オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス浅草レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 浅草
  6. サンクタス浅草レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-23 11:16:42
 

サンクタス浅草レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区浅草3丁目155番(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分
間取:Studio~2LDK+DEN
面積:30.40平米~67.26平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ハイネスコーポレーション

施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:オリックス・ファシリティーズ株式会社

[スレ作成日時]2010-01-23 16:19:23

現在の物件
サンクタス浅草レジデンス
サンクタス浅草レジデンス
 
所在地:東京都台東区浅草3丁目155番(地番)
交通:つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩5分
総戸数: 110戸

サンクタス浅草レジデンスってどうですか?

283: 入居予定さん 
[2011-02-06 13:29:16]
278です。

278の写真は、昨日の10:30ぐらいに
南西側(デイリーストア前)から撮ったものです。
ちょっと曇ってたので日当たりまではよく分かりません(^_^;)

今回の写真は、反対側(北東側)から撮ったものです。
278です。278の写真は、昨日の10:...
284: 匿名さん 
[2011-02-06 17:48:31]
写真だとわかりやすいですね!
日当たりは曇りだからかもしれませんが
あまり期待できなそうですね。。。
285: 契約済みさん 
[2011-02-06 19:07:27]
商店街の反対側は「南東」だよ。
冬至前後の正午に日があたってた。
286: 入居予定さん 
[2011-02-06 20:43:02]
>>285

283です。
あなたと反対語の議論をするつもりはないが、
“反対”の捉え方もいろいろなんだなw

ついでに、商店街の反対側(?)(=南東側)から
撮った写真も載せておくよw
283です。あなたと反対語の議論をするつ...
287: 匿名さん 
[2011-02-07 12:31:40]

浅草全般が危険地域ですが、浅草3丁目はその中でも特に地域危険度の高いエリアみたいです。
液状化の懸念も否定できないようです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/6taitou.htm
288: 匿名さん 
[2011-02-07 13:23:13]
>287

契約板にも同じこと書いてるけど、何が言いたいの?
もうすぐ完売だし、競合営業がネガ書き込みする意味も
あんまり無いし…
289: 匿名さん 
[2011-02-07 13:33:48]
>288
極めて重要な情報だと思いますが?
あなたこそ何がしたいんでしょう?
290: 匿名さん 
[2011-02-07 15:12:46]
>289

極めて重要な情報ならば、その情報を知って、何か行動を起こされるのでしょうか?
291: 匿名 
[2011-02-07 18:16:39]
情報ありがとうございます。データを拝見しましたが、浅草は全般的に「安心エリア」とは言えないのはわかります。ただ、浅草三丁目が突出して悪いわけでもない。
これでタワーだったりしたら懸念増大だが、タワーじゃないし、この程度の指標なら許容範囲。
そもそも都内に住もう。で、浅草に住もう。と決めてる段階でそれが揺らぐようなレベルじゃない。
地震が怖いならタワーを避ける。火災が怖いなら浅草自体に住めないし、都内の候補がかなり絞られる。

>287の書き込みに対する感想としては以上。

しかし
>289の上書きに関しては閉口。
292: 入居予定さん 
[2011-02-07 23:02:13]
291さんのおっしゃる通りだと思います。

情報としては有用かもしれませんが、
それを知ったところで浅草に住むと決めた以上は、
契約を解除したりしないですよね(^_^;)

あと、契約者用掲示板とのマルチポストはよろしくないと思います。。。
293: 契約済みさん 
[2011-02-08 00:03:54]
関東平野に住んでりゃソレくらいのことは織り込んどかないと暮らしていけないよ。
うちの実家なんか利根川のハザードマップで屋根上まで浸水予定だしww
だからこそ保険入るんだろ。

といいつつ、ちゃんとした防災装備今まで用意してないから、これを機にちゃんと用意しておこ。
294: 匿名さん 
[2011-02-08 14:08:00]
>>287さん
データを見る限り確かに総合危険度のランクは高いですね。
このデータ、東京都で5年おきに公表しているきちんとしたもので、主旨としては
「地震に対する総合的な危険性を考える指標として活用して欲しい」といった旨が
書いてあります。
事前にこういう環境と認識していれば普段から防災意識を高める事が出来て
いいのでは?
295: 入居予定 
[2011-02-09 07:35:09]
ところで、もう1つの店舗は何が入るか決まったんでしょうか。
聞いた方いらっしゃいます?
296: 匿名さん 
[2011-02-10 17:23:26]
>事前にこういう環境と認識していれば普段から防災意識を高める事が出来て
いいのでは?

その通りですよね。
都もそのために公表してるんですから。
知ってるのと知らないのとでは大違いです。
297: 匿名さん 
[2011-02-10 17:52:38]
>>283
お写真のご提供ありがとうございます。曇っているのか写真だからかわかりませんが、
日当たりはあまり良くなさそうに感じますね。北東側も南東側も道路がちょっと狭そう。

>>287
情報ありがとうございます。こういうのあまり気にしたことがなかったので、勉強になります。
上野ほどではないけれど、浅草も全体で見れば注意しておいた方がよい地域なんですね。
他マンションとの比較にもなりますし、参考資料の一つにさせていただきたいなと思います。
298: 匿名さん 
[2011-02-11 00:16:37]
上野程では?って

なんだかあの表を見ても理解できないようですね。
299: 匿名 
[2011-02-11 12:49:49]
>298
そんなことにイチイチ食い付き、揚げ足をとるような書き込みをしてる時点であんたはこの掲示板の意味さえ理解していないがな。

週1〜2回、現地を見ていますが、どんどん仕上がっていきますね!エントランスまわりは特にかっこいい印象。
300: 購入検討中さん 
[2011-02-12 14:26:42]
>299
お近くに住んでいるのですか?
あまりちょくちょく見に行けないので
工事の情報はありがたいです。
301: 匿名 
[2011-02-13 00:57:16]
やっぱ高値掴みだろここ
ファミリー地域に単身世帯をメインにしている矛盾は何なんだろ。

ディスポーザー入れるなら床暖いれたらいいのに。中規模マンションなんだから。

特に単身やディンクスは将来買い換えとか考えて購入してるのか?
もしくは浅草のお金持ちの親が息子、娘に買ってあげた人ばかり?

一生住むならいいけど、買い換え時は損しそうですね。

この環境の良さとやらで資産価値守れるのかな。
305: 匿名 
[2011-02-13 11:25:12]
まぁ高くは売れないよね
でも下がりにくいとは思うよ
306: 匿名 
[2011-02-13 11:55:58]
>304
反論してるんじゃないんだよ。あなたみたいな人を嘲笑してるんだよ。そこんとこ勘違いしちゃダメだよ?さぁ。わかったら自分のおうちに帰って甘いおやつを食べたらいい。
307: 匿名さん 
[2011-02-13 12:05:00]
資産価値守れないとか、高く売れないとか、余計なお世話だな。
みんな納得して買ってるんだから。
買えない(自物件が売れない?)からってひがむなよw

確かに、いまどき床暖房ないのはマイナスだけどな。
308: 匿名 
[2011-02-13 19:07:52]
高値掴みっていうけどそんなに高いとは思わなかったけど 入居説明会に行ったけど購入者はわりに年齢層高めの下町に住んでる人って感じでしたが 私も普通のサラリーマンです
309: 契約済みさん 
[2011-02-13 22:27:09]
まぁ中古の値段は、本人決めれますし、ツボな人には高くても売れる。

正直、高く売ろうと考えるならココを契約してませんよ。押上・勝どきあたり狙うでしょ
310: 契約済みさん 
[2011-02-13 22:33:37]
あの坪単価が高くないといえるか?

特にG~I 2LDKクラスは高いだろう。浅草にこだわりある人が市場相場よりも高くても買うというマンションだと思うよ。

タワーからの刺客も全部めちゃくちゃは言ってない。
311: 匿名 
[2011-02-13 23:09:34]
言いたい事はわかるけど、議論が数ヶ月遅い(笑)。売り出しのタイミングじゃなくて、このスレッド自体、完売で無くなるようなタイミングな訳です。

確かに地元の人間が買ってるし、地元の人間からの評判も良いマンションだと思う。浅草を知る人間からの支持はこのアドレスの価値を表している。その意味では値ごろ感や、床暖房有り無しって尺度以上のものがあるから入居者の満足感は高いでしょう。
まぁ、これ自体も既出なんだけどね。
312: 入居予定さん 
[2011-02-13 23:32:02]
そうなんですよ。
完売直前で、今更そんなこと言ってもねぇって感じなんですよね(笑)

高い安いは個々人の経済状況にもよるし、
高いって言ったって、相場の2倍とかするわけじゃないでしょ。
313: 匿名さん 
[2011-02-13 23:34:58]
タワーからの刺客って全部キミの自作自演でしょう(笑)
ここは順調に終わったし、ネガってもムダですよ

どうぞタワーヘ
314: 匿名 
[2011-02-13 23:48:53]
まぁ完売直前でも書き込みあるってありがたいとゆうことにしときましょ。

ちなみにタワーやイニシ○イオより単価安いよ。
ここの資産価値は、他の一般的な尺度では図れないかな。

浅草のご近所さんが、実際、Gタイプ以上が中古で売りに出たら今の販売価格付近でも買いたいと言ってましたよ。最近出来上がってきたらかなり素敵な外観なんで注目されてますよ。
(この前の雪でタイルがキレイに輝いてますね!)

サンクタス1010タワーみたく価値あがるかもしれませんね。

とにかく完売間近!!
315: 匿名さん 
[2011-02-14 14:39:34]
ここは外装やマテリアルにこだわっていて、HPで見る限り設備・仕様は
個人的に満足のいくものだったのでてっきり床暖房はついているものだと思い込んでいました。
床暖房がないのが本当に不思議・・・。
それだけで検討から外すことはないけど、惜しいな~と思います。
316: 物件比較中さん 
[2011-02-14 16:18:15]
完成前に1LDKが全て契約済って売れ行きいいですよね。
広い間取りのほうが早く完売になるかと思ってたので予想外でした。
317: 匿名 
[2011-02-14 17:59:15]
いや正確には、1LDk以上は全て完売ですよ。

スタジオタイプという湾ルーム的なAタイプとBタイプを3戸残すのみ。
318: 匿名 
[2011-02-14 19:21:34]
>314
まさに1010タワーに住んでいる友人がいて、ついこの間遊びに行きましたが、指名買いのオファーがひっきりなしにあるみたいです。その友人宅には何度も遊びに行っていますが、本当に素敵な物件でサンクタス浅草を購入するきっかけになったくらいです。1010タワーは中古で出た部屋は直ぐに売れて、しかも新築時より10%強高い価格で成約しているみたいです。
この物件も1010タワーと色づかいが似ていますし、デザインが評価されて価値が上がっても不思議ではないですよね。
319: 匿名さん 
[2011-02-14 21:31:29]
中はいいのにデザインが悪くてパス・・・という物件もありますよね。
ここはどちらも良し。
人気なのがうなづけます。
320: 匿名さん 
[2011-02-14 23:04:05]
いや…デザインは良いですが、中(仕様)はイマイチだと思います。
ディスポーザはあるのに、金の掛からないところに金を掛けないのが不思議です…。
静音シンクじゃなかったり、プッシュ式ドアロックじゃなかったり、ガラスコンロじゃなかったり…。
床暖房がないのと、玄関の床が天然石じゃないのも少し残念です。

とは言え、痘痕も笑窪ですが。
早く入居したいです。
321: 匿名さん 
[2011-02-14 23:09:54]
>315
床暖房がないのが本当に残念ですね。私も外装&内装共に結構気に入っています。
ただ、単身、DINKS向けには良いのかもしれないけれど、ファミリー向けには
そうでもないのかなって印象もありますけどね。

>316
1LDKが全て契約済ってすごいですね。転売や賃貸に考えている方も多いのかなと思いますが、
入居時に賃貸の人が多いといろいろと問題が出てきそうで何だかな~と思うところもあります。

322: 契約済みさん 
[2011-02-14 23:47:11]
1Rじゃちょっと狭いなって今思ってる人が、CやDみたいな間取りは丁度良く見える。
単身だとFくらいの1LDKじゃ逆に広すぎて掃除めんどうだしね。

自分は床暖より断然ディスポーザーが欲しかった。
323: 匿名 
[2011-02-15 00:29:32]
付いてて嬉しい設備の第一位がディスポーザーってなにかで見ました 住んでみるとその便利さを感じるのかも 確かに生ごみがでないのは嬉しい
324: 契約済み 
[2011-02-15 07:54:53]
床暖房は後付け出来るけど、ディスポーザーは出来ませんからね。
325: 匿名さん 
[2011-02-15 11:52:15]
>322さん
ディスポーザはついてますよ。それを承知で契約されているんですよね?

そう言えば、戸建住宅向けの商品なんですが、後付のディスポーザもあるようですね。
キッチンのシンク下にディスポーザと分解層を設置するので、マンションのリフォームでも
ディスポーザがつけられるそうです。
メンテは年に1~2回、価格はメーカーにもよりますが10万円前後のようです。


326: 匿名さん 
[2011-02-15 16:33:12]
もともとオプションになってたりするマンションに後付けはできるんだろうけど、
対応してないマンションでも後付けできるんでしょうか??
まぁ、ここは付いてるからどうでもいいんだけど。
327: 契約済みさん 
[2011-02-15 23:44:16]
322です。

>325さん
そうです。「ディスポーザーがあるから」契約しました。
ディスポーザー付きの単身間取り多めのマンションなんて見たことなかった。
それがしかも浅草3丁目!!飛びついたようなもんです。

ディスポーザーの後付用のも知ってはいて、実家(戸建て)に勧めてみたりもしましたが、
シンク下がつぶれちゃうし、やっぱりメンテとか考えるとマンション設備としてあるほうが
いいよなと思います。
その分管理費とかに跳ね返ってるんだろうけど、それを入れても他の魅力で十分バランス取れてると思いすね。
328: 匿名さん 
[2011-02-16 12:51:06]
私もディスポーザーと床暖房だったらディスポーザーの方が魅力的です。
東京の寒さはそこまでだし、
費用も月々の結構かかりますよね?
329: 契約済みさん 
[2011-02-16 13:29:37]
ディスポーザと床暖房の二者択一ではなくて両方付いているのが本当は良いんですけどねー。
330: 匿名 
[2011-02-17 08:26:45]
それはそうですね。

ただ、どちらか、という話なら私もディスポーザーに1票です!
331: 匿名 
[2011-02-17 15:01:10]
この辺でスポーツクラブだとロックスのとこだけですか?
332: ご近所さん 
[2011-02-18 01:48:38]
台東リバーサイドスポーツセンターがあります。

自分がサンクタスを選ばなかった理由
1.やっぱ駅から遠いって。
2.好きな洗濯機を置けない仕様はありえない。
3.ディスポーザ、生ごみをディスポーザに入れても生ごみが消えてなくなるわけではない。配管、処理槽の管理やメンテって、どんだけコストかかるんだろう。
333: 契約済みさん 
[2011-02-18 23:03:32]
ホームページ更新されてますね。

残り1戸!!
334: 匿名 
[2011-02-19 00:06:11]
今日、現地を見たのですがエントランス前にあったフェンスが取り除かれていました。
視界遮断物がない状態で初めて見渡しましたが…良いですね!ホームページやカタログのエントランス画像(CGのもの)より実物の方がかなり見映えが良く、上質感があり、嬉しい驚きでした。
335: 匿名 
[2011-02-19 00:24:22]
ハガキがよくきますけど最後の攻勢がすごい気が。
見学にきたらクオカード5000円とか。
浅草が盛り上がっていくと良いですね♪
336: 匿名 
[2011-02-19 09:19:21]
推測なんですが、あと一戸なのでサッと売っちゃってモデルルーム閉じればコストかからないですからね。
337: 入居予定さん 
[2011-02-19 15:08:06]
マンションギャラリーは3月末までみたいですよ。
3月末の鍵の引渡しもギャラリーでやるみたいです。
338: 匿名さん 
[2011-02-20 11:39:14]
クオカード5,000円!
攻めますね~。
営業さんによるそれ相応の接客があるんでしょうけど。
339: 匿名 
[2011-02-20 21:42:49]
今日、マンション見てきました!エントランスの雰囲気もオシャレでモダンです!

どうやらさくらの木をマンション周りに植えるみたいですね!
楽しみです。

しかしテナントは何が入るのかしら?
340: 入居予定さん 
[2011-02-20 22:40:27]
>339さん

1つはうなぎ屋さんで、もう一つは未定って聞きました。
341: 匿名さん 
[2011-02-22 08:40:16]
さくら春にはキレイでいいですね!
でも、毛虫が出やすいのがちょっと気になります・・・
342: 契約済みさん 
[2011-02-22 17:08:27]
樹木の性質上虫がつきます、って契約書にも注意書きあったよねw
銀杏よりいいかなーあれ臭いから^^;秋きれいだけどね。
落ち葉の掃除と桜の掃除、どっちがましかな?管理会社がやるんだろうけど。。。
343: 匿名 
[2011-03-01 18:09:25]
完売御礼!!
ホームページが更新されていました。

344: 入居予定さん 
[2011-03-02 19:20:33]
HP見ました!
おっきく「完売御礼」がドーンと(^w^)
345: 匿名さん 
[2011-04-02 09:25:18]
完売したんですね!!おめでとうございます。このスレも終了ですか??
346: 匿名さん 
[2011-04-05 10:30:00]
おー、完売おめでとうございます!
契約者の方たちはほっとされているでしょうね。
結局もう1つのテナントは決まったのでしょうか?
1つはうなぎやさんとは、浅草っぽいカンジがしますね~。
348: 匿名さん 
[2011-04-28 14:19:08]
公式サイトの方にも「キャンセル住戸発生」のお知らせがありましたね。
今の時点で2戸残っているはずだけど、間取りには窓からスカイツリーが見えるKタイプしか出てない。
土日に眺望見学会が開かれるそうですが、この連休中に売れるといいですねぇ。
349: 購入検討中さん 
[2011-04-28 16:27:59]
Kタイプと現地に垂れ幕が出ている部屋が残ってます。

両方とも良い間取なのに中々決まらないですね。
350: 匿名さん 
[2011-04-28 23:44:16]
完売おめでとうございます!と言って、まだ1ヶ月もしないうちにキャンセル住戸が発生しちゃったんですね。公式サイトの方も販売戸数2戸になってますね。Kタイプは3LDKですが、もうひとつ 2LDKタイプが残っているようです。公式サイトを見るとKタイプは10階?と思うのですが、もうひとつの方は何階部分なのでしょう?
351: 購入検討中さん 
[2011-04-29 00:35:15]
キャンセルが出た理由は何ですかね? 販売会社の地震後の対応が、あまり良くなかったという書き込みがあったと記憶していますが。。。 既に竣工していますし増税も騒がれているので、早く売りたいでしょうから「値引き」は大いに期待できると思いますね。 チャンスかも!
352: 匿名さん 
[2011-04-29 09:52:33]
以前もらった価格表を見たところ、
7階のJと10階のKだと思います。
353: 匿名さん 
[2011-04-30 16:01:17]
金額高いところキャンセルでたんですね・・・
駅距離考えるとちょっと厳しいですね・・・
354: 匿名さん 
[2011-05-01 00:20:28]
この値段ではちょっとね。値引きがなければ買わないな
355: 匿名 
[2011-05-01 08:23:02]
この時期にキャンセルってことは自己都合だよね。
となると手付は放棄のはずだから1割はスタートから引いた価格を提示してくれるもんじゃないの?
356: 匿名さん 
[2011-05-02 15:44:56]
銀座線浅草駅から13分も掛かるこの立地で、
10階で坪270万超は現状の他物件との比較では高すぎるでしょう。
67.26平米 5530万(@271万)
しかも標準的な仕様よりも低いのに(床暖房なし、玄関タイルが樹脂、静音シンク非装備、プッシュ式ドアキャッチャーすら非装備、ガラストップコンロも非装備等)。

本来全く競合するようなエリアではないが、
つい最近販売開始されたばかりのNTT都市開発の
山の手エリアである池之端1丁目の物件は、
既に最終期で64.42平米が5590万(@285)で単価に大差ない。
「山の手池之端」だけでブランド価値があるが、交通も至便。
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩6分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩10分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩10分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩11分
山手線 「上野」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ南北線 「東大前」駅 徒歩15分

しかも、ここと違い
床暖房は当然標準装備に加え、天然石玄関、天井カセットエアコン、タンクレストイレ、
天然石キッチン天板、ステンレスレンジフード、ブルモーションスライド収納、
ガラストップコンロ(上級品)等が標準装備。

と他の上級エリアと比較すると、
この物件の割高感が浮き彫りになりますね。
357: 匿名さん 
[2011-05-02 16:27:37]
パークホームズ上野もかなり安かったり、割高感は否めないけどタイミングの問題だから仕方ないね。
それが不動産。
358: 匿名 
[2011-05-02 18:36:40]
高づかみって言いたいのかな?
359: 匿名さん 
[2011-05-02 22:14:55]
強気売りで、全く値引くつもりないらしいよ。
三社祭りや隅田川花火は今年はないのにね・・・。

No.356さんの言うとおりで、設備が貧弱で高すぎる!

東大地震研のショッキングな記事があったのにね。


360: 匿名さん 
[2011-05-02 22:35:33]
あと残り二戸なのに、いまさらネガっても仕方ないんじゃない?

それとも安く買い叩きたいの?
361: 匿名さん 
[2011-05-02 22:49:43]
残り二戸どころじゃないと思います。
販売物件とは別フロアに横断幕が出てます。

キャンセルだらけ?
362: 匿名さん 
[2011-05-02 23:11:56]
今売出中は7階と10階だけど、
それ以外にも横断幕?

何階に??
363: 匿名さん 
[2011-05-02 23:58:38]
浅草にも入谷にも徒歩15分弱かかる立地なのに坪単価271万円は、高すぎると思う。契約キャンセルによる手付金1割引きの5000万円弱ならすぐ買い手が見るかると思うけど。
後、気になるのが点が地震によって歪みやヒビが発生した部屋があったという点、おそらくこれが契約キャンセルの理由だと思うけど。(実際は???) 震度5,6の地震がまた起きた時に、建物の破損などが心配ですよね。
364: 匿名さん 
[2011-05-03 00:38:01]
私も見ました。
横断幕は、8階南西角物件の南側だったと。
365: 匿名さん 
[2011-05-03 00:56:26]
横断幕は7階南西角部屋(Jタイプ)の見間違いじゃないの?
7階のJは現地販売センターで使っているみたいだけど・・・

誰か画像Upしてくれないかね?
366: 匿名さん 
[2011-05-03 01:54:46]
確かに8階ですよ。
7階は事務所で使用してるから、全部屋遅くまで電気付けっぱなしだもの。

キャンセルが多そうに感じるのは、やはり震災で問題があったのかも知れないね。

画像upしないと信じないというならば、別にこちらは一向に構わないけど・・

No.365さん、
危険を承知で、買う気になったのかな~?
367: 匿名 
[2011-05-03 02:42:41]
入居からしばらく続く道路工事はなんなんだ。

おかげで眠れない。

だれも苦情いわないのかな?
368: 購入検討中さん 
[2011-05-03 10:10:14]
値引きがあるんなら購入を検討しようと思ってるんですが、
No366さんのおっしゃる「危険」ってなんでしょうか?

この物件特有の話であれば、ちょっと気になります・・・
369: ご近所さん 
[2011-05-03 11:53:26]
工事は毎年やってるから、覚悟してください。今年は地震の影響でこの時期にずれ込みましたが。
それにしてもよくわからいけど人気あるんですね。この場所、パチンコができる前の喫茶だったときに火〇があった場所ですが。
マンションストリートになっていくのは困りものです。だからとなりの肉屋さんは売りませんでした。
370: 匿名さん 
[2011-05-03 14:05:25]
肉屋さんには頑張って続けてもらいたいけど、
一部の人だけ売らなくても、周りを囲むように
マンションが建つだけな気もします。

確かにマンションだらけになるのは考えものかもしれませんが、マンションが建って、若い住人が増えて、
地域が活性化するって感じにならないでしょうか?
371: ご近所さん 
[2011-05-04 11:13:09]
すでに斜め向かい(両側)に、そして、同じ並びでもう少し先にも分譲マンション。
マンションストリート化してきているし、スカイツリー効果か、ばか高い値段に設定して
建設業者の荒稼ぎ場所にしようとしている状態になっています。
昔に比べると、完全に落ち着いた空間が失われています。
通り沿いに新たに出来た他の2つのマンションは空きが多く、需要も少ない状況です。
そんな中、無理してマンションを建てる必要があるのでしょうか。
スカイツリーで一過性に人気が出たとしても、また元に戻ります。
私が言うのもとは思いますが、地盤的にもお世辞にもよい場所ではないし(先日の地震で1階でも
まな板等いろいろ落ちました)、また、火災危険区域となるため資産価値が高く継続する
場所ではありません(バブル期にブームで売った斜め前のマンションを見てればわかります)。
ゴーストタウン化したマンションが残るのは困りものです。
私の周りでも、快く思っていない人が大半です。
372: 匿名さん 
[2011-05-07 16:04:10]
まぁ、近隣住民がマンション建設に反対なのは仕方ないですね。

土地さえ手放さなければマンションは建てられないのに、
これだけマンションが立っているという現実。

この程度のマンション数でマンションストリートと言われるところが、
マンションに抵抗がある証拠でしょうか。

マンション反対派が大半なら、土地を手放さないように頑張ってください。
373: 匿名さん 
[2011-05-07 19:06:52]
キャンセル物件の販売、苦戦しているようですね!
374: サラリーマンさん 
[2011-05-08 21:07:33]
苦戦もなにも110戸中2戸だけなんだから。時間の問題ってだけ。
こんなの苦戦とか言っていたら浅草タワーが可哀想。
375: 匿名さん 
[2011-05-09 21:00:59]
もう1件出ましたよー。
ホームページ見てみてくださいな。
Kタイプ(10F)は売れたみたいですね。
376: サラリーマンさん 
[2011-05-09 23:42:30]
おっ、3LDKが手ごろな値段。
モノは上層階と同じだし防災上避難しやすいからよさそうだね。
377: 匿名さん 
[2011-05-10 08:14:00]
>375
売れてませんよ?
378: 匿名さん 
[2011-05-10 22:40:22]
Kの10階は5500万円オーバーだったから、
値段を見る限り売れたんじゃないですか?
379: 匿名さん 
[2011-05-11 00:43:13]
K10F売れたんですか?
この時勢にこの値段で。いい物件だったと言うことですね。
380: 匿名さん 
[2011-05-11 17:27:15]
今度は前にはなかった別のKが出てますが。
Kタイプ10Fも売れたかどうか怪しいですね。
本当は一体いくつ残ってるんだか・・。
381: 購入検討中さん 
[2011-05-12 12:52:24]
10FのKは、外から見る限りでは売れたと思います。

入居していないのか、どうかわかりませんが、2Fは空いているようです。
382: ご近所さん 
[2011-05-12 13:35:02]

まだ5戸位あるそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる