野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-05-01 12:45:27
 

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c115460/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33-3(地番)
総戸数:113戸
販売時期:2019年5月予定
入居時期:2020年3月予定


JR東海道線京浜東北線南武線 「川崎」駅
 バス約15分 幸区役所入口バス停より 徒歩4分
JR湘南新宿ライン・横須賀線南武線・東急東横線目黒線 「武蔵小杉」駅
 バス約20分 幸区役所入口バス停より 徒歩5分
JR南武線 「鹿島田」駅 徒歩19分
JR横須賀線・湘南新宿ライン 「新川崎」駅 徒歩24分

[スレ作成日時]2019-03-19 18:56:57

現在の物件
プラウド川崎ガーデンテラス
プラウド川崎ガーデンテラス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区小向西町四丁目33番3(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス12分 「東芝前」バス停から 徒歩4分 (※東芝前徒歩4分(約280m)はサブエントランスより計測(メインエントランスからは約360m、徒歩5分))
総戸数: 113戸

プラウド川崎ガーデンテラスってどうですか?

2801: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-15 12:51:39]
本気で購入を検討している人には色々と情報が入ってくるんじゃないの。
アンチの皆さん方には気の毒だけど、結局いい物件は売れて悪い物件は売れ残る、当たり前なだけ。
2802: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-15 22:00:13]
77じゃない52だ
2803: 匿名さん 
[2019-09-16 00:09:08]
1期52戸販売(1期2次に2戸追加販売先着順)
2期22戸販売開始
この時期で70%近く販売出してるので悪くはないのでは?ということでしょうね
2804: 匿名さん 
[2019-09-16 08:49:31]
お花もついてたしね。
商談中もあると思うが。
2805: 匿名さん 
[2019-09-16 20:14:07]
>>2802 検討板ユーザーさん
52戸も決まるわけないでしょ。
せいぜい20戸がいいところ。
2806: 匿名さん 
[2019-09-16 20:20:43]
>>2794 マンコミュファンさん
相応の価格なら買おうと思ってました。
でも割高に感じるのと、販売員さんの雰囲気からは値下げの可能性も感じなかったので、まあオリンピック前に無理してまで買う物件ではないのかなぁ、とほぼ諦めたような状態です。
値下げの話題が出たら、またモデルルームに行こうかとは思ってます。
2807: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-16 22:21:56]
>>2806 匿名さん

売れ行き順調だから値引きは無さそうだね。新築のコスパのいい物件をさがすのは大変ですがいい物件が見つかるといいですね。
2808: 匿名さん 
[2019-09-16 22:38:56]
>>2805 匿名さん

ホームページに一期で50戸販売って書いてあるでしょ。
2809: 名無しさん 
[2019-09-16 22:43:51]
新築でないなら中古が狙い目っていう人がいるけど、ホントにそうかな。確かに駅近で便利だけど値下げりしてないしむしろ上がってる。築10年ぐらいの中古でもそんな感じで、仮に買って10年経ったら築20年だからね…
まぁバス便よりは資産性が保たれる確率高いと思うけど、人口減少・空き家率上昇でどこのマンションも資産価値なんてほとんどなさそうな気が…
だったら優先順位から資産価値を落として、住みやすそうな環境を探すのは一つの手。
子育て世帯にとってはここは悪くない環境だとは思う。
2810: 評判気になるさん 
[2019-09-16 22:58:14]
東向が多めに売りに出されてるんだよね、しかも売れてる。割安感あるのと早く売っちゃいたいという買主売主の希望がマッチしてるからかな。
2811: 匿名さん 
[2019-09-17 06:47:32]
>>2806
入居時期2020年03月中旬予定

こういう物件が今の時期に値下げはしません
来年の春になって、出来上がったけど全部売れてない、どうしようとなってからが勝負です
頑張ってください
2812: マンション検討中さん 
[2019-09-17 19:41:00]
>>2808 匿名さん

販売はしたのでしょうね。売り出したはいいけど売れてない部屋もあるんですよ。
全部売れてたら「50戸完売」とか「50戸契約済み」とかって表記しますよ。
2813: 匿名さん 
[2019-09-17 20:52:55]
>>2812 マンション検討中さん
残念ながら一期は2次分含めて、価格表では完売したことになっています。二期2次か三期か分かりませんが、次の商談も始まっているのではないでしょうか?
2814: 名無しさん 
[2019-09-18 08:57:03]
>>2812 マンション検討中さん
全部売れたかどうかわからないが、「50戸販売」ってあるよ。今は二期だから50戸以上の進捗は間違ってないね
2815: 匿名さん 
[2019-09-18 14:34:43]
買い付け申し込みがあれば「販売」、商談が順調に進んで契約したら「完売」なのでは
2816: 匿名さん 
[2019-09-19 21:34:11]
>>2809 名無しさん
>だったら優先順位から資産価値を落として、

最初の時点で購入価格が低くないと意味がないですよ。
わざわざお金を捨てる必要もない。
2817: 評判気になるさん 
[2019-09-20 20:56:50]
基準地価が出たけど幸区は市内の西側や横浜南部や横須賀などに比べて地価の上昇率が高い。
理由は単純に都心に近いからだろう。資産価値を色々と言われているけど心配する必要はないね。
2818: あああ 
[2019-09-21 10:27:34]
↑都心っても直ぐ先は大田区だろう
高津の直ぐ先はニコタマ世田谷区だぞ。
小杉からの丸子橋渡れば田園調布や自由が丘だぞ。
どうみてもブランド的にはそちらの方が上だろうよ。ばか?
2819: 評判きにならないさん 
[2019-09-21 10:57:08]
>>2817
幸区全体の評価をあたかもここの評価とミスリードするような書き込みはやめてくださいね。姑息ですね。
で、ここの地価はどうなのですか?そこを教えてくださいよ。
2820: 通りがかりさん 
[2019-09-21 12:37:23]
小向西の基準地価は対前年比 1.4%増加。
川崎や横浜全体の上がり具合からすると横ばいか微増って感じかな。
2821: やれやれ・・・ 
[2019-09-21 13:22:22]
>>2817
都合の悪いことは書かないようですが、幸区は川崎市の中では平均以下ですよ。
https://tochidai.info/kanagawa/

その幸区の地価ランキングですが。。。
この辺は28の中の23位と下位ですし、前年比増は最下位よりちょっと上程度です。
https://tochidai.info/kanagawa/kawasaki-saiwai/

川崎の中では地価も値上がりも低くどこが心配する必要がないのですか?
本当に姑息な情報操作ですね。


2822: 匿名さん 
[2019-09-21 13:26:00]

南加瀬よりも低い。利便性や将来性はあまり期待できないということでしょうね。

2823: 匿名さん 
[2019-09-21 13:29:12]
えっと。。。西町4丁目は9位ですよ。。。
と言っても所詮幸区の中なんですけどね。
2824: 匿名さん 
[2019-09-21 13:33:12]
四丁目とはいえ若草寮は一丁目のすぐ側だからなぁ
微妙な位置
小向西町4丁目65番1よりも小向西町1丁目31番7のほうが明らかに近い
2825: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 14:18:09]
西町1丁目の公示価格がどうなるかだけど、解る頃には完売してここも閉鎖されてるね。
アンチの必死さがよくわかって面白すぎ。
2826: 評判気になるさん 
[2019-09-21 17:46:17]
駅から遠いくせに駐車場代が高いことが不満
2827: 購入経験者さん 
[2019-09-21 23:43:46]
機械式に比べてメンテ費がかからない平置き駐車場でもきちんと取るのは、管理組合的には予算に余裕が出来て将来的にはプラスだから長く住むには良いことだけどね。
高いと言っても機械式のアクアなんかよりそれでも安いし、小向の駐車場相場は18,000円程度だから妥当なラインでしょ。
2828: 通りがかりさん 
[2019-09-22 06:08:51]
こんな諸条件が微妙なマンションでもけっこう売れるんだねー
2829: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 09:15:34]
>>2828 通りがかりさん

微妙なのはそのとおりだけど、新築物件の値段が上がりすぎてどこかで妥協するしかなくなってるから仕方がない。
矢向の工場跡地にしてもここより確実に坪単価高くなるだろうし。
ギリギリ妥協できるレベルで売り出してくる野村は流石だと思う。
2830: 匿名さん 
[2019-09-22 09:55:10]
地価が資産価値に支配的な部分なんだからバス便で便利だろうが客観的視点では。。。微妙
2831: 匿名さん 
[2019-09-22 09:58:29]
げんに前のレスの地価からすると平米せいぜい30万ちょっとなんでしょ?
なら70平米でも2000から2500万くらいだからここの価格高くない?
2832: 匿名さん 
[2019-09-22 10:58:28]
2期2次なんて販売期を細分化する意図ってなんでしょうか?
たかだか100戸規模です。以前聞いた話ですが、販売数、契約数を曖昧にして状況をわからなくすることがあるそうです。
この規模なら長くて3期、最終期の流れですか。でも、7月から未だに2期のまま。
流石に2期が完売せずに次期に行けずかと言って2期のままでは販売が滞っているように見え人気うすなイメージとなる。
なので苦肉の策で期内でも分ける。穿った見方するとそうなります。
確かにこの掲示板でも販売数や契約するがハッキリしない為議論になりますね。
販売好調ならさっさと3期、最終期に移るはずですね。
2833: 通りがかりさん 
[2019-09-22 11:02:35]
>>2831 匿名さん

70㎡2000万から2500万のマンションがあれば教えてほしいぐらいですね
もう少しまともなコメントを期待しますよ
2834: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 11:04:03]
>>2832 匿名さん

この時期でそんなに売れたら価格設定ミスで責任取らされちゃうよ。
2835: 匿名さん 
[2019-09-22 11:09:05]
>>2827
駐車場少ないから安くすると抽選に漏れた人からの不平不満がでるよ。ある程度近隣相場と合わせておけばまあ諦めもつくだろう。
2836: 匿名さん 
[2019-09-22 11:11:39]
>>2833
あたまわるいの?
土地代がその程度だから建物代含めても4,5千マンは高いのでは?ってことでしょうよ。読解力ひくっ!
2837: 通りがかりさん 
[2019-09-22 11:12:29]
>>2832 匿名さん

期分け売りの細分化って珍しいですかね
販売数は一期50戸、二期22戸発表しているのだから曖昧にはしていないような?
7月から9月後半、3ヶ月で70戸超えの販売だしてるなら順調と言えますが。
同じぐらいの規模で竣工後も販売数が半分以下のマンションがありましたよ。
売れてもアンチかな。
2838: 通りがかりさん 
[2019-09-22 11:15:43]
>>2836 匿名さん

はい、おっしゃるとおり。
あたまがわるいので、しゅうへんのこだてやマンションのとちだいやたてものだいをふくめたしりょうをだして、わかりやすくひかくしておしえてください。
2839: 匿名さん 
[2019-09-22 11:16:05]
↑まあまあ。普通に考えられない人もいるんですよ。
見たまんま脊髄反射するような人。
2840: 匿名さん 
[2019-09-22 11:20:49]
それこそアクアブリーズがパンダとはいえ、ここと同じような面積で何部屋か2000万円台で出してたでしょ。
まだ今年の新築物件ですよ。
2841: 匿名さん 
[2019-09-22 11:21:02]
>>2838
自分で調べてください。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2842: 匿名さん 
[2019-09-22 11:23:21]
>>2838
ファインシテイもありますよ。最近の物件です。
簡単に調べられます。
2843: 坪単価比較中さん 
[2019-09-22 11:55:39]
アクアブリーズの中古は、東向き5F、69.9㎡で4,870万円。
パンダ部屋は価格を歪めて客寄せしているだけで、実勢はこのぐらいする。
2844: マンション検討中さん 
[2019-09-22 14:10:41]
価格なんて簡単に調べられますよ。アクアブリーズの坪単価の平均は187、ここは226。販売時期も条件もほとんど変わらないのに結構な価格差があります。バス便の時点で厳しいのに、さらに割高価格だからリセールは期待できないと思うよ。
2845: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 17:08:59]
戸出アパート前と東芝前は比較にならないでしょ。
なんせ向こうは川崎駅徒歩物件だし。

何で安いのかは知らんけど。
2846: 坪単価比較中さん 
[2019-09-22 23:22:05]
>2845 マンコミュファンさん

アクアブリーズ(戸手団地分譲棟)は団地建替え事業で、公社から賃貸棟(フロール川崎)を建てる費用を土地の譲渡を受けて賄ったもの。
しかも競争入札じゃなくて公募提案だったから土地取得費用が安かったという特殊事情があったから販売価格も安かった。
そもそも団地の分譲棟(現に賃貸との間にある集会場や広場は共有)であってマンションと言って良いかかどうかも微妙。
だから単純に比べられるもんじゃない。
あと川崎駅徒歩物件じゃなくれっきとしたバスです。
2847: 匿名さん 
[2019-09-23 00:03:45]
アクアが今スーモで中古販売出てるので室内写真見れますけど、オプションもり盛りで4900万程でしたよ。東向きの部屋。室内や浴室写真を見ると団地っぽいですね。
梅雨時は湿度が80%でカビが生えるって住民板で話題になっていましたよ。目の前の多摩川の影響?
2848: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:48:46]
梅雨時は雨で外の湿度が80%以上になるからエアコンつけてなきゃどこでも80%になるんでは。ここもカビは特にマンション低層階は要注意かな。戸建と違って風の通しも悪いしね。
2849: 匿名さん 
[2019-09-23 09:57:24]
>>2848 マンション検討中さん

え?室内で80%なんてなりませんよ???
廊下にカビもはえないですよ。
あそこの安い部屋って半地下だから余計にジメジメするんでしょ。
梅雨時は70%ぐらいでムシムシしてエアコンの除湿で快適。
廊下に除湿器なんて使わないけどなー
2850: マンコミュファンさん 
[2019-09-23 12:12:17]
湿式のコンクリートは、新築後1~2年程度は中から水分が蒸発して出てくるから湿度が高くなりがちで換気は大事なんですよ。
コンクリートがしっかり安定して固まり、建物の強度が出るのも5年目位です。
鉄骨とALCのタワマンなら関係ない話ですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる