小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-25 19:41:46
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名ブリスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番12(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模線 「海老名」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25平米~120.65平米
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-27 14:25:02

現在の物件
リーフィアタワー海老名ブリスコート
リーフィアタワー海老名ブリスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番12(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩4分
総戸数: 302戸

リーフィアタワー海老名ブリスコートってどうですか?

121: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 23:34:29]
>>118 マンション検討中さん

そんなに人の財布を心配するような人はマンションは向いてないんじゃないですかね。
一戸建て購入された方がよろしいかと。。
122: マンション検討中さん 
[2019-05-04 23:38:48]
>>118 マンション検討中さん
で、こいつは何がしたいわけ?
123: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-05 10:15:36]
ここは住宅ローンの掲示板です。
124: 匿名さん 
[2019-05-05 10:44:36]
まあ、自分自身への忠告も踏まえて、身の丈にあった買物をしましょう。
稼いでから、中古で買うこともできますからね。
ローン、管理費に追われて、生活が苦しくならないように設計しましょうね。
125: マンション検討中さん 
[2019-05-05 13:39:27]
>>124 匿名さん
35年フルローンで住宅ローン減税の恩恵を受けて、手元に残った資金で他の投資や教育への投資をしたらいい。10年後ローン減税なくなったときに一気に返済して、残債減った頃にもう一件。また住宅ローン減税の恩恵を受ける。ダブルローンも全然OK。
住宅ローン減税やってて金利が低ければの話ですがね。

126: マンコミュファンさん 
[2019-05-05 14:12:03]
>>125 マンション検討中さん
10年で6000万返済出来るなら、一月50万返済出来る計算になりますけど、大丈夫ですか?
127: 匿名さん 
[2019-05-05 14:16:41]
>>126 マンコミュファンさん
ダブルローン組めばって話でしょ。
そのくらいの価値が海老名にあれば良いんだけどねぇ。
128: マンション検討中さん 
[2019-05-05 15:46:47]
>>126 マンコミュファンさん
そうダブルローンでもいいよ。

129: マンション検討中さん 
[2019-05-05 18:41:38]
>>127>>128
今度は年収1000万以下の人にダブルローンを組ませる気ですか?
いくらなんでもそれはやりすぎ!ダメですよ(笑)
130: マンション検討中さん 
[2019-05-05 18:59:43]
本厚木の1分はみなさん見学されてますか?
131: 評判気になるさん 
[2019-05-05 19:03:23]
本厚木はどうかなあ?行って見ようと思いますが、
132: マンション検討中さん 
[2019-05-05 19:22:42]
>>124 匿名さん
https://diamond.jp/articles/-/150110?display=b

みたいな事もある模様。
ホントにそう思います。
133: 匿名さん 
[2019-05-05 19:49:22]
>>129 マンション検討中さん
二つ目のローンは居住用にカウントされないから、そもそも減税無いですしね。
新手の誘導で年収1000万以下の人を破綻させるつもりかもしれませんね(笑)
134: マンション検討中さん 
[2019-05-05 20:12:39]
>>133 匿名さん
ほんと基本的な知識ない人が多いですね。
二つ目も住めば減税ありますよ。
135: マンション検討中さん 
[2019-05-05 20:16:20]
>>132 マンション検討中さん
いいですね。
色々勉強してくださいね。
考えるきっかけになってくれれば嬉しいです。

でもそろそろ、別の話題に行きましょうね。
住宅ローンのスレじゃないのでね。
1000万円以下でも全然買える事が判明したしね。
https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/
136: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-05 20:41:30]
てか海老名を投資用で買う人なんていないでしょ。
そういう立地ではないからね。
137: マンション検討中さん 
[2019-05-05 22:23:17]
>>136 検討板ユーザーさん
投資の話なんかしてましたっけ?
住宅ローン使うから住むってことでは。
138: マンション検討中さん 
[2019-05-06 00:49:12]
>>137
住宅ローンや住宅ローン減税を利用して儲けようと考えている人が、少なくとも1名このスレにもいるようですよ。
139: マンション検討中さん 
[2019-05-06 06:59:28]
>>138 マンション検討中さん
そう考えてない人もいるんだ。
あなたが好きなダイヤモンドにも住宅ローンは「打ち出の小槌」って書いてるぞ。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/109302
140: マンション検討中さん 
[2019-05-06 07:39:53]
>>133 匿名さん
10年目以降に2軒目に居住すれば減税は受けられるよ。
ただ、「居住」出来るのは1軒だから、1軒目の
ローンは住宅ローンが適用出来ない。
銀行に黙っていれば良い、という考えかもしれないけど、一般常識的には、セカンドハウスローンやアパートローンに切り替えを求められる。黙っていてバレた場合、最悪、全額返済。
減税、低利率の悪用はリスクあるよ。
141: マンション検討中さん 
[2019-05-06 08:03:56]
>>140 マンション検討中さん
まぁ銀行に必ず相談してみてよ。
銀行に内緒は良くないですよ。
減税、低金利を賢く使いましょうね。

142: マンション検討中さん 
[2019-05-06 08:09:24]
>>141 マンション検討中さん
そうですね。
知らないと損する世の中ですから。
143: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-06 09:29:28]
住宅ローンをお得に活用するだけなのに、勝手に投資用の購入と混同して騒いでる人がいますな。
俺も金利爆安なのに期限前返済なんて馬鹿らしいと思ってるけど、考え方は同じでしょ。
144: マンション検討中さん 
[2019-05-06 11:20:13]
>>143
>住宅ローンをお得に活用するだけなのに、勝手に投資用の購入と混同して騒いでる人がいますな。
住替えではない2軒目購入の目的が投資である事は疑いようがないと思いますけど。
145: マンション検討中さん 
[2019-05-06 11:43:00]
>>139
>そう考えてない人もいるんだ。

>>141
>減税、低金利を賢く使いましょうね。

>>142
>知らないと損する世の中ですから。

>>143
>住宅ローンをお得に活用するだけなのに、

これらからは、法律の隙を突いて税金を盗むような行為をしているといった恥ずかしさは感じられません。いくらお金を儲けても、賤しい心の持ち主は幸せにはなれないと思うとかわいそうです。
146: マンション検討中さん 
[2019-05-06 12:01:22]
>>145 マンション検討中さん

理解の範囲を越えると拒絶する人がやけに多いですね。住宅ローン減税は住宅ローン利用者に平等に与えられる正当な権利ですよ。不正利用はもちろんダメですが、手元にお金があるからと言ってローンを減額しなくてはならないという決まりもない。制度をうまく利用することは賎しいことではありません。
147: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:17:03]
>>146
賤しいと言ったのは、生活に必要もない2軒目を住宅ローン減税や住宅ローンを利用して購入しようと考える人の事です。フルローンの話ではありません。
法律にひっかからないというだけではなくて、公序良俗の観点からも正当と言えるかを考えるないと、賤しい奴と後ろ指を指されますよ。
148: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:22:22]
>>144 マンション検討中さん
>住替えではない2軒目購入の目的が投資である事は疑いようがないと思いますけど。
そんなこと誰か書いてたか?
さっきから住むって言ってんじゃん。
理解力ないね。
ほんと古い考えのまま発想の転換ができない人は、もう理解できないのであれば大人しくしておけば良いのに。
149: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:35:58]
ここ最近、住宅ローンスレ化した原因となっている、無知と勘違いと理解力のなさの変遷を見ていくとわかりやすい。

世帯年収1000万円以下は買わない方が良い
(一般的だと知ってフェードアウト)

フルローンはだめ
(フルローンの方がお得な場合もあることをやっと認識)

住宅ローン使って投資はモラルに反する
(住み替えって言ってるのに大勘違い)

150: マンション検討中さん 
[2019-05-06 14:34:36]
>>148>>149
住むと言っても、それは再び住宅ローンと住宅ローン減税の恩恵に預かるためでしょう?
あなたが低金利の住宅ローンや住宅ローン減税制度をうまく使って儲けようと考えているのは見え見えなんですよ(笑)。ダブルローンで1軒目を所有し続けるのも有りなんでしたものね?
151: マンション検討中さん 
[2019-05-06 14:45:26]
>>149
フルローンはだめ。買わない方が良いと言うのは年収1000万円以下で資産もない世帯の事です。このような世帯は5000万以上もするタワマンを買わない方が良いという考えは今でも変わっていません。
勿論、個々の世帯の状況によっては買っても良いケースが無いとは言いません。しかし、基本的にはかなり慎重になるべきだと考えます。
152: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-06 15:14:34]
25歳の年収500万円と、45歳の年収500万円は全く意味が違うけどね。
153: マンション検討中さん 
[2019-05-06 15:27:39]
25歳500万でシングルインカムでもきついのでは。将来の伸び代次第だが、25歳でその程度だと、将来の伸び代が低そう。。。
154: マンション検討中さん 
[2019-05-06 15:49:07]
>>151 マンション検討中さん
大きなお世話。
俺はあなたが年金生活に入って払えなくなるのが心配で仕方がない。
それより年収500万円の25歳に買って欲しい。

155: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-06 15:51:00]
25歳だと東大卒のキャリア官僚でも400万円ありませんよ。
156: マンション検討中さん 
[2019-05-06 15:56:23]
>>150 マンション検討中さん
そうです。住宅ローン制度を上手く使って儲けようとしてます笑笑。ダブルローンで一軒目を所有し続けるのもありです。
詳しくはお近くの銀行へお尋ねください。
157: 職人さん 
[2019-05-06 16:10:35]
>>154 マンション検討中さん
流石に、シングルで、年収500万25歳で伸び代確実ならいいが、伸び代不確実なら、よく検討した方がいいよ。官僚は天下りして、退職金もらえるけど、それまでは薄給で社宅住まいでマンション買わない人が多いよ。

158: 職人さん 
[2019-05-06 16:19:38]
>>155 検討板ユーザーさん
安定性、伸び代、退職金を考えましょう。単純に、一企業の同じ25歳500万と比較するのはおかしな話。まあ、日系大手なら官僚よりポテンシャルあるかもだけどね。

159: マンション検討中さん 
[2019-05-06 16:28:21]
>>157 職人さん
1000万円以下は買わない方がいい、とか言ってた人が条件付きで500万円でもいい、とまで言うんだから大分成長が見えますね。

でもよく検討した方がいいのは皆一緒。
人生何があるかわからないからね。
160: 職人さん 
[2019-05-06 17:00:16]
>>159 マンション検討中さん
資産がない限り、普通の企業勤めで、500万程度の人が買うべきではないとは思います。

あまり、善良な市民を煽って、無理して、買わせて苦しまないようにした方がいいですよ。
運用で儲けてから買うことはいくらでもできますから。
161: マンション検討中さん 
[2019-05-06 17:08:06]
>>160 職人さん
159だけど、俺もそう思うよ。
流石に年収500万円は難しいんじゃない。
でも20代で60m2未満でフルローンで銀行が貸してくれる属性なら、借りて買った方がいいよ。
162: マンション検討中さん 
[2019-05-06 17:59:28]
>>161
>でも20代で60m2未満でフルローンで銀行が貸してくれる属性なら、借りて買った方がいいよ。
そんな無謀な人生設計をよく人に勧められるものですね。その能天気さにはある意味感心します(笑)
163: マンション検討中さん 
[2019-05-06 18:47:05]
>>160 職人さん
>運用で儲けてから買うことはいくらでもできますから。
その運用で儲けたお金は家買う時にゼロになるんですね。トホホ。
早いうちからフルローンで住宅ローン借りて、残った手元資金で運用すれば貯金も貯まるし資産も残る。
10年もすればローンも大分返してるから、さらにレバレッジを効かせてもう1件購入。
不毛な家賃だけ払う20代30代を過ごすよりも低リスクでいつのまにか資産が増えるお金の使い方をした方がいい。
レバレッジと言ってもFXと違ってリスクが低いことは馬鹿でもわかる。
ただその分時間はかかるけどね。40代後半のおっさんは今からは無理よ。
40代前半で前の家のローン残高が1000万円未満ならまだ間に合う。
164: 職人さん 
[2019-05-06 19:00:51]
運用でなぜ、リーフィアを進めるんでしょうか?運用用ならリーフィア以上に良い物件はいくらでもありますよ。運用で儲けることを目的としたら、リーフィアを選ぶ理由なんて一つもないと思います。
あまりにもあからさまなので、リーフィア業者の方ですね。くだらない情報操作ご苦労様です。
165: 職人さん 
[2019-05-06 19:05:49]
そもそも、不動産運用で儲けるのは、マンションが現在の価値が保たれた時に限るかと思います。自動運転やら、リモートワークが当たり前になった時、駅近物件の価値は変わってくるように思います。マクロ的にもミクロ的にも、リスクを考慮しないで、一概に儲かるなど言うのはやめたほうがいいかと思います。自分の見識の浅さを露呈するだけかと。
一般的に言われているように、海老名はボラが高いエリアです。投資対象にはもっと良いエリアがあります。
166: マンション検討中さん 
[2019-05-06 19:32:24]
まー、資産も頭金も無くて平均年収程でリーフィアフルローンはやめましょうって事かもね。
ずっと2馬力でいけて世帯年収的に余裕ならまた別かもだが。
167: マンション検討中さん 
[2019-05-06 19:38:33]
>>164 職人さん
いや全然グレーシア買ってもプラウド買ってもいいですよ。
でも皆さん無知すぎて、書いてるうちに止まらなくなりました笑笑!
168: マンション検討中さん 
[2019-05-06 19:45:38]
>>164 職人さん
いや、レバレッジの人は不動産投資は勧めてませんよ。あくまで、住宅ローンを使って手元資金を残して、運用を勧めているだけ。取得する不動産はオマケとしか思っていないし、運用のリスクは一切言及せず、10年後には誰でもローンが返せるが如く誘導しており詐欺師同然。
なぜリーフィアの板に張り付いているのか理解に苦しみます。
169: マンション検討中さん 
[2019-05-06 19:48:42]
>>165 職人さん
やっぱり何もわかってないのですね。
バブル弾けても不景気になってマンションの価格が下がっても賃貸の価格はある程度安定してます。
でも今後人口減少下で家賃が安定するのは駅近だけでしょうね。
だから駅近に注目が集まってるんだけど。

170: マンション検討中さん 
[2019-05-06 20:25:22]
>>168 マンション検討中さん
やっぱりこいつもまだわかってないな。なぜ運用しか見てないのか。
いつのまにか不動産という資産もたまってきてますよ。牛歩ですが。

10年で誰でもローンが返せるとは思わないよ。
ただ若いうちから家を買って住み替えて俺みたいに既に2件の家を持ってると3倍速で返済できるから、変動フルローンでも10年で余裕です。
171: eマンションさん 
[2019-05-06 20:57:19]
一人、本物件に無関係なおかしい人が沸いてますけど、一応これを貼っておきますね。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM4S34RJM4S...
172: マンション検討中さん 
[2019-05-06 21:15:42]
>>171 eマンションさん

いやこの事例住んでないから。
その区別も付かないのね。
173: マンション検討中さん 
[2019-05-06 22:05:27]
>>172 マンション検討中さん
いや、言いたいことは分かるけど、自分の話ばかりだと勘違いする人沢山いるよ。

こういうことを言いたいんでしょ?
https://www.sumu-log.com/archives/13936/

住宅ローンの話はもう良いので、ブリスコートについて教えて下さい。
174: マンション検討中さん 
[2019-05-06 22:10:17]
>>173 マンション検討中さん

俺ももういいよ。
住宅ローンのスレじゃないので、ブリスコートの話しましょう。
175: 匿名さん 
[2019-05-06 22:33:36]
職人さん、eマンションさん
まともに相手にしない方が良いですよ。マンション検討中さんが必死に食い下がるのは、本当は年収500万なのに住宅ローンと住宅ローン減税の恩恵に預かろうとフルローンでタワマンを買ってしまったから。心配でしょうがないけど成功を夢見て年収1000万以上で不動産2件所有と妄想してるんで笑
176: マンション検討中さん 
[2019-05-06 22:37:37]
>>175 匿名さん
その通りです笑笑!
以上、終了。
177: マンション検討中さん 
[2019-05-06 23:21:40]
そもそも持家からの買換が全体の60%らしいですよ。
https://www.odakyu-fudosan.co.jp/corporate/news/pdf/2018/news180412.pd...
大半が資産持ちかこれからダブルローンなんじゃない?
178: 匿名さん 
[2019-05-07 09:30:11]
>>173
「フラット35なら既存の住宅ローン残債を見ないため買い増しできます」ってマンマニさんの記事を見ましたが、制度を悪用した融資金の目的外使用の可能性が高いと思いました。自分が住むために8件もの新築マンションを購入して所有し続けるなんてにわかには信じられませんから。
こういう脱法行為をネットで拡散する人の気がしれません。
179: マンション検討中さん 
[2019-05-07 09:40:34]
>>176
マンション検討中さん。賤しい奴呼ばわりしで申し訳なかった。
そういう事なら頑張ってローン返済して下さいね!笑笑笑
180: マンション検討中さん 
[2019-05-07 19:24:12]
>>178 匿名さん
半投半住が脱法行為かどうかは命名したリクルートさんにお尋ねになってはいかがでしょうか?
181: 匿名さん 
[2019-05-07 23:30:22]
>>180
>半投半住が脱法行為かどうかは命名したリクルートさんにお尋ねになってはいかがでしょうか?
そもそもリクルートに判断が出来る事じゃないと思いますけど、よりによってリクルートに尋ねろだなんて!「リクルート事件」を知らない世代なんでしょうね。
「リクルート事件」でググって下さい。違法行為をした会社なんですよ!!
182: マンション検討中さん 
[2019-05-08 05:58:41]
>>181 匿名さん
何かひどく興奮されているようですが、あなたと同世代かもしれませんね。
183: マンション検討中さん 
[2019-05-08 12:45:37]
>>181 匿名さん
では、SUUMOにのっていないマンションからお選びください。
184: 匿名さん 
[2019-05-08 23:56:36]
>>183
>では、SUUMOにのっていないマンションからお選びください。
言われなくてもSUUMOなんて使いませんよ。他社のサービスを使って選びますから、あしからず笑
185: 通りがかりさん 
[2019-05-09 02:22:33]
フラット35の件は、限りなく黒のグレーでしょうね。投資目的での使用は明確に禁止されていますから。指摘された場合、「全部住む、いやすんでいる!」は通用しないのでは。
186: マンション検討中さん 
[2019-05-09 06:39:17]
>>185 通りがかりさん
いやだから半投半住はみんな住んでいるってことだから、フラット35の件は別の話笑笑。
187: マンション検討中さん 
[2019-05-09 07:15:46]
>>184 匿名さん

SUUMOに広告出しているマンションは買ってっんだ笑笑。
188: 匿名さん 
[2019-05-09 07:19:24]
>>186
いやだから半投半住はみんな住んでいるってことだから、
半投半住って事は、実際に家族や親族が住んでいたりするんですね?
もし2部屋も3部屋も賃貸に出していたら、どんな言い訳しても投資目的って疑われますよ。
189: マンション検討中さん 
[2019-05-09 07:35:36]
>>188 匿名さん
いえみなさん2件、3件賃貸に出してますよ。
その家賃収入でローンを返済してます。
もちろん売却した方が儲かるのであれば売却でもOK。賃貸にはこだわらない。
190: 匿名さん 
[2019-05-09 22:11:50]
>>189
投資目的で購入してるって白状しているようなものだよ。住宅ローンでなく投資用のローンを使ってくださいね。
191: マンション掲示板さん 
[2019-05-09 22:30:41]
>>190 匿名さん
無知。
192: eマンションさん 
[2019-05-10 02:00:43]
半投半住にいちいち反論する人が多くて野暮ったいのだが、海老名のような田舎で、この手の話が挙がるのは興味深いね。
都心で資産を築いた後に、家庭の事情で海老名でのんびり暮らす、というのは選択肢の一つかもしれません。
193: 匿名さん 
[2019-05-10 06:41:11]
>>192
>半投半住にいちいち反論する人が多くて野暮ったいのだが、海老名のような田舎で、この手の話が挙がるのは興味深いね。
住宅ローンを利用した半投半住投資手法が低所得者層にも知れ渡ったという事でしょう。
本来この手のグレーゾーン行為はビクビクしながらこっそりやるもの。大勢がやっているからと言って大丈夫などと安易に考えるのはあまりにも浅はか。流れが変わった時に窮する可能性がありますね。
194: マンション検討中さん 
[2019-05-10 06:43:15]
>>193 匿名さん
そもそもビクビクする必要もないが。分かってないね。
195: マンション検討中さん 
[2019-05-10 06:47:39]
https://manmani.net/?p=23810

マンマニさんがブリスコートの記事を掲載しましたね。
一部仕様が良くなっているようですね。
196: マンション検討中さん 
[2019-05-10 07:17:42]
なるほど。
アクロスコートで不評だった仕様のグレードを若干上げたのか。

駅から遠くなるのに坪単価を上げてくるとは強気だね。
海老名で一番高いマンションになる訳か。
197: 匿名さん 
[2019-05-10 08:37:36]
「新宿まで出勤する男は爽やかな空気を吸ってやる気をみなぎらせる」
「新しい家族の誕生を知った男が大山に落ちる夕日を見て涙を流していた」

仕様も上がってるしいいマンションに間違いないが、こんな恥ずかしいキャッチで上もよくゴーサイン出したな、、
198: eマンションさん 
[2019-05-10 12:40:52]
>>197 匿名さん
この昭和臭はシニア向けのネタでしょ(笑)

現役であれば小田急急行に乗った瞬間、その気持ちも一気に萎えるわ。
199: マンション検討中さん 
[2019-05-10 19:06:12]
>>198 eマンションさん
ロマンスカー通勤は最高だぞ。
200: 通りがかりさん 
[2019-05-11 09:02:08]
>>199 マンション検討中さん

都内勤務で都心に住んで自転車か徒歩通勤の方がいいと思います。
値崩れの心配も少ないと思いますしね。
201: 匿名さん 
[2019-05-11 09:17:54]
>>199
ロマンスカー代を負担してくれる会社は少ないでしょうから、皆がロマンスカー通勤出来る訳じゃないですよ。
都内通勤で検討されている方は、通勤時間帯に小田急に乗って実際の込み具合を確認された方が良いと思います。
202: マンション検討中さん 
[2019-05-11 10:57:51]
>>201 匿名さん
都心の駅近タワマンと比べると2千万は安いからな。
ロマンスカー代なんて毎日行き帰り乗り続けたとしても知れてるよ。
広い家に住めて自然にも近い。こちらの方を心地良いライフスタイルと考える人も多いだろう。
203: 匿名さん 
[2019-05-11 13:47:28]
>>202
>こちらの方を心地良いライフスタイルと考える人も多いだろう。
都心でも購入できるがそう考えてこちらを選ぶ人もいるでしょう。しかし都心は手が出なくて、仕方なく海老名まで下る人もいると思いますよ。
そういう人はロマンスカー代だって負担に感じるでしょうから、小田急はロマンスカー定期券を作って、リーフィア住人の希望者には格安で販売してあげたら良いと思います。グッドアイデアだと思いませんか?
204: マンション検討中さん 
[2019-05-11 14:01:09]
ロマンスカーの座席は限られてんのよ。
毎朝満席。
マンションの住民に枠を与える余裕はない。
205: 匿名さん 
[2019-05-11 15:00:19]
>>204
>ロマンスカーの座席は限られてんのよ。
>毎朝満席。
だから、リーフィア住民にロマンスカー優先権を与えればものすごい付加価値がついて、挙って買われるようになるんじゃないかって話です。No.1を自負するならば、これくらい大胆な事をして欲しいんですよね。
どうですか小田急さん。これは小田急にしかできない必殺技ですよ!
206: 匿名さん 
[2019-05-11 16:17:50]
ベアメカ跡地の1000戸プロジェクトの売主にも小田急が名前を連ねてたな。
リーフィア3棟と合わせて2000戸分のロマンスカー優先席とか狂ってる。
1編成10両の定員は500名。
専用列車を2本も増発するんかw
207: マンション掲示板さん 
[2019-05-11 17:06:54]
>>204 マンション検討中さん

1ヶ月前から毎日予約してれば全然余裕。
毎日使う人は普通そうするでしょ。
使わない場合は15分前キャンセルで手数料無料。
208: マンション掲示板さん 
[2019-05-11 17:08:47]
>>207 マンション掲示板さん
優先権なんて非現実的でつまらないこと何度も書かないで、大人しく毎日1ヶ月前に予約する習慣にしてくださいね。
209: マンション掲示板さん 
[2019-05-11 17:11:51]
>>206 匿名さん
ほとんどが都心勤務じゃないし、ロマンスカー毎日使える余裕がある人は限られているでしょう笑。
210: 匿名さん 
[2019-05-11 18:42:26]
結局、海老名から都心通勤は厳しいって事なんですね
211: マンション検討中さん 
[2019-05-11 18:46:50]
>>210 匿名さん
都心通勤は少数派だが、ロマンスカー使えば中途半端に近いとこより全然快適でしょ。
212: マンション検討中さん 
[2019-05-12 00:01:55]
ロマンスカー予約するのって“毎日”必要なんですか?
213: マンション掲示板さん 
[2019-05-12 06:13:45]
>>212 マンション検討中さん
週末は必要ないだろ。
214: マンション検討中さん 
[2019-05-12 07:15:40]
人気時間帯だと、売り出し開始直後に埋まるから、結局、週末分以外は毎日午前零時に予約しないとね。
215: 匿名さん 
[2019-05-12 08:00:11]
毎日ロマンスカー代を払える余裕がある人は限られているのに、通勤時間帯は競争率が高く、毎日深夜に1か月前の予約をしなければならない。しかもキャンセルし忘れたら代金取られる。ロマンスカー通勤も楽じゃないですよね。
セールストークでロマンスカー通勤を勧めるならば、やっぱりリーフィア住民への優待必要だと思いますね。ロマンスカー通勤を勧めておいて、予約とれないじゃないかってクレーム入りますよ(笑)
216: マンション検討中さん 
[2019-05-12 09:01:25]
>>215 匿名さん
まだ言ってるし。優待なんて非現実的で、不毛、不要。
予約は1ヶ月前の深夜じゃなく朝10時だろ。
しかも1ヶ月前にで売り切れるなんて絶対にないし笑。
全然知らないのね。
毎日使えばキャンセルすることも減るし、習慣化すれば忘れることもない。

ちなみに明日の新宿8:42に着くロマンスカーだってまだ空席あるし、明後日はまだ余裕。
海老名の住民がちょっとぐらい増えたからって1ヶ月前から予約が取れないレベルになるこたーない。

他社のなんちゃってライナーとは輸送力も本数も違うし、ラッシュピークに運行。
217: マンション検討中さん 
[2019-05-12 09:03:48]
>>214 マンション検討中さん
直後に埋まるわけないでしょ笑。
予約開始は1ヶ月前の朝10時ですよ。
なでガセネタ吹聴するのだろうかね。
218: 匿名さん 
[2019-05-12 12:20:53]
>>216>>217
それじゃロマンスカーにはまだ余裕あるって事ですよね?
余裕がないので非現実的という理屈だったと思うけど、優待は可能って事になりますね。
219: マンション掲示板さん 
[2019-05-12 12:55:11]
>>218 匿名さん
>>218 匿名さん
なんで小田急が海老名のマンション購入者に優待しなきゃいけないのよ。
マンマニさん書いてるように、そんなもんしなくても売れる条件揃ってるからするわけないじゃん笑。
220: 匿名さん 
[2019-05-12 13:30:47]
>>219
>なんで小田急が海老名のマンション購入者に優待しなきゃいけないのよ。
勿論、小田急不動産のリーフィア購入者限定。その位して欲しいなって話をしてるだけですよ。
でも、本当にそうなったら誰もがぶっちぎりで海老名No.1と認めるんじゃないですかね?販売価格だってもっと強気でいけるでしょうし、そんな途方もない考えじゃないと思いますけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる