神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 尼崎市 校区・学区専門スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 20:58:36
 削除依頼 投稿する

西宮のスレッドから隔離するために立てました。
尼崎の話はこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2019-02-14 19:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

尼崎市 校区・学区専門スレ

41: 匿名さん 
[2019-03-02 11:54:11]
すごく気になりますけど
「好文」ですよ?
42: 匿名さん 
[2019-03-02 12:45:56]
公文いくもん ♪
43: ご近所さん 
[2019-03-02 20:05:56]
公文なら誰でもオールOKだもん。入塾テストないし
44: 匿名さん 
[2019-03-07 13:41:49]
木村塾は他地域の大手より授業料安くて、稲園までならかなり確実に入れてくれるので尼崎民の心強い味方です。
普通に荒れてる学校からでもそれなりの数が稲園には出るけどほとんど木村塾生。
45: 匿名さん 
[2019-03-19 12:02:43]
平成27年の新学区編成で学校格差が広がり市西宮や西宮東の躍進が目立つ一方で稲園は今が踏ん張り時。
稲園は尼崎の誇り、がんばれ稲園!
46: 匿名さん 
[2019-03-20 11:16:21]
関大は今年多かったし
関関同立自体も悪くなかったんだけど
市立西宮と西宮東の伸びが今年は凄まじい。
稲園もある程度学区外からの層を囲い込んでるので
何とか伸びていってほしい。

まずは京大コンスタントに5人、阪大二桁、神戸20人を目指そう。
そしたら旧学区外からも注目される。
なんたって交通の便だけなら二学区上位校の中ではダントツでトップなんだから。
(阪神沿線は西宮東に利があるとして)
47: 匿名さん 
[2019-03-22 00:43:17]
なんか今年小田高校から凄いとこ受かった子がいるらしい
どこだったか忘れちゃったけど…
48: 匿名さん 
[2019-03-22 05:19:28]
>>46
稲園の進学先は関関同立と産近甲龍に二分されてますよね、
それに対し市西宮は関関同立が断然多く内容も上位大率が高いのに対し、
稲園は関関同立末尾の関大と近大がほぼ同じ。
目標を高く設定するのも良いけど、これ以上中間層が落ちない努力の方が大切。
49: 通りがかりさん 
[2019-03-22 07:11:35]
>>46
確かに稲園の駅距離は近く便利ですが問題は塾ですね。
大学受験でもう木村塾は使えないし、
阪急塚口やJR尼崎の塾も超難関を受けるのには厳しいですよね。
結局は西北や梅田まで通う羽目になり便利性も半減。
50: 匿名さん 
[2019-03-22 10:18:41]
西北の塾に稲園生は行きませんよ。
それこそ乗り換えなしで大阪駅着きますからね。しかも短時間で。
51: 匿名さん 
[2019-03-22 13:56:24]
>>50
尼崎の学力レベルは北高南底傾向が強く学力の高い生徒は阪急沿線に偏ると思うのですが、
そうなれば梅田より西北が早いのでは?
52: 匿名さん 
[2019-03-22 14:21:14]
猪名寺?大阪 乗り換えなし14分
稲野?西宮北口 乗り換えあり、待ち時間込みで11分

どこに住んでるかにもよると思うけど
まああまり差はない

ただ正直、予備校講師の質は梅田の方が上だと思う
53: 職人さん 
[2019-03-22 22:09:21]
>>52
その推理はかなり厳しいな、尼崎の中では阪急以北に高学力者が多いのにJRで大阪まで行き帰りは阪急なんて電車賃の無駄使い。
阪急沿線なら阪急稲野から西北行って帰りも阪急でやろ。
それと東大合格者数は兵庫県は大阪府の3、5倍、わざわざ学力の低い所に質の高い講師行くわけ無いやん。
54: 名無しさん 
[2019-03-23 09:08:55]
梅田大阪まで出ればなんでもあるからなぁ。
55: 通りがかりさん 
[2019-03-23 12:27:41]
>>54
有るだけじゃねー
兵庫県は大阪府より人口少ないのに東大合格者は3、5倍、
西北に代表される塾の質は大阪よりハイレベル。
尼崎は西宮と大阪に挟まれてるのでどちらでも合うものを選択すれば良いのに何で西宮を嫌うのか訳わからん。
まあ市外局番も06だし尼崎民は意識中で自分達は大阪民だとでも思ってるのでしょうかね。
56: 名無しさん 
[2019-03-23 22:30:56]
逆じゃね。
57: 匿名さん 
[2019-03-23 22:44:38]
教育ママさんの話は面白いのでどんどん教えてくださいませ。
なんせ自分の受験がはるか昔で現在どうなってるかよく知らんもんで。昔は河合塾か駿台くらいで…

実際のところ受験まではまだ先だけど、
現在の尼崎校区の話が知りたいのでよろしくー。

58: 匿名さん 
[2019-03-24 23:19:35]
>>56
それなら何故に近かったり合っていても、
西宮を避け大阪の塾を選択するのですか?
59: 匿名さん 
[2019-03-27 05:50:07]
大阪の方が情報量も書店も多いし
ついでに出来ることが多いから。
あと、生徒の質云々言うけど、
人口の多い大阪からある程度梅田は大阪の中でも
学力の高い層が集結しているから
大阪だから質が悪いっていうのも変。
上本町や天王寺や難波ならともかく…

稲園と北野ならまだ全く太刀打ちできないでしょうに。
60: 名無しさん 
[2019-03-30 03:47:20]
太刀打ちどころの話じゃない。
六甲学院と稲園を比べてるくらいレベルが違う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる