中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-12-27 10:41:57
 削除依頼 投稿する

ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.associa-mansion.jp/takamiya/

所在地:福岡県福岡市南区清水3丁目24-1外2筆(地番)
交通:西鉄バス「清水町」バス停 徒歩4分
   西鉄天神大牟田線「西鉄高宮」駅 徒歩8分
間取:2LDK(11戸),3LDK(19戸),4LDK(19戸)
面積:51.37㎡(5戸)~98.24㎡(1戸)
売主:株式会社LANDIC
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2019.5.7 管理担当】
【福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-05 14:16:49

現在の物件
アソシア テラス 高宮
アソシア
 
所在地:福岡県福岡市南区清水3丁目24-1外2筆(地番)
交通:西鉄バス「清水町」バス停 徒歩4分

ASSOCIA TERRACE 高宮(アソシア テラス 高宮)ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2019-05-28 17:15:07]
>>19 検討板ユーザーさん
マンションはそういうの多いですよ(^^;
荒戸なのに大濠とついたり、藤崎なのに百々道とついたり、輝国なのに六本松とついたり、東比恵なのに博多とついたり...分かりやすい地名が付いた方がイーメジが付きやすかったり売れたりるからじゃないでしょうか?
22: 評判気になるさん 
[2019-05-28 17:16:37]
>>19 検討板ユーザーさん
高宮駅から徒歩8分?とかだったかと思いますので、そこからだと思います。清水より、高宮の方が、良さそうな気がしますしね!笑
23: マンション検討中さん 
[2019-05-28 17:29:55]
日赤通り近くなので昼夜問わず
車などの騒音が大きいのでは?
と気になります。
24: 匿名さん 
[2019-05-28 17:44:15]
>>20 評判気になるさん
建設業の知り合いもおりますが、やっぱり関東圏に建設業が集中していて福岡は労働者や資材が足りなかったり、地下鉄沿線沿いは密集してるので中々土地も空かないそうです。
将来は読めないですが、高騰してるのは数年は現状維持な気もします。
増税もどうなるかとか考えると不安も募りますよね...
マイホーム購入もある意味、運とタイミングと縁なのかなと思うので、決断は迷いますよね。
また、関東圏の企業も福岡への進出も増加しており、中心部はテナントビルも足りない状況らしいので...今後も中央区、地下鉄沿線沿いは高いままかなと...あくまで建設業の方とかの聞いた個人見解ですので(^^;
急に一気にガクッと下がる事はないとは思います。築年数重ねて徐々には下がるのはあると思いますが。

担当の方にお聞きしたら、建設地区が高さ制限があるみたいなので、日赤通り沿いは高い建物ありますが、建設マンションの入り口側は高い建物は今の所建てられないのと一軒家ばかりなので、今の所は建設マンション以上の高さは建たないみたいです。

照葉まで行くと価格も落とせて広さも確保出来るのでいいかなと思いましたが、規模が大きいマンションが多く、住居者数がある程度確保出来ていないと数年後の管理費が住居数で割られるので高くなっていくかもしれないリスクを考えると今回の邸宅数は妥当かなと考えました。

我が家はAタイプにしました。
隣の建物との距離は設計に出てると思うので、聞いてみて考えてみるといいと思います。隣の建物といくらか距離を開けないと建てられない条件とかも決まってると思うので。
25: マンション検討中さん 
[2019-05-28 17:44:19]
日赤通り沿い…ではなく、沿いのマンションの後?に建つので、そこらへんは大丈夫かな?と思ってます。うるさいんですかね…?
26: 匿名さん 
[2019-05-28 17:55:26]
>>23 マンション検討中さん
現地に行ってみましたが、日赤通りから一歩中に入ってるので、意外と静かかもと思いました。
田舎から中心地に引っ越して済んでいますが、中心地の近くに住むとなったら、どこも車の騒音は多少はあると思います(^^;
田舎で育ったので最初は驚きましたが、住めば気にならなくなりました。
気になる程度は人によって基準も変わると思うので、建設場所を訪れるのは参考になりました。

因みに、日赤通りに直で面してる数年前に建った高層マンションはすぐ売れたそうです。
なので、意外と清水地域も人気なのかなと感じました。
27: 評判気になるさん 
[2019-05-28 17:56:23]
増税…そうでしたね…。引き渡しが来年の夏なのて、もう10%って事ですよね…?

照葉、私も見に行きました!!安いですよね!タワマンで…ですがやはり何かと遠いなーって思いました。笑 こちらの方が絶対利便性では勝ちだな…と。

Aタイプですか!先日問い合わせたところ、もうAは残ってないみたいで…人気だったみたいですね?2期となると、価格も上がっていて、間取りもあまり選べず…もう少し早く見に行けばよかったです…
28: 匿名さん 
[2019-05-28 18:18:39]
>>27 評判気になるさん
まだ増税はどうなるか分からないですが(;_;)
このまま横ばいで進む可能性もありますし...増税されたら、住宅ローン減税年数が延長するみたいなので、プラマイ0かなと思いました。
それよりも金利が今がすごく安いので、金利が上がらないのを祈ります(;_;)

照葉はバスターミナルが出来るといっても、やっぱり遠いですよね...私もそう感じました。利便性はやっぱり優先的に考えました。

Aタイプは人気と聞いたので、1週間考えるともう同じ様にはご案内できないと思いますとハッキリと言われてしまったので一期で早々に決めました(^^;
一期でも販売数日で希望してた所が売却済みと言われてしまったので...決める方は本当に早いんだなと驚きでした(>_<)
29: 評判気になるさん 
[2019-05-28 18:27:51]
>>28 匿名さん
金利、安いですよね!固定にするかどうかも悩みます…

もともと、大楠の新築マンションを狙ってたんですが、それもあっとゆう間に完売になってました。笑

Aタイプ、一期だと4000万で収まりました?
30: 匿名さん 
[2019-05-28 18:35:25]
>>29 評判気になるさん
現在の固定金利だと、1.3%位の金利だったかな?と思います。
でも上がっていくこと考えると悩みますよね(>_<)

そうだったんですね(;_;)
やっぱりタイミングと縁ですよね...
大楠も立地よさそうですもんね。

4000万では全然収まらなかったです(^^;
31: 評判気になるさん 
[2019-05-28 18:56:32]
>>30 匿名さん
よく見たら…Aは4LDKでしたね!収まるわけないですね(>_<)笑

うちは子供がいるので、小学校までの距離なども考えないといけなくて…色々条件を出していくと、なかなか…

タイミングと縁…よく言いますよね。

子供が来年小学生なので、そろそろ決めないとなんですが、新築はもうほぼ見尽くした感じですし、ここか、中古か…中古も今高いですしね…

とか色々迷ってる間に、次々と売れていき、また完売…となりそうです。笑

32: 匿名さん 
[2019-05-28 19:04:52]
こちらを検討されている皆さん、
今後の住宅ローン金利の上がり下がりや、
よく聞くオリンピック後の価格の下落など、
どのようにお考えですか?

スレチではありますが、こちらのマンションのように、
人気物件を検討されている方であれば、
有用なご意見が聞けると思いまして。
33: 匿名さん 
[2019-05-28 19:20:58]
>>31 評判気になるさん
そうですよね(>_<)
お子さんの通学とか校区とか考えますよね。
我が家はまだ子どもがいないので、その点そこは深く考えず子どもが出来たら学校の事とか考えようという感じで決めました(笑)

まだ全然先の予定で社会見学として物件探してましたが...こんなに早く条件的に満たすとは思ってなかったので予定外ではありました(^^;

確かに今はリノベとかもあったりで中古でも立地がいいと価格はしますよね(>_<)

色々見すぎると、物件のいい所だけ汲み取って自分の想像でいい物件を作り上げてしまって決まらずに諦めてしまう事が多いと思いますって助言頂いた時、確かに色々物件も見すぎるとそうなりつつあったなと思いました。
34: 匿名さん 
[2019-05-28 19:26:48]
>>32 匿名さん
金利はこれ以上下がらないと思います。
オリンピックの後の価格下落は、中心地からかなり離れた市街地とかなら起こりそうですが、中心地から近い場所は下がったとしても思うように下がらないと思っています。
もし価格が下がれば、建築業の労働賃金も下がるのに増税となると、さすがに下がりすぎた賃金で建築業の方は質のいい仕事をされるかな?と思ってしまいます。
なので、中心地は少し下がっても横ばいな気はします。

市街地や中心地から離れたら価格低下は起こる可能性はあるとは思います。
35: 匿名さん 
[2019-05-28 20:23:06]
〉34 匿名さん
ありがとうございます。

では金利の上りはどうみてますか?
是非参考にさせてください。
36: 名無しさん 
[2019-05-28 20:58:56]
>>16 検討板ユーザーさん

間取りは4LDKのタイプにしました。
3LDKもいくつかは残ってるかもしれませんが、
申込みに来られている方が予想以上に多い印象
でしたので早めに行かれた方がいいかもしれません。
37: 名無しさん 
[2019-05-28 20:59:49]
>>35 匿名さん
金利は1年は上げるつもりはないと
ニュースで言われてます。

ただ、バブルが弾けそうなので
多分2年後上がります。

今は買うなら中古が良いと思います。
新築は建築費が高騰していますので
リセールが悪いです。

あと、売るなら今です。
38: マンション検討中さん 
[2019-05-28 22:17:42]
金利が2年後上がると予想するなら…ローンは変動より固定がいいんですかね…(>_<)?どれぐらい上がるかにもよりますが…

39: マンション検討中さん 
[2019-05-28 23:03:04]
金利気になります。
いつ、どの程度あがるんですかね?

このスレで買われている方、
ローンは変動、固定、どっちですか?
また、何パーセントになりますかねぇ?
40: マンション検討中さん 
[2019-05-28 23:47:56]
バルコニーが北東向きなのがとても気になりますね。。日当たりとか、どうなんでしょうね。。

バルコニー側、向かいの駐車場も、面積カナリ広いですし、高いマンション建ったらたら終わりかな。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる