山田建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ中野島IIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 菅馬場
  7. ミオカステーロ中野島IIIってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-12 13:16:52
 削除依頼 投稿する

ミオカステーロ中野島IIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/nakanoshima3/

所在地:神奈川県川崎市多摩区菅馬場一丁目3819番 他1筆(地番)
交通:JR南武線「中野島」駅徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.84平米~84.09平米
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-13 21:48:42

現在の物件
ミオカステーロ中野島III
ミオカステーロ中野島III
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区菅馬場一丁目3819番 他1筆(地番)
交通:南武線 中野島駅 徒歩10分
総戸数: 44戸

ミオカステーロ中野島IIIってどうですか?

4: 匿名さん 
[2019-04-05 01:37:30]
中野島は駅前がちょっと淋しい。
5: 名無しさん 
[2019-04-07 22:02:13]
向ヶ丘遊園Ⅱもできるみたいですね。
6: 買い替え検討中さん 
[2019-04-10 23:27:28]
山田建設なんて初めて聞きましたけど、評判はどうなのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2019-04-11 00:13:17]
ミオカステーロってよく見かけますがブランドマンションですか?
8: 名無しさん 
[2019-04-11 08:25:03]
ブランドだけど高級ではないですね。
ホテルで言うと東横インとかルートイン的な。
見栄を張る必要のない方にとってはコスパはよろしいかと。
9: 匿名さん 
[2019-04-12 19:35:35]
このご時世に5階建ですか。
なかなか良心的ですね。
それか、もしかして土地がいびつな形とか?
10: 匿名さん 
[2019-05-07 14:54:01]
自在空間システムというのは、結局は間取り変更ということなんですよね?
早めの段階ならば、間取り変更は可能であるということなんだと認識しております。
水回り自体はおそらく動かすことはできないのでしょうが、
収納を増やしたり、リビングを中心にした間取りにしたりなど
そういうことはできるみたいです。
11: 名無しさん 
[2019-05-18 23:43:41]
ミオカステーロ京王稲田堤で踏ん切りがつかず、ブランドには興味がないのでプラウド中野島は対象外で、こちらのミオカステーロ中野島を検討している者です。
よろしくお願いします。

>>10 匿名さん
自在空間システム、謎ですよね。
間取りを変えると言ってもパイプスペースまで動かせないでしょうから、自ずと配置は決まってしまって大した変更はできないと思うんですよねー。
12: マンション検討中さん 
[2019-05-18 23:56:09]
カステラ食いてえ
13: 匿名さん 
[2019-05-20 15:03:34]
5階の低層マンションなのに平坦で横長でなくカッコイイ。
とても立体感があるデザイン。
装飾が過剰じゃないのも好感が持てます。
多摩川が近いのはいいですね。
サイクリングしたりジョギングしたりする場所があるのは嬉しい。
14: 検討中 
[2019-05-26 15:18:42]
まだ見に行ってないので教えて下さい。
安くていいなと思いましたが、安いのはハザードマップ的なこと?
地盤についてわかる方いたらご教示ください。
多摩川に近すぎて心配です。
15: 匿名さん 
[2019-05-26 15:24:06]
>7

以前はマイキャッスルってブランドだったんだけどラブホみたいって評判もあった。それが影響したのかわからないけどミオカステーロに変わった。でも意味は一緒。
16: 匿名さん 
[2019-05-26 15:25:19]
>14

ハザードマップは自治体が公表しているので自分で確認。地盤は、モデルルームに行って地盤調査の結果を確認。
17: 匿名さん 
[2019-05-26 15:40:32]
>10
>11

デベのHPの説明見ると、有償の設計変更みたい。

以前は無償のプランセレクトって結構あったんだけど。青田売りって実物できる前に契約するわけだからプランセレクトくらいあって当然だと思うんだけど。
18: 検討中 
[2019-05-26 15:45:17]
>>16サン
ありがとうございます。
管理費・修繕積立金が決まったころ見に行こうと思います。
19: 匿名さん 
[2019-06-16 17:44:37]
地盤調査の結果って言えばMRで見せてもらえるものなんですか?
あと
特にMRでは最初から見せていないけれど、言えば見せてもらえる類のものっていうのってあるのだろうか。
そういうものがあると
選ぶときにわかりやすくっていいと思います。
判断材料が増えるという意味合いです。
20: 匿名さん 
[2019-06-16 23:33:26]
>19

地盤調査結果のほかに、
設計図書
構造計算書
土壌調査結果
管理計画
は、まず、こちらから要望しないと出てこない。

住宅性能評価書(評価値を確認。評価を受ければ例えオール1でも評価済み物件)と日影図は出してくるところと、要望しないと出てこないところとまちまち。

あと、契約までには提示されるけど早めに確認したほうがいい書類。
契約書
重要事項説明(長期修繕計画も)
管理規約(案)
21: 名無しさん 
[2019-06-18 08:50:08]
駅からマンションまでの道が寂しいですね。
立地的にはプラウドが圧勝かな。
3LDK1000万くらい安くないと勝負にならないですね。
22: 匿名さん 
[2019-07-09 17:04:48]
こちら、中学校がものすごく近くにあるんですね。小学校も遠くはないけれど、小学校と中学校の位置が逆だったらいいのに…と思ってしまったり。
ただ、中学校って冬場真っ暗な時間に部活が終わるので
帰宅するときに危なくないっていうのはある意味いいのかもしれない。
ここからだと駅まで10分とありますが、実際はもう少しかかるかも?とちょっと思いました。
23: マンション検討中さん 
[2019-07-13 14:55:08]
予定価格見ると1000万とはいかないですけどプラウドよりも7、800万くらい安いですね。
これだけ差があるとこっちもありな気がしてきました。
24: マンション検討中さん 
[2019-07-13 16:09:10]
プラウドよりかなり安いね、廉価仕様の設備でもないようだし駅からやや遠い立地と好みの分かれそうな外見さえ気にならないならコスパのいい物件だと思います。
25: 匿名さん 
[2019-07-17 19:31:12]
駅まで徒歩圏内でありますが、小回りのきく自転車は絶対必須アイテムだと思います。
それは親だけに限らず、子供は特に必要だと思うのですが、
駐輪場が各家庭に2台程度は少なすぎるように感じました。

最近は、どこもそれくらいしか確保されていないのですが、
ファミリー物件なので、もう少し考えていただけたら良かったかもしれないです。
26: 匿名さん 
[2019-07-18 23:28:58]
>>25 匿名さん

その視点がありましたか。
たしかにそうですね。
ここに住むなら自転車3台分はほしい。
27: 匿名さん 
[2019-08-09 11:55:34]
マンションって駐輪場は一世帯につき2台分っていうところが多いですよね。
もう少し停めたい場合は、専有部に自転車を保管とか、
あとは入居後に管理組合でなにか工夫していくことになりそうです。
ファミリー向け物件ということで推しているので、
子供さんが複数のご家庭も多くなってくるでしょう。
28: 匿名さん 
[2019-08-18 19:21:46]
家族でサイクリングを楽しんだりする場合もあるだろうし、少なくとも子供たちの分と、買い物へ行くお母さんの分の自転車は必要ですものね、やはり少なくとも3台分の駐輪スペースは欲しいというご意見は多いのではないでしょうか。たまにサイクルポートのあるマンションを見かけますが、それだと3台とめられる場合もあるようです。管理組合次第でどうにかなればいいのですが、土地の事情もあると難しいのではと思います。Jtg typeだと、植栽との間にある通路?とか、そこを通って専用庭とかに自転車が置けそうですが、どうでしょうね。他のプランもアルコーブがあるので、子供用の自転車が置けるような規約にしてもらえれば、なんとかなりそうには思いますが。お父さんの分は組み立て式の自転車にしてバルコニー保管とかもできるかな。
29: 匿名さん 
[2019-09-09 17:47:19]
お父さんは折りたたみ自転車で…というのがいいのかな。
普段乗らないけれど、週末に乗るだけ程度の人だったらそれはありだと思います。
駐輪場は、知人のマンションでは、話し合いで他にもスペースを作ったなどあるらしいので、
何かしらが入居後、話し合いで決まっていくかもしれないですね。
30: 匿名さん 
[2019-09-30 16:33:29]
Gtgタイプだと、どの部屋にもエアコンの室外機が設置できるので
とにかくそこはいいと思いました。
庭の形がジグザグなので、使い方は工夫がいっぱいできそうです。
プランターになってしまいますが、
たくさんガーデニングができそうでいいでしょうね!!
31: 匿名さん 
[2019-10-09 18:02:13]
Gtgタイプの南側の庭には物干し台も付いているのかな?
ガーデニングの場所、洗濯物干しの場所とかって分けられていいかもしれないですね。
東側のバルコニーは室外機置場になっていてほぼ使えなそうなのが惜しい感じがします。

間取り図を見ていてふと目が留まったのが赤い小さなPマークなのだけど、パッシブセンサーというものがついているとのこと。
聞いたことがあるような気はするけど、いったい何なの?と調べてみました。
侵入者を察知し、警備会社などに通知するシステムなのだそうです。
それって住人も映ってるってことになるのだろうけど、どうなんでしょうね、プライバシー的には。
女性は浴室からバスタオルだけで出てくるとかできなくなっちゃいそうですが。
異常を察知したときだけ映るのかな?
32: 匿名さん 
[2019-10-18 22:43:11]
パッシブセンサーは、人体の体温に反応するので、設置する場所には注意して欲しいですね。
こちらでは廊下に設置されていますから、少なくとも廊下を裸に近い姿で歩くことはできませんね。
でもセンサーだと映像は映らないのでは。
33: マンション検討中さん 
[2019-10-25 15:57:18]
3500万円で新築マンション購入できるなんて夢みたい。
34: マンション検討中さん 
[2019-11-16 19:41:52]
パッシブセンサーは熱を感知するだけだから映像は撮らないよ。
ペットがいる家は、パッシブセンサーを無効にして
マグネットセンサーだけ有効にして
警戒設定もできる。
うちのセントラル警備のやつはそうだった。
35: マンション検討中さん 
[2019-11-18 13:17:15]
2020年3月、また中野島にミオカステーロⅣ着工予定らしいですが、どこにできるんでしょうか?
36: マンション検討中さん 
[2019-11-18 14:16:41]

>>35 マンション検討中さん
早く情報が知りたいですね。
37: 匿名さん 
[2019-11-20 09:46:08]
パッシブセンサーというのは初めて聞いたのですが、最近のマンションでは設置してあるところが増えているのでしょうか。

これはどの程度の効果があるのということはきになります。設置していてもあまり意味のない者なら管理費がかかりそう。

人の温度を感知して、侵入者を防ぐ目的ということでいいのかな?
防犯カメラとはちがって、映像は移りませんが、最新技術としてはすごいですね


38: 匿名さん 
[2019-12-14 18:31:25]
ペットが居る家でパッシブセンサー使うと、かなり大変なことになっちゃうでしょうね。。たまにアクティブに動いていることもあるので、セキュリティ発動しちゃいそうです^^;
ただ意味がないって言うことはないんじゃないでしょうか。
何らかの事情で、かんたんに玄関などのセキュリティを突破されてしまったときには
こういうものが効いてくるのでしょうから。
39: マンション検討中さん 
[2019-12-15 01:25:40]
パッシブセンサーって、自動ドアと同じですよ。
赤外線の変化を見るのです。
ペットを飼う家は常にセンサーはオフですね。
40: 匿名さん 
[2019-12-16 06:53:59]
>>パッシブセンサー
はじめて聞きました。大人だけならいいですが、子供がいると困ってしまいそうです。
ペットがいる家もオフにしないと装置が働きますね。

12月22日までキャンペーンを行っていて、JCB旅行券の10万円分が1組に当たります。もれなくプレゼントが知育玩具、JCB商品券1000円分なので、これが来場者プレゼントになるのかな。

中野島駅から渋谷駅まで40分。
都内通勤ももしかしたらいける?と考えています。3LDKが4000万円ほどで買えるのは資金的に非常にありがたいです。
41: 匿名さん 
[2019-12-26 14:33:33]
監視カメラの数も多く感じますしセキュリティにはだいぶ力が入ってる様子ですね。
中規模マンションなのでそういったのを維持していくには管理費等が今後高くなってくんでしょうか。
それだとちょっと気になるかもしれない。

来月からの二期の案内が出てますけど専用庭付きで四千万切るんですね。
庭付きって高いイメージがありますけど価格帯は全体的に良心的なのでしょうか。
42: 匿名さん 
[2020-01-05 17:44:20]
間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。
バスルームにはミストサウナ付浴室暖房乾燥機があるって魅力的です。
特に、女性には嬉しい設備ですね!
最寄り駅までもう少し近ければ・・というのはありますが
徒歩10分なら許容範囲かな。
43: マンション検討中さん 
[2020-01-06 00:24:56]
しかし完全にプラウドに持っていかれた感じですね。
ブランドってすごいんだなぁの一言。
44: 匿名さん 
[2020-01-07 10:30:45]
>>34
ペットを飼っているとパッシブセンサーを利用できないんですか?
ペットOKのマンションの場合猫や犬を飼っているという方が結構いらっしゃると思いますから
パッシブセンサーに無知だとセンターに連絡が行ってしまうという事でしょうか。

共働き世帯なんかは子供が日中いる場合があると思いますから、こういった方も無効にしておかないとですね。
セキュリティ強化はメリットがある反面デメリットがあるという事を学びました。
45: 匿名さん 
[2020-02-01 10:20:29]
パッシブセンサーとペットの相性は良くない、と言うのは聞いたことがあります。
設置方法に工夫があれば大丈夫とも聞きますが、そもそもマンションなので、好きなようには設置できないでしょう。
基本、リビングに設置されるのでしょうか。設置されない居室などがあるのならば、
仕事に行く前にそこにペットを連れて行くと言うのはできそう。
ペット部屋を作るみたいな感じですね。
46: マンション検討中さん 
[2020-02-01 11:28:01]
パッシブセンサーというのは自動ドアと同じで要は動物の発する体温(赤外線)を受信することによる動体検知ですから、センサーを作動させた状態でペットが部屋の中を動き回るとセンサーが反応してしまうんですよ。
今の技術ではペットと不審侵入者の区別はつけられませんから(動物である以上体温がありますから)、仕方ないですね。
47: 匿名さん 
[2020-02-06 20:45:00]
キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
どこも変わらないだろうと思ってましたが、そうでもないなと思いました。
特にバスルームに関してはエコで使いやすい仕様になっているのですごく良さそう。
長く住むマイホームは、立地や交通アクセスだけではなく
やっぱり設備内容が大切だなと思いました。
48: 匿名さん 
[2020-02-24 13:27:10]
もう少ししたら、入居が始まるようです。
建物内の見学自体は既にできるとありました。
この時期の購入だとあまり選択ができない状態かもしれないけれど
実際の仕上がりとか条件などを確認してから決断できるので
それもそれでいいな、って思います。
全体的に控えめな価格帯だと感じました。
49: 評判気になるさん 
[2020-03-11 04:00:16]
安すぎる。賃貸中なら購入すべき。
50: 匿名さん 
[2020-03-16 20:54:18]
ほんと、魅力的な価格だと思います。
角住戸で3300万円台とか。
ルーフバルコニー付きの80㎡台でも5千万円以下。
あと6戸のようです。
プランは2LDK+S~4LDKなので、家族数によっては選択肢が限られそうですが。
専用庭付きもあるようです。
図面を見た感じでは戸建てっぽい感じで暮らせそうな気がします。
51: 匿名さん 
[2020-04-10 11:30:18]
子供がいる家族向けに訴求しているので、値段もあまり高くなくなっているのだと思います。
中野島駅自体は住宅街の駅って言う感じで
いわゆる駅力は高くないのかもしれないけれど、周辺にお店は多くなっているので
暮らしていくのに特に差し支えないと考えています。
駅の周辺はむしろ比較的便利。
52: 匿名さん 
[2020-04-18 14:18:22]
最寄り駅まで徒歩10分。遠すぎず近すぎずちょうど良い距離。
ファミリー向けのマンションで、既に完成して2か月過ぎますがまだ販売中。
新型コロナウイルスの影響で、売れ行きが影響しているのでしょうか。
既に入居されている方のご近所情報などをいただけると参考になりありがたいです。
53: 匿名さん 
[2020-05-02 12:05:59]
間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。

キッチンのコンロもガス仕様なのもいいですし、
バスルームはミストサウナや浴室乾燥機があってとても便利だと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる