株式会社アーネストワンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル上尾ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 上尾市
  5. 上町
  6. サンクレイドル上尾ってどうですか
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-02-01 14:26:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://ageo36.jp/index.html

「サンクレイドル上尾」について検討者ならびにご近所の皆さまと情報交換をお願いいたします。


サンクレイドル上尾物件概要

所在地:埼玉県上尾市上町一丁目16-1(地番)
交通:JR高崎線「上尾」駅徒歩4分
総戸数:36戸
敷地面積:600.98m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建
用途地域:商業地域

売主:株式会社アーネストワン
施工:西野建設株式会社
管理:伏見管理サービス株式会社

[本文を更新しました 2020/9/3 管理担当]

[スレ作成日時]2019-03-03 10:06:01

現在の物件
サンクレイドル上尾
サンクレイドル上尾
 
所在地:埼玉県上尾市上町一丁目16-1(地番)
交通:高崎線 上尾駅 徒歩4分
総戸数: 36戸

サンクレイドル上尾ってどうですか

No.101  
by 匿名さん 2021-02-16 10:16:39
コンビニが近いといいですよね。ちょっとした買い物もできますし最近のコンビニは日用品も置いているので
切れた時にさっと買いに行けるので便利です。

この環境ならスーパーも近くていくつかあるので買い物はしやすく暮らしやすそう。

一方教育環境ですが、中学校まで距離があるのが気になるかな。3年間だけですが、その間だけ子供に我慢してもらうという感じになりそうですね。
No.102  
by 匿名さん 2021-03-02 17:15:09
中学生は一生のうちで一番体力がある時期だから、がんばって!!っていうかんじですね。
部活が終わると真っ暗な今の時期だと、
帰り道が若干心配ではあるけれど。
今はコロナもあって、部活自体がない学校もあるらしいけれど
このマンションに越してくる子供が小さいご家庭が中学校に上がる頃は
またもとに戻っているだろうからなぁ。
No.103  
by 匿名さん 2021-03-13 22:37:09
残りあと3邸から、なかなか動きはなさそうですね。
立地は悪くないですが、間取りの狭さがちょっと残念かもしれません。
家族4人なら狭いけれど、子供が一人とか3人家族であれば問題ないかも。
ただ、それにしては価格は少し高めかなと感じました。
No.104  
by マンション検討中さん 2021-03-15 15:22:56
上階は家具付きでなやみますね。
世界的金余りで都内はもとより駅近マンションは値下がりは期待薄かも知れませんね。
No.105  
by 匿名さん 2021-03-19 11:07:14
確かに学校は中学校だけが徒歩20分と遠方になっているようですね。

徒歩通学であれば、日没が早い冬場は車で迎えに行く必要も出てくるかもしれません。

こちらの近くに住まれている親御さん達はどうされているか知りたいです。
No.106  
by 匿名さん 2021-04-06 15:43:50
中学生だと、普通に徒歩じゃないですか?子供が中学生になると、働きに出るお母さんはさすがにものすごく多くなるし。
人通りが少ない道は歩かないように、というふうに言っていくしかないのでは。
この辺りだと、
自転車通学っていうのはあまりないのかな。
高校生くらいしか通学で乗っているところは見かけないような気が。
No.107  
by マンション検討中さん 2021-04-08 15:39:44
このマンションは広さ的に子供2人だとキツイ。老後の便利なマンション、都内通勤若者夫婦が住むマンションという感じ。駅近、コンビニ、スーパー等買い物を考慮すると暮らしやすさと利便性では投資用マンションかな。
No.108  
by 匿名さん 2021-04-16 14:03:13
駅に近いので、電車通勤や通学が楽でいいですね。
残りあと3邸…と、早い段階でここまで売れている理由がわかります。
今残っている間取りなんですが、専有面積が狭いのが残念。
やはり広い間取りから売れてしまったのでしょうね。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-04-22 13:22:35
残り3邸から全然動きないですね。
廊下がない間取りは厳しいし、立地が無理矢理でエントランス前が狭くて寂しい。
駅近なのはいいんだけどね…
No.110  
by マンション検討中さん 2021-04-23 16:04:19
2Fは価格的に安いけど6F、7Fは高価格。
眺望なら高層階、実利を取るなら2Fかな.
No.111  
by マンション検討中さん 2021-04-28 15:12:02
109さんに同意。
「立地が無理矢理でエントランス前が狭くて寂しい」
マジに購入考えて(うちDINKS)内覧行ったけど、これよ、これ。
部屋みる前に気持ちが萎えたっていう。
駅近は最高なんだけどね・・・
No.112  
by マンション検討中さん 2021-04-29 14:43:35
余計な補修費用がかかる附属物が少なくて修繕費積み立てには有利な感じがします。
そのぶんアッサリしてるけどね。
No.113  
by 匿名さん 2021-05-01 09:05:37
数千万円も出してエントランス前があれじゃあ通る度に悲しくなる。
マンションの顔なんだからもう少し何とかならなかったのかな。
もったいない。
No.114  
by 匿名さん 2021-05-02 13:08:52
東京への通勤圏となるとこの上尾辺りが遠くもなく高くもなく丁度良いところなのかな。

ここは全部屋がワイドスパンらしいですね。
リビングとその隣の部屋は陽当たりが良さそうで良いですが、他の2部屋がちょっと勿体ないような
気もします。この位は仕方がないと言えば仕方がないかな。
No.115  
by 匿名さん 2021-05-02 13:41:15
南側の土地にココと同じサイズの建物が建つ可能性もありますね。
商業地域で日影や眺望の規制がまったくないエリアなので。
No.116  
by マンション検討中さん 2021-05-04 17:04:30
コンビニ、飲食店には不自由しませんね。駅近マンションは都内通勤には最適ですが車通勤だと大宮方面は混雑しそうかな。
No.117  
by 匿名さん 2021-05-05 19:59:04
「いよいよ最終2邸」とありました。
値引きなどもありえるんでしょうか。このコロナ禍の状況で、1桁なので売れ行きはよかったんだと思います。
月々の返済ができるなら、今が買い時なのかもしれないと思います。
早く返済するとローン完済も早いわけですもんね。
No.118  
by マンション検討中さん 2021-05-07 10:59:25
近隣住民かつ検討中のものです。
動向を伺っています。
「いよいよ最終2邸」
数か月前もそう言っていました。
しかし、実際は6戸くらい残っていたようです。
今は本当に残2戸なんでしょうか。
最近は休日のみならず平日まで売り出しの旗や看板が置きっぱなしになっています。

あと2ヶ月で竣工1年、新築落ちします。
ここまできたらそれを待ち、大幅値下げを期待します。
No.119  
by マンション検討中さん 2021-05-09 19:07:01
狙いは7Fですね
No.120  
by 匿名さん 2021-05-13 11:06:51
今残っている部屋はモデルルームになっている部屋と事務所として使用している部屋に
なりますか?
モデルルームはリビングについている家具がプレゼントされているようですが
事務所として使用されている部屋は価格が安くなっているのでしょうか?
No.121  
by マンション検討中さん 2021-05-13 12:00:07
一年たってどれだけ安くなるかが気になりますね。
ただ、あのエントランスは賃貸ならまだしも、購入となると少し寂しい感じです。
No.122  
by マンション検討中さん 2021-05-13 17:12:22
近隣住民の検討中のものです。
先日、自宅にポスティングされていたチラシによると、残3戸だそうです。
値引きについては記載がなかった記憶があります。
内覧に行かないと結局はわからないということですね。
No.123  
by マンション検討中さん 2021-05-19 08:49:34
420万円ダウンって買いですかね。
No.124  
by マンション検討中さん 2021-05-20 10:13:48
>>123 マンション検討中さん
元々が強気の値段でしたので、420万ダウンで適正だと思います。
自分ならもう少し待ちます。
No.125  
by マンション掲示板さん 2021-05-21 11:56:53
値下げを待つって人がいるけどその間に売れたらどうするの?
別のマンション検討するんだろうけど、値下げ待ちだと買える時期や場所、気に入った間取りや階数も選べない。
とにかく安ければいいのかな?
No.126  
by マンション検討中さん 2021-05-22 08:50:33
値引きがある方がいいけど広さや間取り、駅近や買い物のし易さが生活する上では選択上最優先ですね。投資物件なら別ですが自分で住むなら価格だけで購入するものでは無いです。
No.127  
by マンション比較中さん 2021-05-23 17:26:23
もう完売のようですね。
ルネと比較している間になくなってしまった。
No.128  
by 匿名さん 2021-05-25 07:06:28
完売でしたね。
おうち時間が増えて、マイホーム需要は高くなっているんでしょうか。
マンションによっても、売れるマンションと売れないマンションの二極化になっている気がします。
5月中旬で3戸という話があったので、あっという間に売れた感じですよね。
No.129  
by 匿名さん 2021-05-25 13:16:29
もう完売のようですからこんなこと言っても仕方ないですけど、
値引き前の金額では、立地、間取り、等、見合わないと思ってるだけじゃないですか?
その間に売れてしまったら縁がなかった、ということで。
それぞれ価値観違いますからね。
No.130  
by マンション検討中 2021-05-25 13:44:13
>>129 匿名さん

やはり縁ってありますよね。悩んでるうちに完売してしまったのなら縁がなかったということ。
買うときってあっという間に決めてしまうような気がします。
No.131  
by マンション検討中さん 2021-05-25 14:05:48
上尾駅から徒歩5分以内と言うのが売れた要素かな。
5分以内と以上では資産価値も変わって来ますからね。
No.132  
by 検討板ユーザーさん 2021-05-25 15:46:20
最後は値下げしてやっと完売したね
No.133  
by 通りがかりさん 2021-05-25 17:17:07
>>131 マンション検討中さん
値下げしたから売れたんじゃないですか。
徒歩5分の魅力があるなら一年前に即完売だったのでは。
値下げされると定価で買われていた方が気の毒ですね。
No.134  
by マンション検討中さん 2021-05-25 18:28:10
ルピアコート東大宮もサンクレイドル上尾も駅近だから完売になったようですね。
アンビシャスはどうなるのかですね。
No.135  
by 通りがかり 2021-05-28 11:33:34
>>132 検討板ユーザーさん
ですね、結局値下げしてようやく完売しましたね。
旗も看板も出しっぱなしで「売れ残ってるマンション」を晒し続けられて、
他人事ながら住民がかわいそうでしたよ。
この販売会社はだらしないと思いました。
No.136  
by 通りがかりさん 2021-05-28 12:02:43
それにしては、5月中旬で3戸だったのが
あっとゆーまに売れるっていうのもある意味すごいなぁ、今まで苦戦してたのにそこは頑張ったんだろうね
No.137  
by マンション検討中さん 2021-05-31 08:02:26
そりゃあ家具付けたり大幅値下げすればね。
No.138  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-01 19:19:23
けど、電車通勤者としては徒歩5分って相当魅力的だよね。
大雨でも、まぁ歩いて帰ろうってなりそうだし。
コンビニも近いし、車が無くても良いって思っている家庭では良い物件なのかもね。
No.139  
by マンション検討中さん 2021-06-03 15:50:53
駅から5分以内といのが価値があります。
今回よくわかり残念でした。
No.140  
by 検討板ユーザーさん 2022-02-01 14:26:53
駅から近いので検討中ですが、まだ中古での売り出しがないですね。駅近で築浅なので検討しております。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる