第一交通産業株式会社 分譲事業部 大阪支店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドパレス京都伏見ザ・ノースゲートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. グランドパレス京都伏見ザ・ノースゲートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-04-01 15:15:10
 削除依頼 投稿する

グランドパレス京都伏見ザ・ノースゲートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://fushimi71.0152.jp/

所在地:京都府京都市伏見区深草正覚町7-3の一部、32-8(地番)
交通:京阪本線「鳥羽街道」駅徒歩4分、JR奈良線「稲荷」駅徒歩9分、
   京都市営地下鉄烏丸線「十条」駅徒歩15分
間取:1LDK+2F~4LDK
面積:55.65㎡~86.10㎡
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-04 17:36:05

現在の物件
グランドパレス京都伏見ザ・ノースゲート
グランドパレス京都伏見ザ・ノースゲート
 
所在地:京都府京都市伏見区深草正覚町7-3の一部、32-8の一部、京都府京都市伏見区深草正覚町7-3(地番)
交通:京阪本線 鳥羽街道駅 徒歩4分
総戸数: 71戸

グランドパレス京都伏見ザ・ノースゲートってどうですか?

123: 名無しさん 
[2019-08-11 03:33:37]
ここ1階2階は(どの方角も)日当たりも風通しも悪いでしょうね
それでこの価格~は利便性トータルで考えて高い
3階~がギリギリ、5階はひとつ頭出る感じかと思いますが5000万以上ですか…?近所に住んでますがなんで周囲に隣接するかのようにコの字にしたのかほんとに疑問です。まわり道幅なんてほぼないのに
124: 匿名さん 
[2019-08-19 22:31:13]
間取りから考えるとファミリー向けなのかもしれませんが
この立地だと子育ても終えて、夫婦でのんびりと・・・と考える夫婦向けかも。
最寄り駅が3駅ありますが、メジャーな駅ではないので使い勝手が良いとは言いにくいと思いました。
125: 匿名さん 
[2019-08-28 17:30:07]
マンションの外観はいいんだけど。
やはり交通アクセスの面を考えるとそこまで惹かれるものがない。
外勤しない人ならいいかも。
閑静な環境で静かに暮らせそうだから。立地的に遊戯施設も建設される心配がないし。
国有地跡に建設されるんですね。
126: 匿名さん 
[2019-09-06 23:17:41]
たくさんの間取りが用意されているということでした。
3LDKでも80㎡超えるものから、60㎡ちょっとのものまでかなり幅広い印象です。
家族形態に合わせて選択ができますね。
60㎡ちょっとならば
二人暮らしならばかなり空間は贅沢に使うことができると思いました。
127: 匿名さん 
[2019-09-16 07:45:37]
間取り見ました。

21タイプあり、かなり豊富。
専用庭があるプランもあります。
2LDKの部屋からあるので、夫婦だけの家族も住めるのかもと感じます。3LDKが中心でメニュープランで3LDK→2LDKにもできるので注文住宅のように間取りアレンジして暮らせます。

トップページに、3LDKが3000万円台から、3LDKが3300万円台からと書いてありました。
頭金0円、ボーナス支払いが0円なので賃貸からの乗り換えを狙っているのかなと感じます。
駅から遠いから安いんでしょうか。
128: マンション検討中さん 
[2019-09-16 11:04:53]
ここの管理会社の情報知っておられる方、又は今住んでるのがこの管理会社て方いらっしゃいますか?管理情報知りたいなあ…。
129: 通りがかりさん 
[2019-09-22 11:26:43]
このマンションは子育て終えた高齢夫婦なら良いかと思いました。
数十年後の維持費心配。
130: 匿名さん 
[2019-09-24 20:18:37]
129さんと同じ考えです。
子育て終えて、夫婦でのんびりと・・・というにはぴったりかもしれません。
ただ、そうなると買い物などが便利でないと困るのもあります。
このあたりって、ネットスーパーの配達区域なのでしょうか。
近くにスーパーって少ない感じがしたので。
132: 匿名さん 
[2019-10-06 11:14:47]
立地のことで、いろいろとご意見はあるようですが
プランの種類が多く、京都らしく「和」を残したいのか
和室が1部屋あるプランもあるようです。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。
133: マンション掲示板さん 
[2019-10-07 13:02:14]
>>132 匿名さん
客を和室に入れるシチュエーションが思い浮かばん
134: 匿名さん 
[2019-10-11 22:24:42]
洋室でも和室でも、来客が多いか少ないかは
それぞれの家庭状況によるのでしょう。
逆に外国の方とかであれば和室って喜ばれそうですけどね。
でも、どちにしても、ここって不便そうだなという印象しかなく魅力が少ない。
135: 名無しさん 
[2019-10-13 06:53:19]
ここ現地行ってみましたが踏切に引っかかると結構待ちますね。しかも2線は結構きつかったです。これが毎日通る生活道になるのはちょっとストレスになる。本町通りも車が1台通れる車幅で狭いしその隙間を自転車バイクが通り抜けて子どもと通るにはちょっとなぁ怖いと言うかあぶないかな
139: 販売関係者さん 
[2019-10-21 17:14:04]
[NO.136~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2019-11-02 11:47:06]
135さん、現地に行かれたのですね。
確かに、あそこの踏切は結構待ち時間が長いと思います。
また付近の道も狭いですし
良く言えば昔ながらの雰囲気を楽しめますが
日々の暮らしと考えると、ここを拠点に考えるのは厳しいかもしれないです。
141: マンション比較中さん 
[2019-11-10 12:30:30]
伏見区で購入希望。
高くてびっくりしました。ただどこ見に行っても高い
142: 近所の者です 
[2019-11-12 04:25:01]
今年の夏に本物件の近くに引っ越して来ました。このあたりは周囲に緑が多くリラックスできます。それまで下京区に住んでいて、便利でしたが緑がなくゴミゴミして落ち着かない感じがありました。ここは京都駅にも近く郊外感もあって、きわめて都会に近い田舎という絶妙な地域と思っています。静かで騒音ありません。空気も綺麗です。

本町通りから本物件に行くには緩い坂道を上がって行きます。毎日のことなので登り坂が有ることは念頭に置いた方が良いと思います。それから本町通りは一方通行ですので車を使う時は本町通りを使って南に行くことはできません。

徒歩や自転車で本物件から本町通りに降りて伏見稲荷大社方面に行く途中には、大きな病院、銀行三軒、郵便局もありまあまあ便利です。昔ながらの煎餅屋、和菓子屋などもあり風情もあります。

不便な面は、喫茶点やレストランなどが非常に少ないこと。伏見稲荷大社の周りにはお店が多少ありますがそう美味しいところがなく、観光客だらけで落着いて食べられません。そして夜は営業しているお店がとても少ないので外食の多い方は辛いかもしれません。

大型薬局は京阪伏見稲荷駅近くのダイコクドラッグがありますが外国人だらけで大した商品ありません。食料品はライフ伏見稲荷店がありますが距離があるので最低限自転車が必要です。他にフレスコ深草店もありますがライフの方が充実しています。ただそこに行くまでに本町通りと師団街道と渡らなくてはならず、本町通りを走行している車のスピードがとても早く危ないと思うことも多いです。(子供の飛び出しは危険)

リタイア世代が老人ホームに入るまでの間10年15年を過ごすのには良いと思います。


143: 匿名さん 
[2019-11-13 09:14:58]
京都は踏切、妙に長いところが多くないですか?
他県から見た感じなのですが、交通量が全体的に多いのかな・・・バスも渋滞が多くて自転車の方が早いじゃんなんて感じたこともあります。

地元じゃないので教えてほしいのですが、市立稲荷小学校、深草中学校はどういった感じですか?基本、荒れていない学校がよく、よければ偏差値が高かったり評判がいい学校だといいなと思います。小学校は徒歩5分で近いのに、中学校になると徒歩27分でかなり距離があります。
通わせている人、通う予定の人の声が知りたいです。私立中学校だとお金がかかりそうだし。どうなんでしょうね。
144: 匿名さん 
[2019-11-26 19:41:30]
ここはエレベーターがないの?
だとしたら、5階の人は大変だね。
管理費が安いのはそのせいか。
エレベーターを管理するのって機械式駐車場並みに費用がかかる。
でも、エレベーターないと毎日高齢者とか辛いのではないか。
145: 名無しさん 
[2019-11-26 22:04:14]
>>144 匿名さん
エレベーターは西側の入り口から入ってすぐのところに1基あるみたいですよ。
146: 匿名さん 
[2019-12-01 13:26:52]
>エレベーターは西側の入り口から入ってすぐのところに1基あるみたいですよ。

そうなんですか。
まぁ総戸数も多くなくて、5階までですから
エレベーターは1基もあれば十分だと思います。
ただ、この立地でこの価格帯なのであれば
2基くらいあっても・・と思う人は少なくないかもしれないですね。
147: 匿名さん 
[2019-12-09 23:55:08]
エレベーター、普通にありますよね。
将来的なエレベーターの交換コストを思うと、無い方が良いみたいなことを書いている書籍を見たことがありますが
日常生活考えればやっぱりマストでしょう。
もう1基くらいあっても良かったかもしれないですけれど、
まああとから付け足せるものじゃないんで、現状でやっていくしか無いですね。
148: 匿名さん 
[2019-12-18 07:13:50]
管理会社が合人社なのが・・・・
149: 匿名さん 
[2019-12-22 11:38:20]
ここのマンション売れているのでしょうか
150: 匿名さん 
[2019-12-29 13:23:51]
>>149 匿名さん
どうなんでしょうね、気になりますね。私は購入しましたので売れてほしいなと思っています。
151: 匿名さん 
[2020-01-07 13:07:59]
断層があるようですが、なにか耐震の対策はされているのかな?
152: 匿名さん 
[2020-01-09 14:51:34]
耐震・制振・免震に関しては、HPや資料等に明示されていませんので、おそらく一般的な耐震構造の等級1ではないでしょうか。
153: 匿名さん 
[2020-01-11 21:33:24]
耐震性・・・昨年は各地で天災が多かったので
京都もいつくるかはわかりませんからね。

ただ、詳しいことの記載がないので
ここって、そこまで耐震性があるようには感じませんでした。
ほぼ一生住むことを考えて購入するので、ちょっと考えてしまうかなと思いました。
154: 匿名さん 
[2020-01-14 23:54:32]
ハザードマップによると、もし地震が来たら京都はどこでも同じくらい揺れるみたいですし、安心できる場所となると難しいですよね。
近年の大雨や台風の影響も怖いですが、ここは水災に関しては安心できそうです。
京都は水災の面で安心できるところも意外と少ないですね。
155: 匿名さん 
[2020-01-19 12:34:50]
そうですね。南海トラフ巨大地震がいつ起きてもおかしくないと言われています。

もちろん、京都も含まれていますし、ここだけでなく全体です。

いろいろ考えてマイホームをという気持ちもありますが

どこでも同じなら、日々の生活が楽で

気に入った場所の物件を購入すればいいのかなと思うようになってきました。
156: 評判気になるさん 
[2020-01-24 16:05:14]
わい - (マンション周辺)食料品スーパーがないですね
営業 - 宅配ボックスを設置してます
わい - 配達してもらうんですね
営業 - あと、駅周辺にはコンビニがあります、仕事帰りにそこで買ってください
わい - 。。。あ、そうですね。。。
157: 匿名さん 
[2020-02-07 18:43:36]
真面目な話、このご近所にも住んでいる方はそれなりにいらっしゃるわけで…普段のお買い物、みなさんはどうされているのでしょう。
地図を見る限りでは、
自転車でフレスコ・ライフ辺りだったら行けるのかな?と思いました。
近くは無いけど、自転車で行ける距離ではあります。
ただお休みの日にまとめて買いに行くみたいな感じになりやすいかもしれないですね。

158: 名無しさん 
[2020-02-09 10:46:47]
>>157 匿名さん

そうですね。買い忘れが許されない距離です。
159: マンション検討中 
[2020-02-09 11:07:30]
>>158 名無しさん
スーパーは歩くにはちょっと遠すぎ、チャリンコでしょう。
<フレスコ 深草店(約860m・徒歩11分)><ライフ伏見深草店(約1,040m・徒歩13分)>
160: マンション検討中 
[2020-02-09 11:51:40]
Googleマップ見ましたが、パデの伏見稲荷よりも道が狭いですね。
https://goo.gl/maps/ZRJ2YYcvDWodGeRT9
161: 匿名さん 
[2020-02-09 14:11:38]
>>160 マンション検討中さん
こちらは裏側の道ですし、普段わざわざ通ることはないでしょう。マンション入り口の方の道は割と広いですよ。
162: マンション検討中 
[2020-02-09 17:31:14]
なるほど、こちらは少し広いですが、見通しはイマイチですね。近くに団地がありますね。
https://goo.gl/maps/HgEp7wQeyV1YrtV98
163: 匿名さん 
[2020-02-09 18:11:13]
団地近くに新築分譲マンション、というのよく見かけますね。何かあるんでしょうかね。
164: 名無しさん 
[2020-02-09 19:57:35]
団地近いですが前に広い空き地があるので団地は気にならないかと、前のマンションとの距離が近すぎてお互い部屋の中が丸見えです。南側は戸建てとの距離0で庭推してますが圧迫感あるでしょうね
165: マンション検討中 
[2020-02-09 21:52:45]
>>164 名無しさん
前のマンションとは、お見合い状態になりそうな感じですね。広い空き地は、誰の持ち物でしょう。マンションになりますかね。
前のマンションとは、お見合い状態になりそ...
166: 匿名さん 
[2020-02-09 23:38:07]
マンション出て下って行くと、一通の本町通りです。一通なので車とバイクは南しか行けません。自転車は行けますが、逆走です。だからまあまあ危ないです。だからスーパーフレスコに行きたい場合は自転車だと逆走なんですよね。
167: 名無しさん 
[2020-02-10 06:37:17]
>>165 マンション検討中さん
この写真ちょっと詐欺ですよね
こんなに拓けてないかと(笑)こちら側のベランダと前のマンションのベランダ洗濯物ほしたいとき顔あったら挨拶しないといけない距離ですよ。このベランダの柵?結構高さないと顔ばっちり合います
洗濯物はドラム式洗濯乾燥機でも買えば解決ですがこちら側のベランダ使えないでしょうね
今4階部分まで足場半分できてますがやはりここにコの字のマンション圧迫感あるな~という印象です。
168: マンション検討中さん 
[2020-02-11 11:27:48]
街並みは落ち着いていて良いですし、広い空き地のところにスーパーが出来ればかなり好物件になりそうなのに。いろいろな物件見てもハザードマップの懸念がない物件って少ないですよ。
169: 匿名さん 
[2020-02-12 07:20:46]
一見すると、ベランダ側は大通りみたいなCG図です。

2LDKと3LDKとあり、2LDKで夫婦2人ならドラム式洗濯機で乾燥までやってしまうならOKかな。
ただ、我が家もドラム式洗濯機がありますが、水が少ないのか乾燥コースだと洗濯がしわしわになって。
タオルは乾燥まで、洋服は外干しにしています。
花粉やPM2.5もあるので、外干しじゃなくて部屋で干している人ならベランダに行かなくていいので大丈夫な気がしました。

間取り、洋室を和室に変えられます。和室の方が落ち着く方や子供を育てていて昼寝させたい人はいいかも・・・
170: 匿名さん 
[2020-02-14 10:50:22]
敷地の東にも西にも断層があるのが怖いけど、ハザードマップには乗っていないのですね。戸建てを検討したときに国土地理院の地図で断層の地図があることを知りました。
171: 匿名さん 
[2020-02-16 13:39:23]
広い間取りもありますが
ファミリー世帯で住むにはちょっとなぁという立地。
買い物なども便利とは言えないので
どういうターゲット層の物件なのかなと思いました。
外観デザインがというよりも、立地的にパスかな。
172: 匿名さん 
[2020-03-03 23:14:30]
駅は、圧倒的に鳥羽街道が一番近いっぽいです。
基本は落ち着いて暮らせるエリアなんだと思います。
どういう層がターゲットなのかは、ぼんやりしているかもしれないです。
小学校はまあまあ近いけど、中学校がかなり遠いからファミリーっていうほどでもなく。
京都が好きな人向けのセカンドハウスというのとも違う。
ある意味対象は広そうだけど、
大人だけの世帯が多くなるのかもしれないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる