- 掲示板
r+ハウスのフランチャイズということで、勉強会を開催してるので気になっています。
営業や施工面の対応や、価格帯など知っている方がいたら教えてください。
【茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板から注文住宅ハウスメーカー・工務店掲示板へ移動しました。2019.2.21 管理担当】
[スレ作成日時]2019-02-16 21:59:37
株式会社八文字建設口コミ掲示板・評判
コメント
1: 匿名さん
[2019-03-03 13:35:33]
|
2: 評判気になるさん
[2019-04-29 10:40:47]
スレ主です。
よそのスレを確認したところr+houseの傾向なのだろうと思いますが、土地にお金をかけるなら家の機能を重視しましょう、という考え方。建築家が土地に合ったプランニングで土地の欠点を補う(または利点に変える)ので、一見悪そうに思う土地でも大丈夫です!というスタンスのようですね。 そういった考え方の影響か、r+houseの建築実例などでは部屋数が少なく、小さめの家が多いなという印象です。 小さいから部屋を作らずに空間を広く見せているのかもしれません。 当方も検討中なのですが、部屋を少なくしたくないし家も37坪前後が良いので、コンセプトに合ってないんだろうと思い始めてきました。 とはいえ↑は八文字建設というよりr+houseの規格の話だと思うので、八文字建設の対応がどのようなものか参考になればと思いスレを立てました。施主さんがいましたらお話聞かせてください。 |
3: 匿名さん
[2019-05-27 11:22:03]
結構見学会を開催しているな…というのと、あとは施工例を見ているとどの家もそれぞれに全然違うという印象。
見ている分には、ですが かなりコンサルティングに力を入れているのではないかと感じました。 そうじゃないと あそこまで1つ1つに個性は持たせることができないですから。 |
八文字建設で建てました。
身バレしてしまうので、時期や詳しい間取り、詳しい金額はお答えできない事と、完成見学会で訪問した他所のお家の印象も交えてお話させて下さい。 スレ主様はだいぶ前ですからもう間に合わないかもしれませんが、これから建てる方の少しでも参考になれば。 2>スレ主様が言うような傾向はあると思います。 一緒に土地から探す場合、日当たりが多少悪かったり少し狭かったり、変形地だったり、近所の家に囲まれているような土地でも、設計でそれらをクリアできます!と自信満々に勧められると思います。 実際、私の家や見学したお宅、事務所に飾られている模型を見た印象は、悪条件をクリアするための設計が、斬新でお洒落なデザインになってたりします。 中にはちょっとどうなんだろ??と思う事はありましたが、それは他のメーカーさんの家でもありますし、ようは住んでいる人に最適な間取りが他の人にも理解してもらえるとは限らない、ということですね。 絶対狭い土地や日当たりの悪い土地は嫌!という方は予算があるなら希望の土地を選べば良いだけ。これも他所と同じ。 間取りも、最初の工務店とのヒアリングで最小限にする所と譲れない所をだしていきます。 他の営業さんは分からないですが、私の営業さんは子供部屋は最小限が良い人、でした。 一部屋最低3畳?3.5畳でも大丈夫、子供は巣立って行くし将来大きな部屋が子供の数だけ残ってしまって持て余す、だったら他の広くしたい所に回しましょう、収納を多くしたいならそうしましょう。という感じ。 でも、それもゴリ押しではないし、予算と土地に余裕があれば反対されることはないと思います。余裕がなければどこかで妥協しなければならないのは、やはりどのメーカーも同じですし。 設計で、なるべく無駄を省いた設計をしてくるとは思います。 あとは建築家の方次第ですね。そこが皆さん心配なんですけどね(^^;; ネットでの話ではたまーにRプラスで、え?!マジで?みたいなことありますけどね(^^;; 八文字に来た建築家さんはあんまり変な人はいなかったみたいですね。 |
あとは、建築家と打ち合わせが終わるまでにどれだけ自分達も暮らしをイメージ出来るか、ですね。3回しかないので汗
家具の大きさもヒアリングされますが、購入前の物とか、、、想像がつかなかったことがありました。 あ、あと他のアールプラスは分からないですが、ここの工務店はやって欲しい造作は最初に全部つたえておけば予算に丸めてくれます。なるべく追加にならないように最初に全部出した方が良いです。 ちゃんと利益になるようにやってはいるんでしょうが、洗面や家具、カウンター、目につく物が既製品ではなく、集成材の造作なのでとても嬉しいです。ハウスメーカーはメーカー既製品が多く造作は高いでしょうから。 |
|
工事例がとても気に入り検索していたら、こちらにたどり着きました。
12月に会社へ話しを聞きに行く予定ですが、今からワクワクです。 |
7: 匿名施主
[2020-12-17 23:54:48]
|
8: 匿名さん
[2021-01-13 17:07:38]
3回だけの打ち合わせで、皆さんすべて納得されるのでしょうか?結構大変なことなんじゃないかと思うのですが^^;
本当に家族でもかなり意識合わせを行って細かいところまでイメージ決めていかないと 3回だけで すべてのことを決めるのはとても難しそう。 |
パッシブデザインというものを採用してあると書いてありました。
温かい空気が上に向けて流れていく仕組みを利用して、家の中の空気とか壁の中の空気を循環させていくような感じらしいです。
夏でも
快適に暮らすことができそうですが、
冬場はこのパッシブデザインってどうなんですか?