東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:03:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

6001: 匿名さん 
[2022-07-08 13:10:38]
築地跡地は都有地なんだから、東京都がしっかり旗振りしてくれ
6002: 匿名さん 
[2022-07-08 14:38:48]
考えてみれば

中央区って都の施設や国の施設があまり無い?
6003: 名無しさん 
[2022-07-08 17:50:27]
KK線は住所未確定地で中央区の土地ではないんだから都の施設って言って良いんじゃない?
https://trafficnews.jp/post/97005
6004: 匿名さん 
[2022-07-09 08:21:03]
>>6002 匿名さん
日銀、東証はあるけど名目的には政府から独立していますしね。
6005: 匿名さん 
[2022-07-09 08:21:35]
>>6003 名無しさん
民有地です。
6006: 匿名さん 
[2022-07-10 04:28:28]
環状2号線のトンネル
かなり時間掛かりましたね
まだまだですかね
6007: 匿名さん 
[2022-07-10 20:28:53]
>>6006 匿名さん
トンネルの開通と同じか不明ですが、来年の2月頃ではないでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/5359/

BRTのプレ運行2次、施設は今年10月頃までに整備、開始時期は都BRTホームページで公開予定になってます。ですので、来年の3月には開通してそうな気がします。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/pdf/brt_220518.pdf
6008: 匿名さん 
[2022-07-11 08:42:51]
東京BRT、「晴海タワマンの足」本領発揮はいつか 五輪終了後の「第2段階」いまだスタートできず
https://news.yahoo.co.jp/articles/6038a4fdce4ebfd7aabbdc5904b1030a9344...

プレ運行2次から本格運行への移行は、主な走行ルートである環状2号線の本線トンネル開通以後となる。同トンネルの開通は2022年度の予定だ。都市整備局交通政策課の担当者は、2024年3月に予定される「選手村(晴海フラッグ)地域の街びらきまでには本格運行開始を目指す」と話す。

トンネル開通に関しては、やはり来年の3月頃だと思います。
6009: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-11 11:08:03]
35階までないもないそうです。

https://www.instagram.com/p/Cf2ojn2J877/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
6010: 匿名さん 
[2022-07-11 12:11:06]
順調なんですかね
6011: 匿名さん 
[2022-07-11 20:44:45]
楽しみです
楽しみです
6012: 匿名さん 
[2022-07-11 20:56:58]
>>6011 匿名さん
これは良い絵ですね。貿易センタービル、大問、東京タワー、六本木ヒルズがフレームに収まってる。もう少し北側まで視界を広げたら虎麻メインタワーも入りますね。

6013: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-11 22:53:47]
増上寺に世界中のメディアが集まってたね
取材の後どこに泊まっているのか気のなった
6014: 匿名さん 
[2022-07-11 23:01:26]
>>6011 匿名さん
格好良いですね。

6015: 匿名さん 
[2022-07-12 10:34:10]
>>6007 匿名さん
たまに、築地跡地の方まで散歩するけど、築地大橋を散歩、自転車で越えてくる人が多くて驚く。環状2号線開通で車の流れだけでなく、移動しやすい歩道もしっかり整備して欲しい。特に昭和通りの所は改善して欲しい。汐留の地下かデッキにそのまま入っていけるようにして欲しい。
6016: 匿名さん 
[2022-07-12 10:44:43]
>>6015 匿名さん

築地跡地が再開発されたら、もっと増えるだるうしね
6017: 匿名さん 
[2022-07-12 11:23:05]
>>6015 匿名さん
本当にそう思います。
銀座、新橋側に渡るのに苦労します
自転車やベビーカー等は特に
なんとかしてほしいです。
6018: 匿名さん 
[2022-07-12 16:38:40]
新しい働き方・舟運を実現する延べ約55万m2の複合施設を東京・芝浦で開発、野村不動産
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2207/12/news024_3.html

これって新しいパース入ってますか?
6019: 匿名さん 
[2022-07-12 20:59:21]
新しいのはないですね。
6020: 匿名さん 
[2022-07-13 15:27:59]
またコロナが蔓延してきました。
再度、在宅が増えますかね
再開発にも影響あるのか?
とも考えます
6021: 匿名さん 
[2022-07-13 17:57:16]
>>5970 匿名さん

中央区から Tokyo Sky Corridor(空中回廊)
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_time_202...

中央区 意見書 8月2日まで
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_time_202...


東京都都市整備局から 動画 7月26日まで公開
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/intro/list_saikaiha...
6022: 匿名さん 
[2022-07-13 18:07:27]
>>6009 口コミ知りたいさん

東京 港区 「世界貿易センタービル」解体現場が公開
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220713/1000082250.html

新たに導入した機械で高層階の床を一定の大きさに切り出してクレーンで地上におろしたあと細かく砕いて処理する手法が導入されました。
13日はその作業の一部の様子が公開され、会社によりますと、今回の手法を用いることで、従来よりも粉じんが周辺に広がることを抑えることができるほか、通常の解体工事よりも使用する重機の数が少なくてすみ、工期も短縮できるということです。
今回のビルの建て替え作業は地域一帯の再開発に向けた都市計画の一環で、解体作業は来年3月に終了する予定です。
6023: 匿名さん 
[2022-07-13 18:14:50]
トーチタワー63階建・高さ390m
https://kansai-sanpo.com/tokyo390-09/

竣工日やA棟など、纏まってるので投稿しときます。
6024: 匿名さん 
[2022-07-13 18:59:09]
>>6021 匿名さん

京橋3丁目の開発で、後々八重洲地下街と繋がるって書かれてる。
新橋、汐留の地下街も内幸町や築地方面に上手く接続して欲しい。
6025: 匿名さん 
[2022-07-13 21:48:35]
都心3区で上手く仕上げて頂きたい
6026: 匿名さん 
[2022-07-14 08:13:31]
>>6022 匿名さん

世界貿易センタービルディング解体工事に新技術導入 東京・浜松町
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba9323aaa9328d4e63c162f6be0dcc3364b...

映像になってます
6027: 匿名さん 
[2022-07-14 21:57:38]
>>6026 匿名さん

かつて高さ日本一!162m「世界貿易センタービル」を解体 床を斜めに切り取る新技術“切り下ろし”
https://www.youtube.com/watch?v=ouHhwmM7t98

TBSでも説明してます
6028: 匿名さん 
[2022-07-14 22:07:46]
超高層ビルを中抜き 「スラッシュカット工法」を鹿島建設が公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f3caf1baeeaf6546898ee45cf80634e455...

テレ朝でも説明してます。微妙に内容異なります。
6029: 匿名さん 
[2022-07-15 08:51:39]
伝統芸能の拠点「国立劇場」建て替えへ…再開場は2029年秋の見込み
https://www.yomiuri.co.jp/culture/stage/20220617-OYT1T50152/
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/kokuritsuge...

ちょっと古いネタですけど貼っときます
6030: 匿名さん 
[2022-07-15 08:54:28]
>>6029 匿名さん
「国立劇場」建て替え一新へ…9月からさよなら公演
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/acts/nationalteatre-saiseibi/
6031: 匿名さん 
[2022-07-15 09:00:30]
感染リスクを“見える化”して換気促す 東京・千代田区の取り組み
https://news.yahoo.co.jp/articles/52a11f886d8e73db7e2c0b070f56d83ab57b...

このセンサー買うといくらなんだろう。千代田区進んでるな。
6032: 匿名さん 
[2022-07-15 12:36:43]
>>6031 匿名さん

欲しい
6033: 購入経験者さん 
[2022-07-15 14:18:04]
東京GOOD! 出世のパワースポット!23区で一番高い山がある愛宕
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202207/25390_2...

テレビ東京
2022年7月18日(月) 21時54分~22時00分

短いですけど
6034: 購入経験者さん 
[2022-07-15 15:20:50]
>>6015 匿名さん

銀座8丁目にある銀座郵便局を築地跡地に持っていき、あの広大な銀座郵便局の敷地と汐留地下駐車場とKK線をまとめて再開発してくれないかな。汐留から銀座と築地方面へのアクセスが悪いので地下道で接続して欲しい。あの辺り再開発されると汐留から浜離宮朝日ホール通って築地跡地に出られる。
6035: 匿名さん 
[2022-07-16 07:52:30]
確かに銀座郵便局あたりはもったいないですね
首都高と昭和通りに挟まれて分断のイメージがあるかな?

日本郵政は汐留にも土地があったような気もします

無くなった?
6036: 匿名さん 
[2022-07-16 10:14:04]
>>6035 匿名さん

https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=200206500056&area=1&am...

これのことかな?
イタリア街でオフィスになる予定のようです。
6037: 匿名さん 
[2022-07-16 10:45:03]
誰も言わないけど郵便局と言えば、メルパルクホールが8月末で閉館します。
どうするのだろうか。
6038: 匿名さん 
[2022-07-16 11:24:15]
>>6037 匿名さん

知りませんでした。
メルパルク東京と言えば桂文珍の独演会に出向いてましたが今後何処でやるんだろう。
6039: 匿名さん 
[2022-07-16 11:47:29]
>>6038 匿名さん

私も東京税理士会の研修で使ってました。
遠くになるのは困る。
前は日比谷公会堂だったけど、これもダメになった。
6040: 通りがかりさん 
[2022-07-16 12:21:47]
>>6037 匿名さん

確か隣の芝パークビルも、将来的に再開発の予定で関西系の業者が取得していましたね。もし一体的な開発なら、かなりの規模になりそうですね。
6042: 匿名さん 
[2022-07-16 14:31:01]
[No.6041と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6043: 匿名さん 
[2022-07-16 15:18:30]
こんなサイトあるの知っていましたか?
visit minato city

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/477
6044: 匿名さん 
[2022-07-17 01:33:50]
三菱地所が目指す「有楽町改造計画」の全貌 解体予定のビルに生まれた“謎空間”とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d67288812ea2f03a6e2f56d21de0fb5ef92...
6045: 匿名さん 
[2022-07-17 20:05:31]
C街区と歩道橋
歩道橋は建て直しされるのでしょうか?
C街区と歩道橋歩道橋は建て直しされるので...
6046: 匿名さん 
[2022-07-17 20:08:50]
八幡神社にデッキが繋がるんですね
八幡神社にデッキが繋がるんですね
6047: 匿名さん 
[2022-07-17 23:40:39]
就業人口100万人かよ。
箱は作っても人が育ってないような気がする。
6048: 匿名さん 
[2022-07-18 04:33:05]
>>6040 通りがかりさん
確かに一旦となればかなりの規模になりますね
(画像は地図として)
確かに一旦となればかなりの規模になります...
6049: 匿名さん 
[2022-07-18 07:17:20]
>>6045 匿名さん
>>6048 匿名さん

芝公園を中心として同心円状に再開発が進みますね。
6050: 匿名さん 
[2022-07-19 11:18:37]
再開発はかなり進んでますね
再開発はかなり進んでますね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる