東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:03:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

5401: 通りがかりさん 
[2022-03-26 09:18:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5402: 匿名さん 
[2022-03-27 20:11:41]
新橋再開発で検索したら情報を集めてくれてるブログ見つけた。
野村の中期計画に2028年で入ってるみたいです。
マンションブロガーの主観記事より事実をまとめた記事の方がよほど使える。

https://dorattara.hatenablog.com/entry/20211106/1636124400
5403: 匿名さん 
[2022-03-28 17:38:43]
>>5330 匿名さん

聴講しました。
大丸有、豊洲、竹芝、西新宿のプレゼン、殆ど知ってる内容で発表内容も似てました。
スマート東京、竹芝のプレゼンは東急不動産の方で、最先端技術とコンテンツの産業集積地として70年間進化し続ける街にするって言ってたのが印象的でした。
他に、防犯と屋外人流解析を行う街区カメラの設置が都道では出来なく、区道のみの設置と言ってた。東京都は融通を聞かせて欲しいな。
5404: マンション掲示板さん 
[2022-03-28 20:27:48]
イマジカのことかな
eスポーツの中継するなら映画館に変更できるようにすれば良いのに
映画の試写会の記者会見もできるようになる
5405: 匿名さん 
[2022-03-29 09:55:17]
>>5403 匿名さん
聞かせ → 利かせ 訂正
5406: 匿名さん 
[2022-03-29 10:12:35]
日本は交通の規制が強固すぎる
アスベスト、血液、農薬はガバガバなのに
交通も通じている営利団体があるのかな?
5407: 匿名さん 
[2022-03-29 13:39:36]
5408: 匿名さん 
[2022-03-29 16:22:10]
虎ノ門ヒルズが独自システム開発に成功 「震災の見える化」図る
https://shinbashi.keizai.biz/headline/2304/
5409: 匿名さん 
[2022-03-29 16:33:17]
パークシティ武蔵小山の住民板で驚愕の事実が暴露されていますね。
5410: 匿名さん 
[2022-03-29 18:12:22]
虎ノ門ヒルズにNIGO夫婦が住んでいますね。
汐留日テレが見えるタワマンって近いと思って調べてしまった。
5411: 匿名さん 
[2022-03-29 21:09:48]
>>5409 匿名さん

なに、なに? 詳細を知りたい。教えて。
5412: 匿名さん 
[2022-03-29 21:25:14]
虎ノ門ヒルズレジデンスに住んでいたことありますが本当に快適でした。難点はヒルズエリアを出たら周辺の街並みがイマイチだったことです。でも周辺の再開発で今後は大きく変わるでしょうね。
5413: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-29 23:02:44]
>>5411 匿名さん

武蔵小山はまだまだ再開発が続くので今買っておいて間違いないそうです。そりゃそうだよな。住みたい街ランキング常連×大規模再開発だもん。誰でも欲しくなるは。
5414: 匿名さん 
[2022-03-30 08:02:24]
>>5412 匿名さん

少しずつ変わって来てるので楽しみです。
5415: 匿名さん 
[2022-03-30 17:05:41]
都心ビュー
小さな東京タワーでドヤっているやつは慎みましょう。
都心ビュー小さな東京タワーでドヤっている...
5416: 匿名さん 
[2022-03-30 17:17:19]
武蔵小山とWCTとスカイは頭がおかしいな
5417: Anonymous 
[2022-03-30 17:39:32]
「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の策定
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.h...
5418: 匿名さん 
[2022-03-31 00:02:12]
>>5409 匿名さん
そのようですね。少し驚きました。
5419: 匿名さん 
[2022-03-31 09:18:36]
>>5417 Anonymousさん

ありがとうございます
少し進みましたね
5420: 匿名さん 
[2022-04-01 10:08:43]
築地跡地 交流施設など核に 都が再開発の条件示す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168836

築地市場跡地の再開発を巡り、都は三十日、事業者の募集に向け、求める開発の条件を示した。今秋に募集要項を公表し、二〇二三年度に開発内容を提案してもらう公募型プロポーザル方式で事業予定者を決める。

跡地は東京ドーム五個分の約二十三ヘクタール。「世界中から多様な人々を出迎える拠点」をコンセプトに掲げ、一万人以上が交流できる機能やホテルを備えた国際的な会議場を核に据えることなどが条件。一般車やバス、タクシーが集結する交通ターミナルも整備。隅田川沿いの立地を生かし、水上からも人を出迎えるデザインも求めている。船着き場は都が防災用に整備するほか、事業者も整備できる。

供用開始時期を二九年度と示した上で大規模集客・交流機能は「特に早期に整備すること」を求めている。完了時期はこれまで「四〇年代ごろまでに段階的に整備」としていたが、今回は明記しなかった。都の担当者は「民間の自由度を確保するため」と説明した。
5421: 匿名さん 
[2022-04-01 10:10:12]
>>5417 Anonymousさん

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針を策定しました
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/30/26.htm...
5422: Anonymous 
[2022-04-01 20:49:05]
三田五丁目地区再開発
三田五丁目地区再開発
5423: 匿名さん 
[2022-04-01 21:36:16]
>>5422 Anonymousさん
それ古いです
5424: 匿名さん 
[2022-04-02 12:52:23]
>>5420 匿名さん

国際的会議場は期待しないから、他頑張って欲しい
5425: マンション検討中さん 
[2022-04-02 23:52:21]
すみませんGoogleアースで見つけた空き地です。
ここに何が出来るか知ってる人居ますか?
すみませんGoogleアースで見つけた空...
5426: TGW89&KNK37&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2022-04-03 01:40:03]
>>5425
旧簡保跡地開発
14階建(三井+地所=住宅)、6階建(慶応大)の予定
建築主は三井不動産・三菱地所・慶応大学
施行は大成建設
工期は2021~2025年

評価レベルでは5棟構成、表示的には上記で14階建は三井&地所の住宅・商業等用途で
敷地一帯許可の可能性有り。
敷地は20000㎡程と4500㎡程、大学は1500㎡程の構成。
高さは住宅棟が50m弱、大学関係は30m弱の予定

所在地は敷地南側道路が主要接道。
東側にはR1桜田通・三田1丁目で南方面は白金で高麻に合流、
西側は都道高麻線・二の橋(十番南部)で通称麻布通で北は六1で六本木通合流、
南方は白金でR1に合流する。
上記道路を東西に結ぶ小高い地区。豪伊大使館や三井倶楽部が対面地区に所在。
最寄り駅は赤羽橋と麻布十番、田町駅は11-12分程度

スレhttps://house.goo.ne.jp/community/bbs/thread/676368/
参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/78
5427: 匿名さん 
[2022-04-03 19:03:01]
JR東日本、東京駅~竹芝地区間「JR竹芝 水素シャトルバス」を9月30日まで運行期間延長 乗車無料
https://www.traicy.com/posts/20220402236830/
5428: 匿名さん 
[2022-04-05 09:21:38]
首都高地下化で脚光、歴史ある「日本橋」は何に指定されている?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00647/033100080/

3ページの記事になっているので投稿しときます
5429: 匿名さん 
[2022-04-05 13:58:45]
>>5420 匿名さん

旧築地市場跡地再開発 大規模集客施設・国際交流拠点など条件
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220405/1000078669.html

NHKの動画ニュースです
5430: 匿名さん 
[2022-04-05 16:28:09]
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/kuse/shisaku/kihonkoso/documen...

公共施設整備マップ P44~45

港区基本計画・港区実施計画(分野別計画)
https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/kuse/shisaku/kihonkoso/kekaku....
5431: 匿名さん 
[2022-04-05 16:29:38]
>>5430 匿名さん

ちょっと古いものですが、載せておきました
5432: 匿名さん 
[2022-04-06 14:02:54]
昨日芝を歩いたのだが、古川って普通にドブだよね。
首都高の下でずっと日が当たらないし。
そら土地安いわと思った。
5433: 匿名さん 
[2022-04-06 18:51:23]
>>5432 匿名さん

高速道路下というと、
日本橋川 川幅 30~50mくらい
古川   川幅 30mくらい
どちらも綺麗にしようとしてるけど微妙だね
5434: 匿名さん 
[2022-04-07 14:05:05]
古川の下に貯水システム造ってますよね
完成すれば渋谷辺りの水害も緩和されますね
5435: 匿名さん 
[2022-04-07 18:20:26]
>>5434 匿名さん
2年前に完成してます。
5436: 匿名さん 
[2022-04-07 19:03:13]
5437: 匿名さん 
[2022-04-08 06:47:58]
ブラタモリで大名屋敷やりますね
4月9日(土)19:30~
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/Y39434P7PL/
5438: 匿名さん 
[2022-04-10 20:33:07]
>>5437 匿名さん
来週も続編やりますね。
5439: 匿名さん 
[2022-04-11 10:02:33]
これ面白いよ。
オンライン不動産取引マーケットプレイス「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologies[GAテクノロジーズ]が発表した、住みたい街ランキング2022 by RENOSY」の結果

“タワマン強し”か?年収1,000万円超・3,000万円超で「住みたい街ランキング」に違い
https://gentosha-go.com/articles/-/42126
5440: 匿名さん 
[2022-04-11 13:16:55]
>>5439 匿名さん

参考になります
5441: 名無しさん 
[2022-04-12 02:26:04]
>>5439 匿名さん

総合点で赤坂だな。あそこしか勝たん。
5442: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-12 07:54:40]
>>5441 名無しさん

これから順位はまだ変動あるよ
安い時に買うべし
5443: 匿名さん 
[2022-04-12 11:57:59]
赤坂一丁目が良い
5444: 匿名さん 
[2022-04-12 15:12:48]
>>5439 匿名さん

写真が汐留のツインパークスになってるな
5445: 匿名さん 
[2022-04-13 18:23:12]
>>5394 匿名さん
4月11日銀座地区まちづくり協議会
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/keikaku/machidukurikyogikai/ka...

資料内容は同じかと思いますが、中央区の配布資料のようです
5446: 匿名さん 
[2022-04-13 19:22:46]
もう都心マンションは販売されないのですかね
悲しい時代だな
5447: 名無しさん 
[2022-04-13 20:16:36]
新宿京王百貨店220m新規きたよ
詳しくは東京23区スレに来てね
まじヤバいよ
5448: 匿名さん 
[2022-04-13 22:30:06]

中央線南側+山手線内側の無双状態に飽きてきていたので、これは朗報ですね。
外側は、他に目ぼしいところが皆無だったので…。
5449: 匿名さん 
[2022-04-13 22:35:08]
ついに京王
5450: 評判気になるさん 
[2022-04-14 08:23:54]
京王百貨店は前から建て替え予定だったよね
電気街に中国人の観光バスが止まってるイメージしかない
よく知らないけど、分譲マンションになるなら街が衰退してるということで、喜ぶべき事ではない様な気がする
もう銀座しか残らないのかな
5451: 匿名さん 
[2022-04-14 10:13:08]
【開発】銀座に温泉旅館擁する複合ビル、ヒューリック
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01716/
5452: 名無しさん 
[2022-04-14 16:29:03]
>>5451 匿名さん

銀座の汚い雑居ビル群は少しでも再開発しなければならない。
そうしないと再開発が進む京橋に客を持ってかれる
5453: 匿名さん 
[2022-04-14 18:46:01]
5454: 名無しさん 
[2022-04-15 07:32:10]
ってかこのスレ新宿の再開発は話題にできないの?
あれ新宿は100年に一度の再開発だよ?
意味ないでしょこのスレ。
ここのスレ23区のスレに合併された方がいいんじゃないの?
5455: マンション掲示板さん 
[2022-04-15 07:40:00]
50年前の
新宿西口再開発よりでかいの?
5456: 名無しさん 
[2022-04-15 08:06:51]
>>5455 マンション掲示板さん

だから詳しくは23区スレにに行って規模を確かめて来いよ。
新宿の再開発が話せない時点でもうこのスレはオワコンだよ。
早く23区すれに合併されろよ。
それかみんな23区スレに移動しろよ。
5457: 匿名さん 
[2022-04-15 08:28:31]
新宿スレか山手線スレ行けばいいんじゃね
5458: 匿名さん 
[2022-04-15 08:31:28]
新宿は副都心だよ。
新宿だけでスレが成り立つからスレを立ち上げればいいと思うよ
5459: マンション比較中さん 
[2022-04-15 08:34:32]
>>5452 名無しさん
京橋っていうほど求心力あるか?土日は閑散とするただのオフィス街に見えるが。
5460: 匿名さん 
[2022-04-15 08:41:03]
水と緑を生かす築地市場跡地の再開発、1万人以上の大規模集客施設などが条件
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00288/

内容同じですが、記事になってるのでアップしときます。
挿し絵がちょっと綺麗になってる気がします。
5461: 匿名さん 
[2022-04-15 08:49:22]
>>5459 マンション比較中さん
八重洲口地下のバスターミナルやKK線の遊歩道が出来ると、京橋辺りも変わる気がします。ただ、日本橋や銀座に比べるとちょっと低めですね。
5462: 匿名さん 
[2022-04-15 09:00:34]
【TOKYO TORCH/東京駅前常盤橋プロジェクト】高さ日本一390mの超高層ビル「Torch Tower」建設予定地に隣接するD棟(53m)の建設状況(2022年3月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=bAJHgzUJON8

D棟の動画が投稿されてます。TORCHタワーは5年後ですね。
5463: 匿名さん 
[2022-04-15 09:14:53]
東京都千代田区霞が関1丁目3の2
日本郵便が大手町に本社移転してから5年くらい経過しました。
ずっとフェンスで囲われてますけど、何になるのかご存じの方いらっしゃいますか?
5466: 匿名さん 
[2022-04-15 11:41:17]
あのー都心エリアの設定、最初に書かれてますよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/1/

何が目的で同じことやってるんですか?
5467: マンション掲示板さん 
[2022-04-15 12:04:36]
>>5456 名無しさん

50年前の再開発の方がでかいよ。
5468: マンション掲示板さん 
[2022-04-15 12:12:26]
50年前の西新宿再開発は、
浄水場跡だけでも
340000m2
5469: 匿名さん 
[2022-04-15 12:33:49]
港区、千代田区、中央区の都心3区の公共サイト確認するだけでも大変なんです。エリアを勝手に広げないで下さい。
5471: マンション比較中さん 
[2022-04-15 15:22:27]
内幸町はエグいね。
あとはKK線と芝公園の再開発の発表待ち。
寝ているだけで間違いない。
白金ザスカイなんかが坪1000になるなら都心はいくらになるのかな。

内幸町一丁目北特定街区
内幸町一丁目北特定街区内幸町一丁目北地区再開発等促進区を定める地区計画 都市計画(素案)の概要

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.chisou.go.jp%2Ftiiki%2Fkokusentoc%2Ftokyoken%2Ftokyotoshisaisei%2Fdai19%2Fsiryou1.pdf&clen=14492667&chunk=true
5472: マンション比較中さん 
[2022-04-15 15:26:27]
「内幸町1丁目街区」の詳細を公表
2037年度以降に完成、都内最大級となる大規模再開発

川又 英紀 日経クロステック
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00007/040700139/
5473: 匿名さん 
[2022-04-15 16:54:43]
副都心スレ昔あったけど、人気なくて書き込みなくなっちゃったね。
新宿の話題取り上げるのもいいけど、浅い情報程度ならネットで十分
深く情報交換したいのなら専用スレ立ち上げえるべき
折角、都心スレあるんだから、仲良く情報交換していきましょ。
5474: 通りがかりさん 
[2022-04-15 22:13:50]
スレが広範囲になるとね薄くなるよね
都心は連携した再開発が面白いなと思ってる
5475: 匿名さん 
[2022-04-16 06:44:31]
>>5473 匿名さん
ここのスレに渋谷や新宿の再開発についても書き込めるようになぜ出来ないの?
渋谷とか新宿の駅前の再開発って今は他の再開発より大規模な再開発だよ?
その情報書き込めないってちょっとどうかと思うけど
いずれ23区の再開発全ての情報が書き込める23区のスレに人持ってかれちゃうのでは?
5476: 名無しさん 
[2022-04-16 08:17:08]
地権者さんたちは、非分譲の住戸を頂く以外に
何か頂けるの?
開発に伴って立ち退く地権者さんって、
全国でどのくらいいるんだろうね。
店子も追い出されるのだろうが。
5477: 通りがかりさん 
[2022-04-16 08:19:03]
>>5475 匿名さん

都心3区でも沢山ありますよ
5478: 匿名さん 
[2022-04-16 08:31:21]
>>5475 匿名さん
あなたはマンコミ歴が浅いのですか?
例えば品川再開発のスレは、サウスゲートスレがあります。各物件スレは各々あります。
ここの都心スレは首都高環状線内付近のエリアのスレです。
ここのエリアは日本橋、八重洲、築地、日比谷、新橋、浜松町、竹芝、虎ノ門、愛宕、六本木、赤坂、銀座、芝公園などそれぞれの開発が進行してますが、近くで繋がってるエリアです。
皆さん、住んでる場所、通勤してる場所のエリアには関心高いと思いますが、例えば、渋谷、新宿、池袋の情報はそんなに気になりません。気になる時はその専用スレへ見に行きます。その場合、より詳しい情報が欲しくなります。これだけ書けばお分かりでしょうか?渋谷や新宿は規模が大きいので1つのスレで成り立ちます。
5479: 通りがかりさん 
[2022-04-16 08:37:04]
過去何回かここでの都心の定義について議論があったから参照されたし
面白かった記憶がある
5480: 匿名さん 
[2022-04-16 12:41:09]
愛宕のトンネル辺りからのレジデンシャルタワー、少しねじ曲がったステーションタワーの写真がアップされてます。
https://twitter.com/viewtokyo
5481: 匿名さん 
[2022-04-16 12:48:04]
日本橋一丁目1・2番地区 第一種市街地再開発事業に関連する都市計画(原案)の説明
https://www.youtube.com/watch?v=2oXN1JCBgzU

中央区の動画でわかりやすいです。
5482: 匿名さん 
[2022-04-16 12:57:11]
>>5481 匿名さん
原案はこちらのサイトにあります。
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/keikaku/kokoku/_user_seibi_tim...
5483: 匿名さん 
[2022-04-16 13:16:28]
変わる100均 ダイソー、銀座に旗艦店 熱いゾーンは“300円”
https://headtopics.com/jp/227931243112427531871-25626565

セブンイレブン店内のダイソー商品販売は既にやってますが、ダイソーが結構頑張ってますね。
5484: 匿名さん 
[2022-04-16 13:20:35]
>>5451 匿名さん
銀座の温泉旅館、こちらのサイトに少し詳しく載ってます
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1402457.html
5485: 匿名さん 
[2022-04-16 13:36:03]
京橋三丁目東地区 計画概要 も載せておきます
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/machidukurikyogikai/kaisaig...
5486: 匿名さん 
[2022-04-16 13:40:29]
京橋も少しかわるかも
5487: 匿名さん 
[2022-04-16 14:56:13]
>>5485 匿名さん

ここって、警察博物館がある所ですかね。
あのエリアも再開発されるんですね。
5488: 匿名さん 
[2022-04-17 00:23:47]
東京の再開発、どれも似たり寄ったりでおもしろくな~い。海外に住もっ
5489: 匿名さん 
[2022-04-17 08:26:31]
銀座の建物高さ制限56mに比べると、隣接KK線北側の京橋で180mは結構目立ちそうです。
5490: 匿名さん 
[2022-04-17 08:28:24]
銀座中央通り沿線の開発進むなら、南側の新橋エリアも頑張って欲しい
5491: 匿名さん 
[2022-04-17 09:16:58]
新橋周辺の再開発関連リンクは、こちらに纏められてますね。
あまり進んでませんが期待します。
https://shinbashi-east2022.com/related-links/

手作り感が凄い新橋紹介ビデオが良い感じです。
http://www.shinbashi.net/
5492: 匿名さん 
[2022-04-17 15:48:44]
>>5463 匿名さん
環境省新庁舎になるようです
環境省新庁舎になるようです
5493: 匿名さん 
[2022-04-17 15:50:16]
一番楽しみな虎ノ門ステーションタワーのねじれ具合を撮影しときました。
一番楽しみな虎ノ門ステーションタワーのね...
5494: 匿名さん 
[2022-04-17 15:51:28]
虎の門病院側からの方が分かりやすいです
虎の門病院側からの方が分かりやすいです
5495: 匿名さん 
[2022-04-17 15:52:38]
ついでに、レジデンシャルタワーの一階
ついでに、レジデンシャルタワーの一階
5496: 匿名さん 
[2022-04-17 15:53:17]
角度変えて
角度変えて
5497: 匿名さん 
[2022-04-17 15:54:14]
1階からの入口?
1階からの入口?
5498: 匿名さん 
[2022-04-17 15:55:51]
虎ノ門ヒルズとステーションタワーの位置関係
虎ノ門ヒルズとステーションタワーの位置関...
5499: 匿名さん 
[2022-04-17 15:58:00]
日比谷公園越しの内幸町開発エリアを撮影しときました
日比谷公園越しの内幸町開発エリアを撮影し...
5500: 匿名さん 
[2022-04-17 15:59:08]
日比谷公会堂と上手く調和するといいですね
日比谷公会堂と上手く調和するといいですね
5501: 匿名さん 
[2022-04-17 16:00:59]
ミッドタウン日比谷前は、あと1年
ミッドタウン日比谷前は、あと1年
5502: 匿名さん 
[2022-04-17 16:02:24]
東京フォーラム前は、いつものように骨董市で混雑してました。
東京フォーラム前は、いつものように骨董市...
5503: 匿名さん 
[2022-04-17 16:06:01]
ミッドタウン八重洲はあと1年ですね
ミッドタウン八重洲はあと1年ですね
5504: 匿名さん 
[2022-04-17 16:07:29]
鍛冶橋の駐車場は開発されないのでしょうかね
鍛冶橋の駐車場は開発されないのでしょうか...
5505: 匿名さん 
[2022-04-17 16:09:17]
ついでに、銀座のダイソー見てきました。
ユニクロのビルの6Fで、物凄く混んでました。
かなり広かったです。
ついでに、銀座のダイソー見てきました。ユ...
5506: 匿名さん 
[2022-04-17 16:10:28]
有楽町まで来たので、ソニーパークの再開発を上から撮影しときました
有楽町まで来たので、ソニーパークの再開発...
5507: 匿名さん 
[2022-04-17 16:13:53]
KK線、東急プラザ銀座の上から撮影しときました。
これ緑地化されると、物凄いことになりそうです。
KK線、東急プラザ銀座の上から撮影しとき...
5508: 匿名さん 
[2022-04-17 16:36:19]
新橋烏森口側のニュー新橋ビル前の工事は何が出来るのでしょうか?
新橋烏森口側のニュー新橋ビル前の工事は何...
5509: 匿名さん 
[2022-04-18 06:59:36]
>>5507 匿名さん

KK線の開発、意見取り入れて最終的にどんな感じで落ち着くんでしょうね
5514: 匿名さん 
[2022-04-18 08:12:48]
渋谷、新宿も悪くはないと思いますが、
無機質なビル街の再開発には、正直 興味ないです…

皇居、日比谷公園、芝公園を有する超都心再開発の融合にこそ、価値があるのです。
5516: 匿名さん 
[2022-04-18 08:25:33]
>>5514 匿名さん
早く、芝公園の開発案出て来ませんかね
5517: 匿名さん 
[2022-04-18 08:53:52]
小池知事が投げっぱなしにしている2つの都市再開発【解説】
https://www.youtube.com/watch?v=XIyn5D9gwSY

こんな動画ありますね。
皆さんが思ってる築地跡地の1万人以上の大規模集約施設って何?を提起してます。
5520: 匿名さん 
[2022-04-18 17:32:24]
[NO.5464~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
5521: 匿名さん 
[2022-04-18 18:41:20]
新宿エリアの住環境について話そう PART3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336044/

副都心【渋谷】の再開発について語ろう
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659465/

新宿と渋谷のスレはこちらにあるようです。
頑張って、盛り上げてやって下さい。
宜しくお願いします。
5522: 匿名さん 
[2022-04-18 20:52:54]
新宿と渋谷スレあるじゃん
5523: 通りがかりさん 
[2022-04-18 23:45:09]
虎ノ門と日比谷
御成門と内幸町は隣駅同士だもんね
1キロ未満かな
都心ファンとしては涎もんですな
5524: 匿名さん 
[2022-04-19 10:28:43]
>>5516 匿名さん
芝公園の再開発の発端は、東京プリンスホテルが50年経過し老朽化して建て替えるって発表。2017年に一部改修してるけど、西武グループが現状厳しいから遅れそうだね。

芝公園を核としたまちづくり構想
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/kouen_3.htm

公園まちづくり制度について
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/kouen_2.htm

1年以上更新されないな。
5525: 匿名さん 
[2022-04-19 10:32:49]
パークタワー売却したんだもんな。
ミシュラン4つ星
インスタ#浜松町グルメ
でよく流れてくる。
5526: 匿名さん 
[2022-04-19 12:05:47]
関係ない話だけど、このスレだけ唯一信頼できる
5527: 匿名さん 
[2022-04-19 12:49:50]
ブラタモリ、鉄道開業150年!日本初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の秘密を探る
2022年4月23日(土)19時30分~20時15分
https://raillab.jp/news/article/27249

汐留再開発時に建てられた旧新橋停車場が出るようです。
5528: 匿名さん 
[2022-04-19 22:14:25]
>>5505 匿名さん

ニトリが撤退したんだな
ロフト、ハンズ、無印、他色々、女性向け雑貨が集結してるな
5529: 匿名さん 
[2022-04-20 10:05:31]
>>5420 匿名さん
大阪万博が3年後の2025年
空、海のEV化が推進されていると思います。
築地も似たような立地なので、それ以上の取組を期待したいです。
大阪万博が3年後の2025年空、海のEV...
5530: 匿名さん 
[2022-04-20 15:07:30]
訪日客の消費に期待するしか現状維持する方法はないようだね
勝手な将来予測だけど
ホテルの新規開業を見ても、ホテル立地を狙ったほうが硬いだろうと思う
対応するしかないよな
5531: 匿名さん 
[2022-04-20 18:42:29]
>>5505 匿名さん
ダイソー銀座店の広告カラーに込められた秘密 街に伝わる「銀座フィルター」とは
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/18/news146.html

看板の色も変えてたんですね。知りませんでした。
5532: 匿名さん 
[2022-04-21 10:23:00]
MapFan」に未来情報 これからできる保育所や公園など3年先まで 「引っ越しにも」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b333a2d1f0dd702a97d7a6c4cf810cca908f...

MapFan 未来情報
https://www.mapfan.com/future-info/

https://mapfan.com/map?c=35.66983107322531,139.7489346759096,15.278055451354192&s=std,pc,ja&p=none

右上のスライダー変更すると色々確認できます。
5533: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 10:48:47]
日比谷公会堂が2023年とあった。
研修会場の復活嬉しい。
赤羽小学校とか知らなかったよ。
汐留プロジェクトが2022年竣工になっているけど、全くの手つかずですね。
5534: 匿名さん 
[2022-04-21 14:48:33]
浜松町2丁目のC街区 2024年竣工って出てるから見てみたら、全体は2026年だけど高層部、劇場などは2024年11月竣工なんですね。
他、三田の済生会中央病院にユニクロが出店してるの初めて知った。

結構使えるツールかも。
5535: 匿名さん 
[2022-04-21 17:04:40]
>>5532 匿名さん

今後情報追加してくれるなら使えそう
5536: 匿名さん 
[2022-04-22 10:39:17]
高さ330m、地上64階建て“日本一”東京・港区の超高層ビルで上棟式(2022年4月21日)
https://youtu.be/y_Vb2cq-YpM
5537: 匿名さん 
[2022-04-22 10:42:33]
「虎ノ門・麻布台プロジェクト A街区」上棟
https://www.mori.co.jp/company/press/release/2022/04/20220421130010004...

森ビル資料
5538: 匿名さん 
[2022-04-22 10:44:08]
5539: 匿名さん 
[2022-04-22 12:29:21]
今の高さより高くならないのなら、思ってたより気にならないです。ただ増上寺からだと被ってしまって残念な感じです。
5540: 名無しさん 
[2022-04-22 19:30:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5541: 匿名さん 
[2022-04-22 22:34:46]
ここは首都高速都心環状内側とその隣接エリアだと定義しているので、ここに渋谷や新宿の再開発の話を書くのはスレ違いです。
5542: 匿名さん 
[2022-04-22 23:55:29]
>>5540 名無しさん

本当にそう思う。都心環状内側にこだわる意味が全く分からない。多くの人が通過する渋谷や新宿の再開発にも話題を広げることで、いろいろな気付きがあると思う。
5543: 匿名さん 
[2022-04-23 05:29:22]
新宿、渋谷スレがあることは紹介しましたので、そちらでお願いします。まったりスレになんの目的で嫌がらせするのか不明ですが、前回同様削除依頼しますよ。
5544: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-23 08:57:08]
>>5539 匿名さん

東京タワーの絵がドラマ、映画で登場するたびに慣れない絵になるだろうね
必ず増上寺の方がからの絵だから
5545: 匿名さん 
[2022-04-23 09:48:24]
200m以上の建物が続々出来上がってきますね
https://skyskysky.net/construction200.html
5546: 匿名さん 
[2022-04-23 10:32:37]
築地の10,000人以上の集客施設とは?

ビックサイト東ホール 50,000人
ビッグサイト西ホール 不明
有明コロシアム 10,008席
ビッグエッグ 55,000人
オリンピックスタジアム 88,000人
東京フォーラム A 5,012人 B5 480人 C 1,502人 D1,150人

会議用の人数なのか、ホントの集客人数になるのか?
5547: 匿名さん 
[2022-04-23 12:53:21]
築地跡地はスーパー堤防と1階全て屋内駐車場化、浜離宮側のホテルまでは賛同するんだけどなぁ。
5548: マンション比較中さん 
[2022-04-23 22:05:26]
虎ノ門・麻布台“ヒルズ”、メインタワーが上棟/森ビル
https://www.re-port.net/article/news/0000068907/
5549: マンション比較中さん 
[2022-04-23 22:06:20]
内幸町1丁目街区の戦略担当に海外事務所を起用、国際感覚豊かな「場づくり」に期待
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/042001024/
5550: 匿名さん 
[2022-04-24 08:27:18]
>>5527 匿名さん
旧新橋停車場、写真+発掘された階段寸法を参考に復元されたのは初めて知りました。
ブラタモリ結構面白いですね。
5551: 匿名さん 
[2022-04-24 09:00:07]
これ以上、再開発で高層建築は増やしてはいけない。高層建築は問題だ。固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が指摘されるようになっており、既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊しており、ある一角だけで普通の街に相応しくなく、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層建築が無いため経験的予測ができず、高層階居住で外気に直接触れる機会が減少し、高所への恐怖感が乏しくなりがちになる可能性もある。
「1割程でいいから高層建築を減らさないといけない」、「今では空室率が数パーセントもある時代だから」などといった意見があるが、彼らの意見に自分は全く異論ない。高層建築の増加に快諾できない人が本来多く、今や各地で今では風情のある建物を残さずに風情のない建物を増やしていると同時に、金の使い方を誤りすぎ。
先進国との比較では日本は景観を無視した政策を取り過ぎで、まだまだ高層建築は増えるが、市川市の高谷、二俣、原木など、ほかに発展させないといけない地域がいくつかある。
高層建築は老朽化と維持費の増大を待って順次削減をしないといけないと同時に、建設業界や不動産業界は高層化を本来、望んではいけない。それは子供の発育への影響、気圧が地上と異なることによる子供だけでなく大人にも健康への影響も考えられ、海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨され、地震でエレベーターが停止すると上階の住人が移動手段を失い、高層難民発生も懸念される。
5552: 匿名さん 
[2022-04-24 09:16:43]
>>5551 匿名さん

最近の再開発の超高層建築物礼讃の風潮はいかがかと思う。将来的な修繕費とか莫大にかかりそう。虎麻ヒルズが東京タワーの景観を破壊したのも大きな罪。
5553: マンション比較中さん 
[2022-04-24 10:20:37]
汐留と竹芝のデッキ開通
インスタの写真撮ってた奴多かった
あとは貿易センタービル側の開通を待つのみ
散歩には気持ちのいい季節になったね
汐留と竹芝のデッキ開通インスタの写真撮っ...
5554: 匿名さん 
[2022-04-24 10:33:59]
>>5553 マンション比較中さん
ここ芝離宮の眺望が良くていいですね
5555: 匿名さん 
[2022-04-24 16:03:41]
私も見てきました。
六本木ヒルズ、東京タワー、麻布台330mメインタワーが見れますね。
竹芝方面へのデッキ途中のエスカレータは後々無くなると思うので、レインボーブリッジ・芝離宮・高速道路眺望もあって楽しく歩けそう。
私も見てきました。六本木ヒルズ、東京タワ...
5556: 匿名さん 
[2022-04-24 16:11:02]
5月22日(日)4-12時
JRガード下が通行止めになるような工事を行うようです。
5月22日(日)4-12時JRガード下が...
5557: 匿名さん 
[2022-04-24 19:27:38]
午後の雨でも傘なしで歩けるのはいいですね
午後の雨でも傘なしで歩けるのはいいですね
5558: 匿名さん 
[2022-04-24 19:39:16]
この幅の広い下の道路、遊歩道化されるんですよね。緑多過ぎな気がします。
この幅の広い下の道路、遊歩道化されるんで...
5559: 匿名さん 
[2022-04-24 19:58:05]
北口橋上連絡通路になる部分
北口橋上連絡通路になる部分
5560: 匿名さん 
[2022-04-25 07:53:03]
>>5553 マンション比較中さん

自分も見てきました
このデッキ歩いてれば芝離宮に有料で入る必要ないなーと思いました
全容がバッチリ見える絶景
5561: マンション検討中さん 
[2022-04-25 08:05:33]
浜松町駅が出来上がると、芝離宮見下ろせるようになるんですよね。
藤棚が綺麗でした。
浜松町駅が出来上がると、芝離宮見下ろせる...
5562: 匿名さん 
[2022-04-25 08:13:29]
2階のデッキにベンチが。緑多過ぎなくらいです・・・
夏の涼にはいいのかも。
2階のデッキにベンチが。緑多過ぎなくらい...
5563: マンション比較中さん 
[2022-04-25 17:09:50]
公園と公園の緑の連続が楽しみですな。
そして国際水準のホテルとは何処でしょうかね。
高輪ゲートウェイにマリオットのホテルが入るようですね。
JR東日本との関係が良好のようで。
5564: 匿名さん 
[2022-04-25 17:44:54]
芝離宮、浜離宮、KK線緑地化、皇居、日比谷公園、麻布台、愛宕山、芝公園 上手く繋がるといいですね。
5565: マンション比較中さん 
[2022-04-25 19:30:15]
港区最大の敷地に「三田ガーデンヒルズ」。三井と三菱
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1405454.html
5566: マンション比較中さん 
[2022-04-25 19:33:40]
レッド トーキョータワー
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/red-tokyo-tower

日本最大規模のeスポーツパーク
5567: マンション比較中さん 
[2022-04-25 21:52:40]
JR東日本と野村不動産、芝浦エリアのマネジメント組織設立

https://www.kankokeizai.com/jr%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E9%...
5568: 匿名さん 
[2022-04-26 08:09:09]
>>5566 マンション比較中さん
外苑東通りから東京タワー前の通り使うけど、東京タワー前や六本木交差点辺り、一時停車が多いから改善させて欲しい。左折専用レーンが多くなって少しは良くなったけど、もっと色んな取り組みして欲しい。
5569: 匿名さん 
[2022-04-26 11:05:25]
>>5565 マンション比較中さん

この辺りどんどん綺麗になっていきますね
5570: 匿名さん 
[2022-04-26 12:03:56]
ここも港区再開発ベルトの一角ですね。
5571: 坪単価比較中さん 
[2022-04-26 12:35:37]
マンクラとか言っているやつも大概アホやけど、株の煽りもひどいな。

ピアズ-急騰 「変なホテル」がRemoteworkBOX導入

ピアズ<7066>が急騰。同社は26日、エイチ・アイ・エス<9603>傘下運営の「変なホテル東京 浜松町」が個室ワークブース「RemoteworkBOX」を導入したと発表した。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220426-10000042-dzh-stocks
5572: 匿名さん 
[2022-04-26 15:35:15]
民間が公園を整備・運営する特許事業、東京都が基準改定に向けパブコメ

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041402392/
5573: 匿名さん 
[2022-04-27 01:22:00]
>>5556 匿名さん
浜松町駅ホーム幅を広くするために
線路の付け替えをするそうです


5574: 匿名さん 
[2022-04-27 07:21:33]
浜松町駅も利用者増えそうなので、ホームの拡幅は必須なんでしょうね
5575: マンション比較中さん 
[2022-04-29 11:04:59]
フォーブスお墨付きの立地が発表されましたよ。
皆さんはちゃんと把握されていますか?

フォーブストラベルガイド 2022 日本の5つ星・4つ星・おすすめ ホテルの格付けを発表

https://voix.jp/biz/news/51047/#%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE5%E3%81%A4%...
5576: 匿名さん 
[2022-04-30 19:16:37]
5577: 匿名さん 
[2022-05-01 10:34:02]
東京モノレールも
親会社のJRの上空を走れば
東京駅まで伸ばせる
まあ
需要があるかはわかりませんが
5578: 通りがかりさん 
[2022-05-01 20:19:51]
静岡県知事w
静岡県知事w
5579: 匿名さん 
[2022-05-03 03:51:35]
羽田アクセス線
東京モノレール

共存して行くでしょうね
5580: Anonymous 
[2022-05-03 17:33:40]
新橋駅東口地区再開発
新橋駅東口地区再開発
5581: 通りがかりさん 
[2022-05-03 22:12:46]
>>5580 Anonymousさん

前に、モザイクで紹介されていたヤツだ。
歩行者重視の広場になりそう。
5582: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-04 03:34:10]
これって画像だけ?
画像だけならなんか信憑性が無いな
5583: Anonymous 
[2022-05-04 03:53:45]
>>5582 検討板ユーザーさん
Facebookでこのドキュメントを見つけました
Facebookでこのドキュメントを見つ...
5584: 匿名さん 
[2022-05-04 07:27:18]
新橋東口の再開発少し進みましたね。
今日は5月4日みどりの日
浜離宮や芝離宮などの庭園が無料入園可能の日です。
5585: マンション比較中さん 
[2022-05-04 11:37:08]
都市の未来
回遊性高める次世代モビリティの未来像

回遊性を高める役割が期待される電動キックボードだ。向こう2年以内に社会実装にこぎつける見通しの次世代モビリティは、まちなかにどう定着し、まちのあり方をどう変えていくのか。

https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol72/
5586: 匿名さん 
[2022-05-04 14:09:50]
築地跡地はアスファルトが剥がされましたね
築地跡地はアスファルトが剥がされましたね
5587: 匿名さん 
[2022-05-04 14:15:43]
浜離宮から 麻布台メインタワー
浜離宮から 麻布台メインタワー
5588: 匿名さん 
[2022-05-04 14:19:08]
浜離宮から 東京タワーと麻布台メインタワーの見え方(PC浜離宮で微妙に見えない)
浜離宮から  東京タワーと麻布台メインタ...
5589: eマンションさん 
[2022-05-04 21:36:16]
>>5583 Anonymousさん

三井不動産って書いてあるな
本物流失っぽいね
5590: 匿名さん 
[2022-05-04 22:19:53]
5591: 匿名さん 
[2022-05-04 22:35:05]
Luupが上場すれば株を大量に買えばいいですか?
5592: 匿名さん 
[2022-05-04 22:37:44]
三井不動産は内幸町、新橋と忙しいな
世界貿易センタービルにも途中参加したし
5593: 匿名さん 
[2022-05-05 08:07:47]
都心部(虎ノ門、麻布台、内幸町、新橋、浜松町、有楽町)の再開発

まだまだ続きますかね
5594: 匿名さん 
[2022-05-05 08:29:59]
>>5580 Anonymousさん
真ん中の資料見ると、新橋駅から斜め移動して銀座中央通りに出られるようにしそうですね。
5595: 匿名さん 
[2022-05-05 08:53:34]
遊歩トンネルみたいなところが綺麗すぎるので、他エリアと差別化出来るように赤レンガ使用して温かみを演出して欲しい。
5596: 匿名さん 
[2022-05-05 09:06:03]
東口駅前に広場出来るのいいけど、バス停どうするんだろな
5597: 匿名さん 
[2022-05-05 09:15:40]
麻布台の状況貼っておきます
麻布台の状況貼っておきます
5598: 匿名さん 
[2022-05-05 11:13:35]
>>5596 匿名さん
多分南側の三角地帯になると思う。

5599: マンション掲示板さん 
[2022-05-05 11:34:25]
虎麻は、
A街区とC街区が
先行開業?
5600: マンション掲示板さん 
[2022-05-05 11:36:06]
一般人が一番関わりあるのは
C街区と中央広場?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる