明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横濱弘明寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 中島町
  7. クリオ横濱弘明寺ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-19 23:04:00
 削除依頼 投稿する

クリオ横濱弘明寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/840_YokohamaGumyoji/

所在地:神奈川県横浜市南区中島町3丁目58番1、他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺」駅徒歩5分
   京浜急行本線「弘明寺」駅徒歩10分
   JR各線「横浜」駅より江ノ電バス乗車約21分、「通町三丁目」バス停下車徒歩3分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:64.30m2~80.24m2(※各住戸玄関前宅配ボックス面積0.42m2含む)
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-22 16:33:14

現在の物件
クリオ横濱弘明寺
クリオ横濱弘明寺
 
所在地:神奈川県横浜市南区中島町三丁目58番1(地番)、神奈川県横浜市南区中島町三丁目58番地1(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 弘明寺駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

クリオ横濱弘明寺ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2020-04-06 21:55:00
>>100 匿名さん
確かに、キッチンは高性能な設備が整ってるとは言い難いですね。売りとしては、弱い感じでしょうか?

気になった点は、天井の高さです。
もしや異常に低いのでは?と思っています。昔の日本人なら天井高220㎝で我慢できたと聞いていますが、現代人は最低でも240㌢は必要だとどのサイトにも記載されてます。

もしや!屈んで生活する?それは言い過ぎだとしても圧迫感はあるのかな?天井高はクリオ弘明寺のポイントかもしれません。

No.102  
by マンション検討中さん 2020-04-06 22:37:45
読んでいたのですが、コメント遅くなってしまいました。住宅ローン控除の件、現地の騒音のコメントありがとうございます!
住宅ローン控除13年はどこの物件も使えるわけではないのですね。勉強になりました!
気になったので現地に行ってきました。
静かで良いとこですね。学校とも程よい距離感でした。
No.103  
by 匿名さん 2020-04-08 09:33:49
桜まつりは中止でも大岡川の桜のライブカメラが見れるのか!とリンク先に行きましたが、
キャンペーン中止のお知らせが出ていてライブ映像は探すことができませんでした。
もしかして中止と共に終了してしまいましたか?
No.104  
by 評判気になるさん 2020-04-09 13:50:55
>>103 匿名さん
残念ながら見れなくなってますね。
緊急事態宣言が出る前は、
見れたんですけどキャンペーン中止と共に、
ライブカメラも終わってしまったみたいですね。
No.105  
by 匿名さん 2020-04-26 23:14:46
設備関係は、よく言えば結構シンプルな感じなんですね…
アップグレードが出来るものはすればいいのかもしれないですが、
今は住設関係もなかなか流通が安定もしないということなので
あまり色々としないほうがもしかしたら、話は早いのかもしれないなぁと思いました。
キッチンは他の方も書かれていましたが、
もう少しいろいろあるところもあるけれどなぁという感じです。
もちろん、これで困ることもないんですけれど。
No.106  
by 通りがかりさん 2020-04-29 21:09:12
>>100 すごいマンションかっこいいですね。

No.107  
by 匿名さん 2020-05-01 11:47:29
トイレは手洗いカウンターがついていますし、お風呂の暖房乾燥はガス式で
私にとってはまずまずの設備だと感じました。
高機能な設備を求める方には向かないとの事ですが、高機能な設備とは
どのようなものが挙げられますか?
No.108  
by マンコミュファンさん 2020-05-01 13:47:52
高機能?便利?な設備はディスポーザー、ミストサウナ、スロップシンクとかですか?まぁあったら便利だなとは思いますが必須ではないので、クリオについてる設備だけで十分かなって気はします
No.109  
by 匿名さん 2020-05-01 16:39:39
>>108 マンコミュファンさん
参考までに
記載の設備が家にあるのです。
ディスポーザー はとても便利で今も活用してます。
ミストサウナは最初だけよく使いましたがカビの処理をこまめにしないと黒カビが取れません。
最近は全く使いません。
スロップシンクは子供が小学生までは活用しましたが大きくなるにつけ靴の汚れが少なくなりこちらもガーデニングの、水やり程度。
あればあったでいいのですが過度の期待は、、
No.110  
by 匿名さん 2020-05-04 17:27:49
なるほど、109の方のコメント、参考になりました。
思っていた通り、ミストサウナはカビの対策が必要ですか。毎日のように稼働させれば大丈夫かな?使ったら使ったで快適だという感想も目にしましたが。
スロップシンクは多くの人があったらいいなとコメントしているように思いましたが、そういうものですか。
シンプルな設備仕様もわるくはないなとも思います。
角住戸のモデルルームが素敵だなと思ったのですが、大き目の窓のある角住戸はほとんど完売しているのかな?
No.111  
by マンション検討中さん 2020-05-12 16:53:51
友人宅に遊びに行った時にエコカラットを初めて見て、とてもオシャレだったので私も今回エコカラットを検討してるのですが、皆さんはオプションの工事とかは考えてますか?
No.112  
by 匿名さん 2020-05-14 10:01:55
ミストサウナはカビが発生するんですか。その逆で、浴室のカビを抑制する効果があるものと考えていたのでショック・・・
何かで読みましたが、最後に入った人が浴室の水分をふき取り、1時間くらい乾燥機をかけるとカビを防げると書いてあったような気がしますが、これが毎日だと大変そうですよね。
No.113  
by 匿名さん 2020-05-14 18:24:32
水回りの防汚・防カビのコーティングをして頂ける業者さんもありますよ!私は床のコーティングをその業者さんにお願いしているのですが、一緒にやって頂きます。他にもエコカラットやカップボード等、オプション品の取り付けもやって頂けるみたいです。
No.114  
by 名無しさん 2020-05-14 20:51:56
>>112 匿名さん
確かジャニーズの人が浴室利用の後は水分拭き取り乾燥するってテレビで言ってた。独身だからできるのかな
No.115  
by 名無しさん 2020-05-14 20:53:20
>>113 匿名さん
やらないよりはマシ
だけど過信は禁物。
カビは忘れた頃に目立ってきますよ

No.116  
by 匿名さん 2020-06-08 13:45:53
コーティングもおそらく有効期限などがあるでしょうから、それを過ぎたらまたどうするのか、というのは
考えていければいいかもしれないですね。
お風呂のドアのところは、
マスキングテープを貼っておいたりとか、
ろうを塗っておくとカビにくいといいますが、
業者さんにお願いしたほうが確実そうではあります。
No.117  
by マンション検討中さん 2020-06-13 17:53:13
入居近くなってきたけど、全部売れてんの?
残ってたら、安くなるかな
No.118  
by 評判気になるさん 2020-06-14 05:54:23
>>117 マンション検討中さん
気になりますね。どの位売れてるのか??
どこの部屋が残ってるか、これから安くなるのかが知りたいですね??
No.119  
by 評判気になるさん 2020-06-14 17:03:08
物件HPの物件概要見ると、駐車場、駐輪場の空きが半分くらいありました。車を持たない方が多いのかわかりませんけれど、まだ販売中なので幾つかは残っているのかもしれませんね。
No.120  
by 匿名さん 2020-06-16 08:40:00
エコカラット、どこにつけるのがいいんでしょうね?
オプションをつけすぎてしまうと高額になってしまう気がして・・・
玄関?キッチン?トイレ?
梅雨の時期は、室内にエコカラットがあると快適に過ごせるものなんでしょうか。

玄関、壁につけるのはどうかなと思っているんですが、どのくらいの大きさでつけると効果があるのかなど迷っています。

今は「リモートクリオ」なんてあるんですね。Web接客サービス、面白いと思います。
No.121  
by 評判気になるさん 2020-06-20 15:39:24
現在検討されている方いらっしゃいますか?
あとどの位空いているか気になって問い合わせたら各タイプ紹介できて1階の部屋もあるようです。見学しに行きたいけど押しが強そうで行きづらいです(^^;残り少なくとも15部屋はあるようです。
No.122  
by この物件気になる 2020-06-30 10:17:59
現在、近所の賃貸に住んでいます。
弘明寺近辺が気に入っていて、そろそろマイホームを購入しようと思っています。
先週、チラシがポストに入っていて気になったのですが、電話で問い合わせたところ、まだ販売価格が決まっていないと言われました。
Aタイプの間取りが気に入ったので、値段次第では前向きに検討したいと思ったのですが、
販売価格すら決まっていないのであれば、実際の販売開始時期はいつ頃になるのでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2020-07-01 11:41:37
エコカラットは消臭、調湿効果があるので取り付けるとしたらリビング、玄関、トイレあたりかな?と考えていますがネットの口コミを調べるとトイレにはつけなくて良かったと言う意見もあるようです。
施工面積の目安はトイレが2-3㎡、洗面所が3-4㎡、リビングは8-10㎡で面積が大きければ大きいほど効果が高いそうです。
No.124  
by 評判気になるさん 2020-07-01 19:36:28
>>122 この物件気になるさん

2020年6月30日より入居開始していますのでもう販売しているかと。わたくしも近所に住んでいるので、つい先日見に行きましたがAタイプは5400万ほどだったかと記憶しております。良い条件の物件が見つかりますように!!
No.125  
by 匿名さん 2020-07-01 22:53:50
>>124
Aタイプの空きは三階だけで6,000万円強でした。
>123さんの見た価格に最近値下げしたのかもしれませんが。
No.126  
by 評判気になるさん 2020-07-02 00:57:45
>>125 匿名さん
フォローありがとうございます。>>124にて投稿した者です。もしかしたらわたくしの見間違えかもしれませんので助かりました。
No.127  
by この物件気になるさん 2020-07-02 18:12:01
>>124 評判気になるさん
>>125 匿名さん

ありがとうございます。
電話で問い合わせを受けてくれた人の回答は何だったんだろう...
近所の弘明寺商店がわりと活気もあるし、電車も2路線使えて便利なので
すでに近所に住んでる者の感想としては、とても住みやすい街だと思います。
近々見に行ってみようと思います。
No.128  
by 匿名さん 2020-07-09 08:29:51
>125さん
>Aタイプの空きは三階だけで6,000万円強でした。

想像以上に高めの価格設定ですね。
これだけの価格帯を今のご時世支払える人はどれだけいるでしょうか。
子供がいれば教育資金もまだまだかかりますし
住みたいと思っても、購入はためらうな~という人が多そうかな。
No.129  
by 匿名さん 2020-07-09 11:30:45
子供の頃から長いことここからそう遠くないところに住んでいましたが、弘明寺で6000万は驚愕価格です。最近のマンション高騰を見ると、都心だけではなく、どこもバブル時代を彷彿させるような価格ですね。
No.130  
by 匿名さん 2020-07-16 08:02:35
価格が公表されたのですか。
6000万円台とは、なかなか強気な価格帯です!

今年はコロナの影響もあるでしょうし
ここまでの高額が即完売とは厳しいかもしれないですね。
バブルな時期ではないですからね。
No.131  
by 匿名さん 2020-07-26 19:46:25
6千万~、そんなにするんですか、高いですね。
むしろ上大岡駅最寄りの場所のほうが安かったりして?
むかーしですけど、賃貸も弘明寺は高くて、上大岡寄りに手ごろな部屋が見つかったことがありました。
弘明寺、なにげに人気なんでしょうか。
個人的には上大岡よりずっと好きで、ほんとうは弘明寺界隈に住みたかったんですけど。
いい街ではあると思います。
No.132  
by 匿名さん 2020-08-12 14:10:35
このあたりは、子供がいる人が検討されていることが多いのだと思います。
比較的落ち着いている街ですし、
マンションから学校までも遠くはないです。

それにしても、ここだと南東向きと南西向きどちらが人気なんでしょか。
南東向きのほうが、朝は部屋の中が明るいかな?って思います。
直射日光ははいってこないにしても
明るめになりやすそうです。
No.133  
by 匿名さん 2020-08-27 11:23:40
南西向きだと、夏場暑そうな感じはする。でも冬場はかなり階数によってはポカポカ。
結局、どの時間帯に家にいることが多いのか?ということを念頭に置いて選んでいければいいのではないでしょうか。
昼間は仕事であまり家にいないとしたら、朝、おひさまに当たったほうがいいですので、
No.134  
by 匿名さん 2020-09-04 17:01:32
竣工後も新規販売が続いているのっていいですね。
先着順で残っている部屋ではなくて、
新しく販売される部屋があるわけなので、
気分的に良いと思います。

東南向き、西南向き、どちらがいいのでしょう。
どちらも良さそうには思うけど。
いい風が入るのは東南かなとなんとなく思ったりはします。
あと、住宅街に面しているか道路に面しているかでも選択肢があるのでは。
住宅街に面した西南のほうがもしかしたら落ち着くかな?

No.135  
by 匿名さん 2020-09-18 17:43:24
なんとなく、東南向きの方が、夏場は過ごしやすいかなぁと思います。
西南だと、午後の日当たりが厳しいかなぁって
でもライフスタイルしだいじゃないですかね?
値段は向きによって
かなり異なってくるのですか?
No.136  
by 匿名さん 2020-10-08 11:46:04
少しでも南に向いている方が資産価値は高そうに思う。ただここって 西南と東南なんですよねー。西南向きだと、夏場はすごく暑そうなイメージはあるかも。夏にあわせて最近の日本って家の環境を選んだほうが無難そうです。
No.137  
by 枯れた街路樹 2020-10-18 08:51:33
近くに住んでいます。
とても、素敵なマンションです。
小学校も、近くて子育てには心配しなさそうです。閑静で立地は最高です。

ただ、マンションの周りにある街路樹?がすでに枯れています。壊死してます。
比較的新しいマンションなのに
管理は行き届いていないかんじですね。
枯れて腐り始めてる街路樹がある。そんなマンションです。
No.138  
by 口コミ知りたいさん 2020-10-19 00:27:26
間取りとか場所は非常に良いんだけど、東横線沿いや西区中区じゃないのに、無理して買える値段ではないなぁ。弘明寺に縁がある人なら住みたいかもね。
No.139  
by マンション検討中さん 2020-11-13 16:56:10
枯れてるんじゃなくて季節柄そうなってるだけかと思いますが…
No.140  
by ヒヤシンス 2021-01-05 12:11:32
ここってずっと売れないし、掲示板も盛り上がっていませんね…。やはりこの地域に住みたいようなファミリー層にとっては金額が高すぎるでしょうね。私も手が届きません。
あと少しすれば、新築ではなく中古物件になるので、それを待ちます。
No.141  
by 名無しさん 2021-02-20 19:39:20
弘明寺は良い街ですが、売り込み禁止の商店街内で営業のニーチャンがビラ配り・キャッチ、夜はたむろしているような会社の購入は私なら控えます。
鎌倉街道沿い・南警察署近くのこの辺りは、夜中のけたたましいパトカー音でしょっちゅう起こされます。
No.142  
by マンション検討中さん 2021-04-19 23:04:00
いいマンションです。
フラットで通勤も便利です。
商店街も近い。

ただ、新築なのに敷地内街路樹は、茶色く枯れています。街路樹が既に枯れてるマンション、茶色く死にかけてる植栽が、シンボルです。その他は問題ないと願うばかりです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる