東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:03:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

5201: 評判気になるさん 
[2022-02-09 11:09:52]
お馴染みシアトル
こんな感じなら良いけど
もっと近いんだよな
お馴染みシアトルこんな感じなら良いけども...
5202: 匿名さん 
[2022-02-09 12:46:13]
>>5200 通りがかりさん

関係者ですか?
5203: 職人さん 
[2022-02-09 18:23:02]
>>5202
前に「外観や景観は個人の趣味」とか言っておいてその言い草は何だ?
結局自分とは異なる感性が気に食わないだけだろ。
5204: 匿名さん 
[2022-02-09 18:24:46]
首都高速地中化の日本橋川沿いの景色改善には誰も賛美しないんだな。
まぁ、出来てからの様子見かな。
5205: 匿名さん 
[2022-02-09 19:06:41]
東京 神宮外苑 再開発で周辺の樹木約900本伐採する計画
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220209/1000076383.html
5206: 匿名さん 
[2022-02-09 21:13:54]
>>5200 通りがかりさん
同意です。
5207: 名無しさん 
[2022-02-09 23:35:54]
>>5205 匿名さん

やりたい放題ですね… 再開発という名の破壊行為ですね。
5208: 匿名さん 
[2022-02-10 00:12:12]
ここ最近ずっと書き込んでる景観さん、かなり鬱陶しいです。
しかも煉瓦とか低層とか、レトロが好きなだけで非常にセンスを感じない。
昔の炭鉱跡とかに行けば?
5209: マンション掲示板さん 
[2022-02-10 05:05:40]
>>5195 匿名さん

銀座や丸の内が景観を保全した結果
丸の内は高さが規制されて墓石みたいな高層ビルが乱立して、銀座は日本橋の超高層ビル建設ラッシュに押されがちでもうオワコン。
丸の内の規制された150m墓石ビル群が美しいだなんて…
5210: マンション掲示板さん 
[2022-02-10 05:11:17]
景観がー景観がーって言ってる人に聞きたいが、じゃあ東京で景観に配慮した再開発とはどんな再開発の事?
それは高層ビルの建設を否定して、低層マンションを建てまくれ、って事でしょ?
これはっきり言って欲しいね。
5211: 名無しさん 
[2022-02-10 05:31:38]
東京タワーの景観ガー、って言ってる人に聞きたいんだけど、なら虎麻ヒルズの高さを325mから150mのビルまで低くすれば良かったの?
森ビルだって採算を取るには六本木ヒルズみたいに何千人がここで働くようになって、何千人がここに住むようになって、年に何百万人もの観光客を呼び込んで色々計算して採算に見合うか計算して再開発してるんですよ。
森ビルだって利益の取れないような慈善事業などしてられないのですよ。
日本の超一等地の虎麻界隈を採算の合わない低層ビルで再開発しても赤字なんですよ。
景観がー景観がーって言ってる人、あなた達は理想論者なのですよ。
無理な話をしているだけですよ。
そう言えば景観がーって言ってる人、この前論破されて、もう二度とこのスレには書き込まない、って約束しましたよね?
また論破されたいの?
5212: eマンションさん 
[2022-02-10 05:37:53]
景観がーって言ってる人に質問だけど
あなた達がやりたがってる低層で成功した再開発の場所ってどこ?
具体的に教えて?
そんな成功した再開発された場所なんて無いでしょ?
5213: 匿名さん 
[2022-02-10 05:43:32]
世界中で再開発と言えば、ドバイであったりマレーシアやシンガポール、香港だったりみんな世界中の再開発=超高層ビルの建設、になるんだけど…
景観がー景観がー、って言ってる人達、この世界中の再開発を否定する訳?
本当非現実的で理想論者で駄目ですね、景観がーって言ってる人達はw
5214: 匿名さん 
[2022-02-10 07:21:20]
森ビルのフィロソフィーであるバーティカルガーデンシティの思想を理解すれば、超高層による都市再開発が人や環境に配慮した再開発だと理解できると思います。
5215: 匿名さん 
[2022-02-10 08:38:30]
新橋駅の煉瓦駅舎をと書いたのは私ですが、高層ビルは反対していません。
高層化は通勤時間の短縮に繋がりますからね。

森ビルは立体的な街造りしてるし、曲線のあるビルは街に馴染んでると思います。
古き良きものと調和させながら上手く開発進めて欲しいです。
5216: 匿名さん 
[2022-02-10 09:46:41]
まあ高層ビルってのは聖書に出てくるバベルの塔みたいなイメージがあって一部の人には評判悪いのかもね。ドバイのブルジュ・ハリファとか成金趣味と批判する人もいるし、広大な砂漠があるのになんで縦に伸びるのか不思議に思う人も多いだろう。

ただ一つの街としてのまとまりを維持できる範囲ってあまり広くない。
同じアドレスにたくさんの人が住むためには上に伸びるしかないんだろうね。
5217: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-10 10:57:14]
景観がー、景観がー言ってる奴はすぐに逃げるな。
自分の言ってる事が理不尽だという事を理解してるからな(笑)
でまたほとぼりが冷めると現れる(笑)
5218: 匿名さん 
[2022-02-10 12:48:13]
https://youtu.be/bfswHN8HT7M
東京駅のライブカメラ映像
積雪情報用に公開されてるみたい
5219: 通りがかりさん 
[2022-02-10 14:58:10]
誰も言わないからアレですけど、このスレの対象エリアではありません。
それと、樹木伐採に対して超高層ビルは関係ないと思います。もともとのオフィスエリアなのだし。
5220: 匿名さん 
[2022-02-10 16:14:28]
【(仮称)愛宕地区第一種市街地再開発事業】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/atagotiku1.html

この説明会参加された方いらっしゃいますか?
F地区だけでなく、G、H地区の説明もあったのでしょうか?

https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4804.htm...

(仮称)愛宕地区第一種市街地再開発事業は東京都港区愛宕一丁目の愛宕クリーンヒルズ北側で計画されている地上43階、地下2階、高さ160mの超高層タワーマンションです。

南側の共同住宅、事務所、生活・産業支援施設、店舗、駐車場からなる地上43階、地下2階、高さ160mのF地区と、北側の店舗、寺院 等からなる地上3階、高さ15mのG地区、北側に隣接する住宅、店舗からなる地上14階、地下2階、高さ50mのH地区から構成されています。

以前は再開発区域外だったG地区の北側のH地区は、新たに東急によって当該再開発に連動する形で再開発されることとなっています。

着工はF地区が2024年度、G地区が2030年度、H地区が2027年度、竣工はF地区が2028年度、G地区が2031年度、H地区が2029年度となっており、2022年1月時点では、F地区は埋蔵文化財発掘調査が進められ、G地区、H地区共に既存建築物が建っている状態となっていました。
5221: 匿名さん 
[2022-02-10 16:30:18]
5222: 評判気になるさん 
[2022-02-10 17:52:05]
神宮外苑の樹木伐採するなら新虎通りに移植して欲しい
カフェばっかりやのに
少しはカフェらしくなると思う
無駄に広い歩道を有効活用しろよ
休日も人が来るオフィス街を目指して、地所の丸の内開発を見習うべき
5223: 匿名さん 
[2022-02-10 18:39:30]
それなら、築地跡地に移植して公園にした方が良い
5224: 匿名さん 
[2022-02-12 09:51:04]
>>5222 評判気になるさん
シャンゼリゼ通りの街路樹とか真似て欲しいですよね
5225: 匿名さん 
[2022-02-12 18:13:33]
首都高の象徴「道路ど真ん中の橋脚」がなくなる日 都心環状線 銀座周辺は激変へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6f43478230e994c1e7626246bc4a1a605c...

首都高の蓋の話が進みそうです
5226: 匿名さん 
[2022-02-12 18:37:02]
中央区に尋ねたところ、蓋をする区間は区役所そばの「三吉橋より南」を考えているとのこと。
中央区に尋ねたところ、蓋をする区間は区役...
5227: 通りすがり 
[2022-02-12 18:48:14]
>>5222 評判気になるさん
あんな古木移植したって台風には保ちませんよ
新たに植えればよい
100年も経てば立派な大樹になりますから
5228: 匿名さん 
[2022-02-12 18:53:44]
立体的にみると
立体的にみると
5229: マンション検討中さん 
[2022-02-13 18:15:28]
景観が圧倒的日本一のマンションがこちら
このタワマン分譲販売もあるから買うなら今のうちだよ。
虎麻が出来てこのタワマン価値が爆上がり
https://youtu.be/SJnuTPUA-ug
5230: 名無しさん 
[2022-02-13 19:55:03]
格好いい!
格好いい!
5231: マンション検討中さん 
[2022-02-15 05:10:56]
ヤバ!
ヤバ!
5232: 匿名さん 
[2022-02-15 15:52:41]
>>5231 マンション検討中さん
何処が作成した模型なんですか?
5233: マンション検討中さん 
[2022-02-15 16:13:50]
>>5232 匿名さん

Twitterからの拾い画です。
5234: 匿名さん 
[2022-02-15 16:20:05]
>>5156 匿名さん
オンラインのみの開催との通知が来ました
5235: 匿名さん 
[2022-02-16 12:50:58]
JR新橋駅にエキナカ商業空間「エキュート」 3月24日開業
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1388473.html

少しずつ綺麗になっていきます
5236: 匿名さん 
[2022-02-16 14:11:36]
浜松町駅の京浜東北線南行ホームを拡幅…東海道線と上野東京ラインが一部運休 5月21日22時-5月22日
浜松町駅の京浜東北線南行ホームを拡幅…東...
5237: マンション検討中さん 
[2022-02-16 23:52:48]
虎麻ヒルズは景観がー、とか言ってる人全然この景観格好いいじゃないですか。
この格好いい虎麻ヒルズと東京タワーの景観のどこが不満なの?
虎麻ヒルズは景観がー、とか言ってる人全然...
5238: 匿名さん 
[2022-02-17 08:02:21]
私は気になりませんが、夜電気点いた時、目立ちそうです。
5239: 匿名さん 
[2022-02-17 18:38:16]
都心の高架道路「KK線」廃止へ 「道路跡」はどうなる? 日本橋の首都高地下化が銀座まで波及するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e03f3a0fc94f67613f40862b88010b7929...

ベンチや植栽を適宜配置するほか、次世代モビリティの乗降場所も想定した小さい広場も整備されます。地上や地下鉄駅などとはエレベーターや階段などで動線を確保するほか、汐留付近にある既存の歩行者デッキとの接続も検討します。

整備・管理主体は、基本的に現行のスキームと同様、東京高速道路となる方針です。全区間の整備完了目標は、2030年代から2040年代とされています。
都は3月11日まで案に対する意見を募り、そのうえで2021年度中に中間まとめを策定する予定です。


よかった。汐留デッキと繋がる検討はするようだ。
築地跡地へのアクセスも良好にして欲しいものだ。
5240: 名無しさん 
[2022-02-18 10:23:54]
東京23区全ての再開発情報(新宿、渋谷、池袋などの話題もOK)スレ作りましたので、こちらのスレもよろしくお願いします!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677135/
5241: 買い替え検討中さん 
[2022-02-18 12:45:34]
郵便番号が
100-0000
に近い方が勝ち、
ってこと?
5242: 匿名さん 
[2022-02-18 13:37:47]
>>5239 匿名さん
楽しみです
5243: 匿名さん 
[2022-02-18 13:48:01]
麻布台開発エリア周辺の道路が半分くらい規制されてるけど、いつまでなんだろう?
5244: マンション比較中さん 
[2022-02-18 13:52:27]
>>5239 匿名さん

>汐留付近にある既存の歩行者デッキとの接続も検討します。

きたー
そうなるよね
銀座から竹芝までデッキで緑を見ながら散歩
素適だ
勝利が約束されたな
買うなら都心物件ですよ
5245: 匿名さん 
[2022-02-18 15:49:43]
浜松町とか新橋とか芝あたりもっと再開発して欲しい
5246: 匿名さん 
[2022-02-18 16:36:12]
竹芝は良くなったけど
浜松町から東京タワ―まではまだ下町感あるよな
あと東麻布も下町感ある
5247: 匿名さん 
[2022-02-18 16:39:46]
東麻布は再開発されなそうだな
タワマン建てば希少な東京タワービューで
麻布住所でしかも虎麻のインターナショナルスクール行けるからめちゃくちゃ売れそう
5248: 匿名さん 
[2022-02-18 18:03:50]
>>5239 匿名さん
新橋の東口開発エリアともデッキで接続させて欲しい。
5249: 匿名さん 
[2022-02-18 18:38:11]
>>5247 匿名さん
再開発には現状の街の課題、例えば木密とか土砂災害とか水害などを改善すると言った大義名分が必要なんだけど、東麻布は道路幅員も広いし木密でもないし古川からは少し離れてるし永坂町との高低差はあっても土砂災害の危険があるわけではないので、なかなか難しいかと。
5250: 匿名さん 
[2022-02-18 19:43:54]
>>5249 匿名さん
水害は?
5251: 匿名さん 
[2022-02-18 21:01:16]
>>5250 匿名さん
東麻布でも環状3号より北側に水害はありませんよ。古川から離れてますし海抜も周辺の麻布十番四丁目、南麻布低地、三田小山町よりも高いので、東麻布北側の森本町エリアの方は関係ないです。
5252: 匿名さん 
[2022-02-19 10:00:10]
麻布台周辺の次は六本木だろ。
東麻布も森ビルに開発して貰いたいが、纏まった土地の取得難しいんじゃないの?」
5253: 匿名さん 
[2022-02-19 12:02:05]
西麻布もごちゃごちゃしたエリアあるね
青山の根津美術館裏とか再整備して
六本木ヒルズまで繋げて欲しい
5254: マンション購入マン 
[2022-02-19 12:14:51]
>>5244 マンション比較中さん
竹芝築地間の浜離宮の隅田川沿いが構想どおりつながれば歩行者デッキ環状線が実現するね(^^)
5255: 検討者さん 
[2022-02-19 16:22:42]
KK線や墨田川テラススカイウォークで
有楽町から銀座、浜離宮、竹芝、浜松町をつなげるといいね
5256: 匿名さん 
[2022-02-19 18:26:03]
都心の緑を連続性を持ってつなげる計画があるから楽しみに待っていましょう
日比谷公園、芝公園、芝離宮、浜離宮まではつながる
これにKK線の日本版ハイラインが加わる
世界に誇れる都市にしてほしい
都知事の手腕に期待しましょう
5257: 匿名さん 
[2022-02-19 22:00:07]
虎ノ門麻布台は別格の美しさ
虎ノ門麻布台は別格の美しさ
5258: 匿名さん 
[2022-02-19 22:08:08]
>>5257 匿名さん
描かれている風景からすると神谷町駅の出入り口付近かな。
5259: 匿名さん 
[2022-02-19 22:10:49]
>>5253 匿名さん
そこが良いんだよ西麻布は。旧笄川暗渠周辺のバラックに紛れてお店があるのが西麻布。
5260: 周辺住民さん 
[2022-02-20 21:16:15]
>>5259 匿名さん
良くないだろう。綺麗に整っている街の勝ち。
5261: 匿名さん 
[2022-02-21 09:14:21]
>>5243 匿名さん
道路の大幅な規制、夜だけでした。
手前のクレーンの設置完了してます。
道路の大幅な規制、夜だけでした。手前のク...
5262: 匿名さん 
[2022-02-21 09:16:35]
六本木交差点エリア付近から
六本木交差点エリア付近から
5263: マンション検討中さん 
[2022-02-21 09:21:07]
東京は街自体はまあいい 
なお住民の質は...
5264: 匿名さん 
[2022-02-21 16:07:42]
東京高速道路(KK線)再生の事業化に向けた方針(中間まとめ)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...
5265: 匿名さん 
[2022-02-21 16:10:02]
>>5264 匿名さん
いまのところ
いまのところ
5266: 匿名さん 
[2022-02-21 16:12:17]
5267: 匿名さん 
[2022-02-21 16:19:33]
ちょっと古いですが「東京ベイeSGまちづくり戦略」
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/esg/index.html

2022年3月を目途に公表する予定のようです
5268: 匿名さん 
[2022-02-21 16:23:09]
「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」
?-首都高速都心環状線 新京橋連結路(地下)の新設-
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_1...
5269: 匿名さん 
[2022-02-21 16:36:23]
>>5268 匿名さん
築地川のイメージ
築地川のイメージ
5270: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-21 19:03:53]
KK線の入り口の汐留の価値上がっちゃうよね
ホテルも繁盛するでしょ
銀座まで歩いて移動する観光客多いから
5年前からあった情報だけど、ちゃんとマンション仕込んだ人は少ないよな
信者の多いブロガーにも一人も居ないだろ
5271: 匿名さん 
[2022-02-21 19:26:56]
意見メールしときました。
①築地川の緑地化と合わせ環状緑地化。
 築地跡地へのアクセスのし易さも。
②汐留のデッキ接続だけでなく、汐留の地下道、新橋の地下道へのエレベータ接続。
 雨が降ってきたときの退避ルートの確保。
③新幹線、在来線のと平行に走ってる直線道路は、少し高くして電車を見ながら歩ける、若しくは喫茶店や休憩所を設ける。
④区境の開発は微妙になるので、港区と中央区は仲良く開発して欲しい。
と依頼しときました。
5272: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-21 19:30:12]
>>5271 匿名さん

私も新虎通りに意見したことありますよ
神宮の銀杏並木を目指せと
5273: 匿名さん 
[2022-02-22 08:29:25]
>>5271 匿名さん
新橋駅東口再開発と接続もお願いしています
5274: 匿名さん 
[2022-02-22 09:16:40]
港区の人口動態予測
https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikihokenfukushi/kenko/fukushi/shis...

中央区の人口動態予測
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/sonota/jinkousuikei.f...

どちらも生産年齢人口が増加傾向。
2025年の中央区の大きな増加予測は晴海フラッグ効果か?

千代田区の人口動態予測
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/27618/shiryo-5.pdf
5275: 匿名さん 
[2022-02-22 10:57:35]
麻布台の再開発エリアの西側で建設中なのは、アパホテル&リゾートだったんですね。
最上階に大浴場併設の展望プールが設けられるみたい。
東京タワー眺望はあるのか?ギリギリか?
https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4818.htm...
5276: 匿名さん 
[2022-02-22 13:03:26]
新橋SL広場前のビルで地震訓練 エンジンカッターで壁破壊し救出
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6003895.html

ヤマダ電機が抜けたビルの隣のビルで訓練したみたいだけど、この辺りの建て替えってどうなってるんだろう。
5277: 匿名さん 
[2022-02-22 13:05:25]
>>5276 匿名さん
訓練写真はこちらに載ってる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000036834.html
5278: 匿名さん 
[2022-02-22 15:06:44]
>>5274 匿名さん
人口も増える見込みだし、更に住みやすく魅力ある都心エリアにして欲しい。
5279: 匿名さん 
[2022-02-23 23:57:44]
中央区と港区はコミュニティバスの相互乗り入れや共同運用をやってほしい

5280: 匿名さん 
[2022-02-24 07:04:17]
>>5279 匿名さん
え?いる?港区民ですけど中央区に行く用事はあまりないし、行くにしても日本橋京橋銀座あたりなので銀座線で事足ります。
5281: 匿名さん 
[2022-02-24 08:20:34]
東京駅~竹芝の無料水素バスの運行、未だやってるんだな。
https://www.mesm.jp/news/suisobus.html
5282: 匿名さん 
[2022-02-24 17:37:45]
JR東日本の無料バスに乗ってみた!
https://youtu.be/JIXGUtqR4CQ
5283: 匿名さん 
[2022-02-24 20:33:45]
竹芝だけでなく東京タワーや浜離宮等々巡回してほしいですね
5284: 匿名さん 
[2022-02-25 10:02:52]
>>5282 匿名さん

運行開始の頃乗ってみた時より、バス停の時刻表や車内の音楽やら良くなってる気がする。JRハイウェイバス乗ったことないから、音楽は覚えてなかっただけかもしれない。東京駅のバス停はJRらしく駅の真ん前なのが凄いところ。
5285: 匿名さん 
[2022-02-25 10:20:17]
東京駅~浜松町駅~徒歩・竹芝 160円
東京駅~新橋駅~ゆりかもめ・竹芝 330円
無料って凄いな
5286: 匿名さん 
[2022-02-25 17:12:19]
>>5283 匿名さん
さすがに無料は難しいでしょう
5287: 匿名さん 
[2022-02-25 18:19:20]
これを無料で運営予定なら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/4227/

~芝公園(東京タワー)~虎ノ門~日比谷公園~有楽町~銀座4丁目~新橋・汐留~浜離宮~竹芝~浜松町~で循環するルートも有だな。港区、千代田区、中央区の連携は難しいから、このエリア全て港区になればいいのに。
5288: 匿名さん 
[2022-02-25 20:54:34]
なるわけないでしょ
5289: 匿名さん 
[2022-02-26 12:26:33]
浜離宮恩賜庭園は芝区から京橋区に編入されてるけどな。
5290: 匿名さん 
[2022-02-27 04:35:37]
こんな計画も有りますよ
こんな計画も有りますよ
5291: マンション検討中さん 
[2022-02-27 11:32:20]
すみませんグーグルアースみて疑問に思ったんだけど、このミッドタウンの隣の更地、何が出来るか知ってる人居ますか?
すみませんグーグルアースみて疑問に思った...
5292: マンション検討中さん 
[2022-02-27 11:49:06]
赤坂小中です。
白金の丘学園的な新設小中一貫校です。
5293: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-27 16:06:47]
>>5292 マンション検討中さん
ありがとう御座いました。
ここの場所に新しい学校が建設されると言う事であってますか?
5294: 匿名さん 
[2022-03-05 05:29:26]
都心の名所を巡回しますな
都心の名所を巡回しますな
5295: 匿名さん 
[2022-03-05 11:53:20]
第一京浜沿いは先週から掲示されてたけど、マスク外して走るのか?
第一京浜沿いは先週から掲示されてたけど、...
5296: 匿名さん 
[2022-03-05 12:01:46]
日比谷通りから、愛宕グリーンヒルズ横にステーションタワーが見えるようになって来ました。
日比谷通りから、愛宕グリーンヒルズ横にス...
5297: 匿名さん 
[2022-03-07 08:45:32]
打設作業を効率化/虎ノ門・麻布台プロジェクトB-2街区に大型ディストリビュータ投入/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/670877
5298: 匿名さん 
[2022-03-07 08:46:37]
>>5297 匿名さん
大型コンクリートディストリビュータが威力を発揮
https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2022/2021069.html
5299: 匿名さん 
[2022-03-07 12:54:04]
浜松町駅の海側に竹芝デッキ東側橋台が出現、新橋上駅舎や北口東西自由通路はこれから
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0306/tdc_220306_5132729052.html

少し進んだようです
5300: 匿名さん 
[2022-03-07 12:56:28]
東京タワーに臨時乗り入れへ 無料巡回「JR竹芝 水素シャトルバス」3月限定で
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20220306_1646529202612982

東京駅から竹芝の無料水素バス、東京タワーに循環するみたいです。
5301: 匿名さん 
[2022-03-07 18:21:13]
>>5293 口コミ知りたいさん
そうです。斜向かいの窪地に赤坂小学校があるのですが、そこが檜町公園横に移転して中学校も併設します
5302: 匿名さん 
[2022-03-09 06:05:04]
>>5300 匿名さん
3月だけでなく春に向けて継続お願いします。

5303: 匿名さん 
[2022-03-09 08:22:19]
三井物産が欧州で水素バス・電動バスの事業を進めているってセミナで言ってたな。
観光・住民・通勤用に無料化出来るのは、都心だけだな。
5304: 匿名さん 
[2022-03-10 13:02:40]
日本も有事の際は地下鉄に逃げるべきなのか? 専門家は「東京であれば大江戸線」と語るワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13da6911160e00a6a98c2b626bdc94798ad...
5305: 匿名さん 
[2022-03-10 13:05:56]
千代田区、中央区、港区の「都心3区」はどう生まれたのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a1eb0d66da02e3b066329cf9c29d7f98e9d...
5306: 匿名さん 
[2022-03-11 12:26:28]
八重洲、虎ノ門、西新宿は主要テナント誘致成功の声が聞こえず… 都心に次々と竣工する大規模オフィスビルによぎる“不安”
https://bunshun.jp/articles/-/52396?page=1&_gl=1*1ckbf2y*_ga*YW1wLWlPQzhGeDAwZEs2SEZXd1E5QkhaZDZKNC1mRklKTXVBQi03cFhZOGtCbFBULUxKaGlWTngweE1IYldOajdTYlA.
5307: 匿名さん 
[2022-03-11 19:14:18]
>>5299 匿名さん
撮影しときました
芝離宮と竹芝デッキ
撮影しときました芝離宮と竹芝デッキ
5308: 匿名さん 
[2022-03-11 19:15:08]
線路上から
線路上から
5309: 匿名さん 
[2022-03-11 19:16:25]
竹芝デッキ(左側が汐留側)
竹芝デッキ(左側が汐留側)
5310: 匿名さん 
[2022-03-11 19:17:45]
山手線の高さと浜松町北口の開発状況
山手線の高さと浜松町北口の開発状況
5311: 匿名さん 
[2022-03-11 19:19:08]
浜松町駅北口辺り
浜松町駅北口辺り
5312: 匿名さん 
[2022-03-11 19:20:49]
汐留方向へのデッキ
汐留方向へのデッキ
5313: 匿名さん 
[2022-03-11 19:33:57]
芝浦1丁目計画の浜松町駅南側辺りの状況は、山手線駅と山手線物件スレに投稿しときました。
5314: 匿名さん 
[2022-03-11 20:36:12]
>>5306 匿名さん
虎ノ門ヒルズステーションタワーはゴールドマンの新本社が来るのにこの人知らないんだ。素人だね。

5315: 匿名さん 
[2022-03-11 20:57:55]
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/03/post-6a549f.ht...

六本木グランドタワーのとこの六本木3丁目の再開発の検討範囲らしい…

ここって虎麻・森ビル六本木5丁目プロジェクト・ミッドタウンに挟まれた超一等地だから期待大だな
六本木グランドタワーのとこの六本木3丁目...
5316: 匿名さん 
[2022-03-11 21:31:14]
>>5314 匿名さん
黄金マン六ヒル4フロア分でアンカーテナントになりえるのかい?
5317: 匿名さん 
[2022-03-12 01:44:40]
こちらにも是非遊びに来てくださいね
こちらのスレは23区全ての再開発情報(渋谷、新宿、池袋も可)になってます!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677135/
5318: 匿名さん 
[2022-03-12 05:39:47]
>>5316 匿名さん
アンカーテナントはそのテナントが入ることでビルの価値が高まるテナント。面積ではない。
5319: Anonymous 
[2022-03-12 18:03:46]
5320: 匿名さん 
[2022-03-12 18:57:20]
六本木は再開発前に外苑東通り(六本木交差点~飯倉)のタクシー駐車をどうにかして欲しい。
5321: 匿名さん 
[2022-03-14 09:36:43]
【開発】八重洲ダイビルを建て替え、2025年完成
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01540/
5322: 匿名さん 
[2022-03-14 10:21:57]
【売買】新橋のビル区分を取得、台湾富裕投資家
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01549/

何処のビルでしょうか?
5323: 匿名さん 
[2022-03-14 10:32:38]
>>5311 匿名さん
世界貿易センタービルの解体状況の写真がアップされています。
https://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA
5324: 匿名さん 
[2022-03-14 12:08:55]
これ分かりやすいですよ。
鉄道好きって結構いるよね。

https://youtu.be/YnkJuTd1OfI
5325: 匿名さん 
[2022-03-14 19:15:18]
銀座の高架高速道、歩行者にぎわい空間に 都が中間案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC122MW0S2A210C2000000/
5326: 匿名さん 
[2022-03-14 20:10:26]
東京ガスさんにも再開発期待ですね
東京ガスさんにも再開発期待ですね
5327: 匿名さん 
[2022-03-14 21:20:23]
>>5324 匿名さん

こういう人は何鉄って言うんでしょうね。
わかり易かったです。
5328: 匿名さん 
[2022-03-14 21:48:34]
>>5326 匿名さん

東京ガス移転させて、商業施設出来ないかな
5329: 匿名さん 
[2022-03-14 21:54:14]
浜松町駅は
芝浦や竹芝からデッキで繋がる
汐留も
将来、竹芝から浜離宮、築地も繋がったら良いな


5330: 匿名さん 
[2022-03-15 12:37:29]
誰か参加してみたら?

SMARTCITY × TOKYO
~令和3年度第2回東京都スマートシティ連絡会~
https://www.leadingarea-smarttokyo.jp/smartcityxtokyo_r302/

東京都では、幅広い層のスマートシティへの関心を高めることを目的に、「東京都スマートシティ連絡会」を開催しています。
先行実施エリアなど東京でこれまで進めてきたスマートシティの取組について、成果が続々と生まれてきているため、それらをお届けするために、従来の連絡会を拡大し、「SMARTCITY × TOKYO(スマートシティ・クロス・トウキョウ)」として開催いたします。
本イベントでは、都内各エリアにおける取組や都事業の取組発表に加え、最先端のデジタル技術を活用した民間企業の取組発表を通じ、昨今注目されるスマートシティに関する最新の情報を発信いたします。興味関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。
5331: 匿名さん 
[2022-03-15 20:20:27]
>>5330 匿名さん

これ新しい情報の説明あるのかな?
一応申し込みしときます。
5332: 匿名さん 
[2022-03-15 23:58:17]
ちなみにワールドトレードセンタービルの解体は、日本でも初めての高層ビルの解体になるらしい
ずっとどうやるのだろうと思っている
5333: 匿名さん 
[2022-03-16 08:09:41]
>>5332 匿名さん
解体の説明会は出席しませんでしたが、1枚の解体説明書頂いています。
内側解体しながら低くしていくようです。
予定では、内側解体は始まっていると思います。
5334: 匿名さん 
[2022-03-16 09:22:34]
日本橋の首都高地下化、2者に実施設計求める段階選抜で発注へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00279/
5335: 匿名さん 
[2022-03-16 11:33:08]
「虎ノ門・麻布台プロジェクト」で大型ディストリビュータを導入、清水建設
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2203/14/news025.html#utm_mediu...
5336: 匿名さん 
[2022-03-16 12:02:14]
>>5333 匿名さん

普通に人が行き交うなかで日中に壊していくって大変そうだなと
鹿島にノウハウがあるのでしょうね
5337: マンション掲示板さん 
[2022-03-16 12:04:19]
オークラ別館解体も鹿島ですが、
一年かかるようですね。
5338: 匿名さん 
[2022-03-17 01:15:38]
地震で停電、電車が止まってしまった時は、仕事から歩いて帰られる都心マンションが最高ですね。
東京駅2.5キロ圏内
5339: 匿名さん 
[2022-03-17 06:53:57]
>>5337 マンション掲示板さん
マンションになるん?
5340: 匿名さん 
[2022-03-17 06:54:55]
>>5338 匿名さん

やっぱ湾岸タワマン良いよな
5341: デベにお勤めさん 
[2022-03-17 15:51:14]
仙台のタワマンは大丈夫だったのかな
5342: 匿名さん 
[2022-03-17 16:43:20]
ヒューリック会長が語る「不動産×4K」 財閥系追う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252XZ0V20C22A2000000/

人口減でオフィス縮小
コロナ過でも銀座の商業ビルは手堅い
インバウンド用のホテル経営

コロナが終わるかどうかですね。
5343: 匿名さん 
[2022-03-17 22:03:53]
>>5342 匿名さん

高齢化・健康、観光、環境、教育 4K
わかるような、わからないような
5344: 匿名さん 
[2022-03-18 08:31:20]
東麻布にタワマン建てれば
東京タワービューでめちゃくちゃ人気出そう
5345: 匿名さん 
[2022-03-18 11:18:17]
>>5343 匿名さん

銀座は開発され続けるのだということがわかりました
5346: 匿名さん 
[2022-03-19 08:33:57]
>>5344 匿名さん
地権者まとめれないから東麻布の再開発は無いと思う
5347: 匿名さん 
[2022-03-19 12:40:42]
確かに東麻布は戸建てや小規模ビルに事業所があるので大変そう

5348: 匿名さん 
[2022-03-19 17:51:52]
>>5344 匿名さん
東京タワー近いし大規模再開発すればめちゃくちゃポテンシャルあるのは間違いない
森ビルいっぱいあるからミッドタウンできても面白そう
5349: 周辺住民さん 
[2022-03-19 22:02:16]
内幸町の再開発計画
https://youtu.be/SdQUlR320Cs

新橋隣接で期待しています。
都心への開発資金投入量が半端ない。
5350: 匿名さん 
[2022-03-20 01:11:26]
>>5347 匿名さん
大変そうだが、最近は雑居ビルとかをまとめて再開発するとか出てきてるし東麻布も可能性あるかもね
5351: 匿名さん 
[2022-03-20 04:18:33]
>>5350 匿名さん
可能性はほぼないよ。再開発は大義名分がいる。区画整理されて道路幅員も広い東麻布は少なくとも第一種市街地再開発は認可されない。
5352: 匿名さん 
[2022-03-20 11:16:39]
じゃあ根津美術館・六本木ヒルズ・東京ミッドタウンの間で大規模再開発の可能性ある?
原宿表参道から六本木まで繋がるのって東京都心にとっては理想じゃない?
5353: 匿名さん 
[2022-03-20 12:56:24]
今、日テレで「激変する街六本木の歴史を学ぶ」っていう番組やってます
5354: 匿名さん 
[2022-03-20 13:01:03]
>>5350 匿名さん

雑居ビルまとめて再開発は、出来ても一棟くらいじゃないか?
しかもかなり時間がかかる。
5355: 匿名さん 
[2022-03-20 13:38:36]
>>5353 匿名さん

六本木ヒルズ屋上から、麻布台の説明してますね
5356: 匿名さん 
[2022-03-20 14:47:48]
>>5352 匿名さん
その辺りは再開発する価値はめちゃくちゃある
ただ1社じゃできないから三井・森ビル・住友・三菱地所とかの大手デベロッパーが組んでやっと実現できるから難しい…
でもする価値はある最強立地だと思う
5357: 匿名さん 
[2022-03-21 19:13:29]
環状2号線 築地周辺を汐留から確認しました。
浜離宮の黄色の菜の花畑が綺麗でした。
中央部の白色部がトンネル入口道路になります。

環状2号線 築地周辺を汐留から確認しまし...
5358: 匿名さん 
[2022-03-21 19:14:02]
アップ画像
アップ画像
5359: 匿名さん 
[2022-03-21 19:15:21]
工事期間は来年の2月中旬までのようです
工事期間は来年の2月中旬までのようです
5360: 匿名さん 
[2022-03-21 19:17:16]
虎ノ門のステーションタワーが徐々に高くなってきました。
虎ノ門のステーションタワーが徐々に高くな...
5361: 匿名さん 
[2022-03-21 19:18:50]
虎ノ門ヒルズ前の交差点前、道路拡幅進歩状況
虎ノ門ヒルズ前の交差点前、道路拡幅進歩状...
5362: 匿名さん 
[2022-03-21 19:21:43]
大和地所レジデンス虎ノ門ビルの状況と手前の歩道状況
大和地所レジデンス虎ノ門ビルの状況と手前...
5363: 匿名さん 
[2022-03-21 19:22:31]
愛宕神社前、歩道状況
愛宕神社前、歩道状況
5364: 匿名さん 
[2022-03-21 19:24:37]
麻布台C地区の状況
麻布台C地区の状況
5365: 匿名さん 
[2022-03-21 19:27:48]
ロシア大使館近くの芝公園4丁目にある商業界会館はどうなるんでしょうかね。
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200501_04.html

ロシア大使館近くの芝公園4丁目にある商業...
5366: 匿名さん 
[2022-03-22 08:24:23]
>>5365 匿名さん
ロシア大使館前、一時期に比べ機動隊の車両が減ってますね。
5367: 匿名さん 
[2022-03-22 08:29:17]
牛丼屋のとこかな
5368: 匿名さん 
[2022-03-22 10:01:48]
外苑東通り(東京タワー通り)と桜田通りの交差点の牛丼屋(松屋)の対面対角の所だと思います。
5369: 匿名さん 
[2022-03-22 10:36:49]
>>5353 匿名さん
>今、日テレで「激変する街六本木の歴史を学ぶ」っていう番組やってます

皆さんの思い出の六本木は何丁目ですか?バブル世代の私は、7丁目も捨てがたいですが、やはり3丁目です。
5370: 匿名さん 
[2022-03-22 10:50:31]
3丁目の瀬里奈の周辺とかドンキそばの公衆トイレがあるドン突きのあたりが怪しい店が多くてまさに六本木のイメージでした。いまの瀬里奈のあたりは寂れて時代に取り残されている感じだけど、少しずつビルが取り壊されていてちょっと何か変わりそうな予感がしないでもない。ドンキのそばドン突きのほうは安倍首相がトランプ大統領を招待した田舎家東店で脚光を浴びてまだ存在感があるような気がします。
5371: 匿名さん 
[2022-03-22 11:43:26]
大手デベも虎視眈々 どうなる23ヘクタールの大型再開発の行方
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/14798/

そろそろ方向性が発表されるのではないでしょうか?
5372: 匿名さん 
[2022-03-22 14:40:58]
>>5370 匿名さん
瀬里奈の先に思わぬ階段があったり、ドンキのドン突きの先には墓地の横に小道があったりで、ちょっと迷路っぽい感じがカオスな雰囲気で味わいがあって好きですね。
5373: 匿名さん 
[2022-03-23 09:05:20]
駅前3区の先陣「東京ミッドタウン八重洲」23年3月開業、地下に巨大バスターミナル
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00281/

記事になってるので投稿しときます
5374: 匿名さん 
[2022-03-23 09:13:23]
>>5373 匿名さん

3棟とも高さが200mを超える超高層ビル、28年度に予定する全体開業時には、約2万1000m2の専有床面積に乗降20バースを備える国内最大級の高速バスターミナルになる。八重洲地下街ともつながり、雨にぬれずにそのまま地下を通って東京駅との間を行き来できる。

バスタ新宿との違いですね。
5375: 匿名さん 
[2022-03-23 09:35:22]
浜松町駅もバスターミナル作り直すのにな
5376: eマンションさん 
[2022-03-24 13:01:48]
>>5357 匿名さん
そこに何の意味もない国際展示場作るって言うんだからもうそこの再開発にはなにも期待して無いわ。
国際展示場って確かお台場にも立派なやつあったよな。
何で同じ物2つも必要あるか?
5377: 匿名さん 
[2022-03-24 13:07:21]
全く知らないけど、モーターショーとかできる広さがあるのじゃないの?
幕張とか行く気が起きないから
5378: 匿名さん 
[2022-03-24 14:27:33]
民間の有明展示場が潰れちゃうだろうな
5379: 匿名さん 
[2022-03-24 18:46:50]
お台場のパレットタウン等の商業施設は閉館後、トヨタ自動車と森ビルが新たな施設を企画・検討し、街づくりに取り組むことになってますよね。
築地跡地もやって欲しい。
5380: 匿名さん 
[2022-03-24 21:18:50]
築地跡地は東京都がセンスないから期待してない。
5381: 匿名さん 
[2022-03-24 21:23:48]
築地もコンペにかけられるんだろうけど森ビルとか手を上げないかな。
5382: 匿名さん 
[2022-03-24 21:25:45]
虎の子の土地だから譲渡しないらしいよ
竹芝と同じ100年定借だろうな
高さ制限200でしょ
5383: 匿名さん 
[2022-03-24 22:03:08]
これからWBSでオリンピック後も続く再開発
日比谷隣接の再開発の特集がありますよ。
5384: 匿名さん 
[2022-03-24 22:49:13]
今世紀最大級都心開発キター

帝国ホテル周辺の街と日比谷公園が繋がる大規模開発。都心最大級の6.5ha

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1397751.html
5385: 匿名さん 
[2022-03-24 22:50:11]
新橋も頑張ってくれ、まじで
5386: 匿名さん 
[2022-03-24 22:52:27]
日比谷に住まう
やはり分譲じゃないですね
5387: 通りがかりさん 
[2022-03-24 23:05:50]
日比谷、新橋とそれ以外の23区全ての再開発情報こっちのスレでやってます!
特に新宿や渋谷、池袋などの再開発も気になる方こちらもチェックしてね!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/677135/
5388: 匿名さん 
[2022-03-24 23:07:25]
>>5387 通りがかりさん

都心はこっちに書いていきます。
23区だと自分と関係ないのがいっぱいあるから。
5389: 匿名さん 
[2022-03-25 02:04:49]
日比谷の再開発は楽しみです。
先週の日比谷公園からの景色です。
日比谷の再開発は楽しみです。先週の日比谷...
5390: 匿名さん 
[2022-03-25 02:32:37]
>>5376 eマンションさん

確かに、MICEはいらないよね
展示場なら未だ公園の方がまし
5391: 匿名さん 
[2022-03-25 14:04:10]
>>5384 匿名さん

同じ内容ですが、どこの設計者がどこを担当するか表で書かれてます。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00282/?n_cid=nbpnxt_...
5392: 匿名さん 
[2022-03-25 14:33:43]
東京 内幸町エリア再開発プロジェクト 街づくりテーマを発表
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220324/1000078273.html

NHKのNEWS動画
5393: 匿名さん 
[2022-03-25 14:36:19]
>>5391 匿名さん

似たようなのが、三井不動産のサイトにも記載されていました。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2022/0324/
5394: 匿名さん 
[2022-03-25 14:55:56]
>>5264 匿名さん

銀座・築地周辺みどりのプロムナード構想
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/promenade.files/promenade.p...

築地川アメニティ整備構想
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tukijigawa.files/tukiji.pdf

東京高速道路(KK線)再生方針【東京都】
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...

こちらも1つにしておきました。
5395: 匿名さん 
[2022-03-25 15:40:10]
芝公園の再開発の発表はいつですかね
プリンスホテルに開発余力がなさそうなのだが
汐留の郵政土地有効活用で予定されていたホテルは、そっと計画予定から無くなってましたね
5396: 通りがかりさん 
[2022-03-25 15:59:16]
>>5390 匿名さん

MICEの上を公園にしてもらえば良いと思う。
5397: 匿名さん 
[2022-03-25 16:16:43]
>>5067 匿名さん
砂場、まだありましたか!よかった!

5398: 匿名さん 
[2022-03-25 18:53:07]
都心の再開発には、カーボンニュートラルの観点から木造を使用すると書かれていたが、2025年くらいから量産される曲がる軽量太陽光パネル、ぺロブスカイト等を上手く使って開発して欲しい。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2109/10/news134.html
5399: 匿名さん 
[2022-03-25 22:54:29]
>>5394 匿名さん

見たことがない資料があり保存しました。
都心の緑が大きく増えることが分かりました。
虎の門と合わせるとなかなかの規模ですよね。
5400: 匿名さん 
[2022-03-26 02:16:07]
>>5393 匿名さん

内幸町らしいさっぱりとした動画がいいですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる