東京建物株式会社 関西事務所の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-11-15 02:39:19
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての契約者、入居者専用の住民スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629553/
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2019-03-12 21:43:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台

504: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-08 07:55:35]
どうでも良いでしょう。地権者の話は。
心配しなくても購入費は安くても経済水準も低いので。
505: マンション住民さん 
[2020-02-08 17:29:54]
>>502
1000万以下で買えちゃうんですか?超うらやましいです。
こっちはこれから返済地獄が待ってるっていうのにいいですね。
506: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-09 08:58:04]
>>505 マンション住民さん
きっと他のことで良いことがありますよ。頑張ってください。
507: 入居済みさん 
[2020-02-09 20:20:12]
今更ながら慣れてくると何でこんな家に住むために4000万もローンしてしまったんだろうと後悔しています。同じ気持ちの方いますか?
508: 匿名さん 
[2020-02-09 21:25:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
509: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-10 01:04:43]
>>507 入居済みさん

例えばどういうところが後悔ですか?
510: マンション住民さん 
[2020-02-10 09:34:59]
それは思います。住む前は新しくて綺麗な所に住めると思っておりましたが、いざ住んでみると特にテンションが上がる訳でもなく綺麗というのもそこまでメリットを感じないというか。築年数が進んだ家でも綺麗にしておけばそこまで差を感じないなと思いますね。
でも皆さん同じようなこと言ってる方多いですよ。
住む前が買い物で住んでみたら同じ生活するだけですから。
511: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-10 12:39:10]
>>510 マンション住民さん
どこの新築マンションでも同じことですよね。気になるなら中古マンションや一戸建ての購入検討されたらいいと思います。ただ、中古マンションなら、物件価格+リノベされるならリノベ費用、一戸建ても結局はそれほど大差ないローン額になるとは思いますよ。
512: 匿名さん 
[2020-02-10 15:15:56]
集合住宅→戸建
戸建→集合住宅
のような住み替えをした場合、何かしらのデメリットが生じるから、喪失感というか一種のホームシックにかかるのは良くある話かと。
直ぐ慣れるよ。
513: マンション住民さん 
[2020-02-10 18:47:17]
マンションからマンションだけど買う前は楽しみだったけど、いざ買ったら
別に買わんでよかったかなと思うようになりました。そんなもんやけどな
514: 匿名さん 
[2020-02-10 19:19:12]
>>513 マンション住民さん

ここの様な誰でも買える価格帯のマンションなんてそんなもんじゃないかな。
別に売って引っ越しても良いんだし、気楽に考えれば良いのでは。
購入した自宅に引っ越してブルーになる人は結構居ると思うよ。
515: マンション住民さん 
[2020-02-10 19:53:04]
地権者以外は誰でも買えるマンションちゃうと思うけど。
4000万は生きてて1番高い買い物やで
516: 名無しさん 
[2020-02-10 23:43:55]
ローンのことを考えると気が重いけど、それ以上にこの環境で子育て頑張ろうって思いますけどね。感じ方は人それぞれってのも理解できます。
517: 入居済みさん 
[2020-02-11 00:37:58]
売って引っ越しても良いって気軽に言ってるけど、うまく売れたとしても諸経費で最低マイナス500万は飛ぶし、時間もかかるし引っ越しって大変やないか
518: 匿名さん 
[2020-02-11 12:53:55]
[情報交換を阻害する投稿の為??、削除しました。管理担当]
519: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-11 15:58:31]
私は最初はそんなでもなかったですけど、今はテンション上がってます笑
家具も照明も自分の好みのものを揃えましたし、部屋は綺麗ですし快適です。駅までの道のりも楽しいです。
520: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 07:31:29]
2/10付の物件概要更新で、販売戸数が15戸まで減少してますね。付近の物件との比較、近年の竣工後も販売するデベロッパーの姿勢を考えるとかなり好調な売れ行きなようですね。
533: 匿名さん 
[2020-02-14 10:06:39]
[No.521~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
534: 名無しさん 
[2020-02-29 13:11:16]
マンションの入口に最終2邸って貼ってましたね。棟内モデルルームは別なのかもですが、完売間近なのかな?
535: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-05 15:17:28]
鳴き声や上階の音が響くしうるさいマンションです。コンクリが薄いのかな、言いに行ってもいいですけど何か対策はありますか?
536: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-05 21:31:21]
>>535 住民板ユーザーさん7さん
鳴き声とは?多少の生活音は仕方ないのでは?

537: 匿名さん 
[2020-03-05 23:27:07]
そうなんですね。
うちはお隣にワンちゃんが反対隣には小さいお子さんがおられますが、まったく声も音も聞こえてこないです。
夜も本当に静かですよ。
538: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-06 08:40:25]
私のところは、お隣さんの声などは聞こえたことはないですが、扉を強く?閉める音やガタゴト大きな音はけっこう聞こえますよ。壁がけっこう薄いかもですね。私も気をつけたいと思います。
539: 匿名さん 
[2020-03-06 09:31:15]
引き戸のガラガラ音はたまに聞こえますが、お互い様なので気にしていません。
540: 匿名さん 
[2020-03-06 09:52:46]
廊下に子供自転車、傘、台車等置いているご家庭もありますが規約違反ですよね。
ごちゃごちゃしていて汚ならしいのでやめて欲しいです。
541: 匿名さん 
[2020-03-06 11:05:47]
明日から6期の販売が始まります。
いつになったら完売するのか・・・

https://tsukumodai202.jp/outline/
物件概要 | 【公式】Brillia City 千里津雲台 (ブリリアシティ千里津雲台)

情報更新日:2020年3月3日
次回情報更新予定日:2020年3月17日

Brillia City 千里津雲台 先着順販売概要
販売スケジュール 先着順受付中
販売戸数 2戸
販売価格 5,630万円(1戸)・5,650万円(1戸)
間取り 4LDK
専有面積 84.30m2
バルコニー面積 18.12m2
管理費 12,060円(月額)
修繕積立金 7,420円(月額)
修繕積立基金 556,500円(引渡時一括)
管理準備金 24,120円(引渡時一括)
登録受付場所 Brillia City 千里津雲台 マンションギャラリー
登録受付時間 10:00~18:00
選定方法 先着順
ご持参いただくもの お申込みの際はお認め印と直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書、住民税課税証明書等)及び本人確認資料(健康保険証・運転免許証等)をご持参ください。

Brillia City 千里津雲台 第6期販売物件概要
販売スケジュール 販売開始予定
販売戸数 3戸
販売価格 3,020万円(1戸)~5,570万円(1戸)
間取り 3DK~4LDK
専有面積 52.86m2~84.30m2
バルコニー面積 12.06m2~22.44m2
サービスバルコニー面積 1.8m2
専用庭面積 21.33m2
管理費 7,560円~12,060円(月額)
修繕積立金 4,660円~7,420円(月額)
修繕積立基金 349,500円~556,500円(引渡時一括)
管理準備金 15,120円~24,120円(引渡時一括)
登録受付場所 BrilliaCity千里津雲台マンションギャラリー
登録受付期間 2020年3月7日~2020年3月13日
登録受付時間 11:00~18:00
選定方法 抽選
抽選日 2020年3月14日(土)11:00~
ご持参いただくもの ご登録の際はお認め印と直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書、住民税課税証明書等)及び本人確認資料(健康保険証・運転免許証等)をご持参ください。
542: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-06 15:02:08]
知人の建築士に来てもらい出来る範囲で確認してもらいましたがこのマンションは騒音対策が不十分なようで住宅性能評価も音関係については対象外でした。せめて深夜23時からは静かにしてもらいたいので状況整理のうえ対応します。
543: 匿名さん 
[2020-03-06 23:47:27]
音についてはお互い様でしょう。
544: 匿名さん 
[2020-03-07 12:22:16]
>>543 匿名さん
深夜は迷惑やで。好きにさせてあげたら。
545: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-07 18:01:11]
>>540 匿名さん
台車や傘立てなど置いている方が多いので許容範囲内なのかと思っていました。こども用自転車も置いていいなら置きたいです。
546: 匿名さん 
[2020-03-07 20:42:49]
コロナのせいでこれからマンション価格はどんどん下がるんでしょうか?買ってしまっていきなり1月にコロナ始まってこのありさまはショック大。同じ気持ちの方いますか?
547: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-09 12:37:26]
>>540 匿名さん
ダメなんですか?置いても良いと思ってました。すみません、その規約はどこに書いてましたか?
548: 匿名さん 
[2020-03-09 13:25:49]
マンション管理規約、入居のしおりにも書いてあります。
オープンポーチは共用部分になるので室外機以外の私物は置いてはいけないそうです。
ないとは思いますが、盗難等あった際文句言えませんよ。
549: 匿名さん 
[2020-03-09 13:40:31]
私も傘などでしたら許容範囲内だと思っていました。日中は仕事で留守なので宅配弁当のようなものを置きっぱなしにしているのですが、そういった物もダメなんですかね。室外機以外を置けないなら生協等何も利用できないですよね。
550: 匿名さん 
[2020-03-09 13:48:35]
傘ぐらいなら置きたいですよね。
生協等の不在ボックスは管理会社に確認したところ置いてもいいみたいです!
ただ受け取ったらすぐに家の中に入れて下さいと言われました。
551: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-09 15:07:45]
>>549 匿名さん

552: 入居済みさん 
[2020-03-09 21:31:29]
マンション価格はどうあがいても下がります、でもコロナが無かっても下がりますから同じかなと思います。
553: 住民板ユーザーさん4 
[2020-03-09 22:08:50]
>>552 入居済みさん

ですよね、マンション価格なんてもう下がるだろうなと思ってますよ
日本経済どう見ても先行き暗いですしね
それも見越して余裕もって購入できるこちらを選びました
結果、住み心地いいので満足です
554: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-09 22:11:42]
傘はともかく、子供用自転車を許してしまうと何でもありになりそうなので止めたいですよね...
地味に倒れたりしたら危ないですし通行の邪魔ですし
555: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-10 00:55:22]
この前雨降った日は傘を広げておいてましたよ。通行の妨げやし引っ掛けて怪我しそうなんで何号室か記載したいですわ。
傘、台車、自転車、三輪車、遊具等置いたり駐車場にも私物置いて何でもありなマンションやね。
556: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-10 09:28:52]
>>554 住民板ユーザーさん1さん
雨の日に、一時的に傘を置くのは仕方ないとしても、傘立てを置くのはどうなんでしょう。
置いても構わないのなら、規約変更した方がいいのではないでしょうか。

557: 住民板ユーザーさん4 
[2020-03-10 11:25:44]
駐車場に私物ですか?何を置いてるんですか?
558: 匿名さん 
[2020-03-10 12:04:54]
私物よりも壁が絶対的に薄い気がします。
上のガタゴトとか隣の音とかも夜になると厳しいものがありストレスがたまる。
管理会社に言っても意味がなかったので直接言いに行くしかないかな。
みなさん何時以降は静かにするとか意識してます?22時以降は気を付けるべきだろ?
559: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-10 14:41:15]
>>558 匿名さん
22時以降は特に気をつけるべきだと思いますよ。
私も、ガタゴト音がひどいので、上の階の方かと思いましたが、上はまだ住まれていないとのこと。
どこから聞こえてくるのか、両隣のどちらかなのかはっきりわかりません。
前は単身の賃貸に住んでいましたが、こんなに音が聞こえることはありませんでした。気にしないようにしていますが、ストレスはたまります。

560: 匿名さん 
[2020-03-10 16:41:57]
高い買い物して上階と隣がどっちもうるさいとか運がないと思って諦められないですよ。
騒音はお互い様ですよ!とか言われて逆切れされてこっちは静かにしてんだよ!って感じで
血管切れそうになった。
561: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-10 18:55:37]
>>560 匿名さん
そうですよね。直接言いに行かれてもいいと思います。相手も、そんなにうるさく思われてるとは気づいていないでしょうし。これから何年も住むわけですから、最初に言った方が今後のために良いかと思います。
562: 匿名さん 
[2020-03-10 19:07:26]
運良く気になる間取りがまだ残っていたのでここのマンションの購入を考えていたのですが、この住人スレを見ていたらなんだか怖くなります。運がないと思って諦められないと言うことは、静かになるまで言い続けると言うことなんでしょうか。やはり戸建ての購入を考えてしまいました。もう少し雰囲気の良いマンションだと思っていたのですが・・・
563: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-11 23:05:06]
そんなに音ヤバイの?今度残りを見に行こうと思ってたんだけど困ったな
戸境壁何センチなんですかね?
564: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-11 23:08:49]
壁やコンクリートが薄いせいで毎日うるさいマンションやわ!共用廊下は私物が多いしなんで規則を守れないんやろな?今からでもコンクリート厚くしてほしいわ
565: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-11 23:46:59]
ファミリー向けのマンションなので、
多少騒音は許容範囲でこちらの
マンションを選びました。
やはりエレベーター付近の部屋だと
人通りが多いから音が聞こえるのでしょうか?
566: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-12 08:09:59]
コロナで学校も休みだから
家におる事多いから騒音しゃーない
567: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-12 12:22:09]
割とエレベーター近めに住んでます。そんなうるさいと感じるような音は感じたことがありません。
日中はいないので分かりませんが、朝は共用廊下を歩くヒール音が廊下側の部屋にいると聞こえたり、ご家族で歩いてる時の話し声が少し聞こえてきて、「歩いてはるなー」と思う程度です。夜はたまに洗濯機の音等やお風呂の椅子の音が聞こえてくることはありますが、それもまったく気にならないレベルです。
私の部屋の周りには邪魔になるような何かを置いておられる等もなく、書き込みを見て驚いています。私たちの音でお隣や階下の方にご迷惑をお掛けしていないかを、むしろ心配しています。
お互い様と思う所もありますし、とにかくみんなが気持ちよく住みやすいようにしていきたいですね。
568: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-12 12:56:19]
>>567 住民板ユーザーさん7さん
気になる気にならないのレベルは考え方や感覚の個人差なのでなんとも言えないですが、事実としては外部の音は「結構聴こえる」ということなんですね。。
参考になりました、ありがとうございます。
569: 住民板ユーザーさん6 
[2020-03-12 14:02:26]
そんなに、うるさいとは思いませんけど。
570: 通りがかりさん 
[2020-03-12 16:10:57]
私は、全く気になりません。というか、とても静かです。リビングにいることが多いからでしょうか。
571: 住民板ユーザーさん4 
[2020-03-12 17:09:29]
駐車場向きだと、マフラーから爆音出してる車があります。建物に囲まれた場所なので非常に響きます。
572: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-13 18:53:22]
うるさいのは仕方ないで捉えるならそれまでやけど他のマンションと比較して壁、コンクリ薄い。深夜うるさいのは迷惑なんで静かにしてもらえますか。
573: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-13 21:40:36]
もう戸建てに引っ越ししたらどうですか?
買い手も直ぐ見つかりそうですし。
ストレス溜まると体に良くないですよ!

574: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-15 23:25:37]
>>572 住民板ユーザーさん2さん
付近の同じ価格帯の物件とならどこのマンションもそんなに変わりませんよ。
それならお金出してもっといいマンション買えばよかったのに。
575: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-15 23:26:17]
>>571 住民板ユーザーさん4さん
低層階でしょうか?私は今まで気になったことはありません。
576: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-16 07:16:06]
>>575 住民板ユーザーさん1さん

音は上にのぼるというし、低層階とも限らないよね
5、6階辺りが1番よく聞こえるらしいけど
577: 匿名さん 
[2020-03-16 20:36:16]
結構激しめに走り回ったりしなければ、他の部屋からの音は聞こえないと思いますよ。うちの上の階はわんぱく盛りのお子さんがいるようで結構走り回る音が聞こえますが、まあそこはお互い様だと思って流すようにしてます。あまり夜中は迷惑ですけどね。
578: 入居済みさん 
[2020-03-17 10:08:55]
昨日直接言いに行きました。すみません気を付けます。
と言われても一向に静かにしてくれません、何かいい方法ありますか?
579: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-17 10:33:40]
>>578 入居済みさん

お子さんや動物がいらっしゃるお家ですか?
580: 匿名 
[2020-03-17 11:43:24]
騒音が真上かどうかわかりませんよ。斜め上とか、マンションて色々なところから伝わってきますし。それはこのマンションに限りません。以前どなたかも書かれていましたが、うるさいのが真上からと思ったら未入居だった、という話もありましたし。
581: 通りがかりさん 
[2020-03-17 19:48:16]
>>578 入居済みさん
本当に入居者さんですか?
582: 通りがかりさん 
[2020-03-17 23:31:30]
賃貸マンションでもないのに、直接言いに行くとか怖すぎる。簡単に引っ越せない分譲マンションでトラブルになったらどうするの?このマンションの民度ってどうなってんのよ
583: 匿名さん 
[2020-03-17 23:42:02]
民度って言いたいだけやん
584: 匿名さん 
[2020-03-17 23:46:44]
管理会社に言ってもらっても下の人だというのはバレますし直接言った方がマシですよ。直接言わなくて回りまわって言われる方がカチンとくると思いますけどね。明らかな上からの騒音の場合、上か斜め上かは一発でわかる音だと思いますよ。
585: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-19 09:55:47]
壁薄い?
お隣さんは幼児が居ますが、泣き声も聞こえた事がありませんよ。
総じて静かなマンションです。
最低でも私の部屋は。
586: 匿名 
[2020-03-19 23:38:35]
ゴミ出しについて、どうして決められた曜日の朝にゴミを出さないのか?いつもゴミだらけ、うんざりします。管理人さんや清掃員の方々がいつも整理されています。
自分さえ良ければいいと思っている人、モラルに欠けます。大の大人が恥ずかしくないですか?ちゃんと防犯カメラに写っていますよ。
587: 通りすがりの近隣住民さん 
[2020-03-19 23:50:35]
このマンションって分譲マンションなのに24時間ゴミ出し可じゃないの?回収日の朝にしか出したらダメなの?
588: 入居済みさん 
[2020-03-20 21:35:10]
消費税も下がるみたいだし、コロナのせいで不動産もやすくなるだろうし、1番最悪な時期に買ってしまったのでしょうか?
589: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-20 23:38:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
590: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-21 23:11:40]
中国から資材が入って来なくなっているので、
今建設中のところは大変そうですね。
591: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-22 23:32:48]
>>588 入居済みさん

人件費や原材料価格が下がるまで、まだしばらくかかるのでは?
592: 匿名さん 
[2020-03-23 17:02:56]
買うタイミングとしてはこれ以上にないってくらいBADタイミングでしたが仕方ないと諦めてます。誰も予測できなかっただろうし
593: 住民板ユーザーさん3 
[2020-03-23 21:06:01]
>>592 匿名さん
まぁ仕方ないですよね
うちも子供がいてこのタイミングでした
このタイミングでは最良の選択だったと思いますよ!
コロナショック前に完売できていたら大丈夫だと思いますし
594: 匿名さん 
[2020-03-24 21:59:49]
マンションの問題ではないですけど、周辺の側溝にフタがされてないのがすごく危険に感じませんか?いつか子供がはまりそうで怖い。
595: 住民板ユーザーさん5 
[2020-03-25 00:27:25]
>>594 匿名さん
私もそう思います。吹田市に相談してなんとかなりませんのでしょうか?
596: 住民板ユーザーさん2 
[2020-03-25 14:35:00]
蓋があると、掃除がしにくくて落ち葉がたまるのでは?昔それが原因で、付近が冠水したみたいですが、そのために、あえて蓋をしていないのではありませんか?
597: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-25 21:37:42]
前のURで救急車や消防車や警察、、何があったのでしょうか。
598: 匿名さん 
[2020-03-26 21:33:59]
>>596 住民板ユーザーさん2さん

なるほど、その可能性はありますね。その時事だと、こちらが気をつけるしかなさそうですね。

599: マンション住民さん 
[2020-03-31 21:40:49]
>>595
過保護なのもよくないですよ。痛いと感じて子供が気をつけるようになるんです。
600: 匿名さん 
[2020-04-02 23:46:45]
>>599 マンション住民さん
それはたしかにそうですが、側溝は小さな子供にとってはかなり深いですし、不意に落ちたら骨折などの大事故になりかねません。痛いと感じて~のレベルでは済まないですよ。ただ、浸水対策が理由であれば気をつける以外の手だてもないですし、出来る限りそうするようにします。

601: 匿名さん 
[2020-04-03 18:20:30]
このタイミングで税金無しとかマジでふざけてる
602: 検討している 
[2020-04-07 21:25:13]
ブリリアに住まれている方に質問です。
こちらのバルコニーのガラスって透過性高すぎませんか?外からの部屋の中が見えそうな気がします。
見学に行った際に、2階から外を見てるとピーコック側から歩いてくると目が合いました。
住んでて気になりませんか?
603: 匿名さん 
[2020-04-07 22:10:36]
>>602 検討しているさん
階や時間帯にもよるかもしれませんが、私は全く気になりませんよ。というか、そんなにジロジロ見てる人自体があまりいません。レースのカーテンをしてれば部屋内は基本的に見えないと思いますし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる