東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 09:03:08
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

201: 匿名さん 
[2019-04-22 09:03:28]
じゅん散歩、先週は「麻布台」「虎ノ門」「六本木」辺りでした。麻布台の開発エリアに住んでる方は3月30日で立ち退いているようですね。今週は「新宿」「渋谷」辺りの様です。
202: 匿名さん 
[2019-04-22 13:55:00]
>>201
東京MXの日本の祭りという番組で、「東京が江戸にもどる日」を再放送していました。赤坂日枝神社山王祭と、住民が少ない八重洲町が40年ぶりに神輿を出したことにスポットを当てていました。担ぎ手は殆ど周辺企業の方の様ですが、都心エリアも徐々に住民が増えて欲しいところです。
203: 匿名さん 
[2019-04-22 13:57:44]
東京が江戸にもどる日

http://121.95.99.80/company/press/pdf/press2018_340001.pdf

こんな感じです。
204: 匿名さん 
[2019-04-22 17:02:21]
番組関係なら、先日NHKで放送した「東京 超高層シティ 光と影」の六本木ヒルズですかね。さすが、森ビル。JRの東京駅再開発も参考になりました。
205: 匿名さん 
[2019-04-22 20:24:06]
東京23区、「区」の廃止表明で「市」への脱却目指す…東京都、財源と権限を収奪し弊害

https://biz-journal.jp/2019/04/post_27564.html

東京の中心に位置する千代田区は、15年以上前から千代田市になりたいと宣言している。千代田区が千代田市になったところで、名前が替わるだけだと思ってはいけない。
東京23区は、本来なら自分たちの税収になる固定資産税・市町村民税法人分・特別土地取得税の3税を東京都に収めている。千代田区の場合、3税で約3300億円の税収を1年間で得ているが、これが一旦はすべて都に収奪されている。ある千代田区職員は言う。

「千代田区が『市になりたい!』と宣言した約15年前、3税の合計は約2500億円前後でした。千代田区に企業が集中したこともあり、都に取られる3税の税収はさらに増えました。千代田区も『3300億円全額を千代田区の財源にしろ』と主張したいわけではありません。千代田区にはオフィスがたくさんあり、昼間人口は100万人近くまで増えます。そのオフィスで働く人や学生、買い物に来る人などのためにも案内板の設置、緑化や街の清掃、フリーwi-fiの整備、歩道や公園の整備、図書館をはじめとした公共施設の充実などをしなければならないのです」

千代田区の人口は約5万5000人。平たく言えば、約6万人で100万人を支えることになる。ゆえに千代田区はそれらの人たちのために、インフラ整備に取り組まなければならない。

金持ち自治体の千代田区だから、こうしたワガママを言っているわけではない。世田谷区も同様に、特別区から脱却を模索している。世田谷区職員は言う。

こんな実情があるんですね。知りませんでした。
206: 匿名さん 
[2019-04-23 09:21:23]
>>199
大手町ビルの大規模リノベーションが進行中だが、レンガ調の外観も見えてきてだいぶ感じが変わった感じだね。
207: 匿名さん 
[2019-04-23 10:10:09]
>>205 匿名さん

千代田区だけが市に昇格はさすがにないね。
都心部だけをワシントンD.C.のように国か都の直轄地にするならまだわかります。

23区再編の話が過去にあったけど、アレはどうなったんだろう。
人口5万人の住民のために、学校や住民用の施設を整えるのはたいへんなので合区はあっても良いと思う。
でも、そういう合区や再編には千代田区は反対なんだよね?

世田谷区などの周辺区は独立してもらっても全く影響ないので好きにしてくださいw
あ、大田区は別ですね。空港も港もあるので、勝手されたら困る。
208: 匿名さん 
[2019-04-23 10:31:19]
二重行政の弊害の方が大きい。役人の数を増やせるのは彼らには魅力だろうが。
209: 匿名さん 
[2019-04-23 10:38:38]
台東区とか文京区あたりもいらんな。なくても何にも困らん。
千代田港中央渋谷新宿の5区 中央集権特別区にすれば、良かろう。
210: 匿名さん 
[2019-04-23 10:42:29]
>>204
虎ノ門エリアの開発 森ビルに期待してます♪
211: 匿名さん 
[2019-04-23 10:44:35]
>>209
山手線内側の中央線南側エリアを1つにまとめればいいのでは? 開発もし易そうだし。
212: 名無しさん 
[2019-04-23 10:46:46]
国と都が直轄するなら軸足である都庁のある新宿区は手放さないだろ。
213: 匿名さん 
[2019-04-23 11:02:03]
今になって見ると都庁は有楽町のままの方が良かったね。
214: 匿名さん 
[2019-04-23 11:10:03]
確かに、跡地の東京フォーラムが微妙
215: 坪単価比較中さん 
[2019-04-23 11:12:08]
いや、むしろあのタイミングで新宿に移したのは大正解。
216: 匿名さん 
[2019-04-23 11:16:25]
移転1991年ですね。バブルはじけた後?
217: 匿名さん 
[2019-04-23 11:17:18]
都庁こそお台場に移転して欲しかった。
218: 匿名さん 
[2019-04-23 11:18:07]
丁度その頃、ヨドバシカメラのCMソングが「やまてせん」から「やまのてせん」に変わったの覚えてます。
219: 匿名さん 
[2019-04-23 11:19:36]
大阪は南港に移そうとして止めたが、都庁をもしお台場に持っていったらどうなっていたんかな?
220: 匿名さん 
[2019-04-23 11:30:16]
お台場+有明の臨海副都心が実現していたかも知れない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる