三菱地所レジデンス株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・府中レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. 府中町
  6. ザ・府中レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-12-27 08:32:15
 削除依頼 投稿する

ザ・府中レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/fuchu172/

所在地:広島県安芸郡府中町大須2丁目121番28(地番)
交通:JR山陽本線「天神川」駅(駅舎)より徒歩5分
   広電バス「天神川駅北(イオンモール広島府中前)」バス停より徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.95㎡~90.27㎡
売主:広島電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 株式会社トータテ都市開発
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社トータテコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-14 23:28:44

現在の物件
ザ・府中レジデンス
ザ・府中レジデンス
 
所在地:広島県安芸郡府中町大須2丁目121番28(地番)、広島県安芸郡府中町大須2丁目1番40号(住居表示)
交通:山陽本線(JR西日本) 「天神川」駅 徒歩5分 (駅舎より)
総戸数: 172戸

ザ・府中レジデンスってどうですか?

554: 通りがかりさん 
[2020-08-25 21:28:56]
>>552 匿名さん
イオンが近すぎて、不特定多数の人が家の周りをうろついたり、交通量が多く危険な町のイメージがあり住環境の価値は低いと思いましたが良く売れましたね。

555: マンコミュファンさん 
[2020-08-25 21:33:40]
>>553 通りがかりさん

住所聞かれたら、ソレイユの隣のマンションって言えば大丈夫ですよ!ソレイユのアドレスが郡だと思ってる人、多分あまりいないので。
556: マンション検討中さん 
[2020-08-25 22:29:50]
安芸郡府中町 5000万円

何も知らずにこれだけみると、高っ!て思いますね。
でも、物件自体はいい物件と思います。結果、これだけよく売れてるんでしょうね。
557: 匿名さん 
[2020-08-26 00:04:58]
5000万は、なかなかの値段です。羨ましいです。加えて、車も持ってるんですよね。
ここで5000万の中古はさすがに買わないけど、新築ならいいですね!
残り10戸ですか!早すぎず、遅すぎずいいペースですね!
558: 匿名さん 
[2020-08-26 00:33:47]
>>554 通りがかりさん

やはりマンションにおいては利便性がものを言うということですかね。
559: 通りがかりさん 
[2020-08-26 08:06:13]
>>558 匿名さん
かなりチープな建物のわりに価格が高いように思います。イオン代が1千万位のっている感じですね。
コロナの時代に人がごったがえす巨大商業施設が住居に近いは若干怖く、郊外なのに子供を育てる環境じゃないように?イオンも10年後にはどうなっているかは分かりませんが。

560: 匿名さん 
[2020-08-26 08:08:36]
>>555 マンコミュファンさん

一般的な「郡」のイメージでいると、府中町の雰囲気は違いますよね。
まぁ、ちょっと行けば、政令指定都市の広島市ですから。
561: マンション検討中さん 
[2020-08-26 10:01:21]
>>559 通りがかりさん
確かにイオンも10年後にはどうなるかわかりませんが、それを言い出すとマツダも10年後にはどうなるか誰にもわからない。イオン代が1000万上乗せされていると言うのは少し言い過ぎと思いますが、イオン代がかなり上乗せされているのは間違いない。でも購入者はそれも納得した上で購入していると思うよ。

562: 匿名さん 
[2020-08-26 10:36:29]
559さんのように、イオン隣接をデメリットと感じる方も一定数いらっしゃるのは事実だと思います。それでも売れているということは、この周辺環境をメリットと捉える人が多いのもまた事実ということになりますね。

イオン代1千万は流石に言い過ぎでしょう(笑)イオン抜きで考えても、広島駅まで1駅3分という立地の利便性は変わりません。70平米で1千万引き3千万なら即日完売ですよ。
563: 通りがかりさん 
[2020-08-26 12:16:01]
>>562 匿名さん
コロナ時代に年に数回しか利用が無く、今後広島駅の必要性は益々薄れるかと?都市部の快適空間で自転車生活がこれからのトレンドになるでしょう。

564: 匿名さん 
[2020-08-26 12:21:10]
昨今、人件費や資材費が右肩上がりなので、それが物件価格に反映されるのは仕方ない事です。
同じ物を同じ場所に建てても、そりゃ5年前とかなら今より安かったでしょう。
それは同時期に建てる競合物件にも同じ事が言えますが。
10年後どころか、まさか去年の段階で、今年がこんな年になるなんて分かるはずもない。
そんなこと言ってたらきりがない。
本気で買うつもりがない人の言葉ですね。
565: 匿名さん 
[2020-08-26 12:26:41]
>>563 通りがかりさん

そうですね。JRを普段使わないライフスタイルの方なら、都市部の自転車生活も素敵だと思いますよ!
566: 名無しさん 
[2020-08-26 12:31:20]
>>563 通りがかりさん

563の方は、そういう考えをお持ちの方ということで、この物件は合わない、ということで。
一方で、新型コロナが流行りだしてからでも、ここが良いということで契約している方もいます。
このまま、今の生活スタイルが続くのか、ワクチンや治療薬が普及してこれまでどおりの生活に戻るか分かりませんので、私としては、今のコロナの状況で広島駅を使う頻度が減ったのは確かですが、必要性が益々薄くなる、とは今は断言できません。
未来の話ですから。
567: マンション検討中さん 
[2020-08-26 12:32:10]
ベランダの手すりガラス、黒っぽいのと白っぽいの、どちらが人気あるんですかね?
568: 匿名さん 
[2020-08-26 20:35:11]
大型商業施設隣接は結局その商業施設がいつまであるか次第なので賭けの要素が高いですよね。
アルパークなんかも30年後にあそこまで閑古鳥になって天満屋が閉まるとは思っていなかったでしょうし。
とはいえ、ここはイオンが寂れたとしても駅徒歩5分の立地なのでそこまで大きくは崩れないと思いますが。
569: 匿名さん 
[2020-08-26 21:00:44]
何だか今までとはまた別の若葉マークさんが来てますね。
570: eマンションさん 
[2020-08-26 21:01:06]
こちらの物件のイオンモールは、
全国でも5本の指に入る集客力です。
確かに10年後30年後はわかりませんが、
まだまだ魅力的な館です。
571: 通りがかりさん 
[2020-08-26 21:22:07]
>>570 eマンションさん
緑などの癒しの空間が無く、田舎もんの人が好むバカでかいだけのセンス無いショッピングセンター。レクトみたいにシャレタ建物だったらいいのに。

572: 匿名さん 
[2020-08-26 22:40:00]
>>568 匿名さん

私もその可能性は一応考えました。ですが、結局ターミナル駅まで1駅という立地が決めてとなり契約しました。周辺環境は変わる可能性もありますが、JR駅は30年後も変わりようがないので。

でも、まぁソレイユはそう簡単にはなくならないと思いますよ。つい最近もかなり大掛かりに増築したばかりですし、イオン側としても先の見通しがない店舗にわざわざ巨額の投資をして増築したりしないでしょうから。
573: 匿名さん 
[2020-08-26 22:44:11]
アルパーク。。。イオングループに変えたら集客、望めそうですけどね!
日用品を買うついでに、いろいろ見れるソレイユはさすがに潰れないと思いますね。
574: eマンションさん 
[2020-08-27 00:00:33]
ちなみにレクトは週末以外は集客も少なく、
大変苦戦している館ですよ。
皆さんそれぞれ良いと思った物件を購入すると思うので、そんなにこちらの物件ご気に入らないのであれば、わざわざ掲示板を見なくても…
575: 匿名さん 
[2020-08-27 00:31:29]
ここで否定的な意見を述べているのは、「検討者の皆さんに損をしてほしくない!」という親切心なのでしょうか?
どういう立場の方でしょうかね。
色んな考えがあって当たり前ですが、それをわざわざ言う?
576: 名無しさん 
[2020-08-27 01:40:13]
検討スレなので否定的な意見はあって当然ですが、ただ単にこの物件が気にくわないというレベルのレスは、スルーでいいんじゃないでしょうか。せっかくなので、建設的な情報交換の場にしたいです。
577: マンション検討中さん 
[2020-08-27 07:55:25]
ヒトトは賃貸しもかなり出ている様だけど、ここも入居開始と同時に賃貸しも出ますかね?一度は住んでみたいかな。
578: マンコミュファンさん 
[2020-08-27 09:44:13]
>>577 マンション検討中さん

ここは最初から賃貸用という枠はありません。でるとしたら、購入者がなんらかの事情で賃貸にだす形になるので、仮にあったとしても数は少ないと思います。
579: マンション検討中さん 
[2020-08-27 12:43:28]
>>578 マンコミュファンさん
賃貸しが出る場合、購入者の事情で賃貸しに出さざるを得ない場合とヒトトやシティタワーで見られた様にはなから投資目的で購入し当面の間賃貸しに出す場合です。どちらにしても後者の人がどれくらいいるかだな。

580: マンション検討中さん 
[2020-08-27 12:51:59]
579です。投資目的と遺産相続対策で購入し、でした。相続税対策のタワーマンション購入は税務署に目をつけられていますが、この辺りはどうなんでしょうかね?
581: 匿名さん 
[2020-08-27 13:22:10]
>>574 eマンションさん

ソレイユも、集客に苦労してますけどね。
平日は、どこのショッピングセンターも苦労しているよ。これからは、ショッピングセンターという、時代ではないからね。
582: マンション検討中さん 
[2020-08-27 19:03:43]
いくらなんでも広島地区はショッピングセンターが多すぎ。イオンとユメタウンがガチンコの体力勝負をしている様に見えるが大丈夫か?
583: 匿名さん 
[2020-08-28 16:11:18]
>>582 マンション検討中さん
少しずつ減っていくでしょうね。空きテナントが、増えてきたら。又、実店舗だけで、利益がでてる業者が今ないからね。ネットで自社サイトだけで利益がでないような業者は、淘汰され始めているが、これからは加速していくだろうから。
ソレイユは要らなくなると感じているけどね。
広島街中の百貨店は、10年持たずになくなるよ。
広島も、地方都市全体、何処が街中なんだ?ってことになるね。
すみたい街に住むことだね。今は広島駅前に住んでるけど。
584: 通りがかりさん 
[2020-08-28 18:04:08]
>>583 匿名さん

ネットショッピングは実店舗の固定費が無い分安いですし、今後増えていくのは間違いないと思います。ですが、だからと言って実店舗がゼロになるっていうのは極論すぎませんかね?

実店舗では買物というよりお出掛けを楽しんでる気がします。特に家族や友達と出かける時。ネットショッピングは自分1人で完結しちゃいますよね。そこが1番の違いかな。家族でショッピングモールに出かけると、親も子供も楽しめるし、友達とカフェでおしゃべりした後一緒に雑貨を見る、なんていう楽しみはネットにはないと思いますよ。
585: 匿名さん 
[2020-08-28 22:03:01]
>>584 通りがかりさん
あなたの、ショッピングモールの買い物だと店は儲からあなたの、買い物の仕方では、モールはやっていけないよ。あなたは、楽しくても。
ネットショップが固定費ないって、楽天市場、Amazon出店が、どれだけとられてるか知ってる?
3割以上とられてるんだよ。それでもネットショップのほうが儲かるんだよ。実店舗なんていらないってもう昔の話だよ。
だからGAFAが儲かってるんだよ。
586: マンション検討中さん 
[2020-08-28 23:44:21]
>>585 匿名さん

584です。私は単なる一消費者なのでビジネスには詳しくないのですが、少し興味をそそられました。
・これからはネットショッピングがメインとなり、ショッピングモールや百貨店はなくなる
・ネットショップは固定費が3割とられるが、それでも実店舗より儲かる
というのは理屈としては分かりますが、
・実店舗なんていらないってもう昔の話だよ。だからGAFAが儲かってるんだよ。
というところがよく分かりません。ここはどういう意味ですか?(GAFAの意味は分かりますが、話の趣旨が汲み取れません。)


587: マンション検討中さん 
[2020-08-29 10:46:27]
ここは徒歩でイオンに毎日買い物に行ける。
バス便もあり、駅に徒歩で行けて広島駅まで一駅。
高速隣接で週末のドライブも楽々。
スーパーやショッピングモールが隣にあると生活が凄く充実しますよ。
最近では一階がスーパーというマンションも増えてきているようです。


588: マンション検討中さん 
[2020-08-29 12:37:16]
昔、段原に住んでいた時、段原サティが潰れてショックだったが、今も食料品売り場と映画館はどうにか残っている。もしイオンが潰れても最低限食料品売り場と映画館が残ってくれれば自分としてはOkかな。
589: eマンションさん 
[2020-08-29 19:57:15]
過剰にできたものは淘汰されるが、なくなるのではなく2極化すると予想。食品だけの小さいスーパーか集客力のある巨大モールのどちらか、という形に。中途半端な規模の店がなくなるのではないか。
590: 匿名さん 
[2020-09-05 06:26:07]
ドレスアップオプションみんなする?
するとしたら何する?
591: 匿名さん 
[2020-09-05 10:21:57]
ホームページ見たら、Eタイプ完売になっていました。他のタイプも最終1邸の表示が多くなってます。
592: 匿名さん 
[2020-09-05 11:23:40]
>>590 匿名さん
住民スレで話題にあがっています。
593: 匿名さん 
[2020-09-05 20:25:23]
>>591 匿名さん
いよいよ終盤ですね。
完成までに売り切れるでしょうか。
594: 通りがかりさん 
[2020-09-05 23:37:54]
公式サイトのデザインが少し変わってましたね。
限定サイトの入り口も消えてるし。
イメージチェンジかなー
595: マンション検討中さん 
[2020-09-06 17:44:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
597: 匿名さん 
[2020-09-06 22:27:55]
[No.596と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
598: 名無しさん 
[2020-09-07 22:06:13]
府中レジ最強説
599: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 22:29:38]
>>598 名無しさん

どういうところがですか??
600: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 22:37:32]
>>598 名無しさん
マンション名がダサイ

601: 匿名さん 
[2020-09-07 23:00:22]
>>598
恥ずかしくないですか?
あえて、褒めてる風で貶してる?もう、完売間近なので妨害しても無駄ですよ。
602: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 23:04:48]
>>591 匿名さん

Cタイプのほうが同じ間取りで高速から遠いので、先に完売すると思っていたのですが、Eタイプのほうが先に完売したのは何故でしょうか?Eタイプは通路側の部屋が少し変則的な形をしていますし。。
603: 通りがかりさん 
[2020-09-07 23:15:01]
>>602 検討板ユーザーさん

エレベーターからの距離くらいしか思いあたりません。
両タイプの価格差があったかどうかは未確認です。
604: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 23:19:05]
>>603 エレベーターが近いのはメリット、デメリットがあるんですね。勉強になりました、ありがとうございます。
605: 匿名さん 
[2020-09-07 23:25:18]
>>602 検討板ユーザーさん

私も高速に近い方が残るかと思っていたので意外でした。
考えられるのは
・Cタイプだとエレベーターに近過ぎるのが気になる人もいるかも(エレベーターに近い方が便利でいいという人もいますが)
・Eタイプだと角部屋に近い分、部屋の前を通る人が少ない
というところでしょうか?
606: 匿名さん 
[2020-09-07 23:27:16]
605です。
エレベーターの話かぶってしまいました。。。
607: 通りがかりさん 
[2020-09-07 23:35:18]
シンク&コンロ位置関係への拘り。
冷蔵庫扉の開閉向き。
ベランダのガラス色の違い。
など、微妙な違いもありますね。好みの問題ですが。
608: eマンションさん 
[2020-09-07 23:37:31]
低層階しか残ってない状況でCとEを比べたら、階段に近いEを選択したんじゃないかな、と思います。
609: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-08 05:45:45]
たくさんのご意見ありがとうございます。参考になりました。
610: マンコミュファンさん 
[2020-09-08 10:01:09]
>>602 検討板ユーザーさん

以前似たような間取りの部屋に住んでいましたが、廊下を歩く音って結構聞こえるんですよね。特にヒールの靴、夜は尚更。
なので、なるべく角部屋に近い方が私は好きです。
611: 名無しさん 
[2020-09-11 22:08:55]
601
恥ずかしくない
612: マンション掲示板さん 
[2020-09-12 12:02:53]
もう14階くらいまで組み上がってました!
マンションの外観が見れる日が待ち遠しいです。いつ見れるのかな?
613: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-12 13:16:34]
3月完成まであと半年
エントランスからエレベーター周りまでが謎ゾーンなので、どんな風に仕上がるのか気になります。
614: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-14 12:21:36]
高速側の下の角部屋が売れ残っているみたいですね。他の部屋は時期に完売すると思いますが、高速下の角部屋は今の価格だと手こずりそうですね。
615: マンション掲示板さん7 
[2020-09-14 13:24:51]
ホームページ物件概要更新ありましたね!販売戸数10戸、先週までは11戸でした!少し前にギャラリーに行く用事があり、その際バラ無しが11戸でしたので、先週のどこかで、一戸また、契約段階に入ったという事でしょうか??
年末までに完売御礼出てくれないかな?(^o^)
616: 匿名さん 
[2020-09-14 16:50:25]
着々と契約進んでるんですね!年末まではどうですかね?デペによっては最後の方は値下げしてさっさと売り切るところもありますが、ここは多分値下げなしだと思うので、614さんが仰るように苦戦する部屋もあるかもしれません。それでも契約は増えているようなので、この調子で完売までいくといいですね。
617: 匿名さん 
[2020-09-16 22:09:16]
K、Lタイプは「残り1邸」表示がなかったので最低2部屋残ってるとして、「残り1邸」と足し合わせたら、最低でも残り13部屋でしょうか。
もしかしたら変動があったけど、HP更新してないだけかもしれませんが、いずれにせよ先着順が10部屋なので、徐々に完売へ近付いてきてますね。
618: 匿名さん 
[2020-09-26 13:24:22]
DタイプとHタイプも完売したんですね。ホームページが更新されていました。
619: 匿名さん 
[2020-10-06 12:26:39]
おっ、4800万円程の部屋がまた1部屋売れそうですね。
先着順も9戸に減ってます。
620: 匿名さん 
[2020-10-06 13:09:58]
>>619 匿名さん

高速側の角部屋ですね!先着順も減っているし、そろそろ160戸に近づいたでしょうか?
621: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 19:18:00]
公式ホームページで160件売約済みと変更されていました!
622: 匿名さん 
[2020-10-07 21:48:40]
>>621 検討板ユーザーさん

じゃあ残りは12戸ということですね。
残ってるのは4階以下ですかね。
623: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-07 22:31:37]
>>622 匿名さん

やはり高速より下の階が苦戦するようですね。他のマンションも魅力的なものが多数ありますが、便利さで言えば府中レジは広島市内の他のマンションにも負けていないと思います。白島や牛田等地位の高いイメージを好む方は安芸郡府中ということが気になる方もいると思います。
624: 匿名さん 
[2020-10-08 02:22:20]
>>623 検討板ユーザーさん
知り合いの不動産屋さんは、ここの物件を勧めていました。
資産価値的にも高いと言われましたが、勤務先が車通勤で西区で通勤に苦労しそうなのでやめました。通勤、帰宅で往復高速乗りそうで。笑
中区、東区、安芸府中が勤務先の方や、電車通勤なら便利そうですね。
625: 評判気になるさん 
[2020-10-08 06:32:16]
>>624 匿名さん
すぐ近くのパチンコ屋さんのネオンが気になります。利便性はいいが、環境面は良くないマンションです。

626: 匿名さん 
[2020-10-08 06:57:32]
住環境と利便性は、なかなか両立は難しいかと。
マンションは立地を買うようなものなので、
この売れ行きは納得です。
買い物、通勤面で近いのが大きな決め手となって購入した人が多いのではないでしょうか。
627: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-25 00:00:58]
160件を超えてから進展があまり見られませんね。何とか完売してほしいものです。
628: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-25 01:16:35]
10ずつ刻んでるので、次の更新は170超えた時?
629: 匿名さん 
[2020-10-25 10:11:11]
170で更新だと残り2部屋なので、169の時に「残り3邸!」とか出すのかな?
物件概要の先着順の数字が9のままなので、最近は進んでないですかね。
630: マンション検討中さん 
[2020-10-25 10:55:26]
角部屋4800万が最後に苦労しそう。。。
全体として、いい物件とは思いますけど。先日、ソレイユに行きましたが、周りに大きな建物が少ないので15階でも大きく見えますね!
631: マンション掲示板さん 
[2020-10-25 17:14:00]
>>630 マンション検討中さん
周辺道路の混雑が大変そうです。

632: マンション検討中さん 
[2020-10-25 17:30:43]
あのくらいの混雑は普通でしょう。
633: 匿名さん 
[2020-10-25 17:39:11]
>>631 マンション掲示板さん

週末のソレイユ周りはただでさえ車多いですもんね。
平日も多いですが。笑
634: マンション検討中さん 
[2020-10-25 17:48:30]
ギャラリーがソレイユの目の前なんで、気になる人はギャラリー行ってみたらいいよ。
635: 匿名さん 
[2020-10-25 18:24:00]
この物件を買った人は、承知の上でしょう。
636: 契約者さん 
[2020-10-25 18:30:02]
立地を考えたら、周辺道路が常にガラガラってことはないでしょう。それを上回るメリットがあると思う人が契約しているという単純な話だと思いますよ。
637: 匿名さん 
[2020-10-26 22:08:26]
デメリット<メリット
で、購入に踏み切った、その結果が今の売れ行きかと。
あと残っている部屋は下の階ですので、その金額を出すかどうか。
完成まであと半年ですね。
638: マンション比較中さん 
[2020-10-26 23:13:07]
住宅ローン控除が13年に延長される件は、このマンションにも適用されそうですか??
639: 名無しさん 
[2020-10-28 11:26:20]
>>638 マンション比較中さん

住宅ローン控除13年の適用条件である入居期限(2020年12月)が、一律1、2年延長される可能性があるみたいですね。そうすれば、この物件は2021年5月下旬引渡しなので、条件に該当しますね。
今年末の税制改正で延長されることを期待するしましょう。
640: 匿名さん 
[2020-11-02 17:34:19]
先着順が急に減った!
641: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-02 21:11:30]
>>640 匿名さん

本当ですね、また売れたという事でしょうか?最近見た資料だと角部屋が3部屋ずつ、中部屋が1部屋ずつ残っており、あと12部屋売れてない状況でした。いずれにしても完売すればいいですね。
642: 匿名さん 
[2020-11-02 21:26:32]
先着順6戸と、売り出してない3戸の残り9戸ですね。
もう少しで完売です。
643: 匿名さん 
[2020-11-03 20:00:10]
府中町、広島都市圏で買物に最も利用するエリアで4年連続首位になっていました。逆に郊外は低調とのこと。やはり中心部から近いので、人が集まりやすいのかもしれませんね。
644: マンション掲示板さん 
[2020-11-03 20:33:24]
>>643 匿名さん
エリアと言うか、イオンだけだとは思いますが。
645: 購入経験者さん 
[2020-11-03 21:02:24]
ソレイユ以外、郊外にいいショッピングエリアがないので、結果は妥当ですね!
646: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 21:50:17]
>>645 購入経験者さん

LECTはいいと思いますよ~
647: 匿名さん 
[2020-11-03 21:58:27]
>>646 検討板ユーザーさん

商工センターエリアは支持率7.8%でした。
(ちなみに首位の府中は14.3%)
アルパークは低調だけどレクトは3年連続支持が伸びたそうです。カインズが特に人気とか。
648: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-03 22:10:06]
>>647 匿名さん

その情報はインターネットで見れるのでしょうか??
649: 匿名さん 
[2020-11-03 22:15:17]
>>648 検討板ユーザーさん

今朝の中国新聞に掲載されていました。ネットで見れるかはちょっと分かりません。
650: マンション検討中さん 
[2020-11-03 22:46:19]
ネットにも載っています。
https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=6...

ただ、毎年の話ですが紙屋町と八丁堀を分けているのが作為的というか…
府中町と比較するのであれば、紙屋町と八丁堀を合算して記載するのが
当然な気がしますね。
651: 匿名さん 
[2020-11-03 22:53:15]
>>650 マンション検討中さん

あはは、そうですね!
まぁ、紙屋町・八丁堀周辺は別格ですから。

個人的には、他の大型ショッピングセンターが8%以下なのに対して、府中のイオンモールが14%を上回ることの方に注目しました。
652: 通りがかりさん 
[2020-11-03 23:10:11]
ショッピングモールがないくらい大昔から継続してやってる調査だから、大票田の紙屋町と八丁堀は作為的に分けてるんだよ。
知らんけど。
653: マンション掲示板さん 
[2020-11-04 15:23:26]
子育て世代としては赤ちゃん用品、子供服や学校必需品が買えるのが便利です。イオンが賑わってくれる事は、マンションの価値的にも有り難いですよね。
このマンションからだと近すぎて車で行かないし、有料でもいいからショッピングカート貸し出しサービスとか出来ればいいのになぁと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる