野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. プラウドタワー堺東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sakaihigashi/

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

現在の物件
プラウドタワー堺東
プラウドタワー堺東
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩2分
総戸数: 333戸

プラウドタワー堺東ってどうですか?

842: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-24 22:54:51]
公に語られることは少ないですが、
世帯年収と子供の学力は完全に正比例しているそうです。

三国ヶ丘中校区は、
地価が高くて世帯年収の高い世帯しか不動産を買えない

学区全体の学力が上がり人気学区に

更に地価が上がる
という好循環に入っているのだと思います。
その副作用がマンションの乱立と小学校の過密ですが。
843: マンション検討中さん 
[2020-11-24 23:13:01]
>>842 口コミ知りたいさん

言い換えれば、マンションの乱立により中学校の学力が下がったとなれば地価も下がりますね。我々もそうですがリビオやシャルマンにも頑張ってもらわないと。
リビオはまだ高価格の間取りがありますがシティフロントは殆どが3000万円代。どうなることやら。
844: eマンションさん 
[2020-11-25 07:14:52]
>>843 マンション検討中さん
マンション勢も頑張らないとという意味において賛同です。

リビオとフジの差なんて500万程度ですから、それまでの貯蓄や極論親の援助で埋まるレベルです。収入差(≒子供の学力差)なんて五十歩百歩だと思いますよ。

安い方のフジですら、(頭金の入れ方次第ですが)実際は収入800万くらいないとしんどいでしょうから、子供の学力も大半は「毒にも薬にもならない」中間レベルはあるんじゃないですかね。

むしろ気になるのは、セールストークに踊らされて「住めば賢くなる」と信じてしまった一部のリビオ勢ですかね。
教育環境売りなので、子供のために無理して買ってしまう層(=収入が低く、子供の学力が不十分)が一定数混在してしまうと思ってます。当然子供を愛するが故なので悪気はないのですが…
845: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-25 07:59:20]
>>842 口コミ知りたいさん
地元ですが、中学校は
頭のいい子とそうでない子もいて
ピンキリです。
846: マンション検討中さん 
[2020-11-25 08:16:42]
>>844 eマンションさん

まぁ、他マンションの評価をする程我が家も稼ぎは多く無いですが、リビオは無理したとしてもそこそこの世帯年収無いと買えない価格設定だと思っています。学力と世帯年収が正の相関があったとするなら可もなく不可もなくの成績じゃないですかね?
シャルマンも五十歩百歩ですが、個人的にはシャルマンを背伸びした人が最も心配要素です。世帯年収500程度でも背伸びすれば買える部屋がありましたので。
847: マンション検討中さん 
[2020-11-25 09:56:58]
>>846 マンション検討中さん

プラウドであれ、リビオ、シャルマンであれ、一生懸命働いて購入される家だと思います。

お子様が将来お友達になる子が住まわれるかもしれないマンションを見下したり、色眼鏡でお子様のお友達を見るかもしれない方がいらっしゃるのは悲しいですね。
848: マンション比較中さん 
[2020-11-25 10:38:57]
>>846
>>リビオは無理したとしてもそこそこの世帯年収無いと買えない価格設定だと思っています。

リビオは、下記の価格です。 大阪市内だと下記の間取りでメジャー7ではなく
電鉄系の近鉄不動産でも 上本町駅徒歩3分-最大5分以内 
60㎡6000万円 70㎡7000万円します
※現在売り出し中 2021年新価格

価格:3,698万円~4,338万円
間取:2LDK+S~3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
専有面積:66.67m2~72.90m2
849: マンション比較中さん 
[2020-11-25 10:41:11]
土地バブルになってないところを見ると
プラウドの堺東は大阪市内の普通のマンション価格よりお安く感じます。

価格:4,248万円~5,558万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:53.84m2~70.02m2
850: マンション検討中さん 
[2020-11-25 18:42:39]
848と849さんが載せているのは今現在残っている間取りの価格ですね。

両マンションとも、価格の中央値はもっと上です
851: 評判気になるさん 
[2020-11-25 18:46:39]
お金持っててリビオやシャルマンを買う人もいますし、お金なくて無理してプラウド買う人もいるでしょ。ましてや子供のレベル?が住むマンションで左右されるとも思いませんし。プラウドに住むだけで賢くなれると思っているならそれこそ間違いですよね。そういった考えをしている人がいること自体が寂しく感じますし、乏しい思考の方だなと思います。
852: 匿名さん 
[2020-11-25 19:32:41]
校区の件ですが、わざわざ堺東駅の踏切を渡って榎小や三中に通学する必要あるのかな!?子供達の安全性や教育環境を考えると、蜜よりもゆとりある環境下の方が良いですよ。
853: 周辺住民さん 
[2020-11-25 19:38:00]
>>851 評判気になるさん

マンション買うには フルローンするにしても この界隈のクラスで
諸経費200万円 頭金800万円 合わせて 左記ぐらいは必要ですよね?

854: マンション検討中さん 
[2020-11-25 21:43:55]
>>853 周辺住民さん
頭金800万円必要って計算はなぜ?フルローンなのでは?家具家電で800万円ってことです?
855: 匿名さん 
[2020-11-27 20:24:48]
内覧案内きましたね^_^
856: 匿名さん 
[2020-11-27 23:19:00]
テナント情報が気になります。
ジョルノ1Fのラーメン屋さんは看板が見えてきましたね。楽しみです!
857: マンション検討中さん 
[2020-11-29 07:54:29]
ホームページも残りは先着順だけになりましたねー
ゴール間近。
858: 匿名さん 
[2020-11-30 10:13:14]
物件概要によれば2020/11/29付更新で先着順15戸のみが残っているようです。
竣工予定が12月下旬となっているので、竣工前の完売はギリギリ間に合うかもしれませんね。
話は変わり、引き渡しは来年4月上旬になっていますが少し早まる事はないのでしょうか?
859: 買い替え検討中さん 
[2020-12-10 10:58:01]
>>858 匿名さん
住宅ロン控除の改正案が出ますね。今からロン契約をしますので、1%の減税措置をうけれなくなりますよね?これはロンの契約時期と関係あるのか、それとも物件の売買契約と関係するのでしょうか?
860: 周辺住民さん 
[2020-12-10 11:35:51]
ここの不動産評価額の土地建物割合はどうなっていますか 
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください
861: 匿名さん 
[2020-12-11 13:51:19]
共用施設のゲストルームは普通にホテルみたいですね。
どこかの板で読みましたがゲストルームを民泊に貸し出す住人がいるそうで
セキュリティが心配になりますが、こちらはマンション規約で禁止されていますよね?
862: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 13:33:31]
先週末で完売するかと思ってたんですけどどうなんでしょうかね?
863: 坪単価比較中さん 
[2020-12-15 17:15:29]
>>859 買い替え検討中さん
1%控除を見直すのは2022年度からと現段階では言われています。
こういうものは改正案が出たからと言ってすぐに変わるわけではないですし、その時に見直すとなってもそれまでの契約者は現状維持で1%のままだと思いますよ。
864: 通りがかりさん 
[2020-12-16 04:47:05]
>>858 匿名さん
物件概要が12/14時点に更新されてますね。

11/29時点 残り15戸
12/14時点 残り13戸

部屋数が少なくなってからはやはりペース落ちちゃいますね。
865: 匿名 
[2020-12-16 08:12:22]
低層階で南海線の高架化で電車とこんにちは予定の階層が余ってるって伺いましたが、まだそうなんでしょうか。

タワーなのに眺望なし、電車とこんにちはで終日カーテン、音も真横で煩いでしょうし、そんな強気な設定で売れるのか?と思ってたんですがやはり失速ですね。

条件の良い高層階は高くても売れた様ですから立地に対しての市場評価は良かったんでしょうが、やはり南海線が真横で視界を遮るとなると電車好きしか手を出しませんよね…
866: 買い替え検討中さん 
[2020-12-16 09:57:23]
>>863 坪単価比較中さん
住宅減税控除の申請はちょうど2022年3月に始まりますので、その時に税制改正大綱の可決時期と引っかかるので、控除額は1%以下にならないかなと心配しておりました。銀行の商品選びを悩んでいました。
ありがとうございます。






867: 匿名さん 
[2020-12-16 10:56:22]
竣工前に完売するか、完売しないかは人気物件であったかどうかの1つのバロメーターになっているので、是非とも竣工前に完売の文字が出て欲しい。
そもそも駅前のタワーなのに竣工前完売が未だに成しえていないってことはやはり価格が高過ぎなのでは?
868: 名無しさん 
[2020-12-16 21:10:10]
>>865 匿名さん

南海高野線高架化しますかねー?
869: 匿名 
[2020-12-16 23:40:50]
>>868 名無しさん
もうだいぶ土地の買取も進んでるとのことでしたよ。
一部の買取が難航してるだけで退くに引けない状況なので、遅延しても最後はするでしょう。
870: マンション検討中さん 
[2020-12-17 17:29:14]
>>869 匿名さん
記事から抜粋:
準備書の想定行程表によると、2021年度から2026年度にかけて用地買収を実施。その間、2023~2024年度に留置線の工事を行い、2025年度から直上工法を採用する部分の工事を始める。仮線は2027年度に着工。高架工事は2030年度から始まる。2036年度末には高架線への切替が完了する見込みで、2037年度には仮線の撤去や関連道路の工事も完了する見込みだ。

https://news.railway-pressnet.com/archives/14773
871: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-18 08:42:42]
この距離なら騒音問題もあるわけだし壁ができるんじゃない?
結果的に線路さんこんにちはしないかも。
872: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-19 23:32:32]
>>865 匿名さん
そもそも3階までは商業施設でマンションは4階以上なので、
高架化したところで線路と同じ高さになる部屋はありませんよ。
873: マンション検討中さん 
[2020-12-20 00:03:24]
内装のオプションとかってみなさんどこでされました?エコカラットとか、クロスとか。おすすめの業者あれば、教えてください!
874: 匿名 
[2020-12-20 21:58:19]
>>872 口コミ知りたいさん
そうなんですね!
MR行った際に線路側の低層が比較的在庫が多く選べたので何かあるのか伺った際に、高架化で電車で日当たりなどが遮られる可能性があると仰っていたので鵜呑みにしておりました。
875: 匿名 
[2020-12-20 22:01:21]
>>870 マンション検討中さん
MRで営業さんは一部を除き買取の話はまとまってると聞いてるので、高架化はほぼ確実だと仰ってて、包み隠さず素敵だなと感じ信じていた次第です。

買取の話はまとまってるけど、実際の売買はまだだったのかな?
何にせよ、高架化は渋滞解消や土地活用にも一役買うでしょうし、踏切事故なども無くなるでしょうから是非実行されて欲しいですね。
お教え頂きありがとうございました!
876: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-21 12:29:36]
>>864 通りがかりさん


物件概要が12/21時点に更新されてますね。

11/29時点 残り15戸
12/14時点 残り13戸
12/21時点 残り15戸

物件数が増えたのはローン審査通らなかったとかの影響でしょうか?
いい部屋がなくて諦めた方がいるなら狙い目のタイミングかもですね。
877: 匿名さん 
[2020-12-22 20:09:38]
内覧会について
内覧会のときに、プロの方に見て頂く方いらっしゃいますか?
878: 名無しさん 
[2021-01-05 17:17:36]
みなさん引越会社の選定はどうされましたか?
幹事会社に頼まれてますでしょうか?

私の場合、幹事会社と別会社の見積りの差は
約20万弱くらいありました。

幹事会社より別会社の方が安く、なぜこんなに金額の差があるのか不思議です。

普通は幹事会社の方が、安くなると思っていたのに、大変ショックを受けました。

879: マンション検討中さん 
[2021-01-05 20:23:49]
>>878 名無しさん

20万円弱の差はビックリですね(゚o゚;
その別会社は、幹事会社と同様に名前の通った有名な会社なんでしょうか?
880: 匿名さん 
[2021-01-06 01:57:28]
>>879 マンション検討中さん
別会社は、業界売り上げ4位の会社です。
881: 匿名さん 
[2021-01-06 12:54:15]
幹事会社含め3社で見積りしました。幹事会社が一番高かったです。
オプションが多いので(エアコン等)、幹事会社は、ほぼ全ての作業に3月4月料金が掛かります。
安い会社は、下請の下請を使うでしょうと仰っていましたが、それぞれ30万、50万高かったです。
882: 匿名さん 
[2021-01-11 12:41:54]
マンション下の店舗はまだ決まってないのでしょうか?
やはりコロナ禍の影響もあるかもしれませんね。
早くどんな店舗が入るのか知りたいですね!
883: 匿名 
[2021-01-11 14:17:28]
昨日近くに予定があったので通りがかったのですが、テナントフロアの外装がちょっとイメージと違いませんでしたか?
なんかちょっと残念でした。。
マンション内は期待通りであって欲しい。
884: マンコミュファンさん 
[2021-01-11 15:00:58]
>>883 匿名さん
見た目安っぽい感じでしたね。
885: 匿名 
[2021-01-11 17:05:53]
>>884 マンコミュファンさん
言葉選んだつもりでしたが。。笑
そうなんですよねー、、
野村不動産的には当初のイメージ通りなんですかね?
再開発系はやっぱり野村不動産が実例も多くて完成形も現代に合わせたでざいんだったりで期待してたのですが。
パースではもっと重厚感のある印象だったので、本当に残念でなりません。。
エントランス等が同じように残念な印象にならなければいいのですが。。
886: 匿名さん 
[2021-01-12 00:22:21]
>>885 匿名さん

名前も昔と一緒のジョルノ
もっといい名前なかったのかな
887: マンション検討中さん 
[2021-01-12 09:52:41]
>>885 匿名さん

情弱なので教えていただけたら嬉しいです(^^)

私は出来上がりが近づくプラウドタワーの前を通る度に“早く出来て欲しいなー”とワクワクするだけなのですが、野村不動産の現代のデザインではないと聞くと、えっ?そうなの?って気になってしまいます(^^;)
せっかく高いお金を出して買ったのに、同ブランドの他のマンションよりもデザイン悪かったらイヤですから。

それで、参考までに教えていただけたらありがたいのですが、具体的に他のどの野村不動産のマンションと比べてられますか?
すごく気になりますし、野村不動産に小言のひとつでも言いたいので(^^;)

一方でテナントが入り、内装がしっかり仕上がれば、今とは相当イメージが変わり良くなるんじゃないのかなーなんて思ったりもしますけど(^^)
888: 通りがかりさん 
[2021-01-12 14:14:42]
なかなか良い感じに仕上がっているなと思ったんですが ジョルノのロゴはちょっと残念ですが
このマンション遠くから見るほど大きくて存在感ありますよ
強いて言えば三国ヶ丘の始まりの1番底なんで高さ以上に高さ感がないことかもしれません
889: 評判気になるさん 
[2021-01-12 19:53:46]
購入された方は上町断層気になりませんでしたか?
ヴェリテ三国ヶ丘と悩んでいますが、プラウドタワーの決め手を知りたいです。
890: 評判気になるさん 
[2021-01-12 20:23:00]
ジョルノのテナントはどんな店が入るのですかね?
891: eマンションさん 
[2021-01-13 11:23:39]
ミスタードーナツ・めがねのみき・パスポートセンターは入ると聞いています。
892: 名無しさん 
[2021-01-13 12:09:16]
>>885 匿名さん
確かに見た目が残念ですよね。
オフィスビルかって感じがします。
893: 匿名 
[2021-01-13 15:22:48]
>>887 マンション検討中さん
現在販売中とかで言うとスムログで取り上げられてたりした
プラウドタワー武蔵小金井クロスとかでしょうか。
完成してないのでこちらもイメージと違う!ってなるかも知れませんが、、、
規模感等も違うので単純に比べてもと思われるかと思いますが、それでもやはりデザイン性への力の入れ具合が違うかな…と感じてしまいました。
確かにテナントが入って人の流れができて植木などが整えば、またイメージも変わってくると思うのでそこに期待ですね!
この物件の私のイメージはあくまで添付のようなイメージだったので、商業フロアが今段階だと平成初期くらいに建てられたオフィスビルにしか見えなくて悲しく感じてしまいました。
たぶん質感の問題ですね。
パースは所詮パースなんで仕方ないですが、、
現在販売中とかで言うとスムログで取り上げ...
894: 匿名さん 
[2021-01-13 16:15:26]
ジムに通いたいのですが、この辺の近くにジムはありますか?
895: 通りがかりさん 
[2021-01-13 16:29:35]
>>894 匿名さん

高島屋7階にFIT365が入っています
896: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:49:12]
>>893 匿名さん

お返事ありがとうございました!
武蔵小金井クロスを見てみました。確かに仰るように、堺東とはちょっと違うように思いますね。。。

植木や店舗内装などが整って、良くなることを期待して見守って行こうと思います(^^;)
897: 匿名さん 
[2021-01-13 23:54:09]
>>895 通りがかりさん

高島屋に入ってるんですね!
情報助かりました。ありがとうございました!
898: 名無しさん 
[2021-01-15 12:04:01]
住宅ローン控除は13年になりますか?
899: 周辺住民さん 
[2021-01-15 17:35:21]
80平米 3LDK 
なんぼなら 買いまっか???
900: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-15 18:58:54]
管理費が高いですねー
901: マンション検討中さん 
[2021-01-16 19:25:55]
内覧会した方、実際内覧していかがでしたでしょうか?
902: 匿名さん 
[2021-01-16 20:09:52]
>>901 マンション検討中さん
内覧しましたが、エントランスやエレベーターの共用部分は質素な感じです。
建築費抑える為なのか、大阪市内の中古マンションの方が豪華です。
実際には、エレベーターなかなか来ないし、けっこう狭い。エントランスも長いので、駅までけっこう時間がかかりそうです。
眺望はよかったです。市役所と高さがどっこいどっこい。
コロナなのに、5人ぐらいで来てた人もいました。
野村の社員より、竹中の社員の方が詳しかったです。
ミスドだけ、店舗確認できました。
タワーパーキングは、待合室にもモニターがあり、いいなと思いましたが、当然、車出すにも時間かかるでしょうし、前の道も混んでるし、反対側からは入れないので、市役所一周回って、めんどくさそうですね。
商業施設は、4月オープンらしいです。
ネットも無料ではなく、加入が必要。


903: マンション検討中さん 
[2021-01-16 20:54:32]
>>902 匿名さん

ご丁寧にありがとうございます。

写真ではエントランス等の共用部分が
いい雰囲気に感じたのですが実際は質素なんですね。。

ありがとうございます?


904: 匿名さん 
[2021-01-16 23:14:56]
>>903 マンション検討中さん
あくまでも個人の感想です。
今住んでいるところとの比較です。
どちらにしろ、家族が住むだけて、私自身は住まないので、特に気にしていません。

デッキの最短距離から駅までは2分でしょうが、商業施設と区別するためか、エントランスがかなり南側にあり、入ってエレベーターがまた北側なので、けっこう動線が長いです。

905: マンション検討中さん 
[2021-01-17 05:12:15]
残り12戸まできましたねー
906: 名無しさん 
[2021-01-17 12:57:17]
堺東駅直結は魅力的だけど、上町断層直下の割には高すぎる
907: 匿名さん 
[2021-01-17 13:11:17]
>>906 名無しさん
興味ないなら、いちいち書き込むなよ。

908: 匿名さん 
[2021-01-17 13:37:26]
>>901 マンション検討中さん

内廊下も想像通りで綺麗でした!
私の印象ではシンプルモダンと少し重厚感が合わさった様な雰囲気で良い印象でした。
マンション内はジョルノのマークのロゴみたいなチープさはあまり感じなかったですよ!
私個人の感想ですが…
個人的には気に入ってます。
909: 周辺住民さん 
[2021-01-17 13:58:11]
堺東に直結って、、、、
堺東を生活圏にするのではなくて、電車に乗って全てを済ませる覚悟ですか??
910: 評判気になるさん 
[2021-01-17 14:50:53]
>>908 匿名さん

ご貴重な意見ありがとうございます。
次週内覧なので楽しみです!
911: 匿名さん 
[2021-01-17 16:15:17]
私は、自動車も自転車も持っていないですし、去年から持病のある人になってしまったので、タクシー乗場も近いし駅直結は有難いです。
住んでいる所でお買物することもありますが、電車に乗って市外へお買物に行っても良いと思います。
どこに住まいを買って住もうと、どこでお買物しようと良いではありませんか?
何もかも住んでいる場所で済ませられたら良いに越したことはありませんが、周辺に必要な物や場所がなければ、市外へ出ることもあります。
私も来週内覧なので、愉しみです。
912: 匿名さん 
[2021-01-17 19:57:23]
マンション下の店舗に関しては、来月2月の半ば頃に発表があるらしいです。
楽しみですね!
913: マンション購入者 
[2021-01-17 20:13:39]
>>911 匿名さん

買えない嫉妬でいろいろ書く人いるので、無視が一番ですよ(^-^)

わざわざ電車に乗って全て済ませるとか意味不明なんで(^^)
914: 匿名さん 
[2021-01-17 22:52:26]
>>913 マンション購入者さん
そうですね。
覚悟という言葉が、なんだか鼻息荒く聞こえたので(^^;
以後、スルーします。(^ ^)
915: 周辺住民さん 
[2021-01-19 11:37:37]
80平米 8000マンって 高すぎる
916: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 19:04:23]
こちら悩みに悩んで購入しました!
ただ宅配便さんやらはロータリーに駐車場するんですかね?
ネットショッピングユーザーのため気になりました!ご存知の方はいらっしゃいますか?
917: 匿名さん 
[2021-01-19 19:12:14]
>>916 マンション掲示板さん
マンション駐車場入り口付近にマンション専用の道路(マンション敷地内と聞きました)があって、そこに数台停められる様になっていたので宅配関連はそこかな?と思ってます!実際に工事関係の方々の車がそちらに数台停まっていましたし。
918: マンション購入者 
[2021-01-19 20:40:37]
>>917 匿名さん

業者の方が停められてた場所は、マンションに入る車の通り道なので、入居後は駐停車不可じゃないでしょうか。
未確認ですが。。。
919: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 21:34:33]
>>917 匿名さん
>>918 マンション購入者さん
そうなんですよ。冊子と睨めっこしてますが、よく分からず…。南側にあるんですかね?
週末モデルルーム伺うので聞いてみます。
また、引越し業者さんもどこから搬入するのか気になってます。分からないことだらけなんで確認確認ですね。


920: 匿名さん 
[2021-01-20 20:34:11]
>>915 周辺住民さん
宝くじ買えよ
921: 匿名さん 
[2021-01-20 20:40:54]
>>919 マンション掲示板さん
引っ越し積み下ろしなどは、マンション南側(セブンイレブン横)と思います。幹事引っ越し会社のサカイに見積もりしてもらったときに聞きました。

また、宅配なども南側に駐車するしかないと思います。それか、商業施設の駐車場が、地下2階に時間貸しでできる様ですので、大量にある場合は、そちらに入れるしかないと思います。

922: 匿名さん 
[2021-01-22 09:51:38]
敷地内に大型車を駐車しずらい環境なんですね。
マンションのような集合住宅は宅配便も頻繁でしょうし、宅配業者さんが苦労する立地なのかもしれません。
土地の広さや形状もあるかもしれませんが、敷地内に手入りする車両の動線計画は重要ですよ。
923: マンション購入者 
[2021-01-22 16:31:37]
内覧会のときにeo光のインターネットの申込書もらいましたが、よく読むとパソコン1台だけの利用のときは、eo光等と契約しなくても、壁から出ているインターネットのジャックにLANケーブルを差せばインターネットが利用出来ると書いてありました。
ということは、そのジャックに市販の無線LANの機械を接続すれば、わざわざeo光等と契約しなくても、その無線LANの機械が許容するだけの端末数は無線LANが使えるってことですよね???
私あまりインターネットに詳しくないもので、どなたか分かる方教えていただけないでしょうかm(__)m
924: マンション購入者 
[2021-01-23 17:36:34]
さきほど現場を見てきました。
自転車置き場に入るサブエントランスの入口の所は車が十分入る広さがありました。
ポールが立っていて車は入れなくなっていましたが、そのポールは地面に入る収納式でした。
あそこを朝から21:00ぐらいまで解放されるなら、宅配業者さん等は十分とめられると思います。
あそこは開けないんでしょうかねぇ。
925: マンション購入者 
[2021-01-23 19:51:23]
>>924 マンション購入者さん

そこで荷物おろしてサブエントランスから入るという導線で考えてるとしたら自然ですね

926: マンション検討中さん 
[2021-01-24 09:23:54]
過去レスで地権者が懸念材料との話がありましたが何が気になるのでしょうか?
土地勘ないためよく分かりませんでした。
927: 匿名さん 
[2021-01-25 18:16:23]
内覧会に行かれた方、マンションのイメージ皆さんどんな印象でしたか?想像通りでしたでしょうか?
私はほぼほぼ満足でした。

また内覧会の時、部屋の傷や不具合はほとんど見つからず軽く数カ所手直しして頂く予定ですが、皆さんはいかがでしたでしょうか?
軽く見ただけですので、見落としてる所もあるかもしれませんが(^^;;
928: 通りがかりさん 
[2021-01-25 21:02:00]
もうそろそろ入居テナント発表してほしい
929: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-25 21:34:58]
>>905 マンション検討中さん
残り6戸みたいね。
930: 匿名さん 
[2021-01-25 21:57:28]
>>928 通りがかりさん
2月中旬頃に発表予定とおっしゃっていましたよ!
待ち遠しいですね。
931: 匿名さん 
[2021-01-26 13:18:05]
>>930 匿名さんBE studio ジョルノ堺東プラザが求人で出てましたので、英会話スクールがはいるみたいです。


932: 匿名さん 
[2021-01-26 22:04:04]
今見たら残り5戸でした
933: 通りがかりさん 
[2021-01-27 12:20:32]
マンション周辺に住むものです
帰宅時によくマンション横を通ります
入居が始まって灯がともったらすごく素敵な
感じがします
周辺道路が渋滞しないか少し心配ではありますが
934: 名無しさん 
[2021-01-29 07:09:30]
さっき横通ったらマクドナルドの看板出てました
935: マンション掲示板さん 
[2021-01-29 18:13:57]
ナチュラルフードやナチュラル食品取り扱いするお店欲しいのに…
マクドナルドやラーメンばかりだと気になります。汗
936: 匿名さん 
[2021-01-29 20:38:43]
>>935 マンション掲示板さん

それいいですね!
ほしいです。
あと、クリーニング店、お花屋さん、ドラッグストアとか。素敵なカフェははいるかなぁ。
いまのところ、お洒落な感じにはならなさそう?
937: 匿名さん 
[2021-02-01 16:14:12]
>>936 匿名さん

今判明しているのは、ラーメン、ミスド、マクド、英会話スクールですか?

エニタイムフィットネス、コンビニ、スタバがほしいところです(^^)

938: 匿名さん 
[2021-02-01 16:52:17]
>>932 匿名さん
本日更新で残り4戸になってます
939: 匿名さん 
[2021-02-01 20:18:28]
>>937 匿名さん
スタバきてほしいですね!
940: 名無しさん 
[2021-02-01 21:14:38]
市立図書館のサービスセンター、美容室、パスポートセンターも入りますよ。
941: マンション掲示板さん 
[2021-02-02 03:09:21]
パリミキも店舗できてました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる