]
ついでに竹芝側もどの程度出来ているのか見てきました。
WATERS TAKESHIBA
ついでに竹芝側もどの程度出来ているのか見...
537: 匿名さん 
[2019-07-20 18:23:27]
WATERS TAKESHIBA の図
WATERS TAKESHIBA の図
538: 匿名さん 
[2019-07-20 18:24:20]
高層棟
高層棟
539: 匿名さん 
[2019-07-20 18:25:10]
劇場棟
劇場棟
540: 匿名さん 
[2019-07-20 18:25:54]
少し進むと
少し進むと
541: 匿名さん 
[2019-07-20 18:27:43]
竹芝駅前
竹芝駅前
542: 匿名さん 
[2019-07-20 18:28:53]
ソフトバンクの入るビル
ソフトバンクの入るビル
543: 匿名さん 
[2019-07-20 18:29:53]
角度をかえて
角度をかえて
544: 匿名さん 
[2019-07-20 18:30:38]
住宅棟
住宅棟
545: 匿名さん 
[2019-07-20 18:32:28]
デッキの結合部
デッキの結合部
546: 匿名さん 
[2019-07-20 18:34:00]
デッキ部の拡大
デッキ部の拡大
547: 匿名さん 
[2019-07-20 18:36:35]
来年には間に合いそうですね。浜松町2丁目の開発も順調に進んでいるようです。詳細わかりましたら投稿致します。
548: 匿名さん 
[2019-07-20 18:53:27]
竹芝の劇場下は全て商業施設なんですね。
一日中、豊かな過ごし方を提供する商業施設と書かれてますね。
どんなの出来るんでしょう?
549: 匿名さん 
[2019-07-22 10:18:06]
東京五輪の時「人気が出ていそうな街ランキング」2位品川、3位東京 品川はすでにマンション価格が高騰
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5679637

半数以上が山手線の駅ですね、残りは湾岸と浅草
東京五輪の時「人気が出ていそうな街ランキ...
550: 匿名さん 
[2019-07-22 14:06:03]
>>533
今度浜松町駅行った時、見てみます。
>>535
の写真見ると、左側の地面のところだけ土台を作ろうとしてる風に見えますね。

>>540
竹芝の劇場棟、結構大きく見えますね。
551: 匿名さん 
[2019-07-22 14:34:30]
>>549
それって、東京駅入ってるのに新橋駅・虎ノ門ヒルズ駅も入ってないから、適当なんじゃないの?
552: 匿名さん 
[2019-07-22 14:42:04]
適当も何も、人気が出ていそう、な駅のランキングです。
553: 匿名さん 
[2019-07-22 15:06:11]
結局、渋谷駅が一番高いね。
554: 匿名さん 
[2019-07-22 15:07:51]
そうはいっても豊洲や浅草のような下町が安いみたいね。
555: 匿名さん 
[2019-07-22 15:29:41]
浅草寺近くの浅草タワー、以前買っておけばよかったと少し後悔してます。
556: 匿名さん 
[2019-07-22 18:00:28]
>>542
ソフトバンクの入るビルの横にあるイートピア浜離宮の建て替え準備始まってます。
ソフトバンクの入るビルの横にあるイートピ...
557: 匿名さん 
[2019-07-22 18:01:08]
場所はこちら
場所はこちら
558: 匿名さん 
[2019-07-22 18:02:52]
建築計画  32F、422戸に建て替わるようです。
建築計画  32F、422戸に建て替わる...
559: 匿名さん 
[2019-07-22 18:11:40]
>>556
イートピア ⇒ イトーピア  (訂正)
560: 匿名さん 
[2019-07-23 09:17:43]
イトーピア浜離宮は、14F 333戸 築40年から、32F 422戸に変わるんですね。
561: 匿名さん 
[2019-07-23 09:49:57]
2023年で2年遅れか。 ソフトバンクの方が沢山入居しそう
562: 匿名さん 
[2019-07-23 10:03:02]
麻布台の巨大再開発の工事が本格化してきたね。
563: 匿名さん 
[2019-07-23 10:17:37]
麻布台辺りだと、日比谷線がメインになるんだろうけど、南北線や大江戸線も使える距離なのかな?
564: 匿名さん 
[2019-07-23 10:26:15]
神谷町駅のすぐ裏手になるけど、坂があるね。
565: 匿名さん 
[2019-07-23 10:31:02]
南北線はイラナイ子。
566: 匿名さん 
[2019-07-23 10:38:19]
南北線  JRよりも料金高いから確かに微妙かも
南北線  JRよりも料金高いから確かに微...
567: 匿名さん 
[2019-07-23 10:42:45]
最近みていると改めて山手線の最強ぶりを感じる機会が増えましたね。
再開発の影響もあるのでしょうけど、やはり都心アクセス力の点で群を抜いています。

人気面からも山手線駅近(特に徒歩5分以内)は、都心随一の高騰ぶりですので我々一般人にはすでに手が出ませんが、そういった山手線駅に接続の良い私鉄沿線や地下鉄系のなかで、予算の許す範囲で住まいを決めたいものですね。
568: 匿名さん 
[2019-07-23 11:17:04]
山手線へのアクセスがよくて安いとなると品川区の京急沿線と台東区が有力候補かな。

569: 匿名さん 
[2019-07-23 11:22:15]
山手線の、特に渋谷-品川-東京を結ぶラインが最強になりつつあるね。
570: 匿名さん 
[2019-07-23 11:35:58]
上野駅自体は結構いいと思うけど

①山手線
②京浜東北線
?宇都宮線・高崎線・上野東京ライン
④常磐線
⑤新幹線 山形、秋田、北海道、上越、北陸
⑥銀座線
⑦日比谷線
⑧京成スカイライナー

JR、新幹線、地下鉄路線、成田まで直通、羽田線も後々 バランスいいと思う
571: 匿名さん 
[2019-07-23 12:02:53]
JR上野駅の始発は、特急草津号など数少ない。京成は上野よりも日暮里から乗る客多し。
572: 匿名さん 
[2019-07-23 12:53:33]
上野東京ラインの開業で上野パッシングがさらに進んだな。
573: 匿名さん 
[2019-07-23 13:10:00]
日暮里駅も上野駅も、成田空港から1本で来れるから外国人観光客多いですよ。安いし近い。
574: 匿名さん 
[2019-07-23 13:22:44]
上野駅西側に上野恩賜公園、不忍池、美術館、博物館色々揃ってるよね。東側は真っ平で道路も広め。上野フロンティアタワーが出来、少し若返りしてきてると思うけど。
575: 匿名さん 
[2019-07-23 13:26:11]
上野は低所得エリアの玄関口
渋谷は高所得エリアの玄関口
この違いは大きいよ
576: 匿名さん 
[2019-07-23 13:37:08]
上野は確かに所得が低いけど、ブリリアタワー上野池之端って坪500万以上でしょ。
577: 匿名さん 
[2019-07-23 13:40:26]
上野駅から東京駅が京浜東北線で6~7分。近いよね。 秋葉原もあるし。
578: 匿名さん 
[2019-07-23 13:44:58]
ブリリアタワー上野池之端って、JRにはそんなに近くないのに高い。

東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
山手線 「上野」駅 徒歩10分
579: 匿名さん 
[2019-07-23 13:45:43]
>>576 匿名さん

だから割高なんですよ。
あと上野は風俗上の問題や治安など、特に家族で住むのは避けたい。もちろん池之端も同じです。

上野恩賜公園、不忍池、美術館、博物館、を自慢されていますが、どれも年に数回も立ち寄らないですから、住むうえでの諸問題を払拭できる要素には全くなり得ないです。
580: 匿名さん 
[2019-07-23 13:49:44]
そうですかね。上野の美術館や博物館は結構出向きますけど。
581: 匿名さん 
[2019-07-23 13:53:39]
例えば、パークタワー上野池之端 築9年
都内はどこも上がっているので判断に迷いますが、結構上がってきてますよ。
例えば、パークタワー上野池之端 築9年都...
582: 匿名さん 
[2019-07-23 13:59:27]
上野池之端エリアは、23区では最も殺人が多い場所です。
ブリリアタワー上野池之端の目の前で起きた殺人事件はいまだ未解決。
在日朝鮮人の問題も根深いです。

美術館のためだけに他を犠牲にしてまで住む場所では、ないです。

https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security-taito

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/ichiran/ichiran_11-20/...

https://www.mindan.org/old/front/newsDetailc185.html?category=1&ne...
583: 匿名さん 
[2019-07-23 14:13:31]
>>582 匿名さん
そういうことを言い出すと山手線沿線で住む場所なくなるよ
治安が良さそうな目黒ですら、先日失明事件が起きた
584: 匿名さん 
[2019-07-23 14:23:40]
上野は、昔のイメージから少し良くなって来てる気がします。これは外国人観光客が増えたからかもしれません。私の海外の友人も都内に泊まる時は、浅草上野か新宿に泊まってます。
585: 匿名さん 
[2019-07-23 14:25:25]
海外に比べたらナンバーワン殺人率の上野程度は天国の部類でしょう。
586: 匿名さん 
[2019-07-23 14:36:15]
渋谷、品川 殺人で検索すると、もっと凄そうなのが出てくるよ。
587: 匿名さん 
[2019-07-23 14:37:39]
>>583 匿名さん

それは、極論というものでしょうね。
上野池之端と目黒を比べるのは、無理にもほどがある。
588: 匿名さん 
[2019-07-23 15:04:34]
目黒駅って品川区だと思うけど、品川区も所得そんなに高くないよね。
目黒は目黒区の意味で言ってるんですよね。
589: 匿名さん 
[2019-07-23 15:15:26]
23区所得ランキング(2016)  上位3区以外は何処も似たり寄ったりだと思いますけど。
23区所得ランキング(2016)  上位...
590: 匿名さん 
[2019-07-23 15:34:57]
>>588 匿名さん
山手線の話をしているときの目黒は、品川区の目黒駅だとおもうけど
あるいは、目黒駅徒歩10分ぐらうまでの目黒区か
591: 匿名さん 
[2019-07-23 15:40:57]
上野池之端は、100mも行かずに文京区だよね。
592: 匿名さん 
[2019-07-23 15:43:11]
とういうか、西側は東京大学。
593: 匿名さん 
[2019-07-23 15:43:36]
確かに台東区の池之端と文京区の間には越えられない壁がありますね。
594: 匿名さん 
[2019-07-23 15:49:58]
5位 文京区 544万
16位 台東区 385万
595: 匿名さん 
[2019-07-23 16:06:14]
上野駅は東北新幹線の東京延伸でダメージを受け、4年前の上野東京ライン開通でさらにダメージを蒙った感じ。
596: 匿名さん 
[2019-07-23 16:17:14]
上野って、西側殆どが公園で、ホテルや商業施設、お寺、住居は殆ど東側か南側にありますよね。かなり希少なエリアだと思うのですが。その南側に上野フロンティアタワーが出来て少し良くなった気がするのは私だけでしょうか。
597: 匿名さん 
[2019-07-23 16:19:29]
>594
その辺りの所得は、あまり変わらない気がしますけど。
598: 匿名さん 
[2019-07-23 16:30:06]
結局、目黒押しの方は、品川区だったんですか?
599: 匿名さん 
[2019-07-23 16:47:09]
子を持つ親としては、上野から池之端あたりに住むのは避けたいです。
600: 匿名さん 
[2019-07-23 16:52:03]
それは何故ですか?上野動物園や旧岩崎弥太郎邸など、ファミリー向けのものが沢山ありますけど?
601: 匿名さん 
[2019-07-23 16:54:11]
黒門小の方が有名なようですが、忍岡小もありますよ。
602: 匿名さん 
[2019-07-23 16:58:41]
上野公園もそうですが、本郷敷地内も子供の遊び場になりますけどね。根津神社も近いし。
604: 匿名さん 
[2019-07-23 17:03:58]
湯島駅から大手町駅なんて千代田線で4分ですよ。
605: 匿名さん 
[2019-07-23 17:05:35]
大手町勤務なら、ドアtoドアで15分くらい
606: 匿名さん 
[2019-07-23 17:07:31]
開成高校は2つ先の駅です。近いですね。 東大は歩いて行けます。
607: 匿名さん 
[2019-07-23 17:12:07]
近くに、高速道路ないですし電車の騒音もなさそうです。飛行機の騒音も関係なさそうですよ。
608: 匿名さん 
[2019-07-23 17:15:17]
興奮して連投されましても…

台東区ですから、安くないと意味ないです
609: 匿名さん 
[2019-07-23 17:17:35]
港南さん、目黒住民になって書き込みされてるんですか?
611: 匿名さん 
[2019-07-23 20:29:48]
どこかの方が緑好きだったのにおかしいですね。周辺は殆ど公園みたいなものですよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる